巻第八十八(上)
home

大智度論釋六喻品第七十七(卷八十八)
 龍樹菩薩造
 後秦龜茲國三藏法師鳩摩羅什奉 詔譯


【經】諸法の空中に於いて、六波羅蜜を具足する

【經】須菩提白佛言。世尊。云何無相不可分別自相空。諸法中具足修六波羅蜜。所謂檀波羅蜜尸羅波羅蜜羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜。世尊云何無異法中而分別說異相。云何般若波羅蜜攝檀尸羼精進禪。云何行異相法以一相道得果。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、云何が無相にして分別すべからざる自相空の諸法中に、具足して六波羅蜜、謂わゆる檀波羅蜜、尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜を修するや。世尊、云何が無異の法中に分別して、異相を説くや。云何が般若波羅蜜に、檀、尸、羼、精進、禅を摂するや。云何が異相の法を行じて、一相の道を以って果を得るや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
何のように、
『無相、不可分別、自相空の諸法』中に、
具足して、
『六波羅蜜』、
謂わゆる、
『檀、尸羅、羼提、毘梨耶、禅、般若波羅蜜』を、
『修めるのですか?』。
世尊!
何のように、
『無異の法( the unseparatable dharmas )』中に、
『分別して!』、
『異相( the distinctive marks )』を、
『説くのですか?』。
何のように、
『般若波羅蜜』は、
『檀、尸羅、羼提、毘梨耶、禅波羅蜜』を、
『摂するのですか?』。
何のように、
『異相の法を行じながら( doing the distinctive dharma )!』、
『一相の道を用いて!』、
『果』を、
『得るのですか?』、と。
  無異(むい):梵語 abhinna の訳、切り分けられない/分解できない/途切れない/連続した( uncut, unbroken, uninterrupted )、不変の/変更されない/~と異らない( unchanged, unaltered, not different from )の義、差別できない/無差異の( unseparatable )の意。
  異相(いそう):梵語 bhinna-lakSaNa の訳、特有の相( the distinctive mark )の義。
  参考:『大般若経巻378』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。云何於一切無雜無相自相空法中。能圓滿修布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。云何於一切無漏無差別法中。施設如是諸法差別及可了知。云何於般若波羅蜜多中。攝受一切布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。攝受一切內空外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。攝受一切真如法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。攝受一切四念住四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。攝受一切空無相無願解脫門。攝受一切苦集滅道聖諦。攝受一切四靜慮四無量四無色定。攝受一切八解脫八勝處九次第定十遍處。攝受一切三摩地門陀羅尼門。攝受一切五眼六神通。攝受一切佛十力四無所畏四無礙解大慈大悲大喜大捨十八佛不共法。攝受一切無忘失法恒住捨性。攝受一切一切智道相智一切相智。攝受一切世出世法。云何於一切異相法中施設一相。所謂無相。及於一相無相法中施設種種差別法相』
佛告須菩提。菩薩摩訶薩住五陰如夢如響如影如焰如幻如化。住是中行布施持戒。修忍辱勤精進入禪定修智慧。知是五陰實如夢如響如影如焰如幻如化。五陰如夢無相。乃至如化無相。何以故。夢無自性響影焰幻化皆無自性。若法無自性是法無相。若法無相是法一相所謂無相。 仏の須菩提に告げたまわく、『菩薩摩訶薩は、五陰の夢の如く、響の如く、影の如く、焔の如く、幻の如く、化の如きに住して、是の中に住して布施を行じ、戒を持し、忍辱を修し、精進を勤め、禅定に入りて、智慧を修し、是の五陰の実に夢の如く、響の如く、影の如く、焔の如く、幻の如く、化の如きを知れば、五陰は夢の如く無相にして、乃至化の如く無相なり。何を以っての故に、夢に自性無く、響、影、焔、幻、化も皆自性無く、若し法に自性無ければ、是の法は無相にして、若し法にして無相なれば、是の法は一相にして、謂わゆる無相なればなり。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『菩薩摩訶薩』は、
『夢、響、影、焔、幻、化のような!』、
『五陰』に、
『住する!』が、
是の中に、
『住しながら!』、
『布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧』を、
『修めるのであり!』、
是の、
『五陰』は、
『実に夢、響、影、焔、幻、化のようだ!』と、
『知る!』ので、
『五陰』は、
『夢、乃至化のように!』、
『無相なのである( the mark of non-existence )!』。
何故ならば、
『夢、響、影、焔、幻、化』には、
皆、
『自性』が、
『無いからであり!』、
若し、
『自性が無ければ!』、
是の、
『法』は、
『無相であり!』、
若し、
『法が無相ならば!』、
是の、
『法』は、
『一相であり!』、
謂わゆる、
『無相だからである!』。
  参考:『大般若経巻378』:『佛言。善現。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。安住如夢如響如像如光影如陽焰如幻事如尋香城如變化事五取蘊中。修行布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。如實了知如夢如響如像如光影如陽焰如幻事如尋香城如變化事五取蘊皆無相。所以者何。諸夢響像光影陽焰幻事尋香城變化事皆無自性。若法無自性是法則無相。若法無相是法一相。所謂無相。善現。由此因緣當知一切布施無相。施者無相。受者無相。施物無相。若如是知而行布施。則能圓滿修行布施波羅蜜多。若能圓滿修行布施波羅蜜多。則不遠離淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。安住如是布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。則能圓滿四靜慮四無量四無色定。亦能圓滿四念住四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。亦能圓滿空無相無願解脫門。亦能圓滿內空外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。』
以是因緣故。須菩提當知。菩薩布施無相。施者無相受者無相。能如是知布施。是能具足檀波羅蜜。乃至能具足般若波羅蜜。能具足四念處乃至八聖道分。能具足內空乃至無法有法空。能具足空三昧無相無作三昧。能具足八背捨九次第定五神通五百陀羅尼門。能具足佛十力四無所畏。四無礙智十八不共法。 是の因縁を以っての故に、須菩提、当に知るべし、菩薩の布施は無相、施者は無相、受者は無相なりと。能く是の如く知りて、布施すれば、是れ能く檀波羅蜜を具足し、乃至能く般若波羅蜜を具足し、能く四念処、乃至八聖道分を具足し、能く内空、乃至無法有法空を具足し、能く空三昧、無相、無作三昧を具足し、能く八背捨、九次第定、五神通、五百陀羅尼門を具足し、能く仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法を具足す。
是の、
『因縁』の故に、
須菩提!
