home

大器晩成

 『ドモリの方は心配ない、じきに直る。ふむー、この子は大器晩成じゃな。』、温かい火鉢に当たりながら、仙人のように口の周りに白いヒゲを生やした老人が言い、それを私の母が、かしこまって聞いておりました。私が五歳の時のことです。老人の予言どおり私のドモリはやがて直りましたが、もう一つの大器晩成の方は、どうもこの老人の口サービスであったようでした。

 夜になって、これを報告した母は、父からこっぴどく叱られていました。

 『仙人なんかに内輪の恥をさらして、馬鹿か、お前は。』、『しかし、何でもよく知っているということで。』、『田舎の物識りに何が分かるか、相談したところで、どうなるものでもあるまい。』

 しかし、この大器晩成には、母はすっかり安心したようで、何かにつけて大器晩成を持ち出していました。

 当時の冬は、今と違って、随分と寒さが厳しく思えまして、今になっても十二月には、暖かい火鉢の周りの、このようにさまざまなことが思い出されます。

 この頃は、祖父と祖母とが家の中心部分に居て、何か雲の上の存在のようでしたので、自由気ままに振舞っていた父を除けば、皆、家の周辺部分に、それぞれの思いを懐いて住んでいました。

 最前の火鉢は、私どもが使用できるただ一つの火鉢で、玄関脇の台所に向けて開け放った寒い部屋に置いてあり、六人ほどが当れる大きなものです。

 朝、ご飯が炊き上がりますと、カマドから引いた熾(おき)を十能(じゅうのう、火を運ぶ柄杓)に取り、火鉢に入れますが、火鉢は直ぐには温まりません。温まるまで、何度も冷たい火鉢に触って、余りの冷たさに、あわてて手を引いたものです。

 どうも今、思い出してみますと、昔は随分と寒い思いをしていたようで、私が着ていた綿入れの着物も、足袋も、上下のぬくぬくした下着も、皆、夜、寝る前にコタツの上に並べ、蒲団はその上に掛けていました。その温まったものを、朝になって着れば冷たい思いをしなくて済んだものです。それをしないと、氷のような着物を着なくてはならないので、それを考えただけでも起きるのが嫌になったものでした。

 日中でも、火鉢の側から離れるのが嫌で、皆、用があるときは、掛け声をかけて立ち上がっていました。『さあ、行くか、あーあ、そら行くぞ。』と、まあこんな具合です。

 まあ一種の団欒がそこに在ったわけです。

 

************************

 

 その頃のことが、現在の若者に想像がつくかしらん、よくも劇的に変化してしまったものだと思いますが、ご飯の炊けるにおい、煙のいぶったにおい、焚き付けにする落ち葉のにおい、薪のにおい、これらの強いにおいは、やはり自然そのもののニオイであり、それ自身が自然そのものであったのだなあと、つい感慨に耽ってしまいます。

 

************************

 

 もう昔のような生活が戻るとも思いませんが、何かが変化すれば、その影響はすべてに行き渡る訳で、人の気持ちのようなものも、何かしらん変化しない訳にはまいりません。

 新聞に次のような投書がありました、

 ある高校で、「はしの持ち方」を来年の入学試験に取り入れると聞いてびっくりしました。

 その高校が取り入れる理由は、生活習慣や食べることに最低限のマナーが身についているかを調べるためだそうです。

 また、この試験は一般入試だけでなく、推薦入試でも行われるということです。

 その試験が取り入れられるようになると、一般入試の場合、学科試験が完璧(かんぺき)にできても、はしの持ち方が悪いと不合格になるかもしれません。そんなことは、誰も納得しないと思います。

 マナーが大切なら、高校に入学してからしっかり教えることができるはずです。

 僕は「はしの持ち方」を入学試験に取り入れることには賛成できません。

                             (高校生 18  2006/11/24)

 文章の稚拙はさて置くとしましても、論理の不十分なことは、目を覆いたくなるほどで、なぜそうなったのか、そうするとその高校はどのような利益を得るのか、さまざまな視点からの考察がまったくなされていません。

