巻第八十五(下)
home

大智度論釋菩薩行品第七十二
 龍樹菩薩造
 後秦龜茲國三藏法師鳩摩羅什奉 詔譯


【經】菩薩行は、阿耨多羅三藐三菩提の為めの行である

【經】須菩提白佛言。世尊。世尊說菩薩行何等是菩薩行。佛言。菩薩行者。為阿耨多羅三藐三菩提行。是名菩薩行。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、世尊は、菩薩の行を説きたまえり。何等か、是れ菩薩の行なる』、と。仏の言わく、『菩薩の行とは、阿耨多羅三藐三菩提の為めに行ずれば、是れを菩薩の行と名づく』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『世尊』は、
『菩薩の行』を、
『説かれました!』が、
何のようなものが、
『菩薩の行ですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『阿耨多羅三藐三菩提の為めに( for the best complete enlightenment )!』、
『菩薩』が、
『行じること!』、
是れを、
『菩薩の行』と、
『称するのである!』。
  参考:『大般若経巻365』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。如來常說菩薩行菩薩行。何等名為菩薩行耶。佛言。善現。菩薩行者。謂為無上正等菩提故行。是名菩薩行。具壽善現復白佛言。世尊。菩薩摩訶薩當於何處行菩薩行。佛言。善現。菩薩摩訶薩當於色空行菩薩行。當於受想行識空行菩薩行。菩薩摩訶薩當於眼處空行菩薩行。當於耳鼻舌身意處空行菩薩行。菩薩摩訶薩當於色處空行菩薩行。當於聲香味觸法處空行菩薩行。菩薩摩訶薩當於眼界空行菩薩行。當於耳鼻舌身意界空行菩薩行。菩薩摩訶薩當於色界空行菩薩行。當於聲香味觸法界空行菩薩行。菩薩摩訶薩當於眼識界空行菩薩行。當於耳鼻舌身意識界空行菩薩行。‥‥菩薩摩訶薩當於引發辯才陀羅尼空行菩薩行。當於引發文字陀羅尼空行菩薩行。菩薩摩訶薩當於悟入文字陀羅尼空行菩薩行。當於悟入無文字陀羅尼空行菩薩行。菩薩摩訶薩當於有為界空行菩薩行。當於無為界空行菩薩行。菩薩摩訶薩如是行菩薩行時。如佛無上正等菩提。於諸法中不作二相。善現。若菩薩摩訶薩如是行般若波羅蜜多時。名為無上正等菩提行菩薩行。』
世尊。云何菩薩摩訶薩為阿耨多羅三藐三菩提行。 『世尊、云何が、菩薩摩訶薩は、阿耨多羅三藐三菩提の為めに行ずる』、と。
――
世尊!
何のように、
『菩薩摩訶薩』は、
『阿耨多羅三藐三菩提の為めに!』、
『行じるのですか?』。
佛言。若菩薩摩訶薩行色空。行受想行識空。行眼空乃至意。行色空乃至法。行眼界空乃至意識界。行檀波羅蜜尸羅波羅蜜羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜。行內空。行外空行內外空行空空行大空。行第一義空有為空無為空畢竟空無始空散空諸法空性空自相空無法空有法空無法有法空。行初禪第二第三第四禪。行慈悲喜捨。行無量虛空處無量識處無所有處非有想非無想處行四念處。行四正勤四如意足五根五力七覺分八聖道分。行空三昧行無相無作三昧。行八背捨九次第定。行佛十力。行四無所畏。行四無礙智。行十八不共法。行大慈大悲。行淨佛國土。行成就眾生行諸辯才。行文字入無文字。行諸陀羅尼門。行有為性。行無為性。如阿耨多羅三藐三菩提不作二。如是須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。名為阿耨多羅三藐三菩提行。 仏の言わく、『若し菩薩摩訶薩、色の空を行じ、受想行識の空を行じ、眼の空、乃至意を行じ、色の空、乃至法を行じ、眼界の空、乃至意識界を行じ、檀波羅蜜、尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜を行じ、内空を行じ、外空を行じ、内外空を行じ、空空を行じ、大空を行じ、第一義空、有為空、無為空、畢竟空、無始空、散空、諸法空、性空、自相空、無法空、有法空、無法有法空を行じ、初禅、第二、第三、第四禅を行じ、慈悲喜捨を行じ、無量虚空処、無量識処、無所有処、非有想非無想処を行じ、四念処を行じ、四正勤、四如意足、五根、五力、七覚分、八聖道分を行じ、空三昧を行じ、無相、無作三昧を行じ、八背捨、九次第定を行じ、仏の十力を行じ、四無所畏を行じ、四無礙智を行じ、十八不共法を行じ、大慈大悲を行じ、仏国土を浄むるを行じ、衆生を成就するを行じ、諸の辯才を行じ、文字の無文字に入るを行じ、諸の陀羅尼門を行ずれば、有為性を行じ、無為性を行ずるに、阿耨多羅三藐三菩提の如きに、二を作さず。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行ずれば、名づけて、阿耨多羅三藐三菩提の行と為す』、と。
『仏』は、こう言われた、――
若し、
『菩薩摩訶薩』が、
『色、受想行識の空を行じ!』、
『眼乃至意の空、色乃至法の空、眼界乃至意識界の空を行じ!』、
『檀、尸羅、羼提、毘利耶、禅、般若波羅蜜を行じ!』、
『内空、外空、内外空、空空、大空、第一義空、有為空、無為空を行じ!』、
『畢竟空、無始空、散空、諸法空、性空、自相空を行じ!』、
『無法空、有法空、無法有法空を行じ!』、
『初禅、第二、第三、第四禅を行じ!』、
『慈悲喜捨を行じ!』、
『無量虚空処、無量識処、無所有処、非有想非無想処を行じ!』、
『四念処、四正勤、四如意足、五根五力、七覚分、八聖道分を行じ!』、
『空三昧、無相、無作三昧、八背捨、九次第定を行じ!』、
『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲を行じ!』、
『仏国土を浄めて、衆生を成就することを行じ!』、
『諸の辯才を行じて、文字を行じながら、無文字に入り!』、
『諸の陀羅尼門を行じれば!』、
是の、
『菩薩』は、
『有為性を行じても、無為性を行じても!』、
『仏の阿耨多羅三藐三菩提など!』を、
『二と作すことはない!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』が、
『般若波羅蜜を行じれば!』、
『阿耨多羅三藐三菩提の行』と、
『称するのである!』、と。
須菩提白佛言。世尊。世尊說言佛何義故名佛。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、世尊の説いて、仏と言うは、何なる義の故にか、仏と名づくるや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『世尊が説いて!』、
『仏』と、
『言われる!』のは、
何のような、
『義を用いる!』が故に、
『仏』と、
『称されるのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻365』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。如來常說佛陀。佛陀以何義故名為佛陀。佛言。善現。隨覺實義故名佛陀。復次善現。現覺實法故名佛陀。復次善現。通達實義故名佛陀。復次善現。於一切法如實現覺故名佛陀。復次善現。於一切法。自相共相有相無相。自然開覺故名佛陀。復次善現。於三世法及無為法。一切種相無障智轉故名佛陀。復次善現。如實開覺一切有情。令離顛倒惡業眾苦故名佛陀。復次善現。能如實覺一切法相。所謂無相故名佛陀爾時具壽善現白佛言。世尊。如來常說菩提。菩提以何義故名為菩提。佛言。善現。證法空義是菩提義。證真如義是菩提義。證實際義是菩提義。證法性義是菩提義。證法界義是菩提義。復次善現。假立名相。施設言說。能真實覺最上勝妙故名菩提。復次善現。不可破壞不可分別故名菩提。復次善現。法真如性。不虛妄性。不變異性。無顛倒性故名菩提。復次善現。唯假名相謂為菩提。而無真實名相可得故名菩提。復次善現。諸佛所有真淨妙覺故名菩提。復次善現。諸佛由此現覺諸法一切種相故名菩提』
佛告須菩提。知諸法實義故名為佛。復次得諸法實相故名為佛。復次通達實義故名為佛。復次如實知一切法故名為佛。 仏の須菩提に告げたまわく、『諸法の実義を知るが故に名づけて、仏と為す。復た次ぎに、諸法の実相を得るが故に名づけて、仏と為す。復た次ぎに、実義に通達するが故に名づけて、仏と為す。復た次ぎに、一切法を如実に知るが故に名づけて、仏と為す』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『諸法の実義を知る!』が故に、
『仏』と、
『称するのであり!』、
復た次ぎに、
『諸法の実相を得る!』が故に、
『仏』と、
『称するのであり!』、
復た次ぎに、
『諸法の実義に通達する!』が故に、
『仏』と、
『称するのであり!』、
復た次ぎに、
『一切の法を如実に知る!』が故に、
『仏』と、
『称するのである!』、と。
須菩提言。何義故名菩提。須菩提。空義是菩提義。如義法性義實際義是菩提義。 須菩提の言わく、『何なる義の故にか、菩提と名づくる』、と。『須菩提、空の義は、是れ菩提の義なり。如の義、法性の義、実際の義は、是れ菩提の義なり』。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『義( meaning )』の故に、
『菩提( the perfect knowledge by which sb. becomes a buddha )』と、
『称するのですか?』。
――
須菩提!
『空の義』が、
『菩提』の、
『義であり!』、
『如の義、法性の義、実際の義』が、
『菩提』の、
『義である!』。
  菩提(ぼだい):梵語 bodhi の音訳、博学な/賢明な/完全な知識、或は叡智( learned, wise, perfect knowledge or wisdom )の義、仏の真の覚醒である智慧/仏と成る為めの完全な知識、或は悟り( the wisdom of the true awakening of the Buddha; the perfect knowledge of enlightenment by which a man becomes a buddha )の意。
復次須菩提。名相言說是菩提義須菩提。菩提實義不可壞不可分別是菩提義。 『復た次ぎに、須菩提、名相、言説は、是れ菩提の義なり。須菩提、菩提の実義は壊るべからず、分別するべからずとは、是れ菩提の義なり』。
復た次ぎに、
須菩提!
『名相、言説の義』が、
『菩提』の、
『義であり!』、
須菩提!
『菩提の実義』は、
『壊ることもできず!』、
『分別することもできない!』とは、
是れも、
『菩提』の、
『義である!』。
復次須菩提。諸法實相不誑不異是菩提義。以是故名菩提。復次須菩提。是菩提諸佛所有故名菩提。復次須菩提。諸佛正遍知故名為菩提。 『復た次ぎに、須菩提、諸法の実相は誑さず、異ならずとは、是れ菩提の義なり。是を以っての故に、菩提と名づく。復た次ぎに、須菩提、是の菩提は、諸仏の所有なるが故に、菩提と名づく。復た次ぎに、須菩提、諸仏の正遍知の故に、名づけて菩提と為す』。
復た次ぎに、
須菩提!
『諸法の実相』は、
『誑すことがなく!』、
『異なることもない!』とは、
是れは、
『菩提』の、
『義であり!』、
是の故に、
『菩提』と、
『称するのである!』。
復た次ぎに、
須菩提!
是の、
『菩提は、諸仏の所有である!』が故に、
『菩提』と、
『称するのである!』。
復た次ぎに、
須菩提!
