《あ》

 

あい(愛<十二因縁)

あいご(愛語<四摂法)

あくごう(悪業)

あくさ(悪作<不定地法<心所法)

あくりつぎ(悪律儀<律儀)

あごん(阿含=小乗経典)

あじゃり(阿闍梨)

あしゅら(阿修羅<六道=衆生)

あそうぎこう(阿僧祇劫)

あたつばべいだ(阿闥婆吠陀<四韋陀)

あっく(悪口)

あそうぎ(阿僧祇)

あなごん(阿那含<四向四果)

あのくたら(阿耨多羅<仏の称号)

あのくたらさんみゃくさんぼだい(阿耨多羅三藐三菩提)

あばだな(阿波陀那<十二部経)

あばま(阿婆磨<仏の称号)

あばまばま(阿婆摩婆摩<仏の称号)

あびだつま(阿毘達磨=論蔵<三蔵)

あびどん(阿毘曇=論蔵<三蔵)

あびばっち(阿鞞跋致=不退位)

あぶだつま(阿浮達摩<十二部経)

あゆいおっち(阿惟越致=不退位)

あようそう(唖羊僧<四種の僧)

あらか(阿羅訶<仏の称号)

あらかん(阿羅漢<四向四果)

あらかんか(阿羅漢果<覚り)

あらんにゃ(阿蘭若=静閑処)

あんご(安居<律)

あんごけんど(安居犍度<律)

あんじゅうほうあらかん(安住法阿羅漢<六種阿羅漢)

あんだえ(安陀会<三衣)

あんなはんな(安那般那=数息観<十念)

あんなはんな(安那般那=十六特勝<数息観)

 

《い》

 

いかだのたとえ(筏喩>朋党無かれ)

いこん(意根<二十二根)

いこん(意根<十八界)

いさっち(已作地<十地)

いしき(意識<六識、八識)

いしき(意識<十八界)

いじゅく(異熟)

いじゅくいん(異熟因<六因)

いそう(異相<有為法の四相)

いだい(意大<四大)

いちらい(一来<四向四果)

いっしょうふしょ(一生補処<菩薩)

いていわつたか(伊帝曰多伽<十二部経)

いべんち(已辨地<十地)

いほうみょう(医方明<五明)

いん(因>六因)

いん(婬)

いんどれき(印度暦)

いんねん(因縁<十二因縁)

いんねん(因縁=因+縁)

いんねん(因縁<四縁<縁)

いんみょう(因明<五明)

 

 

《う》

 

(有<種々の有)

(有<衆生)

(有<十二因縁)

うあいし(有愛使<七使)

ヴァイシェーシカ学派(勝論派)

うい(有為=有為法)

うい(有為<>無為<二法<一切法)

ういえん(有為縁<>無為縁<煩悩)

ういくう(有為空<十八空)

ういげだつ(有為解脱<>無為解脱)

ういじゅく(有異熟=有報=原因)

ういむろほう(有為無漏法<無漏法)

うえ(有依<>無依)

うかくうかんさんまい(有覚有観三昧<三三昧)

うき(有記<>無記<二法<一切法)

うく(有垢=煩悩)

うけつ(有結=煩悩)

うこん(憂根<二十二根)

うこん(憂根<五受根)

うしき(有色<>無色<二法<一切法)

うしつに烏瑟膩<三十二相

うじゅ(憂受<五受)

うしゅうそう(有羞僧<四種僧)

うじょう(有情=衆生)

うしんじょう(有心定<禅定)

うせん(有染=煩悩)

うぜん(有善<>不善<二法<一切法)

うそう(有相<>無相)

うそうしん(有想身<身)

うたい(有対<>無対<二法<一切法)

うたい(有対<>無対)

うたいそ(有対触<触)

うだな(優陀那<十二部経)

うだな(憂陀那=発声時の風)

うったらそう(漚多羅僧<三衣)

うにょうさんぞう(右遶三匝)

うばい(優婆夷<四部衆)

うばそく(優婆塞<四部衆)

うばだいしゃ(優婆提舎<十二部経)

うほう(有報=有異熟=原因)

うほう(有報<>無報<二法<一切法)

うほうくう(有法空<十八空)

うぼうる(有暴流<四暴流)

うもつ(有物<>無物)

うよくえ(雨浴衣<律)

うよねはん(有余涅槃)

うらぼんきょう(盂蘭盆経)

うろ(有漏<>無漏<二法<一切法)

うろ(有漏<煩悩)

うろ(有漏<三種漏)

うろえん(有漏縁<>無漏縁<煩悩)

うろぜん(有漏善<善根)

うろどう(有漏道<行法)

うろほう(有漏法<>無漏法)

 

《え》

 

(慧)

(慧<大地法<心所法)

えげだつ(慧解脱<>共解脱)

えげん(慧眼<五眼)

えけんど(衣犍度<律)

えこう(壊劫<劫)

えこん(慧根<五根)

えこん(慧根<二十二根)

えし(依止)

えじき(壊色=袈裟<三衣)

えしゅ(慧衆<五衆、五分法身)

えじょ(慧処<四処四種功徳)

えそう(壊相<九相)

えみょう(慧命=智慧)

えはつ(衣鉢<比丘の持ち物)

えん(縁>四縁、欲界縁、色界縁、有漏縁、無為縁、有為縁、無漏縁等)

えんえん(縁縁<四縁<縁)

えんがく(縁覚>>辟支仏)

えんじゃく(宴寂=寂燕)

えんずる(縁ずる)

えんち(焔地<十地)

えんねち(焔慧地<十地)

えんねんじょ(縁念処<三念処)

 

 

《お》

 

おう(誑<小煩悩地法<心所法)

おうぐ(応供<四向四果)

おうぐ(応供<仏の称号)

おうしゃじょう(王舎城)

おうじんぶつ(応身仏)

おうぶつ(応仏)

おくねんびに(憶念毘尼<七滅諍法)

おしょう(和尚<受戒三師)

おんかいにゅう(陰界入=五陰十八界十二入の総称)

おんぎょうち(遠行地<十地)

おんごうにん(音響忍<三忍<極楽)

おんじゅのさんじゅうごしつ(飲酒の三十五失)

おんせん(温泉<王舎城)

おんにゅうかい(陰入界=五陰十二入十八界の総称)

おんもつ(隠没=煩悩)

 

《か》

 

(我)

(我<常楽我浄)

かい(戒、戒律>波羅提木叉)

かい(戒、戒律>規則=ノ度)

かい(戒=一日戒=八斎戒)

かい(戒=禅定戒|無漏戒)

かい(界=現前僧伽)

がい(蓋<仏具)

がい(蓋<煩悩)

がい(害<小煩悩地法<心所法)

かいごんしゅけん(戒禁取見<五邪見)

かいしゅ(戒衆<五衆、五分法身)

かいじょう(戒浄<七浄華)

かいじょうえ(戒定慧=三学)

がいてん(蓋纏<修行の妨げ)

かいほん(戒本<律)

ががしょ(我我所=我+我所)

かかほう(可呵法<律)

がき(餓鬼<六道=衆生)

かく(覚<覚観)

かく(覚<不定地法<心所法)

がぐ(臥具)

かくかくいにんしっだん(各々為人悉檀<四悉檀)

かくかん(覚観)

がくけ(学家)

かくじんぼんのう(客塵煩悩<煩悩)

かけん(可見<>不可見<二法<一切法)

がけん(我見<常楽我浄)

かけんうたい(可見有対<三種色)

かこしちぶつ(過去七仏)

かさ(蓋)

かしゃくけんど(呵責犍度<律)

がしょ(我所)

かじょうさんまい(火定三昧)

かだ(伽陀<十二部経)

かだい(火大<四大)

かちなえ(迦絺那衣<律)

かちなえけんど(迦絺那衣犍度<律)

かつあい(渇愛<十二因縁)

かっせつえ(割截衣=染衣)

かつま(羯磨<律)

かつまし(羯磨師<受戒三師)

かつろんしゅう(勝論宗<外道)

かほう(果報=三報)

かほう(果報<報有報、原因結果)

かほう(果法<四法蔵)

がまん(我慢<七慢)

から(迦羅=実時<>仮時)

からおつ(迦羅越=居士)

がらん(伽藍)

がらんしつじにん(伽藍執事人<律)

かん(観<不定地法<心所法)

かんぎち(歓喜地<十地)

かんぎょう(観行)

かんそう(噉相<九相)

がんち(願智)

がんどく(含毒=誹謗、中傷)

 

 

《き》

 

(喜<四無量心)

(記=記別)

(愧<大善地法<心所法)

(疑<不定地法<心所法)

きいみしょう(熙怡微笑)

きかくし(喜覚支<七覚支)

ぎぎ(巍巍)

きご(綺語<十不善業)

きこん(喜根<二十二根)

きこん(喜根<五受根)

ぎし(疑使<七使)

きじゅ(喜受<五受)

ぎねん(耆年=長老)

きぶん(気分=習気)

きべつ(記別)

きみょう(帰命)

ぎむげち(義無礙智<四無礙智)

きむりょうしん(喜無量心<四無量心)

ぎや(祇夜<十二部経)

きょう(憍<小煩悩地法<心所法)

ぎょう(行)

ぎょう(行<十二因縁)

ぎょう(行<五陰)

きょうあん(軽安<大善地法<心所法)

きょうあんかくし(軽安覚支<七覚支)

きょうぎょう(経行)

ぎょうくじき(仰口食<不浄活命)

きょうしや憍施耶)

きょうじゅし(教授師<受戒三師)

ぎょうせつむげち(楽説無礙智<四無礙智)

ぎょうだんちけんじょう(行断知見浄<七浄華)

ぎょうはつねはん(行般涅槃<十八有学)

きょうほう(教法<四法蔵)

ぎょうほう(行法<四法蔵)

きょうまんし(憍慢使<七使)

きんぶんじょう(近分定<四根本禅)

 

《く》

 

(苦)

くう(空)

くう(空=十八空)

くう(空=二空)

くういん(倶有因<六因)

ぐういん(共因<六因)

くうくう(空空<十八空)

くうくうさんまい(空空三昧<重三三昧)

くうこう(空劫<劫)

くうさんまい(空三昧<三三昧)

くうだい(空大<四大)

くうむへんじょじょう(空無辺処定)

くぎょうみょう(工巧明<五明)

くげだつ(共解脱<>慧解脱)

くけんち(具見地<十地)

くこん(苦根<二十二根)

くこん(苦根<五受根)

くじゅ(苦受<五受)

くせんみけんど(拘睒彌犍度<律)

くそう(苦想<十想)

ぐそくかい(具足戒<律)

くしょうたい(苦聖諦<四聖諦)

くち(苦智<十一智)

ぐち(愚痴)

くどう(苦道<輪廻三道)

くどく(功徳)

ぐな(求那(徳)<勝論派)

くねんじょ(共念処<三念処)

くひち(苦比智<八忍八智)

くへん(苦辺=涅槃)

くほうち(苦法智<八忍八智)

くるいち(苦類智=苦比智)

くまらじゅう(鳩摩羅什)

くよう(供養)

くりき(功力)

くんじゅう(薫習<善悪の気分の影響)