 どうも部屋どころか、家全体がぬくぬくした環境で育てばこうなるという悪い見本を見たようで、こちらを不安にさせます。

 学校のように大勢が集まる場所での最低限のマナーは、義務教育期間でさえ必要です。最近、耳にする学級崩壊などの言葉も、最低限のマナーを持たない子供に対して、教育現場でのお手上げ状態を言っているのです。

 当然、打つべき手を打たなければ、大変なことになると知りながら、解決を先延ばしにしてきた罪は、誰に責任があるにしろ寧ろ重いものです。

 

************************

 

何でも出来ることからする、これが一番大切です。

昔から言われていることですので、あえて言いますが、

腐ったりんごを、良いりんごと同じ箱に入れてはなりません。

一箱すべてが腐ってしまいます。

 

************************

 

 マナーの悪い子供を見過ごしにすることは、愛情ある行為とは言えなくて、ただ義務からの逃避でしかありません。学校関係者はこのことの是非を真剣に研究しなくてはならないでしょう。

 病人を治すのは医者であって教師ではありません。一刻も早い専門家の育成が必要でしょう。

 どうも日本では、口を閉ざしてさえいれば、そのことは無いことになり、いずれは元の良い状態に復すると思っている人が多いようですが、大きな間違いです。

 マナーのようなものは、厳しい人間関係の中で初めて身に着けうるもので、甘やかし放置された中では身に着けることはできません。

 

**********************

 

小学生の間に是非、マナーは身に着けたいもの、

高校では遅すぎます。

中、高校生の年代は、自己を確立することに必死です。

要するに、人と自分とは違うと主張する年代なのです。

人の意見などに耳を傾けるものですか。

ものにはそれに適した時があり、

それを逃すともうお仕舞いなのです。

 

*********************

 

 それにしても、私の時代では、もっと志を高く持てと、常に教えられてきました。それが「はしの持ち方」ですからね、情けなくもなりますよ。

 この人は「はしの持ち方」の悪い人と友達でありたいのだろうか。自分も悪いからだろうか。仲のよい友達に「はしの持ち方」の悪い人がいるのだろうか。いやその友達のことを思ってつい護ってやりたくなったのだろうか。それならば、頭の良し悪しは別としても、案外見所のある奴かもしれないな。

 なんか昔、そんな情けない友達のために一肌脱いだ奴がいたなあ。そうそうあれだ‥‥

 

*********************

 

 

 <剣豪にして詩人のシラノは、そのきっぷの良さと、友達思いとで知られています。そしてその大きな鼻を人にからかわれるのが我慢ができません、必ず剣の餌食にしてしまいます。

 今日も、従姉妹のロクサアヌをいやらしい色目で見た名優モンフルウリイを劇場の舞台から追い出してしまい、その代わりに小屋主には給料をはたいてしまいました。これはその辺りのことです。

 

 うるさい男: (シラノに近寄って)名優モンフルウリイですよ!ひどい事をなさる!あの人はカンダアル大公のお抱えですぜ!あなたには後楯(パトロン)がありますかい?

 シラノ:有るもんか!

 うるさい男:無いのですかい?

 シラノ:有るもんか!

 うるさい男:何んですって、袖の下にかくまって下さる殿様が一人も?‥‥

 シラノ:(じりじりして)無いと二度まで言ったじゃないか。じゃ三度もさえずれってのか?フン、後楯なんか、無(ね)えったら、無えやい‥‥

     (剣に手をかけて)

 無え代わりにゃ、この剣姫(つるぎひめ)がお守りだあ!

 うるさい男:ですがね、どの道高飛びでしょうな?

 シラノ:その時の事よ。

 うるさい男:何しろカンダアル大公の腕は長うがすからね!

 シラノ:俺の腕ほど長いもんかい‥‥

     (剣を見せつけながら)

 この延べ金を継ぎ足しゃなあ!

 うるさい男:でもそんな途徹(とてつ)も無い事を考えたって‥‥

 シラノ:考えてるとも。

 うるさい男:ですがね‥‥

 シラノ:もう彼方(あっち)へ行け。

 うるさい男:ですがね‥‥

 シラノ:行けい!――行かなきゃあ俺の鼻をじろじろ眺めるわけを言え。

 うるさい男:(慌てて)私ゃ‥‥

 シラノ:(ずかずかと進んで)鼻に不思議でもあるのか?