『菩薩』の、
『布施や、施者、受者は無相である!』と、
『知らねばならないのである!』。
是のように、
『布施を知ることができれば!』、
是れは、
『檀波羅蜜、乃至般若波羅蜜を具足し!』、
『四念処、乃至八聖道分を具足し!』、
『内空、乃至無法有法空を具足し!』、
『空、無相、無作三昧を具足し!』、
『八背捨、九次第定、五神通、五百陀羅尼門を具足して!』、
『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法』を、
『具足することができたのである!』。
  参考:『大般若経巻378』:『復次善現。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。安住如夢如響如像如光影如陽焰如幻事如尋香城如變化事五取蘊中。如實了知是五取蘊如夢如響如像如光影如陽焰如幻事如尋香城如變化事無實相已。發起勇猛身心精進。是菩薩摩訶薩發起勇猛身精進故。引發殊勝迅速神通。由此神通往十方界。供養恭敬尊重讚歎諸佛世尊。於諸佛所殖眾德本。利益安樂無量有情。亦能嚴淨種種佛土。是菩薩摩訶薩由身精進成熟有情。隨其所宜方便安立於三乘法各令究竟。如是善現。菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。由身精進能速圓滿無相精進波羅蜜多。善現。是菩薩摩訶薩發起勇猛心精進故。引發諸聖無漏道支所攝精進。圓滿精進波羅蜜多。於中具能攝諸善法。謂四念住四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。空無相無願解脫門。四靜慮四無量四無色定。八解脫八勝處九次第定十遍處。苦集滅道聖諦。布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。五眼六神通。三摩地門陀羅尼門。極喜地離垢地發光地焰慧地極難勝地現前地遠行地不動地善慧地法雲地。內空外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。真如法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。佛十力四無所畏四無礙解大慈大悲大喜大捨十八佛不共法。無忘失法恒住捨性。一切智道相智一切相智。是菩薩摩訶薩安住此中。能圓滿一切相智。由一切相智得圓滿故。永斷一切習氣相續。由永斷一切習氣相續故。諸相隨好成就圓滿。由諸相隨好成就圓滿。證得無上正等菩提。放大光明遍照三千大千世界。令諸世界六種變動。轉正法輪具十二相。由此三千大千世界諸有情類蒙光照觸。睹斯變動聞正法音。皆於三乘得不退轉。如是善現。菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。圓滿精進波羅蜜多。是菩薩摩訶薩安住精進波羅蜜多。能辦自他多饒益事。速能圓滿一切佛法。證得無上正等菩提』
是菩薩住是報得無漏法中。飛到東方無量國土。供養諸佛衣服飲食。乃至隨其所須而供養之。亦利益眾生。應以布施攝者而布施攝之。應以持戒攝者教令持戒。應以忍辱精進禪定智慧攝者。教令忍辱精進禪定智慧而攝取之。乃至應以種種善法攝者。以種種善法而攝取之。 是の菩薩は、是の報得の無漏法中に住して、東方の無量の国土に飛到し、諸仏に衣服、飲食を供養し、乃至其の所須に随いて、之を供養し、亦た衆生を利益して、応に布施を以って摂すべき者には、布施して之を摂し、応に持戒を以って摂すべき者には教えて持戒せしめ、応に忍辱、精進、禅定、智慧を以って摂すべき者には、教えて忍辱、精進、禅定、智慧せしめて、之を摂取し、乃至応に種種の善法を以って摂すべき者には、種種の善法を以って、之を摂取す。
是の、
『菩薩』は、
是の、
『報得の無漏法中に住して!』、
『東方の無量の国土に飛んで、到り!』、
『諸仏』に、
『衣服、飲食』を、
『供養し!』、
乃至、
『諸仏の所須に随って!』、
『供養し!』、
亦た、
『衆生を利益して!』、
『布施を用いて、摂すべき!』者は、
『布施して!』、
『摂し!』、
『持戒を用いて、摂すべき!』者は、
『持戒を教えて!』、
『摂し!』、
『忍辱、精進、禅定、智慧を用いて、摂すべき!』者は、
『忍辱乃至智慧を教えて!』、
『摂取し!』、
乃至、
『種種の善法を用いて、摂すべき!』者は、
『種種の善法を用いて!』、
『摂取するのである!』。
  参考:『大般若経巻379』:『若諸有情有慳貪者。方便拔濟令離慳貪。是諸有情離慳貪已教修布施波羅蜜多。是諸有情由布施故。得大財位富貴自在。復從是處方便拔濟教修淨戒波羅蜜多。是諸有情由淨戒故。得生善趣尊貴自在。復從是處方便拔濟教修安忍波羅蜜多。是諸有情由安忍故。速能獲得無生法忍。復從是處方便拔濟教修精進波羅蜜多。是諸有情由精進故。乃至無上正等菩提。於諸善法不復退轉。復從是處方便拔濟教修靜慮波羅蜜多。是諸有情由靜慮故得生梵世。於初靜慮安住自在。從初靜慮方便拔濟。復令安住第二靜慮。從第二靜慮方便拔濟。復令安住第三靜慮。從第三靜慮方便拔濟。復令安住第四靜慮。從第四靜慮方便拔濟。復令安住空無邊處定。從空無邊處定方便拔濟。復令安住識無邊處定。從識無邊處定方便拔濟。復令安住無所有處定。從無所有處定方便拔濟。復令安住非想非非想處定。復從是處方便拔濟。令住三乘。或令住四念住四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。或令住空無相無願解脫門。或令住八解脫八勝處九次第定十遍處。或令住陀羅尼門三摩地門。或令住苦集滅道聖諦。或令住布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。或令住內空外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。或令住真如法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。或令住極喜地離垢地發光地焰慧地極難勝地現前地遠行地不動地善慧地法雲地。或令住五眼六神通。或令住佛十力四無所畏四無礙解大慈大悲大喜大捨十八佛不共法。或令住無忘失法恒住捨性。或令住一切智道相智一切相智。是菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多方便善巧。若諸有情耽著有為布施及果。以諸方便安慰拔濟令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為淨戒及果。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為安忍及果。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為精進及果。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為靜慮及果。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為般若及果。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為四念住四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為空無相無願解脫門。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為八解脫八勝處九次第定十遍處。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為陀羅尼門三摩地門。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為四聖諦空等觀。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為四靜慮四無量四無色定。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為菩薩十地。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為五眼六神通。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為佛十力四無所畏四無礙解大慈大悲大喜大捨十八佛不共法。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為無忘失法恒住捨性。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。若諸有情耽著有為一切智道相智一切相智。以諸方便安慰濟拔令住無餘般涅槃界。是菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多方便善巧。成就無色無見無對真無漏法安住其中。若諸有情應得預流果者。方便濟拔令住預流果。若諸有情應得一來果者。方便濟拔令住一來果。若諸有情應得不還果者。方便濟拔令住不還果。若諸有情應得阿羅漢果者。方便濟拔令住阿羅漢果。若諸有情應得獨覺菩提者。方便濟拔令住獨覺菩提。若諸有情應得無上正等菩提者。方便濟拔為說種種大菩提道。示現勸導讚勵慶喜。令住無上正等菩提。如是善現。諸菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多。觀察畢竟無際二空。安住畢竟無際二空。雖知諸法如夢如響如像如光影如陽焰如幻事如尋香城如變化事都非實有皆以無性而為自性自相皆空。而能安立是善是非善。是有漏是無漏。是世間是出世間。是有為是無為。是預流果。是能證預流果。是一來果。是能證一來果。是不還果。是能證不還果。是阿羅漢果。是能證阿羅漢果。是獨覺菩提。是能證獨覺菩提。是諸佛無上正等菩提。是能證諸佛無上正等菩提。皆無雜亂。爾時具壽善現白佛言。世尊。諸菩薩摩訶薩甚奇希有。行深般若波羅蜜多。觀察畢竟無際二空。安住畢竟無際二空。雖知諸法如夢如響如像如光影如陽焰如幻事如尋香城如變化事都非實有皆以無性而為自性自相皆空。而能安立是善是非善。是有漏是無漏。是世間是出世間。是有為是無為等。皆無雜亂。佛言。善現。如是如是如汝所說。諸菩薩摩訶薩甚奇希有。行深般若波羅蜜多。雖知諸法皆是畢竟無際空性。而能安立善非善等不相雜亂。善現。汝等若知諸菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時所有甚奇希有之法聲聞獨覺皆所非有不能測量。汝等一切聲聞獨覺。於諸菩薩摩訶薩辯尚不能報。況餘有情而能酬對』
