ロシアンケーキ


持病の怠け癖が出てきた老人には、このコラムの題材を仕入れる気力が失せております。
そのような訳で、数日うんうん呻っておりますと、庭に出て花の写真を撮っておりました家内が、sdカードを机上に放り投げて、これで何とかせよと申します。抗う気力をすっかり喪失した老人は、命ぜらるるままにパソコンに向い、トリミングを済ませまして、それから”鮮やか”を追加しようとしますと、横から口が出てきて、「いらぬ事をするんじゃない!」と叱責されます、このようにして老人は、ひたすら恐縮しながら家内の撮ってきた写真を完成させたような次第でございますが、言葉使いも向こうは命令調、こちらは嘆願口調ということに鑑みますると、年を取ると男女の立場が逆転するというのは、どうやら真実だったというのが、正直な実感というものでございますな。

さて、海の向こうのイギリスでは、国民投票が行われて、EU離脱派が勝利したということだそうですが、まさしく、シェークスピアの「ベニスの商人」に言うが如く、‥‥
You that choose not by the view,
Chance as fair and choose as true.
Since this fortune falls to you,
Be content and seek no new.
If you be well pleased with this
And hold your fortune for your bliss,
Turn you where your lady is
And claim her with a loving kiss.

外観にたよらずして、択びたる汝は、
機会には公平が、選択には真実がともなう。
この幸運の、すでに汝に訪れたれば、
故に満足して、新に求むる勿かれ。
汝、これを喜んで受容れ、
汝が幸運を、無上の喜びとなさば、
汝が、思いし女に向いて、
まさに、愛の接吻をもって求婚すべし。
、とでも言ったところでしょうか、‥‥。

彼の国民の選択の確かさは、敬服に堪えません。まだまだ紆余曲折があるということで、結果がどのようになるのかは、未だ判然としませんが、いづれは誰憚ることなく、正道を歩みつづけるものと思われます。

どだい、EUでも、TPPでも、その理念は立派ですが、それを牛耳るのが、巨大資本――巨大資本家ではありませんよ――であってみれば、金持ちは増々金持ちになり、貧乏人は増々貧乏になり、金持ち国は増々金持ちになり、貧乏国は増々貧乏になるのは、理の当然ということなのですから、うかうかと自由が増したと喜んでいる訳にはまいりません、その自由も金で購わなければならないとなれば尚更でしょう、いっそ前の不自由が懐かしいということなのですな、‥‥。

********************************

そこで一方の老人の方はどうかともうしますと、頭脳の衰えの方が覆うべくもなくなりまして、かつそれが徐々に加速しているかのようにも見えるというのに、それに抗すべき術を知らないときているのですからな、‥‥溺れる者は藁をもつかむ、中学程度の英語でも読んで、いささかの抵抗を示すことにしましょう。