 うるさい男:(後退(あとしざ)りしながら)

         そりゃあなた様には何かのお間違いで‥‥

 シラノ:象の鼻みたいに、ぇぇおい、へなへなのぶらんぶらんか?

 うるさい男:(また後退りしながら)手前は、そんな事は‥‥

 シラノ:それともみみずくの嘴(くちばし)のように鉤(かぎ)になっているのか?

 うるさい男:私は‥‥

 シラノ:先っぽに疣(いぼ)でも見つけたのか?

 うるさい男:いえどう致しまして‥‥

 シラノ:じゃあ、蝿か何か、そろりそろりと、はい廻っているのか?何か珍妙奇天烈(きてれつ)な事でもあるのか?

 うるさい男:いえいえ‥‥

 シラノ:天変地異なのか?

 うるさい男:私だって、そこん所を拝見致しますのを差控えるくらいは、心得ておりましたので!

 シラノ:では一寸(ちょっと)伺うがね、どうして見ないんだ?

 うるさい男:実はその‥‥

 シラノ:じゃあこの鼻で胸が嘔附(むかつ)くのか?

 うるさい男:あなた、あんまり‥‥

 シラノ:色が毒々しいってのか?

 うるさい男:あなた、あんまり!

 シラノ:型が猥褻なのかよ?

 うるさい男:飛んでも無い!‥‥

 シラノ:じゃあ何故けったい面をするのだ?――多分貴様はこの鼻が些(ちい)っとばかりでかすぎると思ってるんだな?

 うるさい男:(口ごもりながら)そのお鼻は小そうございます、ちいいっぽけでございます。ほんのちょっぴりで!

 シラノ:ええ?何だと?そんな無駄口を叩いてこの俺を冷かす積もりだな?小さい、この鼻が?ふざけるない!

 うるさい男:途方も無い!

 シラノ:大(でけ)えやい、この鼻あ!――やい、下司(げす)な獅子鼻、間抜けな胡坐奴(あぐらめ)、鼻頭(はながしら)のぺちゃぺちゃ野郎、よっく覚えてろ、俺ゃな、この付属物(つきもの)が自慢なんだあ、わけが聴きたきゃ教えてやるが、大(でつ)けえ鼻はな、やさしくって、気がよくって、たしなみがあって、目から鼻に抜けてよ、鷹揚(おうよう)で、強くって、早い話がこの俺様のようなお方の正(しょう)のしるしだあ、手前のような奴あ、なって見たくも鼻が許さない、へちゃむくれ!そのいわれはな、そろそろその首の上んところへお見舞申す俺の手の飛んで行くその栄えねぇシャッ面(つら)にゃ、何んにも‥‥

        (ピシャリと横面を張る)

 うるさい男:あ痛た、たたた!

 シラノ:意気地(いくじ)も、見栄(みえ)も、情けも、色も、光も、威勢も無いのだ、とどのつまりが、鼻が無いんだ、そのシャッ面あ‥‥

        (肩をつかんでその男を後向きにし、台詞(せりふ)に振りを合せて)

 俺様の靴がお見舞申す手前の背中の下んところに、似たりや似たり!

 うるさい男:(逃げながら)助けてくれぇ!助け船!

 シラノ:俺の面の真中を面白がる物見高い奴等はよっく聞け。面白がる野郎が貴族だったら、逃さぬうちに、正面(まとも)から、今よりはもうちっとばかりの高みを、皮の代わりに鉄物(かなもの)で、やっつけるのが俺の癖だあ!

 ド・ギッシュ:(侯爵連をつれて舞台から降りて来て)ええ、いつ迄も煩(うるさ)いわい!

 ド・ヴァルヴェエル子爵:(肩を聳やかして)空威張(からいば)りが!

 ド・ギッシュ:誰も彼奴(きゃつ)に返答する者は無いかな?‥‥

 子爵:誰も無い?暫く!わしが秀句(すく)を放ってくれよう!‥‥

  (彼を見詰めているシラノの方に進んで、あつかましく前に立ちふさっがって)

 貴公は‥‥貴公は鼻持ち‥‥ウウ‥‥鼻‥‥滅法でかいなあ。

 シラノ:(真面目に)でっかいとも。

 子爵:(笑いながら)ハッハ!