是菩薩成就是一切善法受世間身。不為世間生死所汚。為眾生故。於天人中受尊貴富樂。以是尊貴富樂攝取眾生。 是の菩薩は、是の一切の善法を成就して、世間の身を受くるも、世間の生死の為めに汚されず、衆生の為めの故に天、人中に於いて、尊貴、富楽を受け、是の尊貴、富楽を以って、衆生を摂取す。
是の、
『菩薩』は、
是の、
『一切の善法を成就して!』、
『世間の身を受けながら!』、
『世間の生死』に、
『汚されず!』、
『衆生の為め!』に、
『天、人』中に於いて、
『尊貴、富楽』を、
『受け!』、
是の、
『尊貴、富楽を用いて!』、
『衆生』を、
『摂取するのである!』。
是菩薩知一切法無相故。知須陀洹果。亦不於中住。知斯陀含果阿那含果阿羅漢果。亦不於中住。知辟支佛道。亦不於中住。 是の菩薩は、一切法の無相を知るが故に、須陀洹果を知りて、亦た中に於いて住せず、斯陀含果、阿那含果、阿羅漢果を知りて、亦た中に於いて住せず、辟支仏道を知りて、亦た中に於いて住せず。
是の、
『菩薩』は、
『一切法は無相である、と知る!』が故に、
『須陀洹果を知りながら!』、
亦た、
『須陀洹果』中に、
『住するのでもなく!』、
『斯陀含果、阿那含果、阿羅漢果を知りながら!』、
亦た、
『乃至阿羅漢果』中に、
『住するのでもなく!』、
『辟支仏道を知りながら!』、
亦た、
『辟支仏道』中に、
『住するのでもない!』。
何以故。是菩薩用一切種智。知一切法已。應當得一切種智。不與聲聞辟支佛共。如是須菩提菩薩摩訶薩知一切法無相已。知六波羅蜜無相。乃至知一切佛法無相。 何を以っての故に、是の菩薩は、一切種智を用いて、一切法を知り已れば、応当に一切種智を得るも、声聞、辟支仏と共にせざるべければなり。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は一切法の無相を知り已りて、六波羅蜜の無相を知り、乃至一切の仏法の無相を知る。
何故ならば、
是の、
『菩薩』は、
『一切種智を用いて!』、
『一切法』を、
『知ったならば!』、
『一切種智を得たとしても!』、
『声聞、辟支仏』と、
『共にしないはずだからである!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『一切法は無相である、と知ったならば!』、
『六波羅蜜、乃至一切の仏法は無相である!』と、
『知るのである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩住五陰。如夢如響如影如焰如幻如化。能具足無相尸羅波羅蜜。是戒不缺不破不雜不著。聖人所讚無漏戒。入八聖道分住是戒中持一切戒。所謂名字戒自然戒律儀戒作戒無作戒威儀戒非威儀戒。 復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は、五陰の夢の如く、響の如く、影の如く、焔の如く、幻の如く、化の如きに住して、能く無相の尸羅波羅蜜を具足す。是の戒は欠けず、破れず、雑えず、著せざる聖人所讃の無漏戒なり。八聖道分に入りて、是の戒中に住すれば、一切の戒を持するなり。謂わゆる名字の戒、自然の戒、律儀戒、作戒、無作戒、威儀戒、非威儀戒なり。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『夢、響、影、焔、幻、化のような!』、
『五陰』に、
『住するので!』、
『無相』の、
『尸羅波羅蜜』を、
『具足することができるのである!』。
是の、
『戒』は、
『欠けることも、破れることも、雑えることも、著することもない!』、
『聖人に讃じられる!』、
『無漏戒であり!』、
『八聖道分に入って!』、
是の、
『戒中に住すれば!』、
『一切の戒』を、
『持することになる!』。
謂わゆる、
『名字の戒、自然の戒、律儀戒や!』、
『作戒、無作戒、威儀戒、非威儀戒である!』。
是菩薩成就諸戒不作是願。我以此戒因緣故。生剎利大姓婆羅門大姓居士大家若小王家若轉輪聖王家若四天王天處。生若三十三天夜摩天兜率陀天化樂天他化自在天。不作是願。我持戒因緣故。當得須陀洹果斯陀含果阿那含果阿羅漢果辟支佛道。 是の菩薩は、諸戒を成就するも、『我れは此の戒の因縁を以っての故に、刹利の大姓、婆羅門の大姓、居士の大家、若しは小王の家、若しは転輪聖王の家、若しは四天王天処に生ぜん。若しは三十三天、夜魔天、兜率陀天、化楽天、他化自在天に生ぜん』と、是の願を作さず。『我れは持戒の因縁の故に、当に須陀洹果、斯陀含果、阿那含果、阿羅漢果、辟支仏道を得べし』と、是の願を作さず。
是の、
『菩薩』は、
『諸戒を成就しながら!』、
こう願うこともなく、――
わたしは、
此の、
『戒の因縁』の故に、
『刹利の大姓、婆羅門の大姓、居士の大家や!』、
『小王の家、転輪聖王の家や、四天王天の処に!』、
『生じるだろう!』。
若しは、
『三十三天、夜魔天、兜率陀天、化楽天や!』、
『他化自在天に!』、
『生じるだろう!』、と。
こう願うこともない、――
わたしは、
此の、
『持戒の因縁』の故に、
『須陀洹果、乃至阿羅漢果、辟支仏道』を、
『得るはずである!』、と。
何以故。一切法無相所謂一相。無相法不能得無相法。有相法不能得有相法。無相法不能得有相法。有相法不能得無相法。 何を以っての故に、一切法は無相にして、謂わゆる一相なれば、無相の法は、無相の法を得る能わず、有相の法は有相の法を得る能わず、無相の法は有相の法を得る能わず、有相の法は無相の法を得る能わざればなり。
何故ならば、
『一切の法』は、
『無相であり!』、
『謂わゆる一相なので!』、
『無相の法』には、
『無相の法』を、
『得ることができず!』、
『有相の法』には、
『有相の法』を、
『得ることができず!』、
『無相の法』には、
『有相の法』を、
『得ることができず!』、
『有相の法』には、
『無相の法』を、
『得ることができないからである!』。
如是須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜時。能具足無相尸羅波羅蜜而入菩薩位。入菩薩位已得無生法忍。行道種智得報得五神通。住五百陀羅尼門得四無礙智。從一佛國至一佛國。供養諸佛成就眾生淨佛國土。雖入五道中生死業報不能染汚。 是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜を行ずる時、能く無相の尸羅波羅蜜を具足して、菩薩位に入り、菩薩位に入り已りて、無生法忍を得、道種智を行じて、報得の五神通を得、五百陀羅尼門に住して、四無礙智を得、一仏国より、一仏国に至りて、諸仏を供養し、衆生を成就して、仏国土を浄め、五道中に入ると雖も、生死の業報は染汚する能わず。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『般若波羅蜜を行じる!』時、
『無相の尸羅波羅蜜を具足して!』、
『菩薩位』に、
『入ることができ!』、
『菩薩位に入って!』、
『無生法忍を得て、道種智を行じながら!』、
『報得の五神通』を、
『得!』、
『五百陀羅尼門に住して!』、
『四無礙智』を、
『得たならば!』、
『一仏国より、一仏国に至り!』、
『諸仏を供養しながら!』、
『衆生を成就して!』、
『仏国土を浄め!』、
『五道中に入りながらも!』、
『生死の業報』に、
『染汚されることがない!』。
須菩提。譬如化轉輪聖王。雖坐臥行住不見來處不見去處不見住處坐處臥處而能利益眾生亦不得眾生。菩薩亦如是。 須菩提、譬えば化の転輪聖王は、坐臥行住すと雖も、来処を見ず、去処を見ず、住処、坐処、臥処を見ず、而も能く衆生を利益し、亦た衆生を得ざるが如く、菩薩も亦た是の如し。
須菩提!
譬えば、
『化の転輪聖王』が、
『坐、臥、行、住していても!』、
『来処、去処、住処、坐処、臥処』を、
『見ることもなく!』、
而も、
『衆生を利益することができても!』、
亦た、
『衆生』を、
『得ることもないようなものであり!』、
亦た、
『菩薩』も、
『是の通りなのである!』。
須菩提。譬如須扇多佛得阿耨多羅三藐三菩提。為三乘轉法輪無有得菩薩記者。化作化佛已捨身壽命入無餘涅槃。須菩提菩薩亦如是。行般若波羅蜜時。能具足尸羅波羅蜜。具足尸羅波羅蜜已攝一切善法。 須菩提、譬えば須扇多仏の阿耨多羅三藐三菩提を得て、三乗の為めに法輪を転ずるも、菩薩の記を得る者の有ること無く、化仏を化作し已りて、身の寿命を捨て、無余涅槃に入るが如し。須菩提、菩薩も亦た是の如く、般若波羅蜜を行ずる時、能く尸羅波羅蜜を具足し、尸羅波羅蜜を具足し已りて、一切の善法を摂するなり。
須菩提!
譬えば、
『須扇多仏が、阿耨多羅三藐三菩提を得て!』、
『三乗の為めに、法輪を転じた!』が、
『菩薩の記を得た!』者は、
『無く!』、
『化仏を化作して、身の寿命を捨てる!』と、
『無余涅槃』に、
『入ったようなものである!』。
須菩提!
『菩薩』も、
是のように、
『般若波羅蜜を行じる!』時、
『尸羅波羅蜜』を、
『具足することができ!』、
『尸羅波羅蜜を具足して!』、
『一切の善法』を、
『摂する( to embrace )のである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜時。住五陰如夢如響如影如焰如幻如化。具足無相羼提波羅蜜。世尊。云何菩薩摩訶薩具足無相羼提波羅蜜。 復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜を行ずる時、五陰の夢の如く、響の如く、響の如く、影の如く、焔の如く、幻の如く、化の如きに住して、無相の羼提波羅蜜を具足す。世尊、云何が菩薩摩訶薩は、無相の羼提波羅蜜を具足するや。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『般若波羅蜜を行じる!』時、
『夢、響、影、焔、幻、化のような!』、
『五陰』に、
『住して!』、
『無相』の、
『羼提波羅蜜』を、
『具足するのである!』。
世尊!