『諸仏の智』は、
『正遍知である!』が故に、
『菩提』と、
『称されるのである!』。
須菩提白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩為是菩提。行六波羅蜜。乃至行一切種智。於諸法何得何失何增何減何生何滅何垢何淨。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し菩薩摩訶薩にして、是の菩提の為めに、六波羅蜜を行じ、乃至一切種智を行ずれば、諸法に於いて、何をか得て、何をか失い、何をか増して、何をか減じ、何をか生じて、何をか滅し、何をか垢とし、何をか浄とする』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『菩薩摩訶薩』が、
是の、
『菩提の為めに!』、
『六波羅蜜、乃至一切種智を行じれば!』、
『諸法』に於いて、
『何を得て、何を失い!』、
『何を増して、何を減らし!』、
『何を生じて、何を滅し!』、
『何を垢として、何を浄とするのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻365』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。菩薩摩訶薩為菩提故行布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多時。於何等法為益為損為增為減為生為滅為染為淨。世尊。菩薩摩訶薩為菩提故。住內空外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空時。於何等法為益為損為增為減為生為滅為染為淨。世尊。‥‥世尊。菩薩摩訶薩為菩提故。修一切智道相智一切相智時。於何等法為益為損為增為減為生為滅為染為淨。佛言。善現。菩薩摩訶薩為菩提故。行布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多時。於一切法無益無損無增無減無生無滅無染無淨。善現。菩薩摩訶薩為菩提故。住內空外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空時。於一切法無益無損無增無減無生無滅無染無淨。‥‥善現。菩薩摩訶薩為菩提故。修無忘失法恒住捨性時。於一切法無益無損無增無減無生無滅無染無淨。善現。菩薩摩訶薩為菩提故。修一切智道相智一切相智時。於一切法無益無損無增無減無生無滅無染無淨。何以故。善現。菩薩摩訶薩為菩提故。行深般若波羅蜜多。於一切法都無所緣而為方便。不為益損不為增減不為生滅不為染淨。現在前故』
佛告須菩提。若菩薩摩訶薩行六波羅蜜。乃至行一切種智。於諸法無得無失無增無減無生無滅無垢無淨。何以故。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。不為得失增減生滅淨垢故出。 仏の須菩提に告げたまわく、『若し菩薩摩訶薩、六波羅蜜を行じ、乃至一切種智を行ずれば、諸法に於いて、得無く、失無く、増無く、減無く、生無く、滅無く、垢無く、浄無し。何を以っての故に、菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行じて、得失、増減、生滅、浄垢の為の故に出でざればなり』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
若し、
『菩薩摩訶薩』が、
『六波羅蜜、乃至一切種智を行じれば!』、
『諸法』に於いて、
『得も失も、増も減も、生も滅も、垢も浄も!』、
『無い!』。
何故ならば、
『菩薩摩訶薩が出て!』、
『般若波羅蜜を行じる!』のは、
『諸法』の、
『得失や、増減、生滅、浄垢の為めではない!』。
須菩提白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩行般若波羅蜜不為得失。乃至不為淨垢故出。菩薩摩訶薩云何行般若波羅蜜。能取檀波羅蜜尸羅波羅蜜羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜。云何行內空乃至無法有法空。云何行禪無量心無色定。云何行四念處乃至八聖道分。云何行空無相無作解脫門。云何行佛十力四無所畏四無礙智十八不共法大慈大悲。云何行菩薩十地。云何過聲聞辟支佛地入菩薩位中。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し菩薩摩訶薩にして、般若波羅蜜を行じて、得失の為にあらず、乃至浄垢の為にあらざるが故に出ずれば、菩薩摩訶薩は、云何が般若波羅蜜を行じて、欲檀波羅蜜、尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜を取り、云何が内空、乃至無法有法空を行じ、云何が禅、無量心、無色定を行じ、云何が四念処、乃至八聖道分を行じ、云何が空、無相、無作解脱門を行じ、云何が仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲を行じ、云何が菩薩の十地を行じ、云何が声聞、辟支仏の地を過ぎて、菩薩位中に入る』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『菩薩摩訶薩が出て!』、
『般若波羅蜜を行じる!』のが、
『得失や、乃至浄垢の為でなければ!』、
『菩薩摩訶薩』は、
何故、
『般若波羅蜜を行じて!』、
『檀、尸羅、羼提、毘利耶、禅、般若波羅蜜』を、
『取ることができるのですか?』。
何故、
『内空、乃至無法有法空』を、
『行じ!』、
何故、
『四禅、四無量心、四無色定』を、
『行じ!』、
何故、
『四念処、乃至八聖道分』を、
『行じ!』、
何故、
『空、無相、無作解脱門』を、
『行じ!』、
何故、
『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲』を、
『行じ!』、
何故、
『菩薩の十地』を、
『行じて!』、
何故、
『声聞、辟支仏の地を過ぎて!』、
『菩薩位中に入るのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻365』:『具壽善現白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩為菩提故。行深般若波羅蜜多。於一切法都無所緣而為方便。不為益不為損。不為增不為減。不為生不為滅。不為染不為淨故。現在前者。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受布施波羅蜜多。攝受淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受內空。攝受外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受真如。攝受法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受四念住。攝受四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受苦聖諦。攝受集滅道聖諦。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受四靜慮。攝受四無量四無色定。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受八解脫。攝受八勝處九次第定十遍處。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受三摩地門。攝受陀羅尼門。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受空解脫門。攝受無相無願解脫門。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受五眼。攝受六神通。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受佛十力。攝受四無所畏四無礙解十八佛不共法。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受大慈。攝受大悲大喜大捨。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受無忘失法。攝受恒住捨性。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。攝受一切智。攝受道相智一切相智。云何菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。超諸聲聞及獨覺地。趣入菩薩正性離生。修行菩薩十地正行。證得無上正等菩提』
佛告須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜時。不以二法故。行檀波羅蜜尸羅波羅蜜羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜。不以二法乃至行一切種智。 仏の須菩提に告げたまわく、『菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行ずる時、二法を以っての故に檀波羅蜜、尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜を行ぜず、二法を以って、乃至一切種智を行ぜざればなり』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『菩薩摩訶薩』は、
『般若波羅蜜を行じる!』時、
『二法を用いて!』、
『檀、尸羅、羼提、毘利耶、禅、般若波羅蜜』を、
『行じることはなく!』、
『二法を用いて!』、
『乃至一切種智』を、
『行じることはないからである!』、と。
  参考:『大般若経巻366』:『佛言。善現。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受布施波羅蜜多。不以二故攝受淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受內空。不以二故攝受外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受真如。不以二故攝受法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受四念住。不以二故攝受四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受苦聖諦。不以二故攝受集滅道聖諦。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受四靜慮。不以二故攝受四無量四無色定。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受八解脫。不以二故攝受八勝處九次第定十遍處。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受三摩地門。不以二故攝受陀羅尼門。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受空解脫門。不以二故攝受無相無願解脫門。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受五眼。不以二故攝受六神通。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受佛十力。不以二故攝受四無所畏四無礙解十八佛不共法。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受大慈。不以二故攝受大悲大喜大捨。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受無忘失法。不以二故攝受恒住捨性。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受一切智。不以二故攝受道相智一切相智。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故超諸聲聞及獨覺地。不以二故趣入菩薩正性離生。不以二故修行菩薩十地正行。不以二故證得無上正等菩提』
須菩提言。世尊。若菩薩摩訶薩不以二法故行檀波羅蜜乃至般若波羅蜜。不以二法故乃至行一切種智。菩薩從初發意乃至後意云何善根增益。 須菩提の言わく、『世尊、若し菩薩摩訶薩は、二法を以っての故に檀波羅蜜、乃至般若波羅蜜を行ぜず、二法を以っての故に、乃至一切種智を行ぜざれば、菩薩は、初発意より、乃至後の意まで、云何が善根を増益する』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
世尊!
若し、
『菩薩摩訶薩』が、
『二法を用いて!』、
『檀波羅蜜、乃至般若波羅蜜』を、
『行じることがなく!』、
『二法を用いて!』、
『乃至一切種智』を、
『行じることがなければ!』。
『菩薩』は、
『初発意より、乃至後の意まで!』、
何のように、
『善根』を、
『増益するのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻366』:『具壽善現白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多時。不以二故攝受布施波羅蜜多。不以二故攝受淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。不以二故攝受內空。不以二故攝受外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。不以二故攝受真如。不以二故攝受法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。不以二故攝受四念住。不以二故攝受四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。不以二故攝受苦聖諦。不以二故攝受集滅道聖諦。不以二故攝受四靜慮。不以二故攝受四無量四無色定。不以二故攝受八解脫。不以二故攝受八勝處九次第定十遍處。不以二故攝受三摩地門。不以二故攝受陀羅尼門。不以二故攝受空解脫門。不以二故攝受無相無願解脫門。不以二故攝受五眼。不以二故攝受六神通。不以二故攝受佛十力。不以二故攝受四無所畏四無礙解十八佛不共法。不以二故攝受大慈。不以二故攝受大悲大喜大捨。不以二故攝受無忘失法。不以二故攝受恒住捨性。不以二故攝受一切智。不以二故攝受道相智一切相智。不以二故超諸聲聞及獨覺地。不以二故趣入菩薩正性離生。不以二故修行菩薩十地正行。不以二故證得無上正等菩提者。云何菩薩摩訶薩從初發心乃至最後心起。於一切時善法增長』
佛告須菩提。若行二法者善根不得增益。何以故。一切凡夫皆依二法不得增益善根。 仏の須菩提に告げたまわく、『若し二法を行ずれば、善根は、増益するを得ず。何を以っての故に、一切の凡夫は、皆二法に依りて、善根を増益せざればなり』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
若し、
『二法を行じれば!』、
『善根』は、
『増益することができない!』。
何故ならば、
『一切の凡夫』は、
皆、
『二法に依りながら!』、
『善根』を、
『増益することができないからである!』。
  参考:『大般若経巻366』:『佛言。善現。若菩薩摩訶薩以二故行。則諸善法不得增長。何以故。善現。一切愚夫異生皆依二故所起種種善法不得增長。菩薩摩訶薩行不二故。從初發心乃至最後心起。於一切時善法增長。是故善現。諸菩薩摩訶薩善根堅固不可制伏。世間天人阿素洛等。不能破壞令墮聲聞或獨覺地世間種種惡不善法。不能制伏令行布施波羅蜜多時所起善法不得增長。‥‥不能制伏令修道相智一切相智時所起善法不得增長。是故善現。菩薩摩訶薩應如是行甚深般若波羅蜜多。爾時具壽善現白佛言。世尊。菩薩摩訶薩為善根故行深般若波羅蜜多耶。佛言。不也善現。菩薩摩訶薩不為善根故行深般若波羅蜜多。亦不為不善根故行深般若波羅蜜多。何以故。善現。菩薩摩訶薩法應如是。若未恭敬供養諸佛。若未圓滿殊勝善根。若真善友未多攝受。終不能得一切智智。具壽善現復白佛言。世尊。云何菩薩摩訶薩恭敬供養諸佛。圓滿殊勝善根。得真善友多所攝受。乃能證得一切智智。佛言。善現。諸菩薩摩訶薩從初發心恭敬供養無量如來應正等覺。從諸佛所聞說契經應頌記別伽他自說本事本生方廣希法譬喻論議。聞已總持。持已身語恭敬供養。轉讀溫習令善通利。既通利已心善觀察。善觀察已深見意趣。見意趣已復善通達。善通達已得陀羅尼。得陀羅尼已起無礙解。起無礙解已乃至證得一切智智。隨所生處於所聞持正法教義終不忘失。於諸佛所種植無量廣大善根。由諸善根所攝受故。終不枉生惡趣難處。復由善根所攝受故。於一切時意樂清淨。意樂淨故常能嚴淨所求佛土。亦常成熟所化有情。復由善根所攝受故。常不遠離真善知識。謂諸如來應正等覺及諸菩薩摩訶薩眾。獨覺聲聞并餘能讚佛法僧者。常得親近恭敬供養。如是善現。菩薩摩訶薩恭敬供養諸佛。圓滿殊勝善根。得真善友多所攝受。速能證得一切智智。是故善現。菩薩摩訶薩行深般若波羅蜜多。欲疾證得一切智智。應勤恭敬供養諸佛。攝受圓滿殊勝善根。常求親近真善知識恒無厭倦』
菩薩摩訶薩行不二法。從初發意乃至後意。於其中間增益善根。以是故菩薩摩訶薩一切世間天及人阿修羅無能伏。無能壞其善根令墮聲聞辟支佛地。及諸眾惡不善法不能制菩薩令不能行檀波羅蜜增益善根。乃至般若波羅蜜亦如是。須菩提。菩薩摩訶薩應如是行般若波羅蜜。 『菩薩摩訶薩は、不二法を行じて、初発意より、乃至後の意まで、其の中間に於いて、善根を増益す。是を以っての故に、菩薩摩訶薩を、一切の世間の天、及び人、阿修羅の能く伏する無く、能く其の善根を壊りて、声聞、辟支仏の地に堕せしむる無く、及び諸の衆悪、不善法は、菩薩を制して、檀波羅蜜を行じて、善根を増益すること能わざらしむる能わず。乃至般若波羅蜜も亦た是の如し。須菩提、菩薩摩訶薩は、応に是の如く般若波羅蜜を行ずべし』。
『菩薩摩訶薩』は、
『不二法を行じながら!』、
『初発意より、後の意までの中間』に於いて、
『善根』を、
『増益するのであり!』、
是の故に、
『菩薩摩訶薩』は、
『一切の世間の天や、人、阿修羅に伏されること!』が、
『無いのであり!』、
其の、
『善根を壊られて!』、
『声聞、辟支仏の地に堕とされること!』も、
『無く!』、
及び、
『諸の衆悪や、不善法』が、
『菩薩が、檀波羅蜜を行じるのを制して!』、
『善根』を、
『増益させられないようにすることもなく!』、
乃至、
『般若波羅蜜まで!』、
『是の通りである!』。
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
是のように、
『般若波羅蜜』を、
『行じなければならない!』。
世尊。菩薩摩訶薩為善根故。行般若波羅蜜不。佛言。不也須菩提。菩薩摩訶薩亦不為善根故行般若波羅蜜。亦不為非善根故行般若波羅蜜。何以故。須菩提。菩薩摩訶薩法。未供養諸佛。未具足善根。未得真知識。不能得一切種智。 『世尊、菩薩摩訶薩は、善根の為の故に、般若波羅蜜を行ずや、不や』。仏の言わく、『不なり、須菩提。菩薩摩訶薩は、亦た善根の為の故に、般若波羅蜜を行ぜず、亦た非善根の為の故に、般若波羅蜜を行ぜず。何を以っての故に、須菩提、菩薩摩訶薩の法は、未だ諸仏を供養せず、未だ善根を具足せず、未だ真知識を得ざれば、一切種智を得る能わず』、と。
――
世尊!