 

《け》

 

(化=変化<十四変化心)

(悔<不定地法<心所法)

けう(仮有<種々の有)

げぎとう(解義答<四種答)

けぎょうどう(加行道<四道<解脱)

げくう(外空<十八空)

げくじき(下口食<不浄活命)

けけ(家家<十八有学)

けさ(袈裟<律)

けさ(袈裟=三衣)

けじ(仮時<>実時)

げじゅ(外受<内受外受)

けしょう(化生<四生)

けじょうけん(計常見<>断見)

げしん(外身<>内身)

げしん(外心<>内心)

けたい(懈怠<大煩悩地法<心所法)

げだつ(解脱>心解脱等&四道)

げだつ(解脱<無礙解脱)

げだつ(有為解脱+無為解脱)

げだつしゅ(解脱衆<五衆、五分法身)

げだつちけん(解脱知見<五分法身)

げだつちけんしゅ(解脱知見衆<五衆、五分法身)

げだつどう(解脱道<四道<解脱)

けつ(結=煩悩)

けっかふざ(結跏趺坐)

けっし(結使<煩悩)

けつじゅう(結集)

けつづそう(血塗相<九相)

けつりょうとう(決了答<四種答)

げどう(外道)

けぶつ(化仏)

げほう(外法=外道法)

けもう(悕望)

けろん(戯論)

けん(見<煩悩)

けん(見の意味)

けん(慳<小煩悩地法<心所法)

けんくだん(見苦断<見道所断<煩悩)

げんこん(眼根<二十二根)

げんこん(眼根<十八界)

けんし(見使<七使)

げんしき(眼識<十八界)

げんしぶっきょう(原始仏教)

けんじゅうだん(見集断<見道所断<煩悩)

けんしゅけん(見取見<五邪見)

けんじょう(見浄<七浄華)

けんじょう(賢聖=賢者+聖者)

けんじょく(見濁<五濁)

けんしょだん(見所断=見道所断<煩悩)

げんぜんそうが(現前僧伽<律)

げんぜんち(現前地<十地)

げんぜんびに(現前毘尼<七滅諍法)

けんたいだん(見諦断<三道)

けんたいどう(見諦道=見道<三道)

けんだつばじょう(ノ闥婆城)

けんち(見地<十地)

けんど(犍度<律)

けんどう(見道<三道)

けんどうしょだん(見道所断<煩悩)

けんどうだん(見道断<見道所断<煩悩)

けんとく(見得<十八有学)

けんね(見慧<三慧)

けんねち(乾慧地<十地)

げんふげん(閑不閑<衆生)

げんほう(現報<三報)

けんぼう(見暴流<四暴流)

けんめつだん(見滅断<見道所断<煩悩)

けんわく(見惑<三道)

 

《こ》

 

こう(劫)

ごう(業)

ごういじゅくちりき(業異熟智力)

こうえ(香衣=染衣)

ごうがしゃとう(恒河沙等<数)

こうじょく(劫濁<五濁)

ごうどう(業道<輪廻三道)

こうとく(厚徳<仏の称号)

ごうほう(業報)

ごうゆう(業用<三業)

こくうむい(虚空無為<三無為)

こくどみじん(国土微塵数<数)

ごくなんしょうち(極難勝地<十地)

こじ(居士)

ごっしょう(業障<魔事)

ごっしょう(業障<三障)

こつそう(骨相<九相)

ごほう(後報<三報)

ごほうあらかん(護法阿羅漢<六種阿羅漢)

ごや(後夜<六時)

こん(根=二十二根、根義)

こん(恨<小煩悩地法<心所法)

ごん(勤<大善地法<心所法)

こんごうさんまい(金剛三昧<三昧)

こんじょうげちりき(根上下智力<十力)

こんちん(惛沈<大煩悩地法<心所法)

こんぽんじょう(根本定<四根本禅)

 

《さ》

 

サーンキヤ学派(数論学派)

さい(作意<大地法<心所法)

さい(齋<八斎戒)

さいかい(斎戒<八斎戒)

ざぐ(坐具)

さしゃ(作者=我所、色受想行識)

さしゅがっしょ(叉手合掌)

さたば(薩多婆=薩埵)

ざつけんど(雑犍度<律)

さった(薩埵)

さとり(覚り)

さはにゃ(薩婆若<智慧)

さほう(作法=我所、色受想行識)

さゆう(作用=用)

ざん(慚<大善地法<心所法)

ざんき(慚愧)

さんくう(散空<十八空)

さんごう(三業=身口意)

ざんじきほう(残食法)

ざんしゅくじき(残宿食<律)

さんそう(散相<九相)

さんまべいだ(三摩吠陀<四韋陀)

 

《し》

 

(使<煩悩)

(思<大地法<心所法)

(伺<不定地法<心所法)

(慈)

(慈<四無量心)

(時<戒律(食))

(時<実時、仮時)

(時<時間)

しう(死有<四有)

しえ(思慧<三慧)

じかいはらみつ(持戒波羅蜜)

じかげどう(事火外道)

じかん(時間>刹那、須臾等)

しき(色<五陰)

しき(色>三種色+十一色)

しき(識>五識、六識)

しき(識<五陰)

しき(識<十二因縁)

しきかい(色界<三界)

しきかいえん(色界縁、欲界‥<煩悩)

しきかいけ(色界繋<煩悩)

しききょう(色境<十八界)

しきしゃまな(式叉摩那<五衆仏弟子)

しきしん(色身<身)

じきふじょうそう(食不浄想<十想)

しきほう(色法<五法)

しきむへんじょじょう(識無辺処定)

じげだつ(時解脱<解脱)

じごく(地獄<六道=衆生)

じごく(地獄=八大地獄、十六小地獄)

じごんち(自言治<七滅諍法)

じざいじょう(自在定<禅定)

じし(自恣<安居)

ししく(師子吼)

じしけんど(自恣犍度<律)

ししざ(師子座)

ししゆげさんまい(獅子遊戯三昧)

ししょうちり(死生智力<十力)

しそう(死想<十想)

じそうくう(自相空<十八空)

じだい(地大<四大)

だいえん(次第縁<四縁<縁)

しだごん(斯陀含<四向四果)

しだりん(尸陀林)

しつ(嫉<小煩悩地法<心所法)

じつう(実有<種々の有)

じっけ(習気=気分)

じっさい(実際=如如、法性、真如)

じつじ(実時<実時、仮時)

しつじにん(執事人、伽藍執事人)

しっしょう(湿生<四生)

じっしょうたい(集聖諦<四聖諦)

じつそう(実僧<四種の僧)

しっだん(悉檀=四悉檀)

じひ(慈悲)

しほうあらかん(思法阿羅漢<六種阿羅漢)

しま(死魔<四魔)

じむげち(辞無礙智<四無礙智)

じむりょうしん(慈無量心<四無量心)

しゃ(捨<大善地法<心所法)

しゃ(捨<四無量心)

じゃいん(邪婬<十善業)

じゃいんのじゅうざい(邪婬の十罪)

しゃかい(捨戒)

しゃかい(遮戒<>性戒)

しゃかくし(捨覚支<七覚支)

じゃくえん(寂燕=寂宴=宴寂)

しゃくじょう(錫杖<比丘十八物)

じゃくめつそう(寂滅相<無相)

じゃけん(邪見)

じゃけん(邪見<五邪見)

しゃけんど(遮犍度<律)

しゃこん(捨根<二十二根)

しゃこん(捨根<五受根)

しゃざい(遮罪<>性罪)

しゃじゅ(捨受<五受)

しゃじょ(捨処<四処四種功徳)

じゃじょうじゅ(邪定聚<三聚)

じゃたか(闍多伽<十二部経)

しゃだざい(捨堕罪<律)

しゃただいばまぬしゃなん(舎多提婆魔[/]舎喃<仏の称号)

しゃちとう(捨置答<四種答)

じゃまん(邪慢<七慢)

しゃみ(沙弥<十戒)

しゃみ(沙弥<五衆仏弟子)

しゃみに(沙弥尼<五衆仏弟子)

じゃみょうほう(邪命法=四不浄食)

しゃむりょうしん(捨無量心<四無量心)

しゃもん(沙門)

しゅ(取<十二因縁)

しゅ(取=取著、煩悩の異名)

しゅ(主=我我所の主宰)

じゅ(受<大地法<心所法)

じゅ(受<五陰)

じゅ(受<煩悩)

じゅ(受<十二因縁)

じゅ(受<五受衆、三受)

じゅ(受<内受外受)

しゆいだん(思惟断<三道)

しゆいどう(思惟道=修道<三道)

じゅう(習=習気)

じゅうぎょう(習行)

じゅうこう(住劫<劫)

じゅうさんさんまい(重三三昧)

じゅうしょ(住処<>無住処)

じゅうそう(住相<有為法の四相)

しゅうたがくほう(衆多学法<律)

じゅうち(集智<十一智)

じゅうひち(集比智<八忍八智)

じゅうほうち(集法智<八忍八智)

じゅうるいち(集類智=集比智)

しゅえ(修慧<三慧)

しゅえんじん(数縁尽=数縁滅)

しゅえんめつ(数縁滅=智縁滅=涅槃)

じゅかいけんど(受戒犍度<律)

しゅがくほう(衆学法<律)

しゅかだ(修伽陀<仏の称号)

しゅくじゅうずいねんちりき(宿住隨念智力<十力)

しゅくみょうつう(宿命通<六神通)

じゅじしにん(受自恣人<自恣犍度)

しゅじゅかいちりき(種々界智力<十力)

しゅじゅしょうげちりき(種々勝解智力<十力)

しゅじょう(衆生)

しゅじょうく(衆生垢<顛倒)

しゅじょうじょく(衆生濁<五濁)

しゅじょうそう(衆生相<有為法の四相)

しゅじょうとうにん(衆生等忍<>法等忍)

じゅしょう(受請)

ゅじょうせかい(衆生世界)

しゅしょうち(種性地<十地)

しゅだ(首陀<四姓)

しゅだおん(須陀洹<四向四果)

しゅたら(修多羅<十二部経)

しゅつざい(出罪<律)

しゅどう(修道<三道)

しゅとくじょう(修得定<禅定)

じゅねんじょ(受念処<四念処)

しゅゆ(須臾<時間)

しゅりょうごんさんまい(首楞厳三昧)

しゅわく(修惑<三道)

しょ(処<>非処)

しょう(請)

しょう(生<十二因縁)

しょう(性<心)

しょう(証<覚り)

じょう(情<心)

じょう(常<常楽我浄)

じょう(浄<常楽我浄)

じょう(浄<仏国土を浄める)

じょう(定<禅定)

じょう(定<大地法<心所法)

しょうう(生有<四有)

しょうおん(生陰<四有)

しょうかい(性戒<>遮戒)

じょうかくし(定覚支<七覚支)

じょうかんち(浄観地<十地)

じょうきょ(掉挙<大煩悩地法<心所法)

しょうくう(性空<十八空)

しょうくう(生空<二空)

じょうぐかい(定共戒=禅定戒)

しょうげ(勝解<大地法<心所法)

しょうけん(正見<八正道)