何のように、
『菩薩摩訶薩』は、
『無相の羼提波羅蜜』を、
『具足するのですか?』。
須菩提。菩薩摩訶薩住二忍中。能具足羼提波羅蜜。何等二忍。生忍法忍。從初發意乃至坐道場。於其中間若一切眾生來罵詈麤惡語。或以瓦石刀杖加是菩薩。是菩薩欲具足羼提波羅蜜故。乃至不生一念惡。 須菩提、菩薩摩訶薩は二忍中に住して、能く羼提波羅蜜を具足するなり。何等か二忍なる。生忍、法忍なり。初発意より乃至道場に坐するまで、其の中間に於いて、若し一切の衆生来たりて、罵詈、麁悪語せん、或は瓦石、刀杖を以って、是の菩薩に加えん。是の菩薩は、羼提波羅蜜を具足せんと欲するが故に、乃至一念の悪すらを生ぜず。
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『二忍中に住すれば!』、
『羼提波羅蜜』を、
『具足することができる!』。
何のような、
『二忍に住するのか?』、――
『生忍』と、
『法忍である!』。
『菩薩』は、
『初発意より、道場に坐すまでの中間』に於いて、
若し、
『一切の衆生が来て!』、
『罵詈したり!』、
『麁悪語したとしても!』、
或は、
『瓦石や、刀杖』を、
是の、
『菩薩』に、
『加えたとしても!』、
是の、
『菩薩』は、
『羼提波羅蜜を具足しようとする!』が故に、
乃至、
『一念の悪すら!』、
『生じないのである!』。
是菩薩如是思惟。罵我者誰害我者誰。以惡言加我以瓦石刀杖害我者誰。何以故。是菩薩於一切法得無相忍故。云何作是念。是人罵我害我。若菩薩摩訶薩如是行。能具足羼提波羅蜜。以是羼提波羅蜜具足故得無生法忍。 是の菩薩は、是の如く思惟すらく、『我れを罵る者は誰ぞ。我れを害する者は誰ぞ。悪言を以って、我れに加え、瓦石、刀杖を以って我れを害する者は誰ぞ』、と。何を以っての故に、是の菩薩は、一切法に於いて、無相忍を得るが故に、云何が是の念を作さん、『是の人は我れを罵り、我れを害す』、と。若し菩薩摩訶薩、是の如く行ずれば、能く羼提波羅蜜を具足し、是の羼提波羅蜜の具足するを以っての故に、無生法忍を得るなり。
是の、
『菩薩』は、こう思惟する、――
わたしを、
『罵る者は、誰なのか?』、
『誰でもない!』。
わたしを、
『害する者は、誰なのか?』、
『誰でもない!』。
わたしに、
『悪言』を、
『加えたり!』、
わたしを、
『瓦石、刀杖で害する者は、誰なのか?』、
『誰でもない!』、と。
何故ならば、
是の、
『菩薩』は、
『一切法』に於いて、
『無相忍( the recognition of unmarkable things )』を、
『得ている!』が故に、
何故、こう念じるのか?――
是の、
『人』は、
『わたしを罵る!』とか、
是の、
『人』は、
『わたしを害する!』と。
若し、
『菩薩』が、
是のように、
『般若波羅蜜を行じれば!』、
『羼提波羅蜜』を、
『具足することができ!』、
是の、
『羼提波羅蜜が具足する!』が故に、
『無生法忍』を、
『得るのである!』。
須菩提白佛言。世尊。云何為無生法忍。是忍何所斷何所知。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、云何が、無生法忍と為し、是の忍は、何れか断ぜられ、何れか知らるる』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
何を、
『無生法忍』と、
『称するのですか?』。
是の、
『忍』で、
『何が、断じられ!』、
『何が、知られるのですか?』、と。
佛告須菩提。得法忍乃至不生少許不善法。是故名無生法忍。一切菩薩所斷煩惱盡。是名斷。用智慧知一切法不生。是名知。 仏の須菩提に告げたまわく、『法忍を得れば、乃至少許りの不善法すら生ぜざれば、是の故に無生法忍と名づけ、一切の菩薩の所断の煩悩尽くれば、是れを断と名づけ、智慧を用いて一切法の不生を知れば、是れを知と名づく』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『法忍を得たならば!』、
乃至、
『少許りの不善法すら!』、
『生じない!』ので、
是の故に、
『無生法忍』と、
『称し!』、
『一切の菩薩の断ずべき!』、
『煩悩』が、
『尽きる!』ので、
是れを、
『断』と、
『称し!』、
『智慧を用いて!』、
『一切の法は不生である!』と、
『知る!』ので、
是れを、
『知』と、
『称する!』、と。
須菩提白佛言。世尊。諸聲聞辟支佛無生法忍。菩薩無生法忍有何等異。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、諸の声聞、辟支仏の無生法忍と、菩薩の無生法忍とには、何等の異か有る』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『諸の声聞、辟支仏の無生法忍』と、
『菩薩の無生法忍』とには、
何のような、
『異( any difference )』が、
『有るのですか?』。
佛告須菩提。諸須陀洹若智若斷是名菩薩忍。斯陀含若智若斷是名菩薩忍。阿那含若智若斷是名菩薩忍。阿羅漢若智若斷是名菩薩忍。辟支佛若智若斷是名菩薩忍。是為異。 仏の須菩提に告げたまわく、『諸の須陀洹の若しは智、若しは断、是れを菩薩の忍と名づけ、斯陀含の若しは智、若しは断、是れを菩薩の忍と名づけ、阿那含の若しは智、若しは断、是れを菩薩の忍と名づけ、阿羅漢の若しは智、若しは断、是れを菩薩の忍と名づけ、辟支仏の若しは智、若しは断、是れを菩薩の忍と名づけ、是れを異と為す。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『諸の須陀洹の智や、断』を、
『菩薩の忍』と、
『称し!』、
『斯陀含の智や、断』を、
『菩薩の忍』と、
『称し!』、
『阿那含の智や、断』を、
『菩薩の忍』と、
『称し!』、
『阿羅漢の智や、断』を、
『菩薩の忍』と、
『称し!』、
『辟支仏の智や、断』を、
『菩薩の忍』と、
『称し!』、
是れが、
『異である!』。
須菩提。菩薩摩訶薩成就是忍。勝一切聲聞辟支佛。住如是報得無生忍中。行菩薩道能具足道種智。具足道種智故。常不離三十七助道法及空無相無作三昧。常不離五神通。不離五神通故。能成就眾生淨佛國土。成就眾生淨佛國土已當得一切種智。如是須菩提。菩薩摩訶薩具足無相羼提波羅蜜。 須菩提、菩薩摩訶薩は是の忍を成就して、一切の声聞、辟支仏に勝り、是の如き報得の無生忍中に住して、菩薩道を行ずれば、能く道種智を具足し、道種智を具足するが故に、常に三十七助道法、及び空、無相、無作三昧を離れず、常に五神通を離れず、五神通を離れざるが故に、能く衆生を成就して仏国土を浄め、衆生を成就して仏国土を浄め已れば、当に一切種智を得べし。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、無相の羼提波羅蜜を具足するなり。
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
是の、
『忍を成就して!』、
『一切の声聞、辟支仏』に、
『勝り!』、
是のような、
『報得の無生忍中に住して、菩薩道を行じれば!』、
『道種智』を、
『具足することができ!』、
『道種智を具足する!』が故に、
常に、
『三十七助道法、及び空、無相、無作三昧』を、
『離れず!』、
常に、
『五神通』を、
『離れず!』、
『五神通を離れない!』が故に、
『衆生を成就して!』、
『仏国土』を、
『浄めることができ!』、
『衆生を成就して!』、
『仏国土を浄めれば!』、
『一切種智』を、
『得ることになる!』ので、
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『無相という!』、
『羼提波羅蜜』を、
『具足するのである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩住無相五陰如夢如響如影如焰如幻如化。行身精進心精進。以身精進故起神通。起神通故到十方國土。供養諸佛饒益眾生。以身精進力教化眾生令住三乘。如是須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。能具足無相精進波羅蜜。 復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は無相の五陰の夢の如く、響の如く、影の如く、焔の如く、幻の如く、化の如きに住して、身精進、心精進を行じ、身精進を以っての故に神通を起し、神通を起すが故に十方の国土に到って、諸仏を供養し、衆生を饒益し、身精進の力を以って、衆生を教化して、三乗に住せしむ。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜を行じれば、能く無相の精進波羅蜜を具足するなり。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『夢、響、影、焔、幻、化のような!』、
『無相の五陰』に、
『住しながら!』、
『身、心の精進を行じ!』、
『身の精進』の故に、
『神通』を、
『起し!』、
『神通を起す!』が故に、
『十方の国土に到って、諸仏を供養しながら!』、
『衆生』を、
『饒益し!』、
『身精進の力を用いて!』、
『衆生を教化して!』、
『三乗』に、
『住させる!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『般若波羅蜜を行じれば!』、
『無相という!』、
『精進波羅蜜』を、
『具足することができるのである!』。
是菩薩以心精進聖無漏精進入八聖道分中。能具足毘梨耶波羅蜜。是毘梨耶波羅蜜皆攝一切善法。所謂四念處四正勤四如意足五根五力七覺分八聖道分四禪四無量心四無色定八解脫九次第定佛十力四無所畏四無礙智十八不共法。 是の菩薩は、心精進の聖無漏の精進を以って、八聖道分中に入れば、能く毘梨耶波羅蜜を具足す。是の毘梨耶波羅蜜は皆、一切の善法を摂す。謂わゆる四念処、四正勤、四如意足、五根五力、七覚分、八聖道分、四禅、四無量心、四無色定、八解脱、九次第定、仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法なり。
是の、
『菩薩』は、
『心精進という!』、
『聖人の無漏の精進を用いて!』、
『八聖道分中に入れば!』、
『毘梨耶波羅蜜』を、
『具足することができる!』が、
是の、
『毘梨耶波羅蜜』は、
皆、
『一切の善法』を、
『摂するのである!』。
謂わゆる、
『四念処、四正勤、四如意足、五根五力、七覚分、八聖道分』、
『四禅、四無量心、四無色定、八解脱、九次第定』、
『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法である!』。
是菩薩行是法應具足一切種智具足。一切種智已斷一切煩惱習。具足滿三十二相。身放無等無量光明。放光明已三轉十二行法輪。法輪轉故三千大千世界六種震動。光明遍照三千大千世界。三千大千世界中眾生。聞說法聲皆以三乘法而得度脫。如是須菩提。菩薩摩訶薩住精進波羅蜜中能大饒益。及能具足一切種智。 是の菩薩、是の法を行ずれば、応に一切種智を具足し、一切種智を具足し已りて、一切の煩悩の習を断ずれば、三十二相を具足して満て、身より、無等、無量の光明を放ち、光明を放ち已りて、十二行の法輪を三転し、法輪の転ずるが故に三千大千世界は六種に震動し、光明は三千大千世界を遍照し、三千大千世界中の衆生は、説法の声を聞いて、皆三乗の法を以って、度脱を得べし。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、精進波羅蜜中に住すれば、能く大饒益し、及び能く一切種智を具足するなり。
是の、
『菩薩』が、
是の、
『法を行じれば!』、
『一切種智』を、
『具足することになり!』、
『一切種智を具足して!』、
『一切の煩悩の習を断じれば!』、
『三十二相を具足して、満たし!』、
『身より!』、
『無等、無量の光明を放ち!』、
『光明を放ったならば!』、
『十二行』の、
『法輪』を、
『三転し!』、
『法輪が転じられた!』が故に、
『三千大千世界』が、
『六種』に、
『震動し!』、
『三千大千世界』を、
『光明』が、
『遍く照し!』、
『三千大千世界中の衆生』は、
『説法の声を聞き!』、
皆、
『三乗の法を用いて!』、
『度脱を得るのである!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』が、
『精進波羅蜜中に住すれば!』、
『衆生を大饒益することができ!』、
『一切種智』を、
『具足することができるのである!』。
  三転十二行(さんてんじゅうにぎょう):苦、集、滅、道聖諦の各に於いて、法輪を三たび転じ、示、顕、証するを云う。
復次須菩提。菩薩住無相五陰如夢如響如影如焰如幻如化。能具足禪波羅蜜。世尊。云何菩薩住五陰如夢如響如影如焰如幻如化。能具足禪波羅蜜。 復た次ぎに、須菩提、菩薩は、無相の五陰の夢の如く、響の如く、影の如く、焔の如く、幻の如く、化の如きに住すれば、能く禅波羅蜜を具足す。世尊、云何が菩薩は、五陰の夢の如く、響の如く、影の如く、焔の如く、幻の如く、化の如きに住すれば、能く禅波羅蜜を具足するや。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩』は、
『夢、響、影、焔、幻、化のような!』、
『無相の五陰に住すれば!』、
『禅波羅蜜』を、
『具足することができる!』。
世尊!