『菩薩摩訶薩』は、
『善根の為め!』の故に、
『般若波羅蜜』を、
『行じるのではないですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
そうではない!
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『善根の為め!』の故に、
『般若波羅蜜』を、
『行じるのでもなく!』、
『非善根の為め!』の故に、
『般若波羅蜜』を、
『行じるのでもない!』。
何故ならば、
須菩提!
『菩薩摩訶薩の法( the custom of Bodhi-sattva-maha-sattva )!』は、
未だ、
『諸仏を供養することもなく!』、
『善根を具足することもなく!』、
『真知識( a true friend )を得ることもなければ!』、
即ち、
『一切種智』を、
『得ることはできないのである!』、と。
  真知識(しんちしき):梵語 dhaarmika-mitra?, kalyaaNa-m.? satya-m.? の訳か、有徳の友人/善良な相談者/真実の友( a virtuous friend, a good counsellor, a true friend )の義。善知識、或は真善友に同じ。
須菩提言。世尊。云何菩薩摩訶薩供養諸佛具足善根。得真知識。能得一切種智。 須菩提の言わく、『世尊、云何が、菩薩摩訶薩は諸仏を供養し、善根を具足し、真知識を得れば、能く一切種智を得る』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
世尊!
何故、
『菩薩摩訶薩』は、
『諸仏を供養し!』、
『善根を具足し!』、
『真知識を得れば!』、
即ち、
『一切種智』を、
『得ることができるのですか?』、と。
佛告須菩提。菩薩摩訶薩從初發意供養諸佛。諸佛所說十二部經。修妒路乃至憂波提舍。是菩薩聞持誦利心觀了達。了達故得陀羅尼。得陀羅尼故能起無礙智。起無礙智故所生處乃至薩婆若終不忘失。是法亦於諸佛所種善根。為是善根所護。終不墮惡道諸難。以是善根因緣故。得深心清淨。得深心清淨故。能淨佛國土成就眾生。 仏の須菩提に告げたまわく、『菩薩摩訶薩は、初発意より、諸仏を供養して、諸仏所説の十二部経の修妒路、乃至憂波提舎を、是の菩薩は聞いて、持し、誦し、利し、心もて観じ、了達すれば、了達するが故に、陀羅尼を得、陀羅尼を得るが故に能く無礙智を起し、無礙智を起すが故に、所生の処に、乃至薩婆若まで、終に是の法を亡失せず。亦た諸仏の所に於いて、善根を種うれば、是の善根の為めに護られて、終に悪道、諸難に堕せず。是の善根の因縁を以っての故に、深心に清浄を得、深心に清浄を得るが故に、能く仏国土を浄めて、衆生を成就す』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『菩薩摩訶薩』は、
『初発意より!』、
『諸仏』を、
『供養する!』ので、
是の、
『菩薩』は、
『諸仏の所説の十二部経である!』、
『修妒路、乃至憂波提舎』を、
『聞いて!』、
『持し、誦して!』、
『智慧を、鋭利にし!』、
『心より!』、
『諸法を観察し!』、
『諸法を了達し!』、
『了達する!』が故に、
『陀羅尼』を、
『得ることになり!』、
『陀羅尼を得る!』が故に、
『無礙智』を、
『起すことができ!』、
『無礙智を起す!』が故に、
『所生の処』に於いて、
常に、
『乃至薩婆若』を、
『得るまで!』、
終に、
『十二部経の法』を、
『亡失することなく!』、
亦た、
『諸仏の所』に於いて、
『善根を種え!』、
是の、
『善根』に、
『護られる!』が故に、
終に、
『悪道、諸難処』に、
『堕ちることはない!』。
是の、
『善根の因縁』の故に、
『深心』に、
『清浄』を、
『得て!』、
『深心の清浄を得る!』が故に、
『仏国土を浄めて!』、
『衆生』を、
『成就することができるのである!』。
以善根所護故。常不離真知識。所謂諸佛諸菩薩摩訶薩及諸聲聞。能讚歎佛法眾者。如是須菩提。菩薩摩訶薩應供養諸佛種善根親近善知識 『善根に護らるるを以っての故に、常に真知識を離れず、謂わゆる諸仏、諸菩薩摩訶薩、及び諸声聞と、能く仏の法衆を讃歎する者なり。是の如く、須菩提。菩薩摩訶薩は、応に諸仏を供養して、善根を種え、善知識に親近すべし』。
『善根に護られる!』が故に、
常に、
『真知識』を、
『離れることがない!』。
謂わゆる、
『諸の仏、諸の菩薩摩訶薩、諸の声聞や!』、
『仏の法衆を讃歎する者である!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『諸仏を供養して!』、
『善根を種え!』、
『善知識に親近せねばならない!』。



【論】菩薩行は、阿耨多羅三藐三菩提の為めの行である

【論】釋曰。上品中。須菩提問。佛經常說般若波羅蜜。何以故。名般若波羅蜜。佛種種因緣答。因此事故此品中復問。世尊經常說菩薩行。何等是菩薩行。是故須菩提問菩薩行。 釈して曰く、上品中に、須菩提の、『仏の経には、常に般若波羅蜜を説く。何を以っての故にか、般若波羅蜜と名づくる』、と問えるに、仏は種種の因縁もて、『此の事に因るが故に』、と答えたまえり。此の品中には、復た問わく、『世尊の経は、常に菩薩行を説く。何等か、是れ菩薩行なる』、と。是の故に、須菩提は、菩薩行を問えり。
釈す、
上の品中に、
『須菩提』は、こう問うた、――
『仏の経』中には、
常に、
『般若波羅蜜が説かれている!』が、
何故、
『般若波羅蜜』と、
『称するのですか?』、と。
『仏』は、
『種種の因縁を用いて!』、こう答えられた、――
此の、
『事に因る!』が故に、
『般若波羅蜜と称するのである!』、と。
此の品中には、復た、
『須菩提』は、こう問うている、――
『世尊の経』中には、
常に、
『菩薩行が説かれている!』が、
何のようなものが、
『菩薩行なのですか?』、と。
是の故に、
『須菩提』が、
『菩薩行』を、
『問うたのである!』が、――
問曰。若般若波羅蜜中攝一切法。又般若即是菩薩行。何以故更問。 問うて曰く、若し般若波羅蜜中に一切法を摂すれば、又般若は、即ち是れ菩薩行なり。何を以ってか更に問える。
問い、
若し、
『般若波羅蜜』中に、
『一切の法』を、
『摂すれば!』、
又、
『般若』とは、
即ち、
『菩薩行なのである!』。
何故、
『菩薩行』を、
更に、
『問うたのですか?』。
答曰。一切菩薩道名菩薩行。悉遍知諸法實相智慧名般若波羅蜜。是為異。若般若經菩薩行等共相攝無異。 答えて曰く、一切の菩薩道を、菩薩行と名づけ、諸法の実相を悉遍知する智慧を、般若波羅蜜と名づくれば、是れを異と為すも、若し般若経と、菩薩行と等しく共に相摂すれば、異無し。
答え、
『一切の菩薩道』を、
『菩薩行』と
『称し!』、
『悉く遍く、諸法の実相を知る智慧』を、
『般若波羅蜜』と、
『称する!』ので、
是れは、
『異のようである!』が、
若し、
『般若経と、菩薩行とが等しく!』、
共に、
『相摂するとすれば!』、
是には、
『異』が、
『無いことになる!』。
復次有人言。菩薩行者菩薩身口意業諸有所作。皆名菩薩行。以是事故須菩提但欲分別菩薩正行故問。是故佛答。菩薩行者為阿耨多羅三藐三菩提。諸善行是名菩薩正行。菩薩不善無記及著心行善法非菩薩行。但以悲心故及空智慧。為阿耨多羅三藐三菩提行。是名菩薩行。 復た次ぎに、有る人の言わく、『菩薩行とは、菩薩の身、口、意業にして、諸の有らゆる所作を、皆菩薩行と名づく』、と。是の事を以っての故に、須菩提は、但だ菩薩の正行を分別せんと欲するが故に問えり。是の故に仏の答えたまわく、『菩薩行とは、阿耨多羅三藐三菩提の為めの諸の善行、是れを菩薩の正行と名づけ、菩薩の不善、無起、及び著心もて行ずる善法は、菩薩行に非ず。但だ悲心を以っての故に、空の智慧に及べば、阿耨多羅三藐三菩提の為めの行なれば、是れを菩薩行と名づく』、と。
復た次ぎに、
有る人は、こう言っている、――
『菩薩の行』とは、
『菩薩の身、口、意の業であり!』、
『菩薩の諸の有らゆる所作』は、
皆、
『菩薩の行である!』。
是の、
『事』の故に、
『須菩提』は、
但だ、
『菩薩の正行』を、
『分別しようとする!』が故に、
『問うたのである!』が、
是の故に、
『仏』は、こう答えられた、――
『菩薩の行』とは、
『阿耨多羅三藐三菩提の為めの!』、
『諸の善行』を、
『菩薩の正行』と、
『称し!』、
『菩薩』の、
『不善、無記の法や!』、
『著心で行じる善法』は、
『菩薩の行ではない!』。
但だ、
『悲心』の故に、
『空の智慧に及ぶこと( to attain the wisdom of emptiness )!』だけが、
『阿耨多羅三藐三菩提の為め!』の、
『行であり!』、
是れを、
『菩薩の行』と、
『称するのである!』、と。
何等是清淨行。所謂色空行。受想行識空行。乃至有為性無為性空行。於是諸法不分別是空是實乃至是有為是無為。如阿耨多羅三藐三菩提。滅戲論不二相。是名菩薩行。無能壞者亦無過失。 何等か、是れ清浄の行なる。謂わゆる色空の行、受想行識空の行、乃至有為性、無為性空の行にして、是の諸法に於いて、是れ空なり、是れ実なり、乃至是れ有為なり、是れ無為なりと分別せず、阿耨多羅三藐三菩提の如く、戯論を滅する不二の相、是れを菩薩の行と名づけ、能く壊る者無く、亦た過失無し。
何のようなものが、
『清浄の行なのか?』、――
謂わゆる、
『色』が、
『空であるという!』、
『行や!』、
『受想行識』が、
『空であるという!』、
『行や!』、
乃至、
『有為性や、無為性』が、
『空であるという!』、
『行であり!』、
是の、
『諸法』に於いて、
『是れは空であるとか、是れは実である!』と、
『分別せず!』、
乃至、
『是れは有為であるとか、是れは無為である!』と、
『分別しなければ!』、
『阿耨多羅三藐三菩提のように!』、
『戯論を滅した!』、
『不二の相であり!』、
是れを、
『菩薩の行と称し!』、
『壊る者も無く!』、
『過失も無い!』。
須菩提聞是菩薩行已歡喜問。菩薩行果報得作佛。經常言佛。何等是佛義。佛答知諸法實義故名為佛。 須菩提は、是の菩薩行を聞き已りて、歓喜して問わく、『菩薩行の果報は、仏と作るを得。経に常に言う仏とは、何等か、是れ仏の義なる』、と。仏の答えたまわく、『諸法の実義を知るが故に名づけて、仏と為す』、と。
『須菩提』は、
是の、
『菩薩行を聞くと、歓喜して!』、こう問うた、――
『菩薩の行』の、
『果報』は、
『仏と作ることができることである!』。
『経』には、
常に、
『仏と言っている!』が、
何のようなものが、
『仏』の、
『義であるのか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『諸法の実義を知れば!』、
『仏』と、
『称される!』、と。
問曰。若爾者阿羅漢辟支佛及大菩薩。是人亦知諸法實義。何故不名為佛。 問うて曰く、若し爾らば、阿羅漢、辟支仏、及び大菩薩は、是の人も亦た諸法の実義を知るに、何の故にか、名づけて仏と為さざる。
問い、
若し、爾うならば、――