じょうけん(常見<常楽我淨)

しょうご(正語<八正道)

しょうごう(正業<八正道)

しょうごう(称号)

じょうこう(成劫<劫)

しょうごん(荘厳<仏国土を荘厳)

じょうこん(定根<五根)

じょうこん(定根<二十二根)

じょうざ(上座)

しょうざい(性罪<>遮罪)

しょうし(正思<八正道)

じょうじき(浄食<>不浄食)

しょうじゃ(精舎)

しょうしゅ(聖種=四聖種)

しょうじゅ(正受=三昧)

じょうしゅ(定衆<五衆、五分法身)

じょうじゅ(定聚<三聚)

しょうしゆい(正思惟<八正道)

しょうじゅう(聖住<四住)

しょうじょ(勝処=八勝処)

じょうしょ(諍処<世界)

しょうじょう(正定<八正道)

じょうしょう(縄床<比丘十八物)

じょうじょう(浄定<禅定)

しょうじょうじゅ(正定聚<三聚)

しょうしょうじん(正精進<八正道)

しょうじょうぶっきょう(小乗仏教)

しょうしん(生身<>法身)

しょうじん(精進、精進五相)

しょうじんかくし(精進覚支<七覚支)

しょうじんこん(精進根<五根)

しょうじんこん(精進根<二十二根)

しょうじんどう(勝進道<四道<解脱)

しょうじんはらみつ(精進波羅蜜)

じょうせ(浄施<律)

しょうそ(生酥)

しょうそう(生相<有為法の四相)

しょうそう(青相<九相)

しょうそう(焼相<九相)

しょうち(性地<十地)

しょうどうほう(聖道法<>助道法)

しょうとくじょう(生得定<禅定)

じょうにく(浄肉)

しょうにょい(聖如意<如意<五通)

しょうにん(聖人)

しょうにん(生忍=衆生等忍)

しょうねん(正念<八正道)

しょうねんじょ(性念処<三念処)

しょうはつねはん(生般涅槃<十八有学)

じょうふしょうにょしょうそう(常不生如性相<無相)

しょうへんち(正遍知<仏の称号)

しょうほう(生報<三報)

しょうほうべん(正方便<八正道)

しょうぼんのうじほう(小煩悩地法<心所法)

しょうみょう(正命<八正道)

しょうみょう(声明<五明)

しょうもん(声聞)

じょうゆ(七事城喩)

じょうらくがじょう(常楽我浄)

じょうりょげだつとうじとうしちりき(静慮解脱等持等至智力<十力)

じょうりょはらみつ(静慮波羅蜜)

じょうるはつねはん(上流般涅槃<十八有学)

じょうろう(上臈)

しょえん(所縁<縁)

しょえんえん(所縁縁<四縁<縁)

しょぎょう(諸行)

しょぜん(初禅<四根本禅)

しょてんぽうりん(初転法輪)

じょどうほう(助道法<>聖道法)

しょとく(所得<>無所得=覚り)

しょひしょちりき(処非処智力)

しょほう(諸法)

しょほうくう(諸法空<十八空)

しょや(初夜<六時)

しらはらみつ(尸羅波羅蜜)

しりかな(尸梨伽那<仏の称号)

じりごほう(事理五法>心法、心所法‥)

しわく(思惑<三道)

しん(心<事理五法)

しん(信<大善地法<心所法)

しん(信<四信(根本仏法僧))

しん(瞋<不定地法<心所法)

じん(尋<不定地法<心所法)

じん(神=神我<数論学派<外道)

しんぎょう(心行)

しんぎょう(信行<十八有学)

しんくい(身口意=三業)

しんげ(信解<十八有学)

しんげだつ(心解脱<解脱)

しんけん(心見<五邪見)

しんけん(身見=我見+我所見)

しんごい(身語意=三業)

しんこん(信根<五根)

しんこん(信根<二十二根)

しんこん(身根<二十二根)

しんじゅほう(心数法=心所<五法)

しんじゅほう(心数法>大地法、‥‥)

しんしょう(身証<十八有学)

しんじょう(心浄<七浄華)

しんじょほう(心所法<五法)

しんじょほう(心所法>大地法、‥‥)

じんそう(尽想<十想)

しんそうおう(心相応)

じんそくがつ(神足月<八斎戒)

じんそくつう(神足通<六神通)

じんち(尽智<十一智)

じんちょう(晨朝<六時)

じんつうりき(神通力=六神通)

しんに(瞋恚)

しんにし(瞋恚使<七使)

しんにょ(真如=法性、実際、如如)

しんねんじょ(身念処<四念処)

しんねんじょ(心念処<四念処)

しんのう(心王<五法)

しんふそうおうぎょうほう(心不相応行法<五法)

じんぺんがつ(神変月<八斎戒)

しんぽう(心法<法)

 

《す》

 

ずいしんぎょう(随心行)

すいだい(水大)

すいみん(睡眠<不定地法<心所法)

ずいらん(隨藍)

すう(数)

すう(数=心所法>大地法、‥‥)

すうろんがくは(数論学派=サーンキヤ学派)

すうえんじん(数縁尽=涅槃)

すそくかん(数息観=安那般那)

すそくかん(数息観<十六特勝)

ずだぎょう(頭陀行)

ずめんらいそく(頭面礼足)

《せ》

 

せいがん(誓願)

せいちじきじょ(施一食処)

せかい(世界<>非世界)

せかいしっだん(世界悉檀<四悉檀)

せけんげ(世間解<仏の称号)

せけんだいいっぽう(世間第一法<四善根位)

せじき(施食<施食与五事)

ぜしょ(是処<>不是処)

せそん(世尊<仏の称号)

せち(世智<十一智)

せっかい(説戒=布薩)

せっかいけんど(説戒犍度<律)

ぜつこん(舌根<二十二根)

せっしょう(殺生<十不善業)

せっしょうのじゅうざい(=殺生の十罪)

せつな(刹那<時間)

せっぽう(説法<五如法語道)

せつり(刹利種、刹帝利<四姓)

ぜん(善<善心)

ぜん(禅、初禅、第二禅、第三禅、四禅)

ぜんごしき(前五識=五識)

ぜんこん(善根)

ぜんじょう(禅定、褝那)

ぜんじょうしょうげげだつ(禅定障礙解脱<三解脱=無礙解脱)

ぜんじょうかい(禅定戒)

ぜんしん(善心)

ぜんせい(善逝<仏の称号)

せんだいはらみつ(羼提波羅蜜)

せんだら(旃陀羅=屠殺者)

ぜんちしき(善知識)

ぜんなはらみつ(褝那波羅蜜)

ぜんなんし(善男子)

ぜんにょにん(善女人)

せんね(染衣)

ぜんねち(善慧地<十地)

せんばけんど(瞻婆犍度<律)

せんぷくりんそう(千輻輪相)

ぜんりつぎ(善律儀)

《そ》

 

そう(相<>無相)

そう(僧<四種の僧<比丘)

そう(想<大地法<心所法)

そう(想<五陰)

そうおういん(相応因<六因)

そうが(僧伽)

そうがばししゃ(僧伽婆尸沙<律)

そうがり(僧伽梨<三衣)

そうがらん(僧伽藍)

そうきゃがくは(僧佉学派=数論)

そうごう(相好)

ぞうごう(雑業<三業)

ぞうごそく(増語触<触)

そうざんざい(僧残罪<律)

そうじ(総持)

そうじいん(相似因<六因)

ぞうじょうえん(増上縁<四縁<縁)

ぞうじょうまん(増上慢<四波羅夷法)

ぞうじょうまん(増上慢<七慢)

そうず(澡豆<比丘十八物)

そうそう(総相<>別相)

そうだい(相大<三大)

そく(触<大地法<心所法)

そく(触>有対触、増語触、明触)

そく(触<十二因縁)

そくじき(足食)

ぞくしょうし(族姓子=善男子)

 

《た》

 

たい(対)

だいいちぎ(第一義=真如、真実)

だいいちぎくう(第一義空)

だいいちぎしっだん(第一義悉檀<四悉檀)

たいかいはちふしぎ(大海八不思議)

だいくう(大空<十八空)

だいこう(大劫<劫)

たいじ(対治)

たいじしっだん(対治悉檀<四悉檀)

だいじだいひ(大慈大悲)

だいじほう(大地法<心所法)

たいじょ(諦処<四処四種功徳)

たいしょう(胎生<四生)

だいじょう(大乗)

だいじょうぶっきょう(大乗仏教)

だいせいがん(大誓願)

だいぜんじほう(大善地法<心所法)

たいだい(体大<三大)

たいとう(剃頭)

だいとく(大徳<呼びかけ)

だいとく(大徳<仏の称号)

だいにん(大人=仏)

だいにんそう(大人相=三十二相)

だいふぜんじほう(大不善地法<心所法)

たいぶん(胎分)

たいほうあらかん(退法阿羅漢<六種阿羅漢)

だいぼんのうじほう(大煩悩地法<心所法)

たくしゅ(磔手)

たくほうかくし(択法覚支)

たしんち(他心智<十一智)

たしんつう(他心通<六神通)

ただあかだ(多陀阿伽陀<仏の称号)

たみゃくざいそう(多覓罪相<七滅諍法)

だらに(陀羅尼)

だらひょう(陀羅驃<勝論宗)

だんけん(断見=断滅見<常楽我浄)

だんし(弾指)

たんせつな(恒刹那<時間)

だんそう(断想<十想)

だんだ(団堕=乞食<頭陀)

たんだざい(単堕罪<律)

たんだつほうあらかん(堪達法阿羅漢<六種阿羅漢)

だんなはらみつ(檀那波羅蜜)

だんめつそう(断滅相:=断滅見)

《ち》

 

(智)

(痴、癡)

(癡<大煩悩地法<心所法)

ちえ(智慧=智+慧、菩薩の智慧)

ちえはらみつ(智慧波羅蜜)

ちえんじん(智縁尽=数縁滅)

ちきこん(知己根<三無漏根)

ちきこん(知己根<二十二根)

ちくしょう(畜生<六道=衆生)

ちこん(知根<三無漏根)

ちこん(知根<二十二根)

ちしき(知識、善知識)

ちしゃ(知者<仏の称号)

ちだい(地大<四大)

ぢゃくめつむい(択滅無為<無為法)

ちゅうう(中有<四有)

ちゅうおん(中陰<四有)

ちゅうげんち(中間地<四根本禅)

ちゅうとう(偸盗<十不善業)

ちゅうとうのじゅうざい(偸盗の十罪)

ちゅうどう(中道)

ちゅうはつねはん(中般涅槃<十八有学)

ちゅうや(中夜<六時)

ちょうえ(長衣<律)

ちょうえつさんまい(超越三昧)

ちょうきがっしょう(長跪合掌)

ちょうごじょうぶ(調御丈夫<仏の称号)

ちょうじょうにっけいそう(頂成肉髻相)

ちょうぜん(頂禅<禅定)

ちょうそう(脹相<九相)

ちょうぶく(調伏::=調和+制伏)

ちょうぼう(頂法<四善根位)

ちょうろう(長老=耆年)

 

《つ》

 

づだぎょう(頭陀行)