夏向きに、「怪談(小泉八雲)」などはどうでしょうか、‥‥

JIKININKI
ONCE, when Musô Kokushi, a priest of the Zen sect, was journeying alone through the province of Mino, he lost his way in a mountain-district where there was nobody to direct him. For a long time he wandered about helplessly; and he was beginning to despair of finding shelter for the night, when he perceived, on the top of a hill lighted by the last rays of the sun, one of those little hermitages, called anjitsu, which are built for solitary priests. It seemed to be in a ruinous condition; but he hastened to it eagerly, and found that it was inhabited by an aged priest, from whom he begged the favor of a night's lodging. This the old man harshly refused; but he directed Musô to a certain hamlet, in the valley adjoining, where lodging and food could be obtained.
  食人鬼
或る時、夢窓国師という禅宗の僧が、独りで美濃の国を遊行していたところ、道を案内してくれる人など、誰一人いない山中で道に迷ってしまった。長い間、あてどなくさまよい、やがて一夜の宿を求めるという望みを失いかけた頃、沈む夕日に照らされた山の頂に、隠者の為に建てられた、庵室と呼ばれる一軒の庵を見付けた。荒れ果てているようにも見えたが、取りあえず急いで行ってみると、年老いた僧が住んでいたので、一夜の宿を請うた。この老人はすげなく断ったが、しかし夢窓に、食事と宿を得られそうな、近くの谷間の小村を教えてくれた。
Musô found his way to the hamlet, which consisted of less than a dozen farm-cottages; and he was kindly received at the dwelling of the headman. Forty or fifty persons were assembled in the principal apartment, at the moment of Musô's arrival; but he was shown into a small separate room, where he was promptly supplied with food and bedding. Being very tired, he lay down to rest at an early hour; but a little before midnight he was roused from sleep by a sound of loud weeping in the next apartment. Presently the sliding-screens were gently pushed apart; and a young man, carrying a lighted lantern, entered the room, respectfully saluted him, and said:--
夢窓が、その小村に辿り着いてみると、十軒足らずの農家があり、親切に名主の家に迎えられた。夢窓の到着した時、四五十人ほどが、座敷に集まっていたが、それとは別の小さな室に案内され、すぐに食事と寝床を与えられた。まだ早い時刻であったが、非常に疲れていたので、横になると、すぐに寢てしまった。真夜中の少し前、次の部屋から聞えてくる、すすり泣きの声で、目が覚めた。やがて襖が静かに開かれ、一人の若者が、明のともった行灯を手にして室に入り、丁寧に挨拶して、こう言った、――
"Reverend Sir, it is my painful duty to tell you that I am now the responsible head of this house. Yesterday I was only the eldest son. But when you came here, tired as you were, we did not wish that you should feel embarrassed in any way: therefore we did not tell you that father had died only a few hours before. The people whom you saw in the next room are the inhabitants of this village: they all assembled here to pay their last respects to the dead; and now they are going to another village, about three miles off,--for, by our custom, no one of us may remain in this village during the night after a death has taken place. We make the proper offerings and prayers;--then we go away, leaving the corpse alone. Strange things always happen in the house where a corpse has thus been left: so we think that it will be better for you to come away with us. We can find you good lodging in the other village. But perhaps, as you are a priest, you have no fear of demons or evil spirits; and, if you are not afraid of being left alone with the body, you will be very welcome to the use of this poor house. However, I must tell you that nobody, except a priest, would dare to remain here tonight."
Musô made answer:--