『阿羅漢や、辟支仏や、大菩薩など!』、
是の、
『人』も、
『諸法の実義』を、
『知っている!』のに、
何故、
『仏』と、
『称されないのですか?』。
答曰。上已說然燈喻。於凡夫為實於佛不為實。以煩惱習所覆故不名為實。不能得一切種智斷一切法中疑悔故不名正智。實義如上分別。 答えて曰く、上に已に、『燃灯の喻』を説けり。凡夫に於いては、実と為すも、仏に於いては、実と為さず。煩惱の習に覆わるるを以っての故に、名づけて実と為さずして、一切種智を得て、一切法中の疑悔を断ずる能わざるが故に、正智と名づけず。実の義は、上に分別せるが如し。
答え、
上に、
『燃灯の喻を説いたのである!』が、――
『凡夫には、実であっても!』、
『仏には!』、
『実でないからである!』。
『凡夫』は、
『煩惱の習に覆われている!』が故に、
『実』と、
『称されることはなく!』、
『一切種智を得て、一切法中に疑悔を断じていない!』が故に、
『正智』と、
『称されることはない!』。
『実の義』は、
上に、
『分別する通りである!』。
  燃灯の喻:『大智度論巻84下』参照。
問曰。知諸法實義。得諸法實相。通達實義一切法如實知。是四有何異。 問うて曰く、諸法の実義を知る、諸法の実相を得、実義に通達す、一切法を如実に知る、是の四には、何なる異か有る。
問い、
『諸法』の、
『実義』を、
『知ること!』と、
『諸法』の、
『実相』を、
『得ること!』と、
『諸法』の、
『実義』に、
『通達すること!』と、
『一切法』を、
『如実』に、
『知ること!』と、
是の、
『四』には、
何のような、
『異』が、
『有るのですか?』。
答曰。有人言義無異名字異。有人言。有差別。義名諸法實相不生不滅法相常住如涅槃。知是義故名為佛。 答えて曰く、有る人の言わく、『義に異無く、名字異なる』、と。有る人の言わく、『差別有り。義とは、諸法の実相は、不生、不滅の法相にして、常住すること涅槃の如し。是の義を知るが故に名づけて、仏と為す』、と。
答え、
有る人は、こう言っている、――
『義には、異が無く!』、
『名字』が、
『異なるだけである!』、と。
有る人は、こう言っている、――
『差別が有る!』。
『義』とは、
『諸法の実相は不生、不滅の法相であり!』、
『涅槃のように!』、
『常住するということであり!』、
是の、
『義を知る!』が故に、
『仏』と、
『称されるのである!』、と。
是義中常覺悟無錯謬。於是義以種種名相法令眾生解第一實義。是故四無礙中別說義無礙法無礙。有人雖得諸法實義不能通達。有二因緣故。一者煩惱未盡。二者未得一切智故。如須陀洹斯陀含阿那含。未斷煩惱故不能通達。阿羅漢辟支佛大菩薩。煩惱雖盡未得一切種智故不能通達。是故說通達實義故名為佛。 是の義中に常に覚悟して、錯謬無ければ、是の義に於いて、種種の名、相、法を以って、衆生をして、第一実義を解せしむれば、是の故に四無礙中に、義無礙、法無礙を別けて説く。有る人は、諸法の実義を得と雖も、通達する能わず、二因縁の有るが故なり。一には煩惱未だ尽きず、二には未だ一切智を得ざるが故なり。須陀洹、斯陀含、阿那含の如きは、未だ煩惱を断ぜざるが故に、通達する能わず。阿羅漢、辟支仏、大菩薩は、煩惱は、尽くと雖も、未だ一切種智を得ざるが故に、通達する能わず。是の故に、『実義を通達するが故に、名づけて仏と為す』、と説く。
是の、
『義』中に、
『常に、覚悟して( to comprehend always )!』、
『錯謬すること!』が、
『無ければ!』、
是の、
『義』を、
『種種の名、相、法を用いて!』、
『衆生』に、
『第一実義を理解させることになり!』
是の故に、
『四無礙』中の、
『義の無礙と、法の無礙とを!』、
『別けて!』、
『説くのである!』。
有る人は、
『諸法の実義を得ていながら!』、
『通達することができない!』のは、
『二因縁』が、
『有るからである!』、
即ち、
一には、
『煩惱』が、
『未だ、尽きていず!』、
二には、
『一切智』を、
『未だ、得ていないからである!』。
例えば、
『須陀洹や、斯陀含、阿那含』は、
『未だ、煩惱を断じていない!』が故に、
『実義』に、
『通達することができず!』、
『阿羅漢や、辟支仏、大菩薩』は、
『煩惱が尽きている!』が、
『未だ、一切種智を得ていない!』が故に、
『通達することができない!』。
是の故に、こう説くのである、――
『実義に通達する!』が故に、
『仏』と、
『称される!』、と。
  覚悟(かくご):◯梵語 avabodha, prativedha の訳、理解/会得( understanding, comprehension )の義。◯梵語 jaagara の訳、覚醒( to awaken from sleep, to awaken from a dreem )の義。◯梵語 buddhi の訳、実相に目覚めること/悟りを開くこと/悟り( to directly awaken to the real nature of existence; to become enlightened; enlightenment )の義。
如實知一切法者。總上三事亦義亦法。一切法若有若無。種種了了知故如一切種智義中說。亦知寂滅相亦知有為相。 如実に一切法を知るとは、上の三事を総じて、亦た義、亦た法、一切法の若しは有、若しは無を、種種了了に知るが故に、一切種智の義中に説けるが如く、亦た寂滅相を知り、亦た有為相を知るなり。
『如実に、一切法を知る!』とは、
『上の三事を総じて!』、
『法や、義や、一切法の有や、無を!』、
『種種に!』、
『了了と知ることである!』が、
故に、例えば、
『一切種智の義中に説いたように!』、
亦た、
『寂滅の相』を、
『知りながら!』、
亦た、
『有為の相』をも、
『知ることである!』。
復次菩提名智佛名智者。得是智故名為智者。須菩提問世尊。何等是菩提。佛答。空如法性實際名為菩提。空三昧相應實相智慧。緣如法性實際。菩提名實智慧。 復た次ぎに、菩提を智と名づけ、仏を智者と名づく。是の智を得るが故に名づけて、智者と為す。須菩提の問わく、『世尊、何等か、是れ菩提なる』、と。仏の答えたまわく、『空、如、法性、実際を名づけて、菩提と為す』、と。空三昧相応の実相の智慧は、如、法性、実際を縁ずれば、菩提を実の智慧と名づく。
復た次ぎに、
『菩提とは、智であり!』、
『仏』とは、
『智者である!』。
『仏』は、
是の、
『智を得られた!』が故に、
『智者』と、
『称するのである!』。
『須菩提』は、こう問うた、――
世尊!
何のようなものが、
『菩提ですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『空、如、法性、実際』を、
『菩提』と、
『称する!』、と。
『空三昧に相応する( associated with the samadhi of emptiness )!』、
『実相の智慧』は、
『如、法性、実際』を、
『縁じる!』ので、
『菩提』を、
『実の智慧』と、
『称するのである!』。
三學道未斷煩惱。雖有智慧不名為菩提。三無學人無明永盡無餘故。智慧名菩提。二無學人不得一切智正遍知諸法故。不得名阿耨多羅三藐三菩提。唯佛一人智慧。名阿耨多羅三藐三菩提。 三学道は、未だ煩惱を断ぜざれば、智慧有りと雖も、名づけて菩提と為さず。三無学人は、無明永く尽きて、餘無きが故に、智慧を菩提と名づく。二無学人は、一切智を得て、諸法を正遍知せざるが故に、阿耨多羅三藐三菩提と名づくるを得ず。唯だ仏一人の智慧のみ、阿耨多羅三藐三菩提と名づく。
『三学道(須陀洹、斯陀含、阿那含道)』は、
未だ、
『煩惱を断じていない!』ので、
『智慧が有ったとしても!』、
『菩提』と、
『称されることはない!』。
『三無学人(阿羅漢、辟支仏、仏)』は、
永く、
『無明が尽きており!』、
『餘が無い!』が故に、
『智慧』を、
『菩提と称する!』。
『二無学人(阿羅漢、辟支仏)』は、
『一切智を得ていない!』ので、
『諸法を正しく遍く知ることができない!』が故に、
是の、
『菩提』を、
『阿耨多羅三藐三菩提』と、
『称することはない!』が、
唯だ、
『仏一人の智慧だけ!』を、
『阿耨多羅三藐三菩提』と、
『称するのである!』。
復次名相語言文字故名菩提。菩提實義不可分別破壞。 復た次ぎに、名相、語言、文字の故に、菩提と名づくるも、菩提の実義は、分別して破壊すべからず。
復た次ぎに、
『名相や、語言、文字で説く!』が故に、
『菩提』と、
『称するのである!』が、
『菩提の実義』は、
『名相、語言、文字を用いて分別し!』、
『破壊してはならない!』。
復次菩提是如不異常不虛誑。何以故。一切眾生智慧轉轉有勝。至佛更無勝者。諸法亦轉轉有勝。先者虛妄後者真實。至菩提更無實者。是故菩提名為實。 復た次ぎに、菩提とは、是れ如にして、不異、常、不虚誑なり。何を以っての故に、一切の衆生の智慧は、転転として、勝るもの有るも、仏に至れば、更に勝る者無し。諸法も亦た転転として勝るもの有り、先の者は虚妄にして、後の者は真実なり。菩提に至れば、更に実なる者無し。是の故に菩提を名づけて、実と為す。
復た次ぎに、
『菩提』とは、
『如であり( so it shall be )!』、
『不異であり( unchangeable )!』、
『常であり( constant )!』、
『不虚妄である( not breaking one's word )!』。
何故ならば、
『一切の衆生の智慧』は、
転転として( one after another )、
『勝る者』が、
『有る!』が、
『仏に至れば!』、
更に、
『勝る者』が、
『無い!』。
亦た、
『諸法』も、
転転として、
『勝る者が有る!』ので、
『先の者が虚妄であり!』、
『後の者が真実である!』が、
『菩提に至れば!』、
更に、
『実の者』は、
『無くなり!』、
是の故に、
『菩提』を、
『実と称するのである!』。
  虚妄(こもう)、不虚妄(ふこもう):梵語 visaMvaadana の訳、自ら言葉や約束を破ること( the breaking one's word or promise )の義、梵語 avisaMvaadana の訳、自ら言葉や約束を破らないこと( the non-breaking one's word or promise )の義。
  転転(てんてん):梵語 paraMpara の訳、連続して/継続的に( one following the other, proceeding from one to another, successive, subsequently, consecutive )の義、
復次如得菩提故名為佛。今以佛得故名菩提。 復た次ぎに、菩提を得るが故に、名づけて仏と為すが如く、今、仏の得なるを以っての故に、菩提と名づく。
復た次ぎに、
例えば、
『菩提を得る!』が故に、
『仏』と、
『称されるように!』、
今、
『仏の所得である!』が故に、
『菩提』と、
『称するのである!』。