《て》

 

ていとう(剃頭)

てん(纏<煩悩)

てん(諂<小煩悩地法<心所法)

てん(天=天名、四天王天、持国天、増長天、広目天、多聞天、三十三天、忉利天、夜摩天、焔摩天、第三焔天、覩史多天、兜卒天、楽変化天、化楽天、他化自在天、第六天、魔天、初禅天、梵衆天、梵輔天、大梵天、第二禅天、少光天、無量光天、極光浄天、第三禅天、少浄天、無量浄天、遍浄天、第四禅天、無雲天、福生天、広果天、無煩天、無熱天、善現天、善見天、色究竟天、阿迦尼陀天、首陀会天、空無辺処天、識無辺処天、無所有天、非想非非想処天、有頂天)

てんげん(天眼<五眼)

てんげんつう(天眼通<六神通)

てんじゅう(天住<四住)

てんどう(顛倒)

てんにつう(天耳通<六神通)

てんにん(天人<六道=衆生)

てんにんし(天人師<仏の称号)

てんぺん(転変<如意<五通)

てんりゅうはちぶ(天龍八部)

 

《と》

 

(度、渡)

どう(幢)

どうえ(道慧<菩薩の智慧)

とうじ(等持<大地法<心所法)

どうじ(同事<四摂法)

とうじきほう(等食法:=五種浄食)

どうしゅえ(道種慧<菩薩の智慧)

どうしゅち(道種智<三智)

どうしょ(動処<処)

どうしょうたい(道聖諦<四聖諦)

どうしんち(童真地)

どうち(道智<十一智)

とうにん(等忍<菩薩)

とうにん(衆生等忍<>法等忍)

どうひち(道比智<八忍八智)

どうぶん(道分<福徳)

どうほうち(道法智<八忍八智)

どうるいいん(同類因<六因)

どうるいち(道類智=道比智)

とき(時=実時、仮時)

どぎじょう(度疑浄<七浄華)

とくしどうにん(犢子道人=小乗外道)

どひがん(度彼岸<仏の称号)

とん(貪<不定地法<心所法)

とんじんち(貪瞋癡)

とんよく(貪欲)

 

《な》

 

ないおん(泥洹=涅槃)

ないくう(内空<十八空)

ないげくう(内外空<十八空)

ないげしん(内外心<>内心、外心)

ないげしん(内外身<>内身、外身)

ないじゅ(内受<内受外受)

ないしん(内身<>外身)

ないしん(内心<>外心)

ないほう(内法=仏法)

ないみょう(内明<五明)

なん(難<難問)

なんこん(男根<二十二根)

なんしょうち(難勝地<十地)

なんぽう(煖法<四善根位)

 

《に》

 

にく(肉=浄肉<不浄食、五種浄肉‥)

にくげん(肉眼<五眼)

にくじき(肉食<浄肉)

にこん(耳根<二十二根)

にさつぎはいつだい(尼薩耆波逸提<律)

にしだん(尼師檀<戒律)

にしだん(尼師壇<比丘の持ち物)

にだな(尼陀那<十二部経)

にちもつ(日没<六時)

にっけいそう(肉髻相)

にっちゅう(日中<六時)

にゅう(入)

にゅうおんじょうだらに(入音声陀羅尼<三陀羅尼)

にゅうじゅんにん(柔順忍<三忍<極楽)

にゅうなんち(柔軟地<十地)

にょ(如=如如、法性、実際、真如)

にょい(如意<六神通)

にょうす(鑷子<比丘十八物)

にょこん(女根<二十二根)

にょじつち(如実智<十一智)

にょそうふち(如草布地<七滅諍法)

にょにょ(如如=法性、実際、真如)

にょらい(如来<仏の称号)

にょらいぞう(如来蔵<三大)

にょらいち(如来地<十地)

にん(忍>等忍、法忍)

にん(忍>八忍八智)

にんげん(人間<六道=衆生)

にんけんど(人犍度<律)

にんにくはらみつ(忍辱波羅蜜)

にんぽう(忍法<四善根位)

にんぽう(人法)

《ぬ》

 

(怒)

《ね》

 

ねはん(涅槃)

ねはんじょう(涅槃浄<七浄華)

ねはんそう(涅槃僧<三衣)

ねん(念)

ねん(念<大地法<心所法)

ねんかい(念戒<六念)

ねんかくし(念覚支<七覚支)

ねんこん(念根<五根)

ねんこん(念根<二十二根)

ねんし(念死<八念)

ねんしゃ(念捨<六念)

ねんそう(念僧<六念)

ねんてん(念天<六念)

ねんにゅうしゅつそく(念入出息<八念)

ねんぶつ(念佛<六念)

ねんぶつさんまい(念佛三昧)

ねんぽう(念法<六念)

ねんりき(念力)

 

 

《の》

 

のう(悩<小煩悩地法<心所法)

のうえ(衲衣=糞掃衣)

のうえん(能縁<因縁)

のうさいん(能作因<六因)

のうとう(能到<如意<五通)

のうらんそう(膿爛相<九相)

《は》

 

はいしゃ(背捨=八背捨)

はいつだい(波逸提<律)

ばがば(婆伽婆<仏の称号)

ばく(縛<煩悩)

ばくがぼん(薄伽梵<仏の称号)

はくち(薄地<十地)

はそう(破僧)

はそうけんど(破僧犍度<律)

ばだんだ(婆檀陀<仏の称号)

はち(鉢=鉢多羅)

はっこうじ(発光地)

ばつゆ(筏喩>朋党無かれ)

はつわら(鉢和羅=自恣)

はらいざい(波羅夷罪)

はらか(波羅伽<仏の称号)

はらだいだいしゃに(波羅提提舎尼<律)

はらだいもくしゃ(波羅提木叉)

ばらもん(婆羅門<四姓)

ばらもんさんたい(婆羅門三諦:=空無相無作三三昧)

ばん(幡)

はんじゃうしつだいえ(般闍于瑟大会)

はんじゅうさんまい(般舟三昧)

はんじゅうはんさんまい(般舟般三昧=般舟三昧)

はんにゃ(般若<智慧)

はんにゃはらみつ(般若波羅蜜<六波羅蜜)

はんにゃはらみつ(般若波羅蜜>語義)

はんもんとう(反問答<四種答)

 

《ひ》

 

(悲)

(悲<四無量心)

ひうそうひむそうしん(非有想非無想身<身)

ひかくけんど(皮革犍度<律)

ひがん(彼岸)

びく(比丘<四部衆)

  (比丘の資格、受戒犍度)

  (比丘の持ち物、比丘六物)

  (比丘の持ち物、比丘十八物)

びくそうが(比丘僧伽)

びくに(比丘尼<四部衆)

びくにけんど(比丘尼犍度<律)

びくにそうが(比丘尼僧伽)

びこん(鼻根<二十二根)

ひじ(非時<律)

ひじげだつ(非時解脱<解脱)

しゃ(毘捨、吠捨<四姓)

ひしゅえんじん(非数縁尽)

ひしゅえんめつ(非数縁滅)

ひしょ(非処<処非処)

ひしんぽう(非心法<法)

ひせかい(非世界<>世界)

ひそうひひそうじょじょう(非想非非想処定)

びだ(毘陀)

びたしゃらなさんぱんな(鞞侈遮羅那三般那<仏の称号)

ひち(比智<十一智)

ひち(比智<八忍八智)

ひちえんじん(非智縁尽=非数縁滅)

ひちえんめつ(非智縁滅)

ひぢゃくめつむい(非択滅無為<三無為)

ひっきょうくう(畢竟空<十八空)

びなや(毘奈耶=律)

びに(毘尼=律)

ひにん(非人)

ひにん(比忍<八忍八智)

びばしゃ(鞞婆娑<三蔵)

びぶつりゃく(毘仏略<十二部経)

ひむりょうしん(悲無量心<四無量心)

びゃくえ(白衣)

びゃくごうそう(白毫相)

びゃくしぶつ(辟支仏)

びゃくしぶつち(辟支仏地<十地)

ひゆ(譬喩>十喩等)

びょうしょ(塀所<律)

びょうどう(平等<空)

びよくち(微欲地<十地)

びらんば(毘藍婆=毘藍=暴風)

びりやはらみつ(毘利耶波羅蜜)

 

《ふ》

 

ふうだい(風大<四大)

ふがい(不害<大善地法<心所法)

ふかけん(不可見<>可見<二法<一切法)

ふかけんうたい(不可見有対<三種色)

ふかけんむたい(不可見無対<三種色)

ふかとく(不可得)

ふかとくくう(不可得空<十八空)

ふく(覆<小煩悩地法<心所法)

ふくそうえ(覆瘡衣)

ふくぞうけんど(覆蔵犍度<律)

ふくでん(福田)

ふくとく(福徳>福分、道分)

ふくぶん(福分、道分<福徳)

ふけ(不繋<煩悩)

ふけえん(不繋縁<煩悩)

ふげん(不還<四向四果)

ふさつ(布薩=説戒<律)

ふさつかい(布薩界=現前僧伽)

ふさほう(不作法=不造作身口意業の法)

ふじげだつ(不時解脱<解脱)

ふじゅうほう(不住法<菩薩)

ふしょ(補処=一生補処)

ふじょうかん(不浄観=九相)

ふじょうかつみょう(不浄活命)

ふじょうじき(不浄食<>浄食)

ふじょうじき(不浄食=不浄活命)

ふじょうじほう(不定地法<心所法)

ふじょうじゅ(不定聚<三聚)

ふじょうそう(不浄想<十想)

ふしょうほう(不請法=大乗法)

ふじょうほう(不定法<律)

ふしん(不信<大煩悩地法<心所法)

ふせ(布施)

ふせ(布施<四摂法)

ふぜしょ(不是処<>是処)

ふせはらみつ(布施波羅蜜)

ふぜん(不善<>有善<二法<一切法)

ふそうおうぎょう(不相応行<五法)

ふたい(不退<菩薩)

ふたいほうあらかん(不退法阿羅漢<九種阿羅漢)

ふちびに(不癡毘尼<七滅諍法)

ぶっきょう(仏教)

ぶつげん(仏眼<五眼)

ぶつごう(仏号<仏の称号)

ぶっこくど(仏国土を荘厳、浄める)

ぶつじゅう(仏住<四住)

ぶっだ(仏陀)

ぶっだ(仏陀<仏の称号)

ぶっち(仏地<十地)

ふと(浮屠=仏陀)

ふどうち(不動地<十地)

ふどうほうあらかん(不動法阿羅漢<六種阿羅漢)

ふへんし(不遍使<>十一遍使<煩悩)

ふほういつ(不放逸<大善地法<心所法)

ふよしゅのじゅうざい(不与取の十罪)

ふらんやく(腐爛薬)

ふるしゃどんみゃくばらだい(富楼沙曇藐婆羅提<仏の称号)

ふん(忿<小煩悩地法<心所法)

ぶんえ(分衛=乞食<頭陀)

ふんぞうえ(糞掃衣)

ふんべつちだらに(分別知陀羅尼<三陀羅尼)

ふんべつどうじょう(分別道浄<七浄華)

 

《ヘ》

 