『菩薩』は、
何故、
『夢、響、影、焔、幻、化のような!』、
『五陰に住すれば!』、
『禅波羅蜜』を、
『具足することができるのですか?』。
須菩提。菩薩摩訶薩入初禪乃至入第四禪。入慈悲喜捨無量心。入無邊虛空處。乃至入非有想非無想處。入空三昧無相無作三昧。入如電光三昧。入如金剛三昧。入聖正三昧除諸佛三昧。諸餘三昧若共聲聞辟支佛三昧皆證皆入。亦不受三昧味亦不受三昧果。 須菩提、菩薩摩訶薩は初禅に入り、乃至第四禅に入り、慈悲喜捨の無量心に入り、無辺虚空処に入り、乃至非有想非無想処に入り、空三昧、無相、無作三昧に入り、如電光三昧に入り、如金鋼三昧に入り、聖正三昧の諸仏の三昧を除く諸余の三昧、若しは声聞、辟支仏と共にする三昧に入り、皆証し、皆入るも、亦た三昧の味を受けず、亦た三昧の果を受けず。
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『初禅、乃至第四禅に入り!』、
『慈、悲、喜、捨無量心に入り!』、
『無辺虚空処、乃至非有想非無想処に入り!』、
『空、無相、無作三昧に入り!』、
『如電光三昧、如金鋼三昧に入り!』、
『諸仏の三昧を除く!』、
『聖人の諸余の正三昧や、声聞、辟支仏と共にする三昧』に、
『入って!』、
皆、
『入ったことを!』、
『証しながら!』、
亦た、
『三昧の味』を、
『受けることもなく!』、
亦た、
『三昧の果』を、
『受けることもない!』。
何以故。是菩薩知是三昧無相無所有性。當云何於無相法受無相法味。無所有法受無所有法味。若不受味則不隨禪定力生若色界若無色界。 何を以っての故に、是の菩薩は、是の三昧の無相、無所有の性なるを知れば、当に云何が無相の法に於いて、無相法の味を受くべく、無所有の法に、無所有法の味を受くべけんや。若し味を受けざれば、則ち禅定の力に随いて、若しは色界、若しは無色界に生ぜず。
何故ならば、
是の、
『菩薩』は、
是の、
『三昧は無相であり、無所有の性である!』と、
『知る!』のに、
何故、
『無相の法』に於いて、
『無相の法の味』を、
『受けたり!』、
『無所有の法』に於いて、
『無所有の法の味』を、
『受けるのか?』。
若し、
『味を受けなければ!』、
則ち、
『禅定の力に随って!』、
『色界や、無色界に!』、
『生じることはない!』。
何以故。是菩薩不見是二界。亦不見是禪。亦不見入禪者。亦不見用法入禪者。若不得是法。即能具足無相禪波羅蜜。菩薩用是禪波羅蜜能過聲聞辟支佛地。 何を以っての故に、是の菩薩は、是の二界を見ず、亦た是の禅を見ず、亦た禅に入る者を見ず、亦た法を用いて禅に入る者を見ざればなり。若し是の法を得ざれば、即ち能く無相の禅波羅蜜を具足す。菩薩は、是の禅波羅蜜を用いて、能く声聞、辟支仏の地を過ぐるなり。
何故ならば、
是の、
『菩薩』は、
是の、
『色界、無色界の二界や、禅』を、
『見ることもなく!』、
亦た、
『禅に入る!』者を、
『見ることもなく!』、
亦た、
『法を用いて、禅に入る!』者を、
『見ることもないからである!』。
若し、
是の、
『法を得なければ!』、
即ち、
『無相の禅波羅蜜』を、
『具足することができる!』。
『菩薩』が、
是の、
『禅波羅蜜を用いれば!』、
『声聞、辟支仏の地』を、
『過ぎることができるのである!』。
須菩提白佛言。世尊。云何菩薩具足無相禪波羅蜜故。能過聲聞辟支佛地。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、云何が菩薩は、無相の禅波羅蜜を具足するが故に、能く声聞、辟支仏の地を過ぐるや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
何故、
『菩薩』が、
『無相の禅波羅蜜』を、
『具足すれば!』、
是の故に、
『声聞、辟支仏の地』を、
『過ぎることができるのですか?』、と。
佛告須菩提。菩薩善學內空善學外空。乃至善學無法有法空。於是諸空無法可住處。若須陀洹果若斯陀含果阿那含果阿羅漢果。乃至一切種智。是諸空亦空。菩薩摩訶薩行如是諸空能入菩薩位中。 仏の須菩提に告げたまわく、『菩薩は、善く内空を学び、善く外空を学び、乃至善く無法有法空を学べば、是の諸空に於いては、法の住すべき処の、若しは須陀洹果、若しは斯陀含果、阿那含果、阿羅漢果、乃至一切種智無く、是の諸空も亦た空なり。菩薩摩訶薩は、是の如き諸空を行ずれば、能く菩薩位中に入る』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『菩薩』が、
善く、
『内空、外空、乃至無法有法空』を、
『学べば!』、
是の、
『諸空』には、
『須陀洹果、乃至阿羅漢果、乃至一切種智という!』、
『法の住すべき!』、
『処』が、
『無く!』、
是の
『諸の空』も、
『空なのである!』。
『菩薩摩訶薩』が、
是のような、
『諸の空を行じれば!』、
『菩薩位』中に、
『入ることができる!』、と。
須菩提白佛言。世尊。云何菩薩摩訶薩位云何非位。須菩提。一切有所得是非菩薩位。一切無所得是菩薩位。世尊。何等是有所得何等是無所得。須菩提。色是有所得。受想行識是有所得。眼耳鼻舌身意乃至一切種智有所得。是非菩薩位。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、云何が菩薩摩訶薩の位なる、云何が位に非ざる』、と。『須菩提、一切の有所得は、是れ菩薩位に非ず、一切の無所得は、是れ菩薩位なり』。『世尊、何等か、是れ有所得なる。何等か、是れ無所得なる』。『須菩提、色は是れ有所得、受想行識は是れ有所得、眼耳鼻舌身意、乃至一切種智は有所得にして、是れ菩薩位に非ず』。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
何が、
『菩薩位であり!』、
何が、
『菩薩位でないのですか?』、と。
須菩提!