復次有人言。盡智知生永盡是名菩提。有人言。盡智無生智名菩提。有人言。無礙解脫名菩提。何以故。得是解脫於一切法皆通達。 復た次ぎに、有る人の言わく、『尽智は、生の永く尽くるを知れば、是れを菩提と名づく』、と。有る人の言わく、『尽智と無生智を菩提と名づく』、と。有る人の言わく、『無礙解脱を菩提と名づく。何を以っての故に、是の解脱を得れば、一切法に於いて、皆通達すればなり』、と。
復た次ぎに、
有る人は、こう言っている、――
『尽智』は、
『生は、永く尽きている!』と、
『知る!』ので、
是れを、
『菩提』と、
『称する!』、と。
有る人は、こう言っている、――
『尽智と、無生智』を、
『菩提』と、
『称するのである!』、と。
有る人は、こう言っている、――
『無礙解脱』を、
『菩提』と、
『称する!』。
何故ならば、
是の、
『解脱を得れば!』、
『一切法』を、
『皆、通達するからである!』、と。
有人言。四無礙智是菩提。何以故。佛知諸法實相是義無礙。知諸法名相分別。是名法無礙。分別種種語言使眾生得解。是名辭無礙。有所說法教化無窮無盡。是名樂說無礙。以四無礙具足利益眾生故名菩提。 有る人の言わく、『四無礙智は、是れ菩提なり。何を以っての故に、仏の、諸法の実相を知る、是れ義無礙なり。諸法の名相を知りて、分別す、是れを法無礙と名づけ、種種の語言を分別して、衆生をして解を得しむ、是れを辞無礙と名づけ、有らゆる所説の法もて、教化すること無窮、無尽なり、是れを楽説無礙と名づくるに、四無礙具足して、衆生を利益するを以っての故に、菩提と名づく』、と。
有る人は、こう言っている、――
『四無礙智が菩提である!』。
何故ならば、
『仏』が、
『諸法の実相を知る!』のを、
『義無礙』と、
『称し!』、
『諸法の名相を知り、諸法を分別する!』のを、
『法無礙』と、
『称し!』、
『種種の語言を用いて、諸法を分別し、衆生に理解させる!』のを、
『辞無礙』と、
『称し!』、
『有らゆる所説の法を用いて、教化することが無窮、無尽である!』のを、
『楽説無礙』と、
『称する!』が、
是の、
『四無礙が具足すれば!』、
『衆生を利益することになる!』が故に、
『菩提』と、
『称するのである!』、と。
有人言。佛十力四無所畏四無礙智十八不共法大慈大悲一切種智。如是無量佛法盡名菩提。何以故。以智慧大故諸法皆名菩提。 有る人の言わく、『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲、一切種智、是の如き無量の仏法を、尽く菩提と名づく。何を以っての故に、智慧の大なるを以っての故に、諸法を、皆菩提と名づくればなり』、と。
有る人は、こう言っている、――
『仏』の、
『十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲、一切種智など!』、
是のような、
『無量の仏法』は、
尽く、
『菩提』と、
『称される!』。
何故ならば、
『智慧が大である!』が故に、
『諸法』は、
皆、
『菩提』と、
『称されるからである!』、と。
有人言。真菩提名佛。無漏十智。是十智相應受想行識身口業及心不相應諸行皆名菩提。共緣共生共相佐助故皆名菩提。 有る人の言わく、『真の菩提を仏の無漏の十智と名づけ、是の十智相応の受想行識、身口業、及び心不相応諸行を皆、菩提と名づけ、共縁、共生、共相も佐助するが故に、皆、菩提と名づく』、と。
有る人は、こう言っている、――
『真の菩提』とは、
『仏』の、
『無漏の十智である!』。
是の、
『十智に相応する!』、
『受想行識や、身口業や、心不相応諸行』も、
『皆、菩提であり!』、
『共縁( that of which basis is common to Buddha )や!』、
『共生( that of which birth is common to Buddha )や!』、
『共相( that of which indications are common to Buddha )』は、
『仏を佐助する( to help Buddha )!』が故に、
『皆、菩提である!』。
  共縁(ぐうえん):梵語 saamaanya-pratyaya の訳、共通の縁( the basis common to )の義。
  共生(ぐうしょう):梵語 saamaanya-saMbhava の訳、共通の生( the birth common to )の義。
  共相(ぐうそう):梵語 saamaanya-lakSaNaa の訳、共通の相( the indication common to )の義。
復有人言。菩提義無量無邊。唯佛能遍知。餘人知其少分。譬如轉輪聖王寶藏中諸寶無能分別知其價者。聖王出寶賜人。正可知其所得者。 復た、有る人の言わく、『菩提の義は無量、無辺にして、唯だ仏のみ、能く遍く知り、餘人は、其の少分を知る。譬えば転輪聖王の宝蔵中の諸宝の、能く分別して、其の価を知る者の無く、聖王、宝を出して、人に賜(あた)うれば、正に其の得る所の者を知るべきが如し』、と。
復た、
有る人は、こう言っている、――
『菩提の義は無量、無辺であり!』、
唯だ、
『仏のみ!』が、
『遍く!』、
『知ることができる!』が、
『餘人』は、
『少分』を、
『知るだけである!』。
譬えば、
『転輪聖王の宝蔵』中の、
『諸宝』は、
其の、
『価値を分別して、知ることのできる!』者が、
『無い!』が、
『聖王』が、
『宝を出して、人に賜えた!』時に、
正しく( just )、
『得た者の価値』を、
『知ることができるようなものである!』、と。
此中須菩提問佛菩提相已更問。世尊。若菩提畢竟空不壞相。菩薩行六波羅蜜諸法增益何等善根。佛答。若菩薩行是菩提實相。於一切法無所增益。何況善根。何以故。般若波羅蜜不為得失乃至垢淨故。出畢竟清淨故。佛可其意。 此の中には、須菩提は、仏に菩提の相を問い已りて、更に問わく、『世尊、若し菩提にして、畢竟空の不壊の相なれば、菩薩の六波羅蜜の諸法を行ずるに、何等の善根をか増益する』、と。仏の答えたまわく、『若し菩薩、是の菩提の実相を行ずれば、一切法に於いて、増益する所無し。何に況んや、善根をや』、と。何を以っての故に、般若波羅蜜は、得失、乃至垢浄の為めの故に出でずして、畢竟清浄なるが故に、仏は、其の意を可としたまえり。
此の中に、
『須菩提』は、
『仏』に、
『菩提の相』を、
『問うている!』が、
更に、こう問うた、――
世尊!
若し、
『菩提』が、
『畢竟空であり!』、
『不壊の相ならば!』。
『菩薩』は、
『六波羅蜜の諸法を行じながら!』、
何のような、
『善根』を、
『増益するのですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
若し、
『菩薩』が、
是の、
『菩提の実相を行じれば!』、
『一切法』に於いて、
『増益される!』者は、
『無い!』。
況して、
『善根』は、
『尚更である!』、と。
何故ならば、
『般若波羅蜜』は、
『得失、乃至垢浄の為め!』の故に、
『出ることはなく!』、
『畢竟じて清浄だからである!』が故に、
『仏』は、
『須菩提の意』を、
『可とされたのである!』。
復更問若無增減。云何菩薩行般若取檀波羅蜜等諸菩薩行。佛答。菩薩雖行是法。不以二法故行畢竟空和合共行。是故不應難。 復た、更に問わく、『若し増減無くんば、云何が菩薩は、般若を行じて、檀波羅蜜等の諸の菩薩行を取る』、と。仏の答えたまわく、『菩薩は、是の法を行ずと雖も、二法を以っての故に行ぜず。畢竟空を和合して、共に行ずれば、是の故に、応に難ずべからず』、と。
復た、
更に、こう問うた、――
若し、
『増、減が無ければ!』、
何のように、
『菩薩は、般若を行じながら!』、
『檀波羅蜜等の諸の菩薩行』を、
『取る( to learn )のですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『菩薩』は、
是の、
『法を行じていても!』、
『二法を用いて!』、
『行じるのではなく!』、
『畢竟空を和合して!』、
『共に!』、
『行じるのであり!』、
是の故に、
『難じてはならない!』。
復問世尊。若菩薩不行二法。云何從初發意乃至後心增長善根。佛答。若人行二法。即是顛倒不能增長善根。如人夢中雖大得財竟無所得。覺已所得多少真名為得。 復た問わく、『世尊、若し菩薩にして、二法を行ぜざれば、云何が、初発意より、乃至後心まで、善根を増長する』、と。仏の答えたまわく、『若し人、二法を行ずれば、即ち是れ顛倒にして、善根を増長する能わず。人の夢中に、大いに財を得と雖も、竟に所得無く、覚め已りて得る所の多少を真に名づけて、得と為すが如し。
復た、こう問うた、――
世尊!
若し、
『菩薩が、二法を行じなければ!』、
何のように、
『初発意より、乃至後心まで( from the first mind to the last mind )!』、
『善根』を、
『増長するのですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
若し、
『人が、二法を行じれば!』、
即ち、
『顛倒を行じることになり!』、
『善根』を、
『増長することができない!』。
譬えば、
『人』が、
『夢中に、大いに財を得たとしても!』、
竟に( after all )、
『所得』が、
『無いようなものであり!』、
『覚めてから、得た!』所の、
『多少』が、
『真の所得なのである!』。
佛語須菩提。一切凡人皆著二法故不能增益善根。菩薩行諸法實相所謂不二法。從初發心來乃至後心。增益善根無有錯謬。是故菩薩一切天人阿修羅無能壞其善根令墮二乘。及餘眾惡亦不能壞。餘惡者慳貪等煩惱破檀波羅蜜諸善法等。 仏の須菩提に語りたまわく、『一切の凡人は、皆、二法に著するが故に、善根を増益する能わず。菩薩は、諸法の実相、謂わゆる不二法を行ずれば、初発心より来、乃至後心まで、善根を増益して錯謬有ること無し。是の故に、菩薩を、一切の天、人、阿修羅には、能く其の善根を壊りて、二乗に堕せしむる無く、及び餘の衆悪も亦た壊る能わず。餘の悪とは、慳貪等の煩惱にして、檀波羅蜜、諸善法等を破ればなり。
『仏』は、
『須菩提』に、こう語られた、――
『一切の凡人』は、
『皆、二法に著する!』が故に、
『善根』を、
『増益することができない!』が、
『菩薩』は、
『諸法の実相、謂わゆる不二法を行じる!』が故に、
『初発心より、乃至後心まで!』、
『善根を増益して!』、
『錯謬する( being in disorder )こと!』が、
『無い!』。
是の故に、
『菩薩』は、
『一切の天、人、阿修羅』に、
『善根を壊られることもなく!』、
『二乗』に、
『堕とされることもなく!』、
及び、
『餘の衆悪』に、
『壊られることもない!』。
『餘の悪』とは、
『慳貪等の煩惱であり!』、
『檀波羅蜜や、諸の善法等』を、
『破るからである!』。
復問世尊。菩薩為善根故行般若耶。佛答。不為善不為不善故行般若。 復た問わく、『世尊、菩薩は、善根の為めの故に、般若を行ずや』、と。仏の答えたまわく、『善の為めにあらず、不善の為めにあらざるが故に、般若を行ずるなり』、と。
復た、こう問うた、――
世尊!