べいしゃ(吠捨<四姓)

べいだ(吠陀<四韋陀)

べつそう(別相<>総相)

へんいん(遍因<六因)

へんぎょういん(遍行因<六因)

へんげ(八種変化、十四変化心)

へんけん(辺見<五邪見)

へんし(遍使<煩悩)

へんしゅぎょうちりき(遍趣行智力<十力)

へんたんうけん(偏袒右肩)

 

《ほ》

 

ほう(報<報有報=原因結果)

ほう(法>仏法、法則、物の概念、事物又は、法>心法、非心法)

ほういつ(放逸<大煩悩地法<心所法)

ほういん(法印)

ほういん(報因<六因)

ほううんち(法雲地<十地)

ほうおうじ(法王子=文殊師利)

ほうぎょう(法行<十八有学)

ほうくう(法空<二空)

ほうくじき(方口食<不浄活命)

ほうげん(法眼<五眼)

うけんど(法犍度<律)

ほうこうどうにん(方広道人=大乗外道)

ほうごじゅういっぽう(放牛十一法)

ほうじ(法事)

ぼうしゃけんど(房舎犍度<律)

ほうしょう(報障<三障)

ぼうしょう(傍生=畜生)

ほうじょしき(法処色<三種色)

ほうじょしょしょうしき(法処所摂色<三種色)

ほうじんぶつ(報身仏)

ほうち(法智<十一智)

ほうち(法智<八忍八智)

ほうとうにん(法等忍<>衆生等忍)

ほうにん(法等忍<>衆生等忍)

ほうにん(法忍<八忍八智)

ほうねんじょ(法念処<四念処)

ほうぶつ(法仏)

ほうぶつ(報仏)

ほうべん(方便<智慧)

ほうむげち(法無礙智<四無礙智)

ほうろう(法臈)

ぼさつ(菩薩)

ぼさつ(菩薩の常楽我浄)

ぼさつち(菩薩地<十地)

ぼさつまかさつ(菩薩摩訶薩)

ぼだい(菩提、菩提心)

ぼだいさった(菩提薩埵)

ぼだいさったまかさった(菩提薩埵摩訶薩埵)

ほっかい(法界)

ほっしょう(法性=如如、実際、真如)

ほっしょうしょうじん(法性生身)

ほっしょうしん(法性身<仏)

ほっしん(法身<>生身)

ほっしん(五分法身)

ほっしんぶつ(法身仏)

ほっそう(法相)

ほとけ(仏)

ほとけのいっさいち(仏の一切智)

ほとけのしょうごう(仏の称号)

ほんう(本有<四有)

ぼんし(梵志)

ぼんじゅう(梵住<四住)

ぼんのう(煩悩)

ぼんのうしょう(煩悩障<三障)

ぼんのうしょうげげだつ(煩悩障礙解脱<三解脱=無礙解脱)

ぼんのうじょく(煩悩濁<五濁)

ぼんのうどう(煩悩道<輪廻三道)

ぼんのうのいみょう(煩悩の異名)

ぼんのうま(煩悩魔<四魔)

ぼんぶ(凡夫)

 

《ま》

 

まかさった(摩訶薩埵)

まかはんにゃはらみつきょう(摩訶般若波羅蜜経)

まぐん(魔軍=十魔軍)

まじ(魔事)

まなた(摩那埵<律)

まん(慢<不定地法<心所法)

まん(慢<七慢)

 

《み》

 

みけんびゃくごうそう(眉間白毫相)

みしじょう(未至定<四根本禅)

みじょう(味定<禅定)

みじんすう(国土微塵数<数)

みちよくちこん(未知欲知根<三無漏根)

みちよくちこん(未知欲知根<二十二根)

みとうち(未到地<四根本禅)

みゃくざいそう(覓罪相<七滅諍法)

みょういん(名因<六因)

みょうぎょうそく(明行足<仏の称号)

みょうこん(命根<二十二根)

みょうじ(明地<十地)

みょうしき(名色<十二因縁)

みょうじょく(命濁<五濁)

みょうそう(名相)

みょうそく(明触<触)

 

《む》

 

むい(無為、無為法)

むい(無為<>有為<二法<一切法)

むいえん(無為縁<>有為縁<煩悩)

むいくう(無為空<十八空)

むいげだつ(無為解脱<>有為解脱)

むいほう(無為法<五法)

むえ(無依<>有依)

むが(無我<空)

むがくどう(無学道<三道)

むかくうかんさんまい(無覚有観三昧<三三昧)

むかくむかんさんまい(無覚無観三昧<三三昧)

むがけん(無我見<>我見)

むがそう(無我想<十想)

むがとりんね(無我と輪廻)

むがんさんまい(無願三昧<三三昧)

むき(無記)

むき(無記<>有記<二法<一切法)

むき(無愧<大不善地法<心所法)

むきょうしき(無教色=無表色)

むぎょうそう(無行相<無相)

むぎょうはつねはん(無行般涅槃<十八有学)

むく(無垢=無煩悩)

むくじ(無垢地<十地)

むげげだつ(無礙解脱=諸仏の解脱)

むげだらに(無礙陀羅尼)

むげどう(無礙道<四道<解脱)

むげんどう(無間道<四道<解脱)

むこりった(牟呼栗多<時間)

むさ(無作::=無為)

むささんまい(無作三昧<三三昧)

むさそう(無作相<無相)

むさむささんまい(無作無作三昧<重三三昧)

むざん(無慚<大不善地法<心所法)

むし(無始<世間)

むしき(無色<>有色<二法<一切法)

むしきかい(無色界<三界)

むしきかいえん(無色界縁<煩悩)

むしきかいけ(無色界繋<煩悩)

むしきかいじょう(無色界定=四無色定)

むしきしん(無色身<身)

むしくう(無始空<十八空)

むじゅうしょ(無住処<>住処)

むじゅうしょそん(無住処村)

むしゅうそう(無羞僧<四種の僧)

むじょうくくうふじょう(無常苦空不浄)

むじょうさんまい(無諍三昧)

むじょうし(無上士<仏の称号)

むしょうじょじょう(無所有処定)

むじょうそう(無常想<十想)

むしょうち(無生智<十一智)

むしょうにん(無生忍=無生法忍)

むしょうほう(無生法=無生法忍)

むしょうほうにん(無生法忍<覚り)

むしょうほうにん(無生法忍<三忍<極楽)

むしょうめつそう(無生滅相<無相)

むしょとく(無所得<覚り)

むしん(無瞋<大善地法<心所法)

むしんじょう(無心定<禅定)

むぜしょ(無是処<>是処)

むせん(無染=無煩悩)

むそう(無相<>相)

むそうじょう(無想定<無心定)

むそうさんまい(無相三昧<三三昧)

むそうしん(無想身<身)

むそうむそうさんまい(無相無相三昧<重三三昧)

むたい(無対<>有対<二法<一切法)

むたい(無対<>有対)

むだん(無断<三道)

むとう(無等<仏の称号)

むとうとう(無等々<仏の称号)

むとん(無貪<大善地法<心所法)

むひょうしき(無表色<三種色)

むほう(無報<>有報<二法<一切法)

むほううほうくう(無法有法空<十八空)

むほうくう(無法空<十八空)

むみょう(無明<十二因縁)

むみょうし(無明使<七使)

むみょうそく(無明触<触)

むみょうぼうる(無明暴流<四暴流)

むみょうろ(無明漏<三種漏)

むもつ(無物<>有物)

むよねはん(無余涅槃)

むろ(無漏)

むろ(無漏<>有漏<二法<一切法)

むろえん(無漏縁<>有漏縁<煩悩)

むろかい(無漏戒)

むろごこん(無漏五根<三十七道品)

むろこんりき(無漏根力)

むろじょう(無漏定<禅定)

むろぜん(無漏善<善根)

むろどう(無漏道<行法)

むろほう(無漏法<>有漏法)

 

《め》

 

めつじゅそう(滅受想=滅尽定)

めつじょ(滅処<四処四種功徳)

めつじょうけんど(滅諍犍度<律)

めつじょうほう(滅諍法<律)

めつしょうたい(滅聖諦<四聖諦)

めつじんじょう(滅尽定<四無色定)

めつじんじょう(滅尽定<無心定)

めつそう(滅相<有為法の四相)

めっち(滅智<十一智)

めつひち(滅比智<八忍八智)

めつほうち(滅法智<八忍八智)

めつるいち(滅類智=滅比智)

 

《も》

 

もうご(妄語<十不善業)

もうごのじゅうざい(妄語の十罪)

もくらんじき(木蘭色=袈裟)

もんじだらに(聞持陀羅尼<三陀羅尼)

もんじん(問訊)

《や》

 

やく(軛<煩悩)

やくけんど(薬犍度<律)

やしゃ(夜叉<天龍八部)

やじゅうべいだ(夜柔吠陀<四韋陀)

《ゆ》

 

ゆう(用=作用)

ゆうだい(用大<三大)

ゆめ(夢五種)

《よ》

 

ようじ(楊枝<比丘十八物)

ようらく(瓔珞)

よく(欲<大地法<心所法)

よくかい(欲界<三界)

よくかいえん(欲界縁、色界‥<煩悩)

よくかいけ(欲界繫<煩悩)

よくぜんし(欲染使<七使)

よくぼうる(欲暴流<四暴流)

よくろ(欲漏<三種漏)

よじきほう(余食法<律)

よしゅう(余習=習気)

よよく(与欲<律)

よる(預流<四向四果)

《ら》

 

らく(楽<常楽我浄)

らくこん(楽根<二十二根)

らくこん(楽根<五受根)

らくじゅ(楽受<五受)

らくせつむげち(楽説無礙智<四無礙智)

らんしょう(卵生<四生)

《り》

 

りぎょう(利行<四摂法)

りくじ(離垢地<十地)

りぐべいだ(利倶吠陀<四韋陀)

りつ(律、律蔵>波羅提木叉)

りつ(律、律蔵>二十犍度)

りつぎ(律儀)

りつぎかい(律儀戒<三種戒)

りほう(理法<四法蔵)

りょうぜつ(両舌<十不善業)

りよくそう(離欲想<十想)

りよくち(離欲地<十地)

りん(輪廻)

《る》

 

(流<煩悩)

るいち(類智<十一智)

るいち(類智<八忍八智)

るいにん(類忍<八忍八智)

 

《れ》

 

れんぜん(練禅)

 

《ろ》

 

(漏<煩悩)

ろうし(老死<十二因縁)

ろうばく(臘縛<時間)

ろかなた(路伽那他<仏の称号)

ろかび(路迦憊<仏の称号)

ろくしょ(六処<十二因縁)

ろくすいのう(漉水嚢<比丘の持ち物)

ろじんちりき(漏尽智力<十力)

ろじんつう(漏尽通<六神通)

ろんぎし(論議師)

《わ》

 

わから(和伽羅<十二部経)

わくどう(惑道=煩悩道<三道)

わごう(和合<和合僧)

わごうそう(和合僧)

わしょう(和尚<受戒三師)

 

 

《人名地名》

》《》《》《》《》《》《

 

あいくおう(阿育王=阿輸伽王)

あいだ(阿夷陀=阿私陀<仙人)