「お坊さま、このような事を申さねばならぬのは、誠に心苦しいことですが、わたくしは、昨日までは、但だこの家の長男というだけの者でしたが、今、この家の主となったのでございます。あなた様が当家にお着きになった時、お疲れのように見えましたので、御迷惑をおかけしてはとそう思い、それで申し上げなかったのでございますが、ほんの数刻前、父が亡くなり、御覧になった隣の部屋の者たちは、この村の住人で、皆、最後の別れを告げに集まったものでございます。しかし、これから一里ほど離れた別の村へ行かねばなりません。と申しますのは、この村のしきたりで、死人の出たその夜の間中、この村には誰一人残ることができないからでございます。お供えをして、お念仏を済ませますと、わたくし供は、遺骸を残して、立ち去らねばなりません。遺骸の残された家では、常に奇妙な事が起こっておりますので、お坊さまも是非、御一緒に来られた方がよいのではないかと思います。他の村でも宜い宿を見付けて差上げられますが、しかしお坊さまにとっては、魔物とか、幽霊とかは、別に怖れるようなものではないのでございましょうか。もしお坊さまが死人といっしょに残るのが、お嫌でなければ、どうぞご自由にこのあばら屋をお使いになってくださいませ。しかしこれだけは申さねばなりません、お坊さまでもなければ、今夜敢て、ここに残ろうとされる方は、誰もおられないでしょう。」
夢窓は、こう答えた、――
"For your kind intention and your generous hospitality, I am deeply grateful. But I am sorry that you did not tell me of your father's death when I came;--for, though I was a little tired, I certainly was not so tired that I should have found any difficulty in doing my duty as a priest. Had you told me, I could have performed the service before your departure. As it is, I shall perform the service after you have gone away; and I shall stay by the body until morning. I do not know what you mean by your words about the danger of staying here alone; but I am not afraid of ghosts or demons: therefore please to feel no anxiety on my account."
「親切なお志と、厚いお持てなしを、有難く思いますが、わたくしの着いた時、すぐにお父上の死を告げていただければと思います。と申しますのは、少しは疲れておりましたものの、わたくしの僧としての務めを果たせないほど、疲れていたわけではございませんので、教えていただいていれば、御出発の前に、供養することもできましたでございましょう。そういうことで、わたくしは、あなた方が出発されたあと、お勤めせねばなりません。死者の側で、明朝まで過ごすことにいたします。ここに独り残ると危険だと仰しゃる、あなたの言葉の意味はよう分りませんが、わたくしは魔物や幽霊を怖れるようなものではございません。どうか、わたくしの身を御心配なさらないで下さいまし。」
The young man appeared to be rejoiced by these assurances, and expressed his gratitude in fitting words. Then the other members of the family, and the folk assembled in the adjoining room, having been told of the priest's kind promises, came to thank him,--after which the master of the house said:--
若者は、このように請け合われたので、喜びを見せ、感謝の気持を適切な言葉で言い表した。そして、その家族と、隣の部屋に集まっていた人たちにも、この親切な申し出を告げしらせた。皆が、それを聞いて、お礼を述べに来ると、その後、この家の主は、こう言った、――
"Now, reverend Sir, much as we regret to leave you alone, we must bid you farewell. By the rule of our village, none of us can stay here after midnight. We beg, kind Sir, that you will take every care of your honorable body, while we are unable to attend upon you. And if you happen to hear or see anything strange during our absence, please tell us of the matter when we return in the morning."
「それでは、お坊さま、あなた様をひとりお残しするのは、心苦しく思いますが、わたくし共は、お別れせねばなりません。この村の掟で、真夜中を過ぎれば、誰一人ここに住まることができませんので、どうか、お坊さま、我々には、誰もお仕えすることができませんが、くれぐれも御尊体にお気をつけ下さいませ。それでは、留守の間に、何か奇妙な事が起これば、明朝帰って参りました時にでも、どうぞ、見聞きされた事をお伝えくださいませ。」
All then left the house except the priest, who went to the room where the dead body was lying. The usual offerings had been set before the corpse; and a small Buddhist lamp--tômyô--was burning. The priest recited the service, and performed the funeral ceremonies,--after which he entered into meditation. So meditating he remained through several silent hours; and there was no sound in the deserted village. But, when the hush of the night was at its deepest, there noiselessly entered a Shape, vague and vast; and in the same moment Musô found himself without power to move or speak. He saw that Shape lift the corpse, as with hands, and devour it, more quickly than a cat devours a rat,--beginning at the head, and eating everything: the hair and the bones and even the shroud. And the monstrous Thing, having thus consumed the body, turned to the offerings, and ate them also. Then it went away, as mysteriously as it had come.