一切の、
『有所得』は、
『菩薩位でなく!』、
一切の、
『無所得』は、
『菩薩位である!』。
世尊!
何のようなものが、
『有所得であり!』、
何のようなものが、
『無所得なのですか?』。
須菩提!
『色や、受想行識』は、
『有所得であり!』、
『眼耳鼻舌身意、乃至一切種智』は、
『有所得であって!』、
『菩薩位ではない!』。
須菩提。菩薩位者。是諸法不可示不可說。何等法不可示不可說。若色乃至一切種智。何以故。須菩提。色性是不可示不可說。乃至一切種智性是不可示不可說。 須菩提、菩薩位とは、是れ諸法の示すべからず、説くべからざるなり。何等の法をか、示すべからず、説くべからざる。若しは色、乃至一切種智なり。何を以っての故に、須菩提、色の性は、是れ示すべからず、説くべからず、乃至一切種智の性は是れ示すべからず、説くべからざればなり。
須菩提!
『菩薩位』とは、
『諸法』は、
『示すこともできず!』、
『説くこともできないということである!』。
何のような、
『法』を、
『示すことができず!』、
『説くことができないのか?』。
『色や、乃至一切種智という!』、
『法』は、
『説くことができない!』。
何故ならば、
須菩提!
『色の性』は、
『示すこともできず!』、
『説くこともできないからであり!』、
乃至、
『一切種智の性』は、
『示すこともできず!』、
『説くこともできないからである!』。
須菩提。如是名菩薩位。是菩薩入位中。一切禪定三昧具足。尚不隨禪定三昧力生。何況住婬怒癡於中起罪業生。菩薩但住如幻法中饒益眾生。亦不得眾生及如幻法。若無所得是時能成就眾生淨佛國土。如是須菩提。是名菩薩具足無相禪波羅蜜。乃至能轉法輪。所謂不可得法輪。 須菩提、是の如きを菩薩位と名づく。是の菩薩は、位中に入れば、一切の禅定三昧具足するも、尚お禅定の三昧力に随うて生ぜず。何に況んや婬怒癡に住し、中に於いて罪業の生を起すをや。菩薩は、但だ幻の如き法中に住して、衆生を饒益するも、亦た衆生、及び幻の如き法を得ず。若し無所得なれば、是の時、能く衆生を成就して、仏国土を浄むるなり。是の如く、須菩提、是れを、菩薩は無相の禅波羅蜜を具足して、乃至能く法輪を転ずと名づく。謂わゆる不可得の法輪なり。
須菩提!
是のようなものを、
『菩薩位』と、
『称するのである!』。
是の、
『菩薩』が、
『菩薩位中に入れば!』、
一切の、
『禅定、三昧』を、
『具足しながら!』、
尚お、
『禅定、三昧の力に随って!』、
『色界、無色界』に、
『生じることはなく!』、
況して、
『婬怒癡中に住しながら!』、
『罪業の生』を、
『起すはずがない!』。
『菩薩』は、
但だ、
『幻のような!』、
『法中に住して!』、
『衆生』を、
『饒益しながら!』、
亦た、
『衆生や、幻のような!』、
『法』を、
『得ることもない!』。
若し、
『無所得ならば!』、
是の時、
『衆生を成就して!』、
『仏国土』を、
『浄めることができる!』。
是のように、
須菩提!
是れを、
『菩薩が、無相の禅波羅蜜を具足して、乃至法輪を転じさせる!』と、
『称するのであり!』、
謂わゆる、
『不可得という!』、
『法輪である!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。知一切法。如夢如響如焰如影如幻如化。 復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜を行じて、一切法は夢の如く、響の如く、焔の如く、影の如く、幻の如く、化の如きを知る。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『般若波羅蜜を行じて!』、
『一切の法は夢、響、焔、影、幻、化のようである!』と、
『知るのである!』。
須菩提白佛言。世尊。菩薩摩訶薩云何知一切法如夢如響如影如焰如幻如化。須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜時。不見夢不見見夢者。不見響不見聞響者。不見影不見見影者。不見焰不見見焰者。不見幻不見見幻者。不見化不見見化者。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、菩薩摩訶薩は、云何が一切法の夢の如く、響の如く、焔の如く、影の如く、幻の如く、化の如きを知るや』、と。須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜を行ずる時、夢を見ず、夢を見る者を見ず、響を見ず、響を聞く者を見ず、影を見ず、影を見る者を見ず、焔を見ず、焔を見る者を見ず、幻を見ず、幻を見る者を見ず、化を見ず、化を見る者を見ず。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『菩薩摩訶薩』は、
何故、
『一切の法は夢、響、影、焔、幻、化のようである!』と、
『知るのですか?』。
須菩提!
『菩薩摩訶薩が、般若波羅蜜を行じる!』時、
『夢も、夢を見る者も見ず!』、
『響も、響を聞く者も見ず!』、
『影も、影を見る者も見ず!』、
『焔も、焔を見る者も見ず!』、
『幻も、幻を見る者も見ず!』、
『化も、化を見ず者も見ないからである!』。
何以故。是夢響影焰幻化。皆是凡夫愚人顛倒法故。阿羅漢不見夢不見見夢者。乃至不見化不見見化者。辟支佛菩薩摩訶薩諸佛。亦不見夢不見見夢者。乃至不見化亦不見見化者。 何を以っての故に、是の夢、響、影、焔、幻、化は、皆是れ凡夫、愚人の顛倒の法なるが故に、阿羅漢は夢を見ず、夢を見る者を見ず、乃至化を見ず、化を見る者を見ず。辟支仏、菩薩摩訶薩、諸仏も亦た夢を見ず、夢を見る者を見ず、乃至化を見ず、化を見る者を見ず。
何故ならば、
是の、
『夢、響、影、焔、幻、化』は、
皆、
『凡夫や、愚人』の
『顛倒した!』、
『法である!』が故に、
『阿羅漢や、辟支仏や、菩薩摩訶薩や、諸仏』は、
『夢や、夢を見る者、乃至化や、化を見る者』を、
『見ないのである!』。
何以故。一切法無所有性不生不定。若法無所有性不生不定。菩薩摩訶薩當云何行般若波羅蜜。是中取生相定相。是處不然。何以故。若諸法少多有性有生有定。不名修般若波羅蜜。 何を以っての故に、一切法は無所有の性にして不生、不定なればなり。若し法にして無所有の性、不生不定なれば、菩薩摩訶薩は、当に云何が般若波羅蜜を行ずべし。是の中に生相、定相を取れば、是の処は然らず。何を以っての故に、若し諸法にして、少多の性有り、生有り、定有らば、般若波羅蜜を修すと名づけざればなり。
何故ならば、
『一切の法』は、
『無所有の性であり!』、
『不生、不定だからである!』。
若し、
『法』が、
『無所有の性であり!』、
『不生、不定ならば!』、
何故、
『菩薩摩訶薩』が、
『般若波羅蜜を行じて!』、
是の中に、
『生相や、定相』を、
『取ることがあるのか?』。
是の、
『処( the situation )』は、
『然うでない( not appropriate )!』。
何故ならば、
若し、
『諸法の性や、生や、定』が、
『少多なりと( more or less )!』、
『有れば!』、
是れを、
『般若波羅蜜を修める!』と、
『称さないからである!』。
如是須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。不著色乃至不著識。不著欲色無色界。不著諸禪解脫三昧。不著四念處乃至八聖道分。不著空三昧無相無作三昧。不著檀波羅蜜尸羅波羅蜜羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜。不著故能具足菩薩初地。於初地中亦不生著。 是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜を行じて、色に著せず、乃至識に著せず、欲、色、無色界に著せず、諸禅、解脱、三昧に著せず、四念処、乃至八聖道分に著せず、空三昧、無相、無作三昧に著せず、檀波羅蜜、尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜に著せず、著せざるが故に能く菩薩の初地を具足し、初地中に於いても、亦た著を生ぜず。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『般若波羅蜜を行じて!』、
『色、乃至識にも!』、
『欲、色、無色界にも!』、
『諸禅、解脱、三昧にも!』、
『四念処、乃至八聖道分にも!』、
『空、無相、無作三昧にも!』、