あぎたきしゃきんばら(阿耆多翅舎欽婆羅<六師外道)

あぎに(阿耆尼=火神)

あじゃせ(阿闍世)

あしゃらぼさつ(阿遮羅菩薩)

あせつか(阿説迦=馬師<六群比丘)

あせつじ(阿説示=馬勝<五比丘)

あなりつ(阿那律<十大弟子)

あなん(阿難=阿難陀<十大弟子)

あにゃきょうちんにょ(阿若憍陳如<五比丘)

あにるだ(阿尼廬陀=阿那律)

あぬるだ[/]樓駄=阿那律

あのくたつりゅうおう(阿耨達竜王)

あなばだった(阿那婆達多)

あぼんばら(阿梵婆羅=菴婆羅女<婬女:優婆夷)

あみだぶつ(阿弥陀仏)

あゆかおう(阿輸伽王=阿育王)

あらびこく(阿羅毘国)

ありばっだいが(阿利跋提河)

あんばらにょ(菴婆羅女<婬女:優婆夷)

あんらくこく(安楽国<阿弥陀仏)

あんらじゅおん(菴羅樹園<五大精舎)

あんらじゅにょ(菴羅樹女<五大精舎)

いだいけ(韋提希)

いだゆ(韋陀輸=阿輸伽王の弟)

いっかくせんにん(一角仙人=波羅奈国の仙人)

いないえん(伊泥延<鹿王)いにえん(伊尼延)

いらま(韋羅摩、大施主名)

うしゃなうばい(漚舎那優婆夷)

うだい(鄔陀夷=迦留陀夷<六群比丘)

うだえんな(塢陀衍那=優顛王)

うつだらか(鬱陀羅伽:仙人名)

うったんおつ(鬱単越)

うでんおう(優顛王<拘睒彌国)

うばだいしゃ(優婆提舎=舍利弗)

うばり(憂婆離<十大弟子)

うるびら(漚楼頻螺国<国名)

うるびらかしょう(優楼頻螺迦葉<三迦葉)

えんぶだい(閻浮堤)

おうしゃじょう(王舎城)

  王舎城を囲む五山

おうしゃじょうのひげき(王舎城の悲劇)

 

《か》

 

がくひ額鞞<五比丘

かしみら(迦翅弥羅=金毘羅<比丘)

かしょう(迦葉如来<過去七仏)

かしょう(迦葉=摩訶迦葉)

かせんねん(迦旃延=摩訶迦旃延)

かたえん(迦多衍=摩訶迦旃延)

かびらば(迦毘羅婆=迦毘羅衛<国名)

がましゃはだ(迦摩沙波陀王<本生譚)

がやかしょう(伽耶迦葉)

がやじょう(伽耶城=仏陀伽耶)

からくだかせんねん(迦羅鳩駄迦旃延<六師外道)

からんだちょうじゃ(迦蘭陀長者)

からんだちくりんしょうじゃ(迦蘭陀竹林精舎<五精舎)

かるだい(迦留陀夷=鄔陀夷<六群比丘)

かんぎおん(歓喜園<帝釈四苑)

かんしょ(甘蔗<釈迦の五種姓)

かんしょおう(甘蔗王=釈迦の祖先)

かんろぼんおう(甘露飯王<釈迦の叔父)

ぎじゃくっせん(耆闍崛山)

ぎじゅぎっこどくおん(祇樹給孤独園<五精舎)

ぎだたいし(祇陀太子<祇樹給孤独園)

ぎっこどくちょうじゃ(給孤独長者=須達多長者)

ぎば(耆婆<摩竭陀国の大臣)

きょうちんにょ(憍陳如)

きょうどんみ(憍曇弥=瞿曇弥=釈尊の姨母)

きょうぼんはだい(憍梵波提<阿羅漢)

くい(瞿夷=耶輸陀羅)

くいながこく(拘夷那竭国)

くしながらじょう(拘尸那竭羅城)

くせんみ(拘睒彌国>優顛王)

くだに(瞿陀尼<四大洲)

くちら(倶郗羅=長爪梵志)

くどん(瞿曇<釈迦の五種姓)

くどんみ(瞿曇弥=摩訶波闍波提)

くなごんむに(拘那含牟尼如来<過去七仏)

くびんだ劬嬪陀<本生譚)

くまらじゅう(鳩摩羅什)

くまらてん(鳩摩羅天)

くりたいし(拘利太子<五比丘)

くるそん(拘留孫如来<過去七仏)

けんたか(建他歌=ノ陟<白馬)

けんとく(ノ陟=建他歌<白馬)

ごうさらこく(憍薩羅国>舍衛城)

こうしょうばらもん(香姓婆羅門)

ごうたま(喬答摩、瞿曇<釈迦の五種姓)

ごうたみ(喬答弥=摩訶波闍波提)

ごうましゃはだ劫磨沙波陀王<本生譚

こくぼんおう(斛飯王<釈迦の叔父)

ごくらくこく(極楽国<阿弥陀仏)

こんたい(犍抵=波斯匿王の兄子)

こんびら(金毘羅=迦翅弥羅<比丘)

 

《さ》

 

さだはりんぼさつ(薩陀波崙菩薩=常啼菩薩)

さいごけしゅう(西牛貨州)

さんじゃやびらち刪闍夜毘羅胝<六師外道

さんぜんだいせんこくど(三千大千国土、世界)

さんもんだった(三文達多=難陀=難途<六群比丘)

しき(尸棄=梵天王)

しき(尸棄如来<過去七仏)

ししきょうおう(師子頬王<釈迦の祖父)

ししゅう(四州、四大州)

しつだった(悉達多)

  しっだるた(悉達多)

しびおう(尸毘王<本生譚)

しゃい(舎夷<釈迦の五種姓)

しゃえいじょう(舍衛城=舎婆提<憍薩羅国)

しゃか(釈迦)

  誕生

  命名

  結婚

  出家の因縁

  出家

  苦行林に入る

  淨飯王五人を付す

  苦行を捨てる

  

  最初の説法

  教化の始まり

  舍利弗と目ノ連を弟子とする

  父王に説法する

  須達多長者の寄進を受ける

  比丘尼教団の成立

  教団の分裂

  最後の安居

  仏の遺教

  沙羅双樹下に臥す

  最後の弟子

  入滅

  分骨

  五種姓

  近親者

しゃかむに(釈迦牟尼如来<過去七仏)

しゃかむにぶつ(釈迦牟尼仏)

しゃくだいかんいん(釈提桓因=帝釈)

しゃくだいばなみん(釈提婆那民=帝釈)

しゃくまなん(釈摩男<五比丘)

しゃち(舎脂=帝釈夫人)

しゃのく(車匿<五比丘:六群比丘)

しゃば(娑婆)

しゃばだい(舎婆提=舍衛城<憍薩羅国)

しゃりほつ(舍利弗<十大弟子)

じゅうりきかしょう(十力迦葉<五比丘)

しゅだしゅまおう(須陀須摩王<本生譚)

しゅなせつたら(須那刹多羅=善星比丘)

しゅまこく(修摩国>婆提城>民大)

しゅみせん(須弥山)

しゅみせんおう(須弥山王)

しゅら(首羅<富貴の居士)

しゅりはんだか(周梨槃陀迦<阿羅漢)

じゅんだ(純陀<仏弟子)

しょうこせんにんし(勝渠仙人子=一角仙人)

じょうたいぼさつ(常啼菩薩=薩陀波崙菩薩)

じょうぼんおう(淨飯王=釈迦の父)

しょうまん(勝鬘夫人<波斯匿王の女)

しりくった(尸利崛多)

すだいな(須提那=迦蘭陀長者子)

すだすまおう(須陀須摩王<本生譚)

すだったちょうじゃ(須達多長者=給孤独)

すだつなぼさつ(須達那菩薩)

すばだら(須婆陀羅)

すぼだい(須菩提<十大弟子)

せいしゅく(井宿=弗那跋<六群比丘)

せじざいおう(世自在王仏)

せっし(折指=阿闍世)

せばつら(施跋羅=甘露女の子)

ぜんけん(善賢=釈迦の祖先、女)

ぜんしょう(善生=釈迦の祖先、男)

ぜんしょう(善星=須那刹多羅)

せん(闡陀=闡那=闡怒<六群比丘)

せんだいびく(羼提比丘<本生譚)

せんば(瞻婆=瞻波)

そうけびく(草繋比丘::=持戒比丘)

ぞうづせん(象頭山<仏陀伽耶)

そだそまおう(蘇陀蘇摩王<本生譚)

そんだらなんだ(孫陀羅難陀=難陀)

そんだり(孫陀利::=婬女名)

 

《た》

 

だいあいどう(大愛道=摩訶波闍波提)

だいじざいてん(大自在天=毘紐天)

だいしつ(大膝=長爪梵志)

たいしゃく(帝釈天=天帝釈)

たいしゃくしおん(帝釈四苑<帝釈)

だいばだった(提婆達多)

だいぼうそうおう(大茅草王=釈迦の祖先)

ちくりんしょうじゃ(竹林精舎<五大精舎)

ちょうしょうおう(頂生王:=伝説の王)

ちょうそうぼんし(長爪梵志<仏弟子)

ちょうだつ(調達=提婆達多)

てんたいしゃく(天帝釈=帝釈)

てんにん(天人)

てんりんじょうおう(転輪聖王の七宝)

とうしょうしんしゅう(東勝神州<四大洲)

とくごこじ(徳護居士<懺悔した長者)

どんまか(曇摩迦=阿弥陀仏)

 

《な》

 

なだいかしょう(那提迦葉<三迦葉)

ならえん(那羅延=那羅延天)

なんせんぶしゅう(南瞻部州)

なんだ(難陀=孫陀羅難陀)

なんだ(難陀=難途=三文達多<六群比丘)

なんだい(難提<比丘)

にけんだにゃくだいし(尼犍陀若提子<六師外道)

にじゅうおく(二十億:=仏弟子)

にだ(尼陀<除糞人)

にちしゅ(日種<釈迦の五種姓)

にれんぜんが(尼連禅河)

ねんとうぶつ(燃灯仏)

 

《は》

 

はくくら(薄拘羅::=大弟子)

はしのくおう(波斯匿王)

ばしゃ婆蹉<仏弟子)

はじゃ(波闍=摩訶波闍波提)

ばだい(婆提<五比丘)

ばだいじょう(婆提城>民大居士)

ばつかり(跋迦利=仏弟子)

ばっだい(抜提<仏弟子)

ばつだいじょう(跋提城>旻荼居士)

ばつなんだ(跋難陀<六群比丘)

ばらたせい(婆羅埵逝:=婆羅門の施主)

はらなじょう(波羅奈城)

ばらるし(婆羅留支=阿闍世)

びしゃきゃみからも(毘舎佉弥伽羅母)

びしゃら(毘葉羅如来<過去七仏)

しゃりこく(毘舎離国=毘耶離<国名)

びしゅかつま(毘首羯磨<天)

びちゅうてん(毘紐天=大自在天)

ひっぱ(畢鉢村<村名)

ひっぱらくつ(畢鉢羅窟<結集)