皆は、その後、家を去り、残された僧は、遺骸の安置された部屋に入った。死者の前には、通常の供え物が整えられ、小さな灯明が燃えていた。僧は、経文を唱えて葬儀を行うと、その後、瞑想に入った。瞑想に入ったまま、二三時間の静かな時が過ぎた。無人の村には、何の物音もしなかった。しかし、夜の静寂の最も深まる頃、ぼんやりとした、大きな影が音もなく入ってきた。そしてそれと同時に、夢窓は、動くことができなくなり、声を出すこともできなくなった。夢窓が見ていると、影は両手で持上げるようにして、がつがつと死体を貪り食い始めた。猫が鼠を食うよりももっと早く、頭から足の先まで食いながら、髪の毛や、骨も、経帷子までも、すっかり食い尽してしまうと、怪物は、今度は、供え物に向い、またすっかり食い尽した。そして来た時と同じように、不可解な方法で去っていった。
When the villagers returned next morning, they found the priest awaiting them at the door of the headman's dwelling. All in turn saluted him; and when they had entered, and looked about the room, no one expressed any surprise at the disappearance of the dead body and the offerings. But the master of the house said to Musô:--
翌朝、村人は帰って来て、名主の家の玄関で、彼の僧の待っているのを見た。彼等は皆、代わる代わる挨拶しながら、中に入り、部屋の中を見廻したが、誰一人、死体も供物も無くなっていることに、驚いた様子が無かった。しかし、この家の主は、夢窓にこう言った、――
"Reverend Sir, you have probably seen unpleasant things during the night: all of us were anxious about you. But now we are very happy to find you alive and unharmed. Gladly we would have stayed with you, if it had been possible. But the law of our village, as I told you last evening, obliges us to quit our houses after a death has taken place, and to leave the corpse alone. Whenever this law has been broken, heretofore, some great misfortune has followed. Whenever it is obeyed, we find that the corpse and the offerings disappear during our absence. Perhaps you have seen the cause."
「お坊さま、夜の間に、嫌な物を御覧になったことと思いますが、我々は皆、あなた様の事を案じておりました。そのような事で、われわれは、あなた様の御無事を、大変喜んでおります。もしできますれば、喜んで御一緒するところでございましたが、昨日も申しましたように、村の掟で死人の出た家からは立ち去らねばならず、遺骸も残して置かなければなりませんでした。この掟は、今までにも、もし破られたり致しますと、何か非常に大きな不幸が襲いかかってきたものでございます。掟に従っていれば、いつでも、死体と供物は、留守の間に消え失せております。或はその訳を御覧になったのではございませんか?」
Then Musô told of the dim and awful Shape that had entered the death-chamber to devour the body and the offerings. No person seemed to be surprised by his narration; and the master of the house observed:--
そこで、夢窓は、ぼんやりした怖ろしい影が、死人の部屋に入ってきて、遺骸と供え物とを貪り食ったことを伝えた。村人は、この話を聞いても、誰一人として驚いた様子がなかった。この家の主は、こう言った、――
"What you have told us, reverend Sir, agrees with what has been said about this matter from ancient time."
Musô then inquired:--
"Does not the priest on the hill sometimes perform the funeral-service for your dead?"
"What priest?" the young man asked.
"The priest who yesterday evening directed me to this village," answered Musô. "I called at his anjitsu on the hill yonder. He refused me lodging, but told me the way here."
「あなた様の、お話しになった事は、お坊さま、昔から言われてきた事と同じでございます。」
夢窓は、そこでこう尋ねた、――
「山の上の僧は、あなた方の死者の為に、葬儀を執り行なってはくれないのですか?」
「どの、お坊さんのことでしょうか?」と、若者は答えた。
「昨日、わたくしに、この村へ来る道を教えてくれた僧のことです、」と、夢窓は答えた、「わたくしが訪れた、あの山の庵室です。宿は断られましたが、しかし、ここへ来る道を教えてくれました。」
The listeners looked at each other, as in astonishment; and, after a moment of silence the master of the house said:--
"Reverend Sir, there is no priest and there is no anjitsu on the hill. For the time of many generations there has not been any resident-priest in this neighborhood."
聞いていた人たちは、ひどく驚いた様子で、互に顔を見合わせた。そしてしばしの沈黙の後、家の主が、こう言った、――
「お坊さま、山の上に、お坊さんはおりませんし、庵室もございません。もう何世代もの間、この辺には、どのようなお坊さまが、住まれたということもないのでございます。」
Musô said nothing more on the subject; for it was evident that his kind hosts supposed him to have been deluded by some goblin. But after having bidden them farewell, and obtained all necessary information as to his road, he determined to look again for the hermitage on the hill, and so to ascertain whether he had really been deceived. He found the anjitsu without any difficulty; and, this time, its aged occupant invited him to enter. When he had done so, the hermit humbly bowed down before him, exclaiming:--"Ah! I am ashamed!--I am very much ashamed!--I am exceedingly ashamed!"