『檀、尸羅、羼提、毘梨耶、禅、般若波羅蜜にも!』、
『著さず!』、
『諸法に著さない!』が故に、
『菩薩』の、
『初地』を、
『具足することができる!』が、
『初地』中にも、
『著』を、
『生じないのである!』。
何以故。是菩薩不得是地云何生貪著。乃至十地亦如是。 何を以っての故に、是の菩薩は、是の地を得ざるに、云何が貪著を生ぜん。乃至十地まで、亦た是の如し。
何故ならば、
是の、
『菩薩』は、
是の、
『地』を、
『得ることがない( does not recognize )!』のに、
何故、
『貪著』を、
『生じるのか?』。
乃至、
『十地』も、
『是の通りである!』。
是菩薩行般若波羅蜜。亦不得般若波羅蜜。若行般若波羅蜜時。不得般若波羅蜜。是時見一切法皆入般若波羅蜜中。亦不得是法。 是の菩薩は般若波羅蜜を行ずるも、亦た般若波羅蜜を得ず。若し般若波羅蜜を行ずる時、般若波羅蜜を得ざれば、是の時、一切法は、皆般若波羅蜜中に入るを見るも、亦た是の法を得ず。
是の、
『菩薩』は、
『般若波羅蜜を行じながら!』、
亦た、
『般若波羅蜜』を、
『得ることもないのである!』。
若し、
『般若波羅蜜を行じる!』時、
『般若波羅蜜を得なければ!』、
是の時、
『一切法は、皆、般若波羅蜜中に入る!』と、
『見ながら!』、
是の、
『法』を、
『得ることもないのである!』。
何以故。是諸法與般若波羅蜜無二無別。何以故諸法入如法性實際故無分別。 何を以っての故に、是の諸法は般若波羅蜜と無二、無別なればなり。何を以っての故に、諸法は如、法性、実際に入るが故に分別無ければなり。
何故ならば、
是の、
『諸法』は、
『般若波羅蜜』と、
『無二、無別だからである!』。
何故ならば、
『般若波羅蜜を行じる!』時、
『諸法は如、法性、実際に入る!』が故に、
『分別が無いからである!』。
須菩提白佛言。世尊。若諸法無相無分別。云何說是善是不善是有漏是無漏是世間是出世間是有為是無為。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し諸法に相無く、分別無ければ、云何が、『是れは善、是れは不善なり。是れは有漏、是れは無漏なり。是れは世間、是れは出世間なり。是れは有為、是れは無為なり』、と説きたもうや』、と。
『須菩提』が、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『諸法』に、
『相も、分別』も、
『無ければ!』、
何故、こう説かれたのですか?――
『是れは善であり、是れは不善である!』とか、
『是れは有漏であり、是れは無漏である!』とか、
『是れは世間であり、是れは出世間である!』とか、
『是れは有為であり、是れは無為である!』と。
須菩提。於汝意云何。諸法實相中有法可說是善是不善乃至是有為是無為是須陀洹果乃至是阿羅漢是辟支佛是菩薩是阿耨多羅三藐三菩提不。世尊。不可說也。須菩提。以是因緣故。當知一切法無相無分別無生無定不可示。 須菩提、汝が意に於いて云何、諸法の実相中に、『是れは善なり、是れは不善なり、乃至是れは有為なり、是れは無為なり。是れは須陀洹果なり、乃至是れは阿羅漢なり。是れは辟支仏なり。是れは菩薩なり。是れは阿耨多羅三藐三菩提なり』、と説くべき法有りや、不や。世尊、説くべからざるなり。須菩提、是の因縁を以っての故に、当に知るべし、一切法は無相、無分別、無生、無定なれば、示すべからず。
須菩提!
お前の、
『意』には、何うなのか?――
『諸法の実相』中に、
『是れは善、是れは不善である、乃至是れは有為、是れは無為である!』とか、
『是れは須陀洹果、乃至是れは阿羅漢、辟支仏、菩薩である!』とか、
『是れは阿耨多羅三藐三菩提である!』と、
『説くことのできる!』、
『法』は、
『有るのだろうか?』。
世尊、
是の、
『法』を、
『説くことはできません!』。
須菩提!
是の、
『因縁』の故に、こう知らねばならぬのである、――
『一切法』は、
『相も、分別も、生も、定も無い!』ので、
『示すことができないのである!』、と。
須菩提。我本行菩薩道時。亦無有法可得性。若色若受想行識乃至若有為若無為須陀洹果乃至阿耨多羅三藐三菩提。 須菩提、我が本、菩薩道を行ぜし時にも、亦た、若しは色、若しは受想行識、乃至若しは有為、若しは無為、須陀洹果、乃至阿耨多羅三藐三菩提の性を得べき法有ること無し。
須菩提!
わたしがが、本、菩薩道を行っていた時にも、
『色、受想行識、乃至有為、無為、須陀洹果、乃至阿耨多羅三藐三菩提』の、
『性を得ることのできる!』、
『法』は、
『無かったのである!』。
如是須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。從初發意乃至阿耨多羅三藐三菩提。應善學諸法性。善學諸法性故。是名阿耨多羅三藐三菩提道。行是道能具足六波羅蜜。成就眾生淨佛國土。住是法中得阿耨多羅三藐三菩提。以三乘法度脫眾生亦不著三乘。如是須菩提。菩薩摩訶薩以無相法應學般若波羅蜜 是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜を行じて、初発意より乃至阿耨多羅三藐三菩提まで、応に善く、諸法の性を学ぶべし。善く諸法の性を学ぶが故に、是れを阿耨多羅三藐三菩提の道と名づけ、是の道を行ずれば、能く六波羅蜜を具足して、衆生を成就し、仏国土を浄め、是の法中に住して、阿耨多羅三藐三菩提を得、三乗の法を以って、衆生を度脱するも、亦た三乗に著せず。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、無相の法を以って、応に般若波羅蜜を学ぶべし。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『般若波羅蜜を行じながら!』、
『初発意より、阿耨多羅三藐三菩提を得るまで!』、
『諸法の性』を、
『善く学ばねばならないのであり!』、
『諸法の性を善く学ぶ!』が故に、
是れを、
『阿耨多羅三藐三菩提の道』と、
『称し!』、
是の、
『道を行じれば!』、
『六波羅蜜を具足して!』、
『衆生を成就することができ!』、
『仏国土』を、
『浄めるのである!』。
是の、
『法中に住して!』、
『阿耨多羅三藐三菩提を得たならば!』、
『三乗の法を用いて!』、
『衆生』を、
『度脱することになる!』が、
亦た、
『三乗』に、
『著することもない!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『無相の法を用いる!』が故に、
『般若波羅蜜』を、
『学ばねばならないのである!』。



【論】諸法の空中に於いて、六波羅蜜を具足する

【論】問曰。須菩提問佛。若諸法無相無分別。云何差別說六波羅蜜。佛還答。菩薩住是如夢五眾中。能具足六波羅蜜。須菩提以空問。佛還以空答。此問答云何得別異。 問うて曰く、須菩提の仏に問わく、『若し諸法に相無く、分別無ければ、云何が差別して、六波羅蜜を説きたまえるや』、と。仏の還って答えたまわく、『菩薩は、是の夢の如き五衆中に住して、能く六波羅蜜を具足するなり』、と。須菩提の空を以って問えるに、仏は還って、空を以って答えたまえり。此の問と答には、云何が別異を得る。
問い、
『須菩提』が、
『仏』に、こう問うと、――
若し、
『諸法』には、
『相も、分別も!』、
『無ければ!』、
何故、
『差別して!』、
『六波羅蜜』を、
『説かれたのですか?』、と。
『仏』は、
『還って!』、こう答えられた、――
『菩薩』は、
是の、
『夢のような五衆中に住する!』が故に、
『六波羅蜜』を、
『具足することができるのである!』、と。
『須菩提』が、
『空について!』、
『問うた!』ところ、
『仏は、還って!』、
『空であるから!』と、
『答えられた!』が、
此の、
『問と、答とには!』、
何のような、
『別異』を、
『得ることができるのですか?』。
答曰。須菩提問。若諸法空。今眼見菩薩行六波羅蜜作佛。佛答。凡夫遠實智慧取相。見菩薩行六波羅蜜作佛。著是空法故難。菩薩雖住五眾。住五眾如幻如夢空法中。亦以空心行布施。是故雖行諸法具足六波羅蜜不妨於空。 答えて曰く、須菩提の問わく、『若し諸法は空なるも、今眼には、菩薩の六波羅蜜を行じて、仏と作りたもうを見る』、と。仏の答えたまわく、『凡夫は、実の智慧を遠ざけて、相を取り、菩薩の六波羅蜜を行じて、仏と作るを見るに、是の空法に著するが故に難ぜり。菩薩は、五衆に住すと雖も、五衆なる幻の如く、夢の如き空法中に住し、亦た空心を以って、布施を行ずれば、是の故に、諸法を行じて、六波羅蜜を具足すと雖も、空を妨げず』、と。