『菩薩』は、
『善根の為め!』の故に、
『般若』を、
『行じるのですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『善の為めでもなく、不善の為めでもない!』が故に、
『般若』を、
『行じるのである!』、と。
問曰。不為不善根故行般若可爾。云何不為善根故行。 問うて曰く、『不善根の為めの故に、般若を行ぜざること、爾るべし。云何が、善根の為めの故に行ぜざる』、と。
こう問うた、――
『不善根の為め!』の故に、
『般若を行じない!』のは、
『爾うであろう!』が、
何故、
『善根の為め!』の故に、
『行じないのですか?』、と。
答曰。此中佛意貴阿耨多羅三藐三菩提故。雖行諸善根為辦事故行。不以為貴。如筏喻經說。善法尚應捨何況不善法。善根是助佛道法。若人不為筏故渡。為到彼岸故渡。 答えて曰く、此の中に、仏の意は、『阿耨多羅三藐三菩提を貴ぶが故に、諸善根を行ずと雖も、事を辦ぜんが為めの故に行ずれば、以って貴しと為さず』、となり。筏喩経に説けるが如く、善法すら、尚お捨つべし。何に況んや不善法をや。善根は、是れ仏道を助くる法なれば、人の筏の為めの故に渡るにあらずして、彼岸に到らんが為めの故に渡るが若(ごと)し。
答え、
此の中に、
『仏の意』は、こうである、――
『阿耨多羅三藐三菩提を貴ぶ!』が故に、
『諸善根を行じたとしても!』、
『事を辦じる( to accomplish something )為め!』の故に、
『行じるのであり!』、
即ち、
『善根を行じること!』が、
『貴いのではない!』。
譬えば、
『筏喩経に説かれたように!』、――
『善法すら!』、
『尚お、捨てるべきであり!』、
況して、
『不善法』は、
『尚更である!』、と。
『善根』は、
『仏道を助ける法であり!』、
譬えば、
『人が、筏の為め!』に、
『彼岸に!』、
『渡るのではなく!』、
『彼岸に到る為め! の故に、
『筏を用いて!』、
『渡るようなものである!』。
此中佛說因緣。菩薩未供養諸佛。未得真知識。不能得一切種智。是故雖種善根不以為貴。但為阿耨多羅三藐三菩提。故 此の中に仏は、因縁を説きたまわく、『菩薩は、未だ諸仏を供養せず、未だ真知識を得ざれば、一切種智を得る能わず。是の故に、善根を種うと雖も、以って貴しと為さざるは、但だ、阿耨多羅三藐三菩提の為めの故なり。
此の中に、
『仏』は、
『因縁』を、こう説かれた、――
『菩薩』は、
未だ、
『諸仏を供養せず!』、
未だ、
『真知識( a good counsellor )を得ていない!』ので、
『一切種智』を、
『得ることができず!』、
是の故に
『善根を種えても!』、
『貴ばれない!』のは、
但だ、
『阿耨多羅三藐三菩提の為め!』に、
『種えるからである!』。
須菩提言。云何菩薩雖不為善根。而能供養諸佛。乃至得一切種智。佛答。菩薩從初發心已來供養諸佛。如經中說。供養佛大故但說佛。當知已供養辟支佛 須菩提の言わく、『云何が、菩薩は、善根の為めにあらずと雖も、而も能く諸仏を供養して、乃至一切種智を得るや』、と。仏の答えたまわく、『菩薩は、初発心より已来、諸仏を供養す』、と。経中に説けるが如く、仏を供養すること大なるが故に、但だ仏を説けば、当に知るべし、已に辟支仏を供養す、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何故、
『菩薩』は、
『善根を種える為めでなく!』、
而も、
『諸仏を供養して!』、
乃至、
『一切種智』を、
『得ることができるのですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『菩薩』は、
『初発心より!』、
常に、
『諸仏』を、
『供養してきたからである!』、と。
例えば、
『経』中に、こう説かれているのは、――
『仏を供養する!』、と。
『仏は大である!』が故に、
但だ、
『仏のみ!』が、
『説かれているのであり!』、
当然、こう知らねばならない、――
已に、
『辟支仏』を、
『供養したのだ!』、と。
乃至住乾慧地。凡人為聞法故從其聞說十二部經。以不能常得師故皆當受持。以喜忘故誦讀令利。 乃至乾慧地に住するまで、凡人は、法を聞かんが為めの故に、其れより、十二部経を説くを聞くも、常に師を得る能わざるを以っての故に、皆当に受持すべく、喜んで忘るるを以っての故に誦読して、利ならしむ。
『凡人は、法を聞く為め!』の故に、
『仏、乃至乾慧地(十地中の初地)に住する者より、説かれる!』、
『十二部経』を、
『聞く!』が、
『師』を、
『常に、得ることはできない!』が故に、
皆、
『経』を、
『受持せねばならず!』、
『喜んで忘れる!』が故に、
『経を誦読して!』、
『智慧』を、
『鋭利にせねばならない!』。
心觀者常繫心經卷次第憶念。先以語言宣義。後得了達即得陀羅尼。陀羅尼有二種。一者聞持陀羅尼。二者得諸法實相陀羅尼。讀誦修習常念故得聞持陀羅尼。通達義故得實相陀羅尼。住是二陀羅尼門中能生無礙智。為眾生說法故具足四無礙智。 心もて観るとは、常に心を経巻に繋けて、次第に臆念するなり。先に語言を以って、義を宣(の)べ、後に了達するを得れば、即ち、陀羅尼を得るなり。陀羅尼には二種有り、一には聞持陀羅尼、二には諸法の実相を得る陀羅尼なり。読誦、修習して、常に念ずるが故に聞持陀羅尼を得、義に通達するが故に実相の陀羅尼を得。是の二陀羅尼門中に住すれば、能く無礙智を生じて、衆生の為めに法を説くが故に、四無礙智を具足す。
『心で観る!』とは、
常に、
『心を、経巻に繋けて!』、
次第に( gradually )、
『経巻』を、
『臆念することである!』。
先に、
『語言を用いて!』、
『義を、宣べながら!』、
後に、
『義に、了達することができれば!』、
即ち( that is )、
『陀羅尼』を、
『得たことになる!』。
『陀羅尼』には、
『二種有り!』、
一には、
『聞持陀羅尼であり!』、
二には、
『諸法の実相を得る!』、
『陀羅尼である!』。
『経巻を読誦し、修習しながら!』、
『常に、経巻を念じる!』が故に、
『聞持陀羅尼』を、
『得!』、
『経巻の義に通達する!』が故に、
『実相陀羅尼』を、
『得る!』。
是の、
『二陀羅尼門中に住すれば!』、
『無礙智を生じることができ!』、
『衆生の為めに説法する!』が故に、
『四無礙智』を、
『具足することになる!』。
問曰。若菩薩有無礙智與佛何異。 問うて曰く、若し菩薩に、無礙智有らば、仏と何なる異か有る。
問い、
若し、
『菩薩に、無礙智が有れば!』、
何が、
『仏』と、
『異なるのですか?』。
答曰。無礙有二種。一真無礙。二名字無礙。此中除佛無礙。餘者隨菩薩所得無礙。 答えて曰く、無礙には、二種有り、一には真の無礙、二には名字の無礙なり。此の中には、仏の無礙を除けば、餘は菩薩の所得に随う無礙なり。
答え、
『無礙』には、
『二種有り!』、
一には、
『真の無礙であり!』、
二には、
『名字の無礙である!』が、
此の中に、
『仏の無礙を除けば!』、
『餘の無礙』は、
『菩薩の所得に随う!』、
『無礙である!』。
是菩薩讀經等因緣故。所生之處乃至得一切種智終不忘失。何以故。深入讀誦諸法故煩惱折薄。為善根所護故終不墮惡道諸難。如盲人為有目者所將護故終不墜落溝壑。 是の菩薩は、読経等の因縁の故に、所生の処に、乃至一切種智を得るまで、終に忘失せず。何を以っての故に、諸法に深く入りて、読誦するが故に、煩悩折れて薄るればなり。善根に護らるるが故に、終に悪道、諸難に堕ちざるは、盲人の、有目者に、将護せらるるが故に、終に溝壑に墜落せざるが如し。
是の、
『菩薩』は、
『読経等の因縁』の故に、
『所生の処』に於いて、
乃至、
『一切種智を得る!』まで、
終に、
『仏の経』を、
『忘失しない!』。
何故ならば、
『諸法に深く入って、読誦する!』が故に、
『煩悩が折れて、薄れ!』、
『善根に護られる!』が故に、
終に、
『悪道、諸難』に、
『堕ちないからである!』。
譬えば、
『盲人』が、
『有目の者に将(ひき)いられ!』、
『護られる!』が故に、
終に、
『溝、壑(たに)』に、
『墜落しないようなものである!』。
  (がく):坑、谷、池。
集善根福德故得深心清淨。深心清淨者慈愛一切眾生。雖怨賊中人亦不加惡。所謂奪命等。 善根を集むる福徳の故に、深心に清浄を得。深心清浄なれば、一切の衆生を慈愛すれば、怨賊中の人なりと雖も、亦た悪を加えず、謂わゆる命を奪う等なり。
『善根を集める!』、
『福徳』の故に、
『深心の清浄』を、
『得るのである!』が、
『深心が清浄ならば!』、
『一切の衆生を慈愛する!』ので、
『怨賊』中の、
『人ですら!』、
『悪を加えることはない!』。
謂わゆる、
『命を奪う等である!』。
復次智慧福德大集故。煩惱微少不能遍覆菩薩善心。 復た次ぎに、智慧の福徳大いに集るが故に、煩悩微少にして、遍く菩薩心を覆う能わず。
復た次ぎに、
『智慧の福徳が大いに集る!』が故に、
『煩悩が微少となり!』、
『菩薩の善心』が、
『遍く覆われることはない!』。
復次深心者於眾生中得慈悲心不捨心救度心。於諸法中得無常苦空無我畢竟空心。乃至佛不生佛想涅槃想。是名深心清淨。 復た次ぎに、深心とは、衆生中に於いて、慈悲心、不捨心、救度心を得て、諸法中に於いて、無常、苦、空、無我の畢竟空心を得て、乃至仏まで、仏想、涅槃想を生ぜざれば、是れを深心清浄と名づく。
復た次ぎに、
『深心』とは、
『衆生』中に於いては、
『慈悲心、不捨心、救度心』を、
『得!』、
『諸法』中に於いては、
『無常、苦、空、無我の畢竟空心』を、
『得て!』、
乃至、
『仏を得るまで!』、
『仏想も、涅槃想も!』、
『生じることがない!』、
是れを、
『深心の清浄』と、
『称する!』。
深心清淨故能教化眾生。何以故。是煩惱薄故。不起高心我心瞋心故。眾生愛樂信受其語教化眾生。教化眾生故得淨佛世界。如毘摩羅詰佛國品中說眾生淨故世界清淨。 深心の清浄なるが故に、能く衆生を教化す。何を以っての故に、是の煩悩の薄きが故に、高心、我心、瞋心を起さざるが故に、衆生は、其の語の衆生を教化するを愛楽し、信受すれば、衆生を教化するが故に、仏世界を浄むるを得。毘摩羅詰仏国品中に、『衆生浄なるが故に世界清浄なり』、と説けるが如し。
『深心が清浄である!』が故に、
『衆生』を、
『教化することができる!』。
何故ならば、
是の、
『煩悩は薄い!』が故に、
『高心、我心、瞋心』を、
『起さず!』、
是の故に、
『衆生』は、
其の、
『語が衆生を教化する!』のを、
『愛楽し!』、
『信受するからである!』。
『衆生を教化する!』が故に、
『仏世界を浄めることができるのである!』が、
例えば、
『毘摩羅詰経の仏国品』中に、こう説く通りである、――
『衆生が浄まる!』が故に、
『世界』は、
『清浄である!』、と。
為善根所護故終不離善知識。善知識者諸佛大菩薩阿羅漢。略說善知識相能讚歎三寶者如是。菩薩應供養諸佛種善根親近善知識。何以故。如病人應求良醫藥草。佛為良醫。諸善根為藥草。瞻病人為善知識。病者具此三事故病得除差。菩薩亦如是。具此二事滅諸煩惱故能利益眾生 善根に護らるるが故に、終に善知識を離れず。善知識とは、諸仏、大菩薩、阿羅漢にして、善知識の相を略説すれば、能く三宝を讃歎する者なり。是の如く、菩薩は応に諸仏を供養して、善根を種え、善知識に親近すべし。何を以っての故に、病人の応に良医、薬草を求むべきが如し。仏を良医と為し、諸の善根を薬草と為し、瞻病人を善知識と為し、病者は、此の三事を具うるが故に病の除き差(い)ゆるを得、菩薩も亦た是の如く、此の二事を具えて、諸の煩悩を滅するが故に、能く衆生を利益す。
『善根に護られる!』が故に、
終に、
『善知識』を、
『離れることがない!』。
『善知識』とは、
『諸仏、大菩薩、阿羅漢であり!』、
『善知識の相を略説すれば!』、
『三宝』を、
『讃歎することのできる者である!』。
是のように、
『菩薩』は、
『諸仏を供養して、善根を種えながら!』、
『善知識』に、
『親近しなければならない!』。
譬えば、
『病人』が、
『良医、薬草』を、
『求めねばならないようなものである!』。
『仏を良医とし!』、
『諸の善根を薬草とし!』、
『瞻病人』を、
『善知識とすれば!』、
『病者』は、
此の、
『三事を具える!』が故に、
『病を除くことができ!』、
『差ゆるのである!』が、
『菩薩』も、
是のように、
此の、
『二事を具えて、諸の煩悩を滅する!』が故に、
『衆生』を、
『利益することができるのである!』。



大智度論釋種善根品第七十三


【經】善根を種えなくても、薩婆若を得られるのか?