 シラノ:(自若として)それ丈か?‥‥

 子爵:待て待て‥‥

 シラノ:ええ!駄目だい!短かすぎらい、青二才!この俺なら言えるぞ‥‥いや!あるわあるわ!‥‥しこたまあるぞ‥‥それも精々調子を変えてよ――論より証拠だ、さあ聞け。喧嘩腰なら「あいや貴殿、左様な鼻が某(それがし)のものなら、抜く手もみせず斬って捨てるわ!」

 親しい仲なら「のう御同役、小杯ではお鼻が濡(ぬ)れまする!一層飲むなら腰高の大盃(おおさかずき)がよかろうて!」

 叙事で行くなら「そは岩なり!‥‥そは山なり!‥‥そは岬(みさき)なり!然れども果たして岬なりや?‥‥あらず、そは大半島なり!」

 物好き調なら「はてさて、だら延びのした容器(いれもの)じゃ、全体、何にするのじゃな?鋏入れかな、それとも矢立かな?」

 都雅(みやび)で行けば「君がやさしの親心、手塩にかけた小鳥故、可愛い脚のとまり木に、その鼻先延べられい!」

 ぶしつけな奴なら「ぱくりぱくりとお主が煙草(たばこ)、鼻が煙か煙が鼻か、向う三軒両隣、火事だ火事だと大騒ぎ!」

 戒めの為なら「鼻の重みで頭が下がる、転ばぬ先に御用心!」

 やさしく言って「日傘させ、小日傘かざせ傘かざせ、鼻の色香の日にうつろわぬ間に!」

 物知り顔なら「唯一無二の動物、アリストファネスの所謂(いわゆる)海馬と象と駱駝の混血獣のみ、額下のかかる骨上に、かかる肉塊をもてるなり!」

 ざっくばらんで「当世流行(はやり)の鉤形(かぎがた)か?さても便利な帽子掛け!」

 大袈裟に言やあ「やよ鼻よ、尊大の鼻、憎き鼻、疾風(はやて)ならでは風邪ひかぬ鼻!」

 芝居がかりは「鼻血も鼻血、実(げ)に紅海も啻(ただ)ならず!」

 褒めて言うなら「天晴(あっぱ)れ天晴れ麝香屋(じゃこうや)の看板大当り!」

 抒情で行くなら「これは是れ海若(かいじゃく、海神)の吹き鳴らす法螺(ほら)の貝、さては御身トリトンにておわすや?」

 無邪気に言えば「さて評判の記念塔、何時(いつ)見物に出かけましょう?」

 恭々(うやうや)しく申さば「謹んで御挨拶申上候、その御鼻こそは正に借家に候わず、全く自ら一家を構うるものに御座候」

 田舎っぺいなら「へぇっ!こりゃ鼻けえ?そんでは有んめえ!ちっけえ南瓜(かぼちゃ)だ、でっけえ蕪(かぶら)だあ!」

 号令で行きゃ「前面にあらわれたる騎兵、鼻打ちのかまえ!」

 世間向きなら「その鼻を富籤(とみくじ)にお出しなされ。定めし大きな当り籤でござろうがなあ!」

 さて、結びのしるしにもう一つ、涙に咽(むせ)ぶピラアムの台詞(せりふ)をもじってお目にかけようかい。

 「ここな鼻奴(はなめ)がのさばればこそ、主君のお顔も汚されるのじゃ!あれあれ赤くなり居る、慮外者奴(りょがいものめ)が!」

 ――ざっとこのくらいの事は、ねえ大将、多少の文字と才とがありゃ言ってものけられようが、いやはや凡夫(ぼんぶ)の浅ましさにゃ、才など微塵(みじん)もお持合わせがあるまい、おまけに文字と来た日にゃ、たった三字っきゃ御存知あるまい、の字と、の字と、の字だあ!早い話が貴様なんざあ、時めく貴人の桟敷(さじき)の前で、この俺様に埒(らち)もないざれごとを浴びせようたって無駄な話だい、俺様の振り出しの一句の半分のその又四半分だって吐(ぬ)かせないのだ。俺なんざあ言葉の綾の縦横無尽、心のままに使いこなすが、そいつを他人に使わせるなあ、承知が出来ないのだ。

 ド・ギッシュ:(たまげた子爵を連れ去ろうとして)おい子爵、うっちゃって置くがいい!