夢窓は、その事に関しては、もう何も言わなかった。何故ならば、この親切な人達が、彼れは、妖怪の類に化かされたのだと思っているのが、明らかであったからである。しかし、別れを告げて、道中の必要な情報を得た後、あの山の庵を、もう一度訪ねて、本当に化かされたのか、どうかを確かめようと決心した。彼れは、苦もなく庵室を見付けた。そして、この時は、その年老いた住人が、彼れを招じ入れた。彼れが応じると、その隠者は、謙虚に腰をかがめ、声高にこう言った、――「ああ、わたくしは恥ずかしゅうございます!‥‥大変、恥ずかしゅうございます!‥‥極めて、お恥ずかしい次第でございます!」
"You need not be ashamed for having refused me shelter," said Musô. "You directed me to the village yonder, where I was very kindly treated: and I thank you for that favor."
「宿を断ったぐらいのことで、恥ずかしがる必要はございません、」と、夢窓は言った、「向こうの村を教えていただいて、とても親切な持てなしを受けることになりましたので、感謝いたします。」
"I can give no man shelter," the recluse made answer;--"and it is not for the refusal that I am ashamed. I am ashamed only that you should have seen me in my real shape,--for it was I who devoured the corpse and the offerings last night before your eyes.... Know, reverend Sir, that I am a jikininki,--an eater of human flesh. Have pity upon me, and suffer me to confess the secret fault by which I became reduced to this condition.
「わたくしは、何方も、お泊めすることができないのでございます」と、隠者は答えた、――「それにわたくしは、お泊めできなかったことで、恥ずかしがっているのではございません。恥ずかしいのは、ただ、わたくしの本当の姿を、お目に掛けてしまったからなのでございます、‥‥と申しますのは、昨夜、あなた様の目の前で、死体と供えの物とを貪り食っていたのは、このわたくしだったのでございます‥‥お分かりくださいませ、お坊さま、わたくしは、食人鬼なのでございます、‥‥人間の肉を食う者でございます。どうか憐れみを垂れて、人には言えない罪を懺悔させてくださいませ、その罪により、わたくしは、この境界に陥ることになったのでございます。」
"A long, long time ago, I was a priest in this desolate region. There was no other priest for many leagues around. So, in that time, the bodies of the mountain-folk who died used to be brought here,--sometimes from great distances,--in order that I might repeat over them the holy service. But I repeated the service and performed the rites only as a matter of business;--I thought only of the food and the clothes that my sacred profession enabled me to gain. And because of this selfish impiety I was reborn, immediately after my death, into the state of a jikininki. Since then I have been obliged to feed upon the corpses of the people who die in this district: every one of them I must devour in the way that you saw last night. . . . Now, reverend Sir, let me beseech you to perform a Ségaki- service for me: help me by your prayers, I entreat you, so that I may be soon able to escape from this horrible state of existence." . . .
「昔昔のことでございます、わたくしは、この荒れ果てた国の僧でございました。数十里四方に、他の僧はおりません、そこで、その当時、杣人たちは、死人が出ると、ここまで運んで来たものでございます。時には、ずっと離れた処から来ることもございましたので、‥‥それで、わたくしは、彼等のために、読経せねばならなかったのでございますが、しかし、わたくしは、儀式を事務的に行っており、‥‥但だ食べ物や、着る物しか考えておらず、それを尊い仕事から、得ていたのでございます。それで、この利己的な不信心により、死ぬとすぐに食人鬼として生まれ変ることになりました。それ以後、わたくしは、この辺で亡くなった人の、亡骸を食べるよう余義なくされ、誰も彼も、あなた様が昨晩御覧になったように、貪り食わなくてはならないのでございます、‥‥そこで、お坊さま、お慈悲でございます、わたくしの為に施餓鬼を行ってくださいませ。あなた様の読経で、わたくしを助けてくださいませ。お頼み申します、そのようにすれば、この恐ろしい境界から、すぐにも抜け出すことができましょう。」
No sooner had the hermit uttered this petition than he disappeared; and the hermitage also disappeared at the same instant. And Musô Kokushi found himself kneeling alone in the high grass, beside an ancient and moss-grown tomb, of the form called go-rin-ishi, which seemed to be the tomb of a priest.
この嘆願を隠者が述べるやいなや、その姿は見えなくなり、そして同時に、その庵もまた消えてしまった。そして気がつくと、夢窓国師は、鬱蒼たる草むらの中の、古く苔むした僧の墓と思しき、五輪塔と呼ばれる墓石の側に、独り跪いていた。



********************************


   新聞に、「館山 中村屋」のロシアンケーキの記事が出ていましたので、取寄せました。手のこんだ良いものです。全部で6種類あります、他のものもお見せしましょう、宣伝になればよいのですが、‥‥。










では、今月はここまで、また来月お会いしましょう、それまで御機嫌よう。
  (ロシアンケーキ  おわり)

<Home>