答え、
『須菩提』は、こう問うたのである、――
若し、
『諸法』が、
『空だとしても!』、
今、
『眼に見える!』のは、
『菩薩が六波羅蜜を行じて、仏と作られたことである!』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『凡夫』は、
『実の智慧を遠ざけて、相を取る!』が故に、
『菩薩が六波羅蜜を行じて、仏と作る!』のを、
『見る!』と、
是の、
『空法に著する!』が故に、
『難じるのである!』。
『菩薩』は、
『五衆に住しながら!』、
『五衆という!』、
『幻や、夢のような空法』中に、
『住するのであり!』、
『空の心』で、
『布施』を、
『行じる!』ので、
是の故に、
『諸法を行じて!』、
『六波羅蜜を具足したとしても!』、
『空』を、
『妨げることはない!』。
譬如雲霧遠視則見。近之則無所見。凡夫亦如是。遠實相故見諸佛。菩薩近實相故見皆空。是故不妨。不妨故能於檀波羅蜜一念中。具足行諸善法。 譬えば雲霧の遠くに視れば、則ち見ゆるも、之に近づけば、則ち所見無きが如し。凡夫も亦た是の如く、実相に遠きが故に諸仏を見、菩薩は実相に近きが故に、皆空なりと見れば、是の故に妨げず。妨げざるが故に、能く檀波羅蜜の一念中に於いて、諸善法を具足して行ず。
譬えば、
『雲霧』を、
『遠くより!』、
『視れば!』、
『見える!』が、
『近づけば!』、
『見る!』所が、
『無いように!』。
『凡夫』も、
是のように、
『実相に遠い!』が故に、
『諸仏』を、
『見るのである!』が、
『菩薩』は、
『実相に近い!』が故に、
『皆、空である!』と、
『見る!』ので、
是の故に、
『空』を、
『妨げないのであり!』、
『妨げない!』が故に、
『檀波羅蜜の一念』中に於いて、
『諸の善法を行じて!』、
『具足することができるのである!』。
是人常修無漏清淨波羅蜜故。轉身還報得無漏波羅蜜。報得名更不修行自然而得。譬如報得眼根自然能見色。得是報得無漏波羅蜜已。能變一身作無量阿僧祇身。於十方佛所具足聞諸佛甚深法。度脫十方眾生。漸漸淨佛世界。隨願作佛。 是の人は、常に無漏清浄の波羅蜜を修するが故に、身を転ずれば還って無漏の波羅蜜を報得す。報得とは、更に修行せずして、自然に得と名づく。譬えば報得の眼根の自然に能く色を見るが如し。是の報得の無漏の波羅蜜を得已りて、能く一身を変じて、無量阿僧祇の身と作し、十方の仏所に於いて、諸仏の甚だ深き法を具足して聞き、十方の衆生を度脱して、漸漸にして仏世界を浄め、願に随いて仏と作るなり。
是の、
『人』は、
常に、
『無漏、清浄の波羅蜜』を、
『修めている!』が故に、
『身を転じれば!』、
還って、
『無漏の波羅蜜』を、
『報得するのである!』。
『報得』とは、
『更に、修行することなく!』、
『自然に!』、
『得るということである!』。
譬えば、
『報得の眼根』が、
『自然に!』、
『色を見るようなものである!』。
是の、
『報得の無漏の波羅蜜を得たならば!』、
『一身を変じて!』、
『無量、阿僧祇の身』と、
『作すことができ!』、
『十方の仏所』に於いて、
具足して、
『諸仏の甚だ深い法』を、
『聞き!』、
『十方の衆生を度脱しながら!』、
漸漸に、
『仏世界』を、
『浄め!』、
願に随って、
『仏』と、
『作るのである!』。
問曰。若諸法空無相。云何分別云何得知行檀波羅蜜等。各各具足餘波羅蜜。 問うて曰く、若し諸法にして空、無相なれば、云何が分別し、云何が檀波羅蜜等を知るを得て行じ、各各餘の波羅蜜を具足する。
問い、
若し、
『諸法が空、無相ならば!』、
何のように、
『檀波羅蜜等を分別し!』、
『知ったり!』、
『行じたりして!』、
各各に、
『餘の波羅蜜』を、
『具足するのですか?』。
答曰。行者雖不自分別。而諸佛菩薩說其行檀行尸具足諸行。如聲聞人入見諦無漏無相無分別法中。餘聖人亦數其所入法。 答えて曰く、行者は、自ら分別せずと雖も、諸仏、菩薩は、其の檀を行じ、尸を行じて、諸行を具足するを説きたまえり。声聞人の見諦の無漏、無相、無分別の法中に入り、餘の聖人も亦た其の所入の法を数うるが如し。
答え、
『行者』が、
自ら、
『諸波羅蜜』を、
『分別しなくても!』、
『諸仏、菩薩』は、
其の、
『檀、尸羅波羅蜜を行じて諸行を具足したこと!』を、
『説かれている!』。
『声聞人』が、
『見諦という!』、
『無漏、無相、無分別の法』中に、
『入ったり!』、
『餘の聖人』も、
其の、
『所入の法』を、
『数える( to enumerate )ようなものである!』。
知諸法實相。所謂無相相。是名正見。正見得力已名為正行。是時不惱眾生不作諸惡。是名正語正業正命。是時雖無所說亦無所造。而名為正語正業。所以者何。是名深妙正語正業。所謂畢竟不惱眾生故。 諸法の実相を知るとは、謂わゆる無相の相にして、是れを正見と名づく。正見の力を得已るを、名づけて正行と為し、是の時衆生を悩ませず、諸悪を作さざれば、是れを正語、正業、正命と名づく。是の時所説無く、亦た所造無しと雖も、名づけて正語、正業と為す。所以は何んとなれば、是れを深妙の正語、正業と名づけ、謂わゆる畢竟じて衆生を惱さざるが故なり。
『諸法の実相を知る!』とは、――
謂わゆる、
『無相の相』を、
『知ることであり!』、
是れを、
『正見』と、
『称する!』。
『正見して!』、
『力を得れば!』、
是れを、
『正行』と、
『称し!』、
是の時、
『衆生を惱さず、諸悪を作さない!』ので、
是れを、
『正語、正業、正命』と、
『称する!』が、
是の時、
『所説や、所造が無くても!』、
『正語、正業』と、
『称せられる!』。
何故ならば、
是れは、
『深妙の!』、
『正語、正業であり!』、
謂わゆる、
『畢竟じて!』、
『衆生を惱さないからである!』。
是中發心有所造作是名精進繫念緣中是名正念。攝心一處是名正定。見身受心法實相是名四念處。乃至七覺意亦如是。於四念處中亦如八直聖道中諸聖人為數。 是の中に発心して、造作する所有れば、是れを精進と名づけ、念を縁中に繋くれば、是れを正念と名づけ、心を一処に摂すれば、是れを正定と名づけ、身受心法の実相を見れば、是れを四念処と名づけ、乃至七覚意も亦た是の如し。四念処中に於いても、亦た八直聖道中の如く、諸聖人に数えらる。
是の中に、
『発心して!』、
『造作する所が有れば!』、
是れを、
『精進』と、
『称し!』、
『念』を、
『縁中に繋ければ!』、
是れを、
『正念』と、
『称し!』、
『心』を、
『一処に摂すれば!』、
是れを、
『正定』と、
『称する!』が、
『身、受、心、法』の、
『実相を見れば!』、
是れを、
『四念処』と、
『称し!』、
乃至、
『七覚意』も、
『是の通りである!』が、
『四念処』中も、
『八聖道分中のように!』、
『諸聖人』に、
『数えられている!』。
菩薩亦如是。行是無相檀波羅蜜。能具足尸波羅蜜等諸善法。如檀波羅蜜。尸波羅蜜等攝諸善法亦如是。 菩薩も亦た是の如く、是の無相の檀波羅蜜を行ずれば、能く尸波羅蜜等の諸善法を具足す。檀波羅蜜の如く、尸波羅蜜等の諸善法を摂するも亦た是の如し。
『菩薩』も、
是のように、
是の、
『無相』の、
『檀波羅蜜』を、
『行じれば!』、
『尸羅波羅蜜』等の、
『諸善法』を、
『具足することができる!』が、
『檀波羅蜜のように!』、
亦た、
『尸羅波羅蜜等が、諸善法を摂する!』のも、
『是の通りである!』。
問曰。上品中以一波羅蜜具諸波羅蜜。此無相攝一切法有何差別。 問うて曰く、上品中の、一波羅蜜を以って、諸波羅蜜を具うると、此の無相に、一切法を摂すると、何の差別か有る。
問い、
上の品中の、
『一波羅蜜を用いて!』、
『諸波羅蜜』を、
『具える!』のと、
此の、
『無相』に、
『一切の法』を、
『摂する!』のと、
何のような、
『差別』が、
『有るのですか?』。
答曰。上以一念中能具諸波羅蜜。此以諸法雖空無相而能具諸波羅蜜為異 答えて曰く、上には、一念中に能く諸波羅蜜を具するを以って、此には、諸法は空、無相なりと雖も、能く諸波羅蜜を具するを以って、異と為す。
答え、
上は、こういうことであり、――
『一念』中に、
『諸波羅蜜』を、
『具えることができる!』、と。
此は、こういうことである、――
『諸法は空、無相である!』が、
『諸波羅蜜』を、
『具えることができる!』、と。
是れが、
『異である!』。


著者に無断で複製を禁ず。
Copyright(c)2020 AllRightsReserved