 子爵:(息せきながら)大きな面をしくさって、癪な!手袋もない‥‥こッ‥‥この野武士奴が!リボンも綾も飾りもつけずに出歩くたあ!

 シラノ:俺の都雅(みやび)は胸(ここ)の中だ。半可(はんか)な貴族たァわけが異(ちが)うぞ、下らぬおしゃらくはそっち除(の)けで、心の手入れをしているのだ。雪(すす)がぬ恥辱、ねぼけ眼(まなこ)のぐうたら良心、汚(よご)れ腐った名誉心、生き血の通わぬ腰抜け魂なんざあ、忘れても持っちゃ出ぬわい。不羈独立(ふきどくりつ)と誠実とを羽飾りにして靡(なび)かせながら、一歩を踏み出しゃ後光(ごこう)がさすわい。胸当(コルセエ)を附けて反り返るなあ、しゃら臭せえ体(からだ)とはわけが異(ちが)うぞ、この魂だあ。身のまわりを華やかに飾るなあ、リボンじゃあない、偉功(いさおし)だあ。矢たけ心を髭と一緒に天に向け、集団、円陣踏み越え乗り越え、拍車のように「誠」を響かすのだ。

 子爵:でも貴様は‥‥

 シラノ:手袋が無いってのか?‥‥それがどうしたんだ!尤も片方(かたっぽう)なら持っていたんだが‥‥極く古臭いのをなあ!――ところが、其奴(そいつ)もひどく邪魔になったから、馬鹿野郎の面にたたき附けたんだ。

 子爵:木葉(こっぱ)天狗、木偶(でく)の棒、もの笑いの乞食野郎奴!

 シラノ:(帽子を脱(と)って敬礼する、恰(あたか)も子爵が上記の名を名乗ってでも出たかの様に)うん、そうか?‥‥では俺も名乗って聞かせよう、シラノ・サヴィニヤン・エルキュウル・ド・ベルジュラックたあ俺の事だ。

         (大笑い)

 子爵:(癇癪を起こして)恥知らず奴(め)!

 シラノ:(痙攣が起こった時のような声を立てて)あッ!

 子爵:(奥に行きかけたが、振り返って)何んだと?

 シラノ:(痛そうに顔をしかめて)錆(さび)がつくから抜かなきゃなるまいて‥‥

 ――腰の刀は伊達には差さぬ!――あッ!‥‥

 子爵:何んだ?

 シラノ:鞘(さや)ん中で蟻(あり)がむずむずするのだ!

 子爵:(剣を抜いて)行(や)る気か!

 シラノ:旨いところをチョッピリお見舞申そうかい。

 <この後、シラノは即興で詩を作りながら、結びの一句で止めの一撃をヴァルヴェエル子爵にくれてやります。物語はますます佳境に入ってゆきますが、この辺りまでにして置きましょう。>

 

 (『シラノ・ド・ベルジュラック』 エドモン・ロスタン作 辰野隆・鈴木信太郎共訳)

                               岩波文庫より

 

*********************

 

 11月16日 少し面白い記事を読みました。

 日本のボージョレ・ヌーボーは高くないかという、毎日新聞の記事です。

 何でも、4〜4.5ユーロ(600〜680円)のものが、米国では10ドル前後(約1200円)。それが日本の市場に出回ると、2000円以上になるそうです。

 まあ何んとも豪気なことで驚きましたが、それにしてもこれは絶対に足元を見られているんですよ。

 しかしどうも、そのボージョレ・ヌーボーの日本への輸出量は、全体の22%を占め、二位の米国(16%)、三位の英国(12%)を引き離して段トツの一位であるということについては、褒められたことではないような気がします。

 

**********************

 

 今月は三本の映画を見ました。

 『トリスタンとイゾルデ』、『saw3』、『プラダを着た悪魔』です。

 『saw3』以外はとても良い映画でした。特に『トリスタンとイゾルデ』は今年のグランプリ(もちろん私の心の中での)です。こんな良い映画は、今後何年間か出ないかもしれません。

 

 

 (大器晩成 終わり)