【經】須菩提白佛言。世尊。菩薩摩訶薩若不供養諸佛不具足善根。不得真知識。當得薩婆若不。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、菩薩摩訶薩は、若し諸仏を供養せず、善根を具足せず、真知識を得ざれば、当に薩婆若を得べしや不や』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『菩薩摩訶薩』は、
若し、
『諸仏を供養することもなく!』、
『善根を具足することもなく!』、
『真知識』を、
『得ることがなくても!』、
当然、
『薩婆若』を、
『得ることができるのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻366』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩不恭敬供養諸佛。不圓滿殊勝善根。不得善友多所攝受。是菩薩摩訶薩豈不能得一切智智。佛言。善現。若不恭敬供養諸佛。不能圓滿殊勝善根。不得善友多所攝受者。尚不應得菩薩摩訶薩名。況能證得一切智智。何以故。善現。或有恭敬供養諸佛。種植圓滿殊勝善根。得真善友多所攝受。尚不能得一切智智。況不恭敬供養諸佛。不能圓滿殊勝善根。不得善友多所攝受。而能證得一切智智。彼若能得一切智智。無有是處。是故善現。若菩薩摩訶薩欲住菩薩摩訶薩名。欲疾證得一切智智。當勤恭敬供養諸佛。種植圓滿殊勝善根。親近供養真善知識勿生厭倦。具壽善現白佛言。世尊。何因緣故。有菩薩摩訶薩雖已恭敬供養諸佛。種植圓滿殊勝善根。得真善友多所攝受。而不能得一切智智。佛言。善現。彼菩薩摩訶薩遠離方便善巧力故。不能證得一切智智。謂彼菩薩摩訶薩。不從諸佛聞說如是方便善巧。恭敬供養諸佛世尊。種植圓滿殊勝善根。親近供養真善知識故。不能得一切智智爾時具壽善現白佛言。世尊。何等名為方便善巧。菩薩摩訶薩成就如是方便善巧。諸有所為定能證得一切智智。佛言。善現。若菩薩摩訶薩從初發心修行布施波羅蜜多時。以一切智智相應作意。或施如來應正等覺。或施獨覺。或施聲聞。或施菩薩摩訶薩。或施諸餘沙門婆羅門。或施外道修梵行者。或施貧窮道行苦行及來求者。或施一切人非人等。是菩薩摩訶薩成就如是一切智智相應作意。雖行布施而無施想。無受者想。無施者想。亦無一切我我所想。何以故。是菩薩摩訶薩觀一切法自相皆空無起無成無轉無滅入諸法相。知一切法無作無能入諸行相。是菩薩摩訶薩成就如是方便善巧。恒時增長殊勝善根。由勝善根常增長故。能行布施波羅蜜多。成熟有情嚴淨佛土。雖行布施而不忻求施所得果。謂不貪著由施所得諸可愛境。亦不耽求由施所得生死勝報。但為救護無救護者。及欲解脫未解脫者。修行布施波羅蜜多』
佛告須菩提。菩薩摩訶薩供養諸佛種善根。得真知識。一切種智尚難得。何況不供養諸佛不種善根不得真知識。 仏の須菩提に告げたまわく、『菩薩摩訶薩は、諸仏を供養して、善根を種え、真知識を得るも、一切種智は、尚お得がたし。何に況んや、諸仏を供養せず、善根を種えず、真知識を得ざるをや』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『菩薩摩訶薩』は、
『諸仏を供養しながら!』、
『善根を種え!』、
『真知識』を、
『得たとしても!』、
尚お、
『一切種智を得ること!』は、
『難しい!』。
況して、
『諸仏を供養せず!』、
『善根を種えず!』、
『真知識を得ることもなければ!』、
『尚更である!』、と。
須菩提白佛言。世尊。菩薩摩訶薩供養諸佛種善根得真知識。何以故。難得一切種智。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、菩薩摩訶薩は、諸仏を供養し、善根を種え、真知識を得るも、何を以っての故にか、一切種智を得ること難き』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『菩薩摩訶薩』は、
『諸仏を供養し!』、
『善根を種えて!』、
『真知識』を、
『得ながら!』、
何故、
『一切種智を得ること!』が、
『難しいのですか?』、と。
佛告須菩提。是菩薩摩訶薩遠離方便力。不從諸佛聞方便力。所種善根不具足。不常隨善知識教。 仏の須菩提に告げたまわく、『是の菩薩摩訶薩は、方便力を遠離して、諸仏より方便力を聞かず、種うる所の善根は具足せず、善知識の教に随うこと常ならざればなり』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『方便力を遠離して!』、
『諸仏より、方便力を聞くこともなく!』、
『種えられた善根が、具足しない!』ので、
常に、
『善知識の教に!』、
『随うわけではないからである!』、と。
世尊。何等是方便力。菩薩摩訶薩行是方便力得一切種智。佛言。菩薩摩訶薩從初發意行檀波羅蜜。應薩婆若念。布施佛若辟支佛若聲聞若人若非人。是時不生布施想受者想。何以故。觀一切法自相空無生無定相無所轉入諸法實相。所謂一切法無作無起相。 『世尊、何等か、是れ方便力にして、菩薩摩訶薩は、是の方便力を行じて、一切種智を得る』。仏の言わく、『菩薩摩訶薩は、初発意より、檀波羅蜜を行ずるに、薩婆若に応じて、仏、若しは辟支仏、若しは声聞、若しは人、若しは非人に布施することを念ずれば、是の時、布施想、受者想を生ぜず。何を以っての故に、一切法の自相空にして、生無く、定相無く、所転無きを観じて、諸法の実相、謂わゆる一切法の無作、無起相に入ればなり』。
――
世尊!
是れは、
何のような、
『方便力であり!』、
『菩薩摩訶薩』は、
是の、
『方便力を行じて!』、
『一切種智』を、
『得るのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『菩薩摩訶薩』は、
『初発意より、檀波羅蜜を行じながら!』、
『薩婆若に応じて!』、
『仏や、辟支仏や、声聞や、人や、非人に布施すること!』を、
『念じる!』ので、
是の時、
『布施の想や、受者の想を!』、
『生じない!』。
何故ならば、
『一切法は、自相空であり!』、
『生も、定相も、転ずる所も無い!』と、
『観ながら!』、
『諸法の実相』、
謂わゆる、
『一切法の無作、無起相』に、
『入るからである!』。
菩薩以是方便力故增益善根。增益善根故行檀波羅蜜。淨佛國土成就眾生。布施不受世間果報。但欲救度一切眾生故行檀波羅蜜。 『菩薩は、是の方便力を以っての故に、善根を増益し、善根を増益するが故に、檀波羅蜜を行じ、仏国土を浄めて、衆生を成就し、布施に世間の果報を受けず、但だ一切の衆生を救度せんと欲するが故に、檀波羅蜜を行ず』。
『菩薩』は、
是の、
『方便力を用いる!』が故に、
『善根』を、
『増益し!』、
『善根を増益する!』が故に、
『檀波羅蜜を行じて!』、
『仏国土を浄め!』、
『衆生を成就しながら!』、
『布施』に於いて、
『世間の果報』を、
『受けず!』、
但だ、
『一切の衆生を救度しようとする!』が故に、
『檀波羅蜜』を、
『行じるのである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩從初發意行尸羅波羅蜜。應薩婆若念持戒時。不墮婬怒癡中。亦不墮諸煩惱纏縛及諸不善。破道法若慳貪破戒瞋恚懈怠亂意愚癡慢大慢慢慢我慢增上慢不如慢邪慢。若聲聞心若辟支佛心。何以故。是菩薩摩訶薩觀一切法自相空無生無定相無所轉入諸法實相。所謂一切法無作無起相。 『復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は、初発意より、尸羅波羅蜜を行ずるに、薩婆若に応じて、持戒を念ずる時、婬怒癡中に堕せず、亦た諸の煩悩の纏縛、及び諸の不善、破道の法の若しは慳貪、破戒、瞋恚、懈怠、乱意、愚癡、慢、大慢、慢慢、我慢、増上慢、不如慢、邪慢、若しは声聞心、若しは辟支仏心に堕せず。何を以っての故に、是の菩薩摩訶薩は、一切法の自相空にして、生無く、定相無く、所転無きを観じて、諸法の実相、謂わゆる一切法の無作、無起相に入ればなり』。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『初発意より、尸羅波羅蜜を行じながら!』、
『薩婆若に応じて!』、
『持戒を念じる!』時、
『婬怒癡中に墜ちることなく!』、
『諸の煩悩の纏縛や!』、
『諸の不善である破道の法や!』、
若しは、
『慳貪、破戒、瞋恚、懈怠、乱意、愚癡や!』、
『慢、大慢、慢慢、我慢、増上慢、不如慢、邪慢や!』、
若しは、
『声聞心、辟支仏心に!』、
『堕ちることがない!』。
何故ならば、
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『一切法は、自相空であり!』、
『生も、定相も、転ずる所も無い!』と、
『観ながら!』、
『諸法の実相』、
謂わゆる、
『一切法の無作、無起相』に、
『入るからである!』。
  (まん):梵語 maana の訳、意見/概念( opinion, notion, conception, idea )の義、虚栄心/自尊心/自負心( self-conceit, arrogance, pride )の意。『大智度論巻49下注:七慢』参照。
菩薩成就是方便力故增益善根。增益善根故行尸羅波羅蜜。淨佛國土成就眾生。持戒不受世間果報。但欲救度一切眾生故。行尸羅波羅蜜。 『菩薩は、是の方便力を成就する故に、善根を増益し、善根を増益するが故に、尸羅波羅蜜波羅蜜を行じ、仏国土を浄めて、衆生を成就し、持戒に世間の果報を受けず、但だ一切の衆生を救度せんと欲するが故に、尸羅波羅蜜を行ず』。
『菩薩』は、
是の、
『方便力を成就する!』が故に、
『善根』を、
『増益し!』、
『善根を増益する!』が故に、
『尸羅波羅蜜を行じて!』、
『仏国土を浄め!』、
『衆生を成就しながら!』、
『持戒』に於いて、
『世間の果報』を、
『受けず!』、
但だ、
『一切の衆生を救度しようとする!』が故に、
『尸羅波羅蜜』を、
『行じるのである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩從初發意行羼提波羅蜜。應薩婆若念。方便力成就故。行見諦道思惟道。亦不取須陀洹果斯陀含阿那含阿羅漢果。何以故。是菩薩摩訶薩知諸法自相空無生無定相無所轉。雖行是助道法。而過聲聞辟支佛地。須菩提。是名菩薩無生法忍。 『復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は、初発意より、羼提波羅蜜を行ずるに、薩婆若に応じて念じ、方便力を成就するが故に、見諦道、思惟道を行ずるも、亦た須陀洹果、斯陀含、阿那含、阿羅漢果を取らず。何を以っての故に、是の菩薩摩訶薩は、諸法の自相空にして、生無く、定相無く、所転無きを知り、是の助道法を行ずと雖も、声聞、辟支仏地を過ぐればなり。須菩提、是れを菩薩の無生法忍と名づく』。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『初発意より、羼提波羅蜜を行じながら!』、
『薩婆若に応じて、忍辱を念じ!』、
『方便力が成就する!』が故に、
『見諦道、思惟道を行じても!』、
『須陀洹、斯陀含、阿那含、阿羅漢果』を、
『取らない!』。
何故ならば、
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『諸法は、自相空であり!』、
『生も、定相も、転ずる所も無い!』と、
『知る!』ので
是の、
『助道法を行じながらも!』、
『声聞、辟支仏の地』を、
『過ぎるからである!』。
須菩提!
是れを、
『菩薩の無生法忍』と、
『称するのである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩從初發意行毘梨耶波羅蜜。入初禪乃至入第四禪。入四無量心四無色定。雖出入諸禪。而不受果報。何以故。是菩薩成就是方便力故。知諸禪定自相空無生無定相無所轉。淨佛國土成就眾生。精進不受世間果報。但欲救度一切眾生故。行毘梨耶波羅蜜。 『復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は、初発意より、毘梨耶波羅蜜を行じて、初禅に入り、乃至第四禅に入り、四無量心、四無色定に入り、諸禅に出入すと雖も、果報を受けず。何を以っての故に、是の菩薩は、是の、方便力を成就するが故に、諸の禅定の自相空にして、生無く、定相無く、所転無きを知り、仏国土を浄めて、衆生を成就し、精進に世間の果報を受けず、但だ一切の衆生を救度せんと欲するが故に、毘梨耶波羅蜜を行ず』。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『初発意より、毘梨耶波羅蜜を行じながら!』、
『初禅、乃至第四禅に入り!』、
『四無量心、四無色定に入り!』、
『諸禅に出入しながらも!』、
『果報』を、
『受けることがない!』。
何故ならば、
是の、
『菩薩』は、
『方便力を成就する!』が故に
『諸の禅定は、自相空であり!』、
『生も、定相も、転ずる所も無い!』と、
『知る!』ので
『仏国土を浄めて!』、
『衆生を成就しながら!』、
『精進』に於いて、
『世間の果報』を、
『受けることなく!』、
但だ、
『一切の衆生を救度しようとする!』が故に、
『毘梨耶波羅蜜』を、
『行じるのである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩從初發意行禪波羅蜜應薩婆若念。入八背捨九次第定。亦不證須陀洹果。乃至不證阿羅漢果。何以故。是菩薩摩訶薩知諸法自相空無生無定相無所轉。 『復た次ぎに、菩薩摩訶薩は、初発意より、禅波羅蜜を行じて、薩婆若に応じて、八背捨、九次第定に入るを念ずるも、亦た須陀洹果を証せず、乃至阿羅漢果を証せず。何を以っての故に、是の菩薩摩訶薩は、諸法の自相空にして、生無く、定相無く、所転無きを知ればなり』。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『初発意より、禅波羅蜜を行じながら!』、
『薩婆若に応じて!』、
『八背捨、九次第定に入ること!』を、
『念じる!』ので、
亦た、
『須陀洹果、乃至阿羅漢果』を、
『証することはない!』。
何故ならば、
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『諸法は、自相空であり!』、
『生も、定相も、転ずる所も無い!』と、
『知るからである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩從初發意行般若波羅蜜。學佛十力四無所畏四無礙智十八不共法大慈大悲。乃至未得一切種智。未淨佛國土未成就眾生。於其中間應如是行。何以故。是菩薩摩訶薩知諸法自相空無生無定相無所轉。須菩提。是菩薩摩訶薩應如是行般若波羅蜜不受果報 『復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は、初発意より、般若波羅蜜を行じて、仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲を学び、乃至未だ一切種智を得ず、未だ仏国土を浄めず、未だ衆生を成就せざるに、其の中間に於いて、応に是の如く行ずべし。何を以っての故に、是の菩薩摩訶薩は、諸法の自相空にして、生無く、定相無く、所転無きを知ればなり。須菩提、是の菩薩摩訶薩は、応に是の如く般若波羅蜜を行じて、果報を受けざるべし』。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『初発意より、般若波羅蜜を行じて!』、
『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲を学べば!』、
乃至、
未だ、
『一切種智を得ず!』、
『仏国土を浄めず!』、
『衆生を成就していなくても!』、
其の、
『中間』に於いて、
是のように、
『般若波羅蜜』を、
『行じるはずである!』。
何故ならば、
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『諸法は、自相空であり!』、
『生も、定相も、転ずる所も無い!』と、
『知るからである!』。
須菩提!