ひつりょうがばしゃ(必陵伽婆蹉<比丘)

びばし(毘婆尸如来<過去七仏)

びゃくぼんおう(白飯王<釈迦の叔父)

びやり(毘耶離=毘舎離<国名)

びらんにゃ(毘蘭若=婆羅門名)

びるりおう毘瑠璃王=波斯匿王の子

びんばしゃら(頻婆娑羅<王名)

ふしゃぶつ弗沙仏

ふなばつ(弗那跋=満宿<六群比丘)

ふばだい(弗婆提<四大洲)

ふらんなかしょう(富蘭那迦葉<六師外道)

ほうぞう(法蔵=阿弥陀仏)

ほくくるしゅう(北瞿盧州<四大洲)

ぼんてん(梵天=梵天王)

  ぼんてんかんじょう(梵天勧請)

 

《ま》

 

まかかしょう(摩訶迦葉<十大弟子)

かかせんねん(摩訶迦旃延<十大弟子)

まかきょうどんみ(摩訶憍曇弥=瞿曇弥=釈尊の姨母)

まかくちら(摩訶倶郗羅=長爪梵志)

まかだこく(摩伽陀国=摩竭陀国)

まかなん(摩訶男<五比丘)

まかはじゃはだい(摩訶波闍波提)

まかもっけんれん(摩訶目ノ連)

まかりくしゃり(末伽黎拘賖黎<六師外道)

まけいしゅら(摩醯首羅<大自在天)

まつらぞく(末羅族<拘夷那竭国)

まなくり(摩男倶利<五比丘)

まや(摩耶=仏母)

まり(末利<波斯匿王の第二夫人)

まんしゅく(満宿=弗那跋<六群比丘)みこうちしょうじゃ彌猴池精舎<五大精舎)

みしょうおん(未生怨=阿闍世)

みろく(弥勒)

みんだ(旻荼=民大:=大施主)

みんだいこじ(民大居士:=大施主)

むりょうじゅ(無量寿=阿弥陀仏)

めし(馬師=馬宿=阿説迦<六群比丘)

めしゅく(馬宿=阿説迦<六群比丘)

めしょう(馬勝<五比丘)

もっけんれん(目ノ連<十大弟子)

もんじゅしり(文殊師利、文殊菩薩)

 

《や-わ》

 

やしゃ(耶舎=六番目の仏弟子)

やしゅだら(耶輸陀羅=瞿夷)

らけいせんにん(螺髻仙人<本生)

らごあしゅらおう(羅[*侯]阿修羅王)

らごら[*]羅<十大弟子

らばなばつだい(羅婆那跋提<比丘)

らひんしゅ(羅頻周=羅頻珠比丘)

らひんじゅびく(羅頻珠比丘:=阿羅漢)

らんびにおん(藍毘尼園)

りきし(力士一族=末羅族)

りしゃび(離車毘=毘舎離国の刹帝利種の子弟)

りょうじゅせんしょうじゃ(霊鷲山精舎<五大精舎)

ろくやおん(鹿野園<五大精舎)

 

《名数》

》《》《》《》《

》《》《》《十以上

 

いちにちかい(一日戒=八斎戒)

いちねん(一念<念)

いっさいしゅち(一切種智<三智)

いっさいしゅち(一切種智<菩薩の智慧)

いっさいせけんふかぎょうそう(一切世間不可楽想)

いっさいち(一切智<三智)

いっさいち(一切智<菩薩の智慧)

いっさいにゅう(一切入=十一切入)

いっさいほう(一切法)

いっさいほうしょうげげだつ(一切法障礙解脱<三解脱=無礙解脱)

いっしゅ(一種<十八有学)

 

《二》

 

にく(二苦)

にくう(二空=生空+法空)

にけん(二見、二辺見<常楽我浄)

しゅげだつ(二種解脱:有為解脱+無為解脱)

にぜん(二善<善根)

にぜん(二禅<四根本禅)

にそう(二相>総相、別相)

にほう(二法<一切法)

にろ(二漏=有漏+無漏)

 

《三》

 

さんあくしゅ(三悪趣<六道)

さんあくどう(三悪道<六道)

さんいだ(三韋陀<吠陀)

さんえ(三衣=袈裟)

さんえ(三慧?見慧、思慧、修慧)

さんが(三科=五陰十二入十八界の総称)

さんがい(三界)

さんがく(三学=戒定慧)

さんかしょうきょうだい(三迦葉兄弟)

さんぎゃく(三逆<提婆達多)

さんく(三苦)

さんげだつ(三解脱=無礙解脱)

さんげだつもん(三解脱門=三三昧)

さんけつ(三結<煩悩の異名)

さんごう(三業=身口意)

さんさんまい(三三昧=空無相無作)

さんさんまい(三三昧=有覚有観等)

さんじげん(三示現)

さんしじっそう(三師十僧=三師七証)

さんじゅ(三受=苦楽捨受)

さんじゅ(三聚=衆生)

さんじゅう(三住:=三種の勝れた住居)

さんしゅかい(三種戒>無漏戒、律儀戒、定共戒)

さんしゅさいかく(三種細覚<覚観)

さんしゅしき(三種色>可見、不可見、有対、無対)

さんしゅじょうにく(三種浄肉)

さんしゅぜんかく(三種善覚<覚観)

さんしゅそかく(三種麁覚<覚観)

さんしゅろ(三種漏<煩悩)

さんしょう(三障)

さんじょう(三乗>声聞、辟支仏、菩薩)

さんじょうくじゅうじ(三乗共十地)

さんぜん(三善<>三不善)

さんぜん(三禅<四根本禅)

さんぜんこん(三善根<善根)

さんぞう(三蔵)

さんたい(三諦=婆羅門三諦)

さんだい(三大=体大、相大、用大)

さんたつ(三達=三明<神通力)

さんだらに(三陀羅尼)

さんち(三智>一切智+道種智+一切種智)

さんちょうさいがつ(三長斎月<八斎戒)

さんづ(三塗<六道)

さんてんじゅうにぎょうそう(三転十二行相<四諦、三転法輪)

さんてんぽうりん(三転法輪)

さんどう(三道<見道、修道、無学道)

さんどう(三道<輪廻)

さんどく(三毒)

さんにん(三忍=三法忍<極楽)

さんね(三衣=袈裟)

さんね(三慧)

さんねいっぱつ(三衣一鉢<比丘の持ち物)

さんねんじょ(三念処:<四念処)

さんぬ(三有)

さんふぜん(三不善=三毒)

さんぽう(三報=果報)

さんぽう(三法:背捨、勝処、一切処)

さんぽういん(三法印)

さんほうにん(三法忍<極楽)

さんまい(三昧:=定)

さんまい(三昧<大地法<心所法)

さんまいおうさんまい(三昧王三昧)

さんまじ(三摩地<大地法<心所法)

さんまや(三摩耶=仮時<>実時)

さんみつ(三密)

さんみゃくさん(三藐三)

さんみゃくさんぶっだ(三藐三仏陀<仏の称号)

さんみょう(三明<神通力)

さんみょう(三明<吠陀)

さんむい(三無為<無為法)

さんむろこん(三無漏根)

さんもんだった(三文達多=難陀=難途<六群比丘)

さんりんしょうじょう(三輪清淨)

さんりんそう(三輪相<三輪清淨)

 

《四》

 

しいだ(四韋陀)

しう(四有)

しえしふえ(四依四不依<仏遺教)

しえほう(四依法<比丘の資格)

しえん(四縁)

しえん(四淵流=四暴流)

しか(四果<四向四果)

しきとう(四記答=四種答)

しく(四苦)

しくうじょう(四空定=四無色定)

しくふんべつ(四句分別)

しけんぽう(四堅法)

しこうしか(四向四果)

しじ(四事<供養)

ししっだん(四悉檀)

しじゅう(四住:=四種の勝れた住居)

ししゅじゃみょうほう(四種の邪命法)

ししゅそう(四種の僧<比丘)

ししゅてん(四種天<天)

ししゅとう(四種答=四記答)

ししょう(四生)

ししょう(四姓=印度四姓)

ししょうごん(四正勤<三十七道品)

ししょうしゅ(四聖種:=比丘の別名)

ししょうたい(四聖諦)

ししょうほう(四摂法)

しじょししゅくどく(四処四種功徳=仏の演説する所の功徳)

ししん(四信<根本仏法僧)

しじんそく(四神足=四如意足)

しぜん(四禅、四根本禅)

しぜん(四禅<四根本禅)

しぜんこんい(四善根位<善根)

しそう(有為法の取る四相)

したい(四諦)

しだい(四大)

したいが(四大河<閻浮堤)

しだいしゅう(四大洲<娑婆世界)

しち(四知=天、地、傍人、自が知る)

しとう(四等=四無量心)

しとうしん(四等心=四無量心)

しどう(四道<解脱)

しにょいそく(四如意足<三十七道品)

しねんじょ(四念処<三十七道品)

しはらいほう(四波羅夷法)

しぶしゅう(四部衆)

しふじょうじき(四不浄食)

しべん(四辯=四無礙智)

しほうぞう(四法蔵)

しほうそうが(四方僧伽)

しぼうる(四暴流)

しぼんぎょうしん(四梵行心=四無量心)

しま(四魔=修行の妨げ)

しむげげ(四無礙解)

しむげち(四無礙智)

しむしきじょう(四無色定)

しむしょい(四無所畏)

しむりょうしん(四無量、四無量心)

しもんしゅつゆう(四門出遊)

しゆい(四維)

しゆいくじき(四維口食<不浄活命)

しる(四流)

 

《五》

 

ごあなごん(五阿那含)

ごうん(五蘊=五陰)

ごおん(五陰=五蘊)

ごおんま(五陰魔<四魔)

ごか(五果<食物)

ごかい(五戒、殺生等の十罪)

ごかい(五戒<輪廻)

ごがい(五蓋<修行の妨げ)

ごぎゃく(五逆=五無間業)

ごく(五苦<苦)

ごけしょぐう(五家所共=財物)

ごげだつじょ(五解脱処)

ごげぶんけつ(五下分結<結使の煩悩)

ごげん(五眼)

ごこく(五穀<食物)

ごこん(五根<六根<十八界)

ごこん(五根>信根、精進根等<三十七道品)

ごじ(五事<施食与五事)

ごしき(五識=前五識)

ごじゃけん(五邪見<七使)

ごしゅ(五衆?色受想行識=五陰)

ごしゅ(五衆=戒衆等、五分法身)

ごしゅうん(五取蘊<五蘊)

ごしゅかい(五衆戒<戒律)

ごじゅこん(五受根=五受)

ごしゅじゃみょう(五種邪命)

ごじゅしゅ(五受衆=五受)

ごしゅしょう(五種姓<釈迦)

ごしゅじょうじき(五種浄食)

ごしゅじょうにく(五種浄肉)

ごしゅぜん(五種禅)

ごしゅちょうごし(五種調御師)

ごしゅにんせっぽう(五種人説法)

ごしゅふかしぎほう(五種不可思議法)

ごしゅふげん(五種不還)

ごしゅぶつでし(五衆仏弟子)

ごじょう(五情=五根<十八界)