是の、
『菩薩摩訶薩』が、
是のように、
『般若波羅蜜を行じれば!』、
『果報』を、
『受けることはないだろう!』。



【論】善根を種えなくても、薩婆若を得られるのか?

【論】問曰。須菩提何以故作是麤問。不供養諸佛。不具足善根。不得真知識。當得薩婆若不。 問うて曰く、須菩提は、何を以っての故にか、是の麁問を作さく、『諸仏を供養せず、善根を具足せず、真知識を得ざるも、当に薩婆若を得べしや、不や』、と。
問い、
『須菩提』は、
何故、
是のような、
『麁問』を作したのですか?――
『諸仏を供養せず!』、
『善根を具足せず!』、
『真知識を得られなくても!』、
『薩婆若』を、
『得られるのですか?』、と。
答曰。有人言。若一切諸法無所有性畢竟空。畢竟空中種善根不種善根等無異。若爾者可不供養諸佛不種善根不得真知識得薩婆若耶。 答えて曰く、有る人の言わく、『若し一切の諸法、無所有の性にして、畢竟空なれば、畢竟空中に善根を種うるも、善根を種えざると等しく、異無きなり。若し爾らば、諸仏を供養せず、善根を種えず、真知識を得ずして、薩婆若を得べしや』、と。
答え、
有る人は、こう言っている、――
若し、
『一切の諸法』が、
『無所有の性であり!』、
『畢竟空ならば!』、
『畢竟空』中に、
『善根を種えても、善根を種えなくても!』、
『等しく!』、
『無異である!』。
若し、爾うならば、
『諸仏を供養せず!』、
『善根を種えず!』、
『真知識を得なくても!』、
『薩婆若』を、
『得られるはずではないか?』、と。
復有人疑言。得薩婆若更有種種門。可不須種善根等。是故問佛。佛答若供養諸佛種善根。得真知識尚難得。何況不。 復た、有る人の疑いて言わく、『薩婆若を得れば、更に種種の門有るも、善根を種うる等を須(もち)いざるべし』、と。是の故に、仏に問えるに、仏の答えたまわく、『若し諸仏を供養し、善根を種え、真知識を得とも、尚お得ること難し。何に況んやせざるをや』、と。
復た、有る人は疑って、こう言っている、――
『薩婆若を得れば!』、
更に、
『種種の門が有っても!』、
『善根を種える!』等を、
『必要としないだろう!』、と。
是の故に、
『仏』に、
『問うたのである!』が、
『仏』は、こう答えられた、――
若し、
『諸仏を供養し!』、
『善根を種え!』、
『真知識を得たとしても!』、
尚お、
『薩婆若を得ること!』は、
『難しい!』。
況して、
『諸仏を供養して、善根を種えなければ!』、
『尚更である!』、と。
須菩提問。以畢竟空中無有福以非福。何以但以福德故得。佛答。以世諦中有福故得。 須菩提の問わく、『畢竟空中には、福以(およ)び非福有ること無し。何を以ってか、但だ福徳を以っての故に得んや』、と。仏の答えたまわく、『世諦中には福有るを以っての故に得るなり』、と。
『須菩提』は、こう問うた、――
『畢竟空』中には、
『福も、非福も!』、
『無い!』のに、
何故、
但だ、
『福徳を用いる!』が故に、
『薩婆若を得られるのですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『世諦』中には、
『福が有る!』が故に、
『福徳を用いて!』、
『薩婆若を得るのである!』、と。
須菩提為眾生著無所有故問。佛以不著有法答。所謂精進修福尚不可得。何況不修福。如受乞食道人。至一聚落從一家至一家乞食不得。見一餓狗飢臥。以杖打之言。汝畜生無智。我種種因緣家家求食尚不能得。何況汝臥而望得。 須菩提は、衆生の無所有に著せるが為めの故に問い、仏は有法に著せざるを以って、答えたもう。謂わゆる、『精進して福を修するも、尚お得べからず、何に況んや福を修せざるをや』、と。食を乞うて受くる道人の、一聚落に至りて、一家より、一家に至りて食を乞うも得ざるが如し、一餓狗の飢えて臥するを見るに、杖を以って、之を打ちて言わく、『汝は畜生にして無智なり。我れは、種種の因縁もて、家家に食を求むるも、尚お得る能わず。何に況んや、汝が臥せて、得るを望むをや』、と。
『須菩提』は、
『衆生』が、
『無所有に著する!』が故に、
『問うたのである!』が、
『仏』は、
『衆生』が、
『有法に著さない!』が故に、
『答えられた!』。
謂わゆる、――
『精進して、福を修めても!』、
尚お、
『得られない!』のに、
況して、
『福を修めなければ!』、
『尚更である!』、と。
譬えば、
『食を乞うて受ける!』、
『道人が、一聚落に至って!』、
『一家より、一家に至って!』、
『食を乞うた!』が、
『得られないようなものである!』。
是の、
『道人』は、
『一餓狗』が、
『飢えて臥せている!』のを、
『見る!』と、
『杖を用いて、打ちながら!』、こう言った、――
お前は、
『畜生であり!』、
『無智である!』が、
わたしは、
『種種の因縁を用いて!』、
『家家に、食を求めた!』が、
尚お、
『得られなかった!』。
況して、
お前は、
『臥せたままで!』、
『食を得よう!』と、
『望んでいるのだ!』、と。
須菩提問世尊。有是供養諸佛等因緣。何故不得其果報。佛答離方便故。方便者所謂般若波羅蜜。雖見諸佛色身不以智慧眼見法身。雖少種善根而不具足。雖得善知識不親近諮受。 須菩提の問わく、『世尊、是の諸仏を供養する等の因縁有りて、何なる故にか、其の果報を得ざる』、と。仏の答えたまわく、『方便を離るるが故なり』、と。方便とは、謂わゆる般若波羅蜜なり。諸仏の色身を見ると雖も、智慧の眼を以って、法身を見ず、少しく善根を種うと雖も、具足せず、善知識を得と雖も、親近して諮受せざればなり。
『須菩提』は、こう問うた、――
世尊!
是の、
『諸仏を供養する!』等の、
『因縁』が、
『有りながら!』、
何故、
其の、
『果報』を、
『得られないのですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『方便』を、
『離れたからである!』、と。
『方便』とは、
謂わゆる、
『般若波羅蜜である!』が、
『般若波羅蜜を離れた!』が故に、
『諸仏の色身を見ながら!』、
『慧眼を用いて!』、
『諸仏の法身』を、
『見ず!』、
『善根』を、
『少し、種えながら!』、
『具足せず!』、
『善知識を得ながら!』、
『親近して!』、
『諮受しない( do not take his advice )のである!』。
又佛自說因緣。所謂菩薩從初發意。以有無心行檀波羅蜜。有心者所謂應薩婆若心布施。念諸佛種種無量功德憐愍眾生故布施。無心者若施佛乃至凡人不生三想。所謂施者受者財物。 又、仏は自ら因縁を説きたまえり、謂わゆる、『菩薩は、初発意より、有、無の心を以って、檀波羅蜜を行ずればなり』、と。有心とは、謂わゆる、『薩婆若に応ずる心もて、布施し、諸仏の種種無量の功徳を念じて、衆生を憐愍するが故に布施す』、となり。無心とは、若し仏乃至凡人に施すも、三想を生ぜず。謂わゆる施者、受者、財物なり。
又、
『仏』は、
自ら、
『因縁』を、
『説かれた!』。
謂わゆる、――
『菩薩』は、
『初発意より!』、
『有心、無心を用いて!』、
『檀波羅蜜を行じるからである!』、と。
『有心』とは、
謂わゆる、
『薩婆若に応じた( in accordance with Sarvajna )!』、
『心で布施することであり!』、
『諸仏の種種の無量の功徳を念じて!』、
『衆生を憐愍する!』が故に、
『布施することである!』。
『無心』とは、
若し、
『仏や、凡人に施したとしても!』、
『三想』、
謂わゆる、
『施者想、受者想、財物想』を、
『生じないことである!』。
何以故。施物等一切法自相空。從本已來常不生無定相。若一若異若常若無常等。是法自相空故不可轉。安住如中故如是觀即入諸法實相。所謂無作無起相。一切法無所能作。不生高心無所悕望。 何を以っての故に、施物等の一切の法は、自相空なり。本より已来常に不生にして、定相の若しは一、若しは異、若しは常、若しは無常等なければなり。是の法は、自相空なるが故に、転ずべからず。如中に安住するが故なり。是の如く観れば、即ち諸法の実相に入る。謂わゆる無作、無起相なり。一切法は、所能の作無ければ、高心を生ぜず、悕望する所無し。
何故ならば、
『施物』等の、
『一切法』は、
『自相空であり!』、
本より、
『常に、不生であって!』、
『一や、異、常や、無常等の!』、
『定相が無い!』ので、
是の、
『法』は、
『自相空である!』が故に、
『転じさせらることがなく!』、
『如』中に、
『安住するからである!』。
是のように、
『一切法を観れば!』、
即ち、
『諸法の実相』に、
謂わゆる、
『無作、無起の相』に、
『入ることになり!』、
『一切法』には、
『所作も、能作も無い!』が故に、
『高心を生じることもなく!』、
『悕望する!』所も、
『無くなるのである!』。
如是方便力故能增益善根。離不善根教化眾生淨佛世界。布施若多若少不受世間果報。但欲救度一切眾生故。菩薩布施眾生有量有限。作是念我先世不行深福德。今不能廣施眾生。我今當深實多行檀波羅蜜。得是果報已能具足利益。廣施無量眾生。若今世利若後世利若道德利。 是の如き方便力の故に、能く善根を増益して、不善根を離れ、衆生を教化して、仏世界を浄む。布施の若しは多、若しは少なるは、世間の果報を受けず。但だ一切の衆生を救度せんと欲するが故なり。菩薩の衆生に布施すること有量、有眼なれば、是の念を作さく、『我れは、先世に深く福徳を行ぜざれば、今、広く衆生に施す能わず。我れは今、当に深く、実に、多く檀波羅蜜を行じ、是の果報を得已りて、能く利益を具足し、広く無量の衆生に、若しは今世の利、若しは後世の利、若しは道徳の利を施すべし』、と。
是のような、
『方便力を用いる!』が故に、
『善根を増益して、不善根を離れ!』、
『衆生を教化して!』、
『仏世界』を、
『浄めることができるのである!』が、
『布施が多かろうと、少かろうと!』、
『世間の果報を受けない!』のは、
但だ、
『一切の衆生』を、
『救度しようとするからである!』。
『菩薩』は、
『衆生に布施しても!』、
『有量であり!』、
『有眼である!』が故に、こう念じることになる、――
わたしは、
先世に、
『深い福徳』を、
『行じなかった!』ので、
今、
『衆生』に、
『広く施すことができないのである!』。
わたしが、
今、
『檀波羅蜜を深く、実に、多く行じて!』、
是の、
『果報を得たならば、利益を具足して!』、
『無量の衆生』に、
『今世の利、後世の利、道徳の利』を、
『広く、施すことができるはずである!』、と。
無如是方便。菩薩雖供養諸佛種善根得真知識尚不得。何況不供養。餘五波羅蜜亦如是
大智度論卷第八十五
是の如き方便無き菩薩は、諸仏を供養して、善根を種え、真知識を得と雖も、尚お得ず。何に況んや供養せざるをや。餘の五波羅蜜も亦た是の如し。
大智度論巻第八十五
是のような、
『方便の無い!』、
『菩薩』は、
『諸仏を供養し、善根を種え、真知識を得たとしても!』、
尚お、
『薩婆若』を、
『得ることはない!』。
況して、
『供養しなければ!』、
『尚おさらであり!』、
『餘の五波羅蜜』も、
亦た、
『是の通りである!』

大智度論巻第八十五


著者に無断で複製を禁ず。
Copyright(c)2019 AllRightsReserved