ごじょうごてん(五淨居天<天)

ごしょうぶんしさんまい(五聖分支三昧)

ごじょく(五濁=劫濁、見濁、‥)

ごじん(五塵=五陰)

ごだい(五大)

ごだいしょうじゃ(五大精舎)

ごだいせ(五大施)

ごち(五智<十一智)

ごちさんまい(五智三昧)

ごつう(五通)

ごてん(五典=内外の学問)

ごどう(五道)

ごにょほうごどう(五如法語道<説法)

ごびく(五比丘)

ごぶんほっしん(五分法身)

ごほう(五法<調達)

ごほう(五法=事理五法、一切法)

ごむがくしゅ(五無学衆:=五分法身)

ごむげんごう(五無間業=五逆)

ごみょう(五明=内外の学問)

ごよく(五欲=五境)

ごよく(五欲=五陰)

ごりき(五力<三十七道品)

 

《六》

 

ろくあいきょうほう(六愛敬法)

ろくいん(六因<因縁)

ろくきょう(六境<十八界)

ろくくぎ(六句義<勝論宗)

ろくぐんびく(六群比丘)

ろくこん(六根<十八界)

ろくこん(六根<二十二根)

ろくさいにち(六斎日<八斎戒)

ろくさんまい(六三昧)

ろくじ(六時)

ろくじ(六地:=四禅+未到、中間)

ろくしき(六識<識)

ろくしき(六識<十八界)

ろくしげどう(六師外道)

ろくしゃほう(六捨法)

ろくしゅ(六趣)

ろくしゅあらかん(六種阿羅漢)

ろくじょう(六情<十八界)

ろくじんつう(六神通)

ろくずいじゅんねん(六随順念)

ろくだい(六大)

ろくど(六度=六波羅蜜<菩薩)

ろくどう(六道)

ろくにゅう(六入=六処<十二因縁)

ろくにゅう(六入<十八界)

ろくねん(六念)

ろくはらみつ(六波羅蜜<菩薩)

ろくほう(六法<式叉摩那)

ろくほうぞう(六法蔵<勝論宗)

ろくもつ(比丘六物<比丘の持ち物)

ろくよくてん(六欲天)

 

《七》

 

しちかくぶん(七覚分<三十七道品)

しちかくし(七覚支<三十七道品)

しちざいほう(七財宝=信財、戒財、‥)

しちし(七使<煩悩)

しちしきじょ(七識処=七識住)

しちしゅ(七衆<仏弟子)

しちじょうけ(七浄華>戒浄、心浄、‥)

しちちほう(七知法)

しちぶつ(七仏=過去七仏)

しちぶん(身の七分)

しちぼだいぶん(七菩提分<三十七道品)

しちまん(七慢)

しちめつじょうほう(七滅諍法<律)

しちゆ(城喩七事)

なぬかやく(七日薬)

 

《八》

 

はちげだつ(八解脱)

はちさいかい(八斎戒)

はちじゃ(八邪<>八正道)

はちしゅ(八衆=内外の信者)

はちだいにんねん(八大人念)

はちなんじょ(八難処)

はちにんち(八人地)

はちにんはっち(八忍八智::=四諦)

はちねん(八念)

はちふしぎ(大海八不思議)

はちぶしゅう(八部衆)

はっく(八苦)

はっくどくすい(八功徳水<極楽)

はっしゅしょうじん(八種精進)

はっしゅへんげ(八種変化)

はっしょうじょ(八勝処)

はっしょうどう(八聖道、八正道)

はっしょうどうぶん(八聖道分<三十七道品)

はっそうじょうどう(八相成道<釈迦)

はっち(八地)

はっとん(八音=如来の音声)

はっぱいしゃ(八背捨)

はっぷう(八風=利衰毀誉称譏苦楽)

はっぽう(八法=利衰毀誉称譏苦楽)

 

《九》

 

くけつ(九結<煩悩)

くこん(九根)

くざいほう(九罪報=九悩)

くじ(九地:=四禅+未到、中間、三無色界)

くしだいじょう(九次第定)

くしゅあらかん(九種阿羅漢)

くそう(九相<九想観=不浄観)

くなん(九難=九悩)

くのう(九悩=九難)

くむがく(九無学=九種阿羅漢)

くむげどう(九無礙道=九無間九解脱)

くむげんくげだつ(九無間九解脱)

 

《十以上》

 

じっかい(沙弥の十戒)

じっけつ(十結<煩悩)

じっし(十使<煩悩)

じっしゅしょうじょうせ(十種清浄施)

じっそう(十想)

じっち(十智)

じってん(十纏<修行の妨げ)

じっぺんしょ(十遍処)

じっぽう(十法=三十七道品の根本)

じゅうあくごう(十悪業、十悪)

じゅうごう(十号<仏の称号)

じゅうざい(十罪<殺生、偸盗、邪婬、妄語、飲酒<五戒)

じゅうじ(十地)

じゅうじゅう(十住)

じゅうぜんごう(十善業、十善)

じゅうだいでし(十大弟子)

じゅうねん(十念の四義)

じゅうまぐん(十魔軍=出家を毀損する)

じゅうもん(十門<摩訶薩埵)

じゅうゆ(十喩<諸法)

じゅうりき(仏の十力)

じゅうりき(菩薩の十力)

じゅういちじ(十一地=三界)

じゅういちへんぎょうわく(十一遍行惑<煩悩)

じゅういちへんし(十一遍使<煩悩)

じゅういっち(十一智)

じゅういっさいじょ(十一切処)

じゅういっさいにゅう(十一切入)

じゅういっしき(十一色<色)

じゅういっぽう(放牛十一法)

じゅうにいんねん(十二因縁)

じゅうにえんぎ(十二縁起)

じゅうにこうぶつ(十二光仏=阿弥陀仏)

じゅうにしょ(十二処)

じゅうにづだ(十二頭陀=頭陀行)

じゅうににゅう(十二入)

じゅうにぶきょう(十二部経)

じゅうさんそうがばししゃほう(十三僧伽婆尸沙法)

じゅうしなん(十四難<無記)

じゅうしへんげしん(十四変化心)

じゅうろくあんなはんな(十六安那般那<数息観)

じゅうろくぎょうそう(十六行相<観法、四諦)

じゅうろくしょうぎょう(十六聖行=十六行相)

じゅうろくしん(十六心=八忍八智)

じゅうろくとくしょう(十六特勝<観法、数息観)

じゅうはちうがく(十八有学人)

じゅうはちかい(十八界)

じゅうはちくう(十八空)

じゅうはちだいきょう(十八大経<婆羅門)

じゅうはちふぐうほう(十八不共法)

じゅうはちもつ(比丘十八物、比丘の持ち物)

にじっけんど(二十犍度<律)

にじゅうにこん(二十二根)

にじゅうごたい(二十五諦<数論)

さんじゅうにさつぎはいつだい(三十尼薩耆波逸提)

さんじゅうにそう(三十二相)

さんじゅうししん(三十四心>八忍八智)

さんじゅうごしつ(三十五失<飲酒)

さんじゅうろくもつ(三十六物不浄)

さんじゅうしちどうほん(三十七道品)

しじゅうはちがん(四十八願<阿弥陀仏)

ろくじゅうにけん(六十二邪見)

はちじっしゅこう(八十種好)

はちじゅうずいぎょうこう(八十隨形好)

くじゅうはいつだいほう(九十波逸提法)

くじゅうはっし(九十八使<煩悩)

ひゃくしゅがくほう(百衆学法)

ひゃくはちじゅ(百八受<受)

いっぴゃくくじゅうろくてん(一百九十六纏)

さんぜんだいせんせかい(三千大千世界)

 

《天名物名》

 

あしょかじゅ(阿輸迦樹=無憂樹)

あしゅら(阿修羅<天龍八部)

あんらじゅ(菴羅樹)

  あんもらじゅ(菴沒羅樹)

いらん(伊蘭<草木名)

うどんげ(優曇華=優曇婆羅華)

うどんばらげ(優曇婆羅華=優曇華)

うどんばらじゅ(漚曇婆羅樹)

うはつらけ(優鉢羅華=青蓮花)

えんぶじゅ(閻浮樹)

えんぶなごん(閻浮那金)

  えんぶなだいこん(閻浮那提金)

  えんぶだんこん(閻浮檀金)

かりょうびか(迦陵毘伽)

  かりょうひんか(迦陵頻伽)

かりろく(呵梨勒<薬果)

かる(迦楼羅<天龍八部)

かんきがん(歓喜丸=百味の餅)

きちぞうそう(吉祥草)

きんなら(緊那羅<天龍八部)

きんばら(欽婆羅=毛織物)

くもつだけ(拘物陀華=黄蓮花)

けんだじゅ(乾陀樹)

けんだつば(乾闥婆<天龍八部)

けんだら(甄陀羅<天龍八部)

けんばしゃく(剣婆石=帝釈宝座)

けんばら(剣婆羅=毛織物)

こんじちょう(金翅鳥<迦楼羅)

こうは(劫波)

  こうばい(劫貝)

さらじゅ(沙羅樹)

さらそうじゅ(沙羅双樹<拘尸那竭羅)

しゃくみつ(石蜜)

しりしゃじゅ(尸利娑樹)

せんだん(栴檀<樹木名)

んだんじゅじ(栴檀樹耳)

(酥)

たらじゅ(多羅樹)

てん(四天王天、持国天、増長天、広目天、多聞天、三十三天、忉利天、夜摩天、焔摩天、第三焔天、覩史多天、兜卒天、楽変化天、化楽天、他化自在天、第六天、魔天、初禅天、梵衆天、梵輔天、大梵天、第二禅天、少光天、無量光天、極光浄天、第三禅天、少浄天、無量浄天、遍浄天、第四禅天、無雲天、福生天、広果天、無煩天、無熱天、善現天、善見天、色究竟天、阿迦尼陀天、首陀会天、空無辺処天、識無辺処天、無所有天、非想非非想処天、有頂天)

てんりゅうはちぶ(天龍八部)

とらめん(兜羅綿)

にくろだじゅ(尼拘盧陀樹)

  にくだ(尼拘陀)

  にくりつだ(尼拘律陀)

にゅうび(乳糜)

はづまけ(波頭摩華=赤蓮花)

ひっぱらじゅ(畢波羅樹=菩提樹)

びるり(毘瑠璃)

  べいるり(吠瑠璃)

ふかしぎきょう(不可思議経)

ふた(負多、富単那=鬼神)

ふたんな(富単那=広目天の眷属)

ふんだりかけ(分陀梨迦華=白蓮花)

ぼだいじゅ(菩提樹=畢波羅樹)

まこだか(摩呼荼迦=歓喜丸)

まごらが(摩睺羅伽<天龍八部)

むうじゅ(無憂樹=阿輸迦樹)

やしゃ(夜叉<天龍八部)

りゅう(龍<天龍八部)

りゅうじょ柳絮

りょうずいけ(霊瑞華=優曇華)

るり(瑠璃)

れんげ(蓮花の梵名)

 

 

 

 

 

 

 

 

 このファイルは仏教用語辞典の一部です。もし完全な型でご覧になりたい方は、ここからご覧になってください。