巻第八十五(上)
大智度論釋道樹品第七十一
1.【經】虚空中に樹を種える譬喻
2.【論】虚空中に樹を種える譬喻
home

大智度論釋道樹品第七十一(卷八十五)
 龍樹菩薩造
 後秦龜茲國三藏法師鳩摩羅什奉 詔譯


【經】虚空中に樹を種える譬喻

【經】須菩提白佛言。世尊。是般若波羅蜜甚深。世尊。諸菩薩摩訶薩不得眾生。而為眾生求阿耨多羅三藐三菩提。是為甚難。世尊。譬如人欲於虛空中種樹是為甚難。世尊。菩薩摩訶薩亦如是。為眾生故求阿耨多羅三藐三菩提。眾生亦不可得。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、是の般若波羅蜜は甚だ深し。世尊、諸の菩薩摩訶薩は衆生を得ざるに、而も衆生の為めに、阿耨多羅三藐三菩提を求むれば、是れを甚だ難しと為す。世尊、譬えば人の、虚空中に樹を種えんと欲せば、是れを甚だ難しと為すが如し。世尊、菩薩摩訶薩も、亦た是の如く、衆生の為めの故に、阿耨多羅三藐三菩提を求むるも、衆生は亦た不可得なり』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『甚だ深い!』。
世尊!
諸の、
『菩薩摩訶薩』は、
『衆生を得ない( do not recognize the living being )のに!』、
『衆生の為め!』の故に、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『求めている( to seek )!』が、
是れは、
『甚だ!』、
『困難です!』。
世尊!
譬えば、
『人』が、
『虚空』中に、
『樹』を、
『種えようとすれば!』、
是れは、
『甚だ!』、
『困難であるようなものです!』。
世尊!
『菩薩摩訶薩』も、
是のように、
『衆生の為め!』の故に、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『求めます!』が、
亦た、
『衆生』は、
『不可得なのですから!』。
  参考:『大般若経巻363』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。如是般若波羅蜜多極為甚深。世尊。諸菩薩摩訶薩不得有情。亦復不得有情施設。而為有情求趣無上正等菩提甚為難事。世尊。譬如有人欲於無色無見無對無所依止空中種樹。彼極為難。諸菩薩摩訶薩亦復如是。不得有情亦復不得有情施設。而為有情求趣無上正等菩提甚為難事。佛言善現。如是如是如汝所說。如是般若波羅蜜多極為甚深。諸菩薩摩訶薩不得有情。亦復不得有情施設。而為有情求趣無上正等菩提甚為難事。善現。諸菩薩摩訶薩雖不見有真實有情及彼施設。而諸有情愚癡顛倒執為實有。輪迴生死受苦無窮。為度彼故求趣無上正等菩提。得菩提已斷彼我執。及令解脫生死眾苦。善現。譬如有人良田種樹。是人雖復不見此樹根莖枝葉花果。受者而種樹已。隨時溉灌勤守護之。此樹後時漸得生長。枝葉花果皆悉茂盛。眾人受用愈疾獲安。善現。諸菩薩摩訶薩亦復如是。雖不見有有情佛果。而為有情求趣無上正等菩提。漸次修行布施淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。既圓滿已證得無上正等菩提。令諸有情受用佛樹。諸葉花果各得饒益。善現當知。葉饒益者。謂諸有情因此佛樹脫惡趣苦。花饒益者。謂諸有情因此佛樹或生剎帝利大族。或生婆羅門大族。或生長者大族。或生居士大族。或生四大王眾天。或生三十三天。或生夜摩天。或生睹史多天。或生樂變化天。或生他化自在天。或生梵眾天。或生梵輔天。或生梵會天。或生大梵天。或生光天。或生少光天。或生無量光天。或生極光淨天。或生淨天。或生少淨天。或生無量淨天。或生遍淨天。或生廣天。或生少廣天。或生無量廣天。或生廣果天。或生無煩天。或生無熱天。或生善現天。或生善見天。或生色究竟天。或生空無邊處天。或生識無邊處天。或生無所有處天。或生非想非非想處天。果饒益者。謂諸有情因此佛樹或住預流果。或住一來果。或住不還果。或住阿羅漢果。或住獨覺菩提。或住無上正等菩提。是諸有情得成佛已。復用佛樹諸葉花果饒益有情。令諸有情脫惡趣苦得人天樂。漸次安立令入三乘般涅槃界。謂聲聞乘般涅槃界。或獨覺乘般涅槃界。或無上乘般涅槃界。善現。是菩薩摩訶薩雖作如是大饒益事。而都不見真實有情得涅槃者。唯見妄想眾苦寂滅。如是善現。諸菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。不得有情及彼施設。然為除彼我執顛倒。求趣無上正等菩提。由此因緣甚為難事』
佛告須菩提。如是如是。諸菩薩摩訶薩所為甚難。為眾生故求阿耨多羅三藐三菩提。度著吾我顛倒眾生。須菩提。譬如人種樹。不識樹根莖枝葉華果。而愛護溉灌。漸漸長大華葉果實成就皆得用之。如是須菩提。諸菩薩摩訶薩為眾生故。求阿耨多羅三藐三菩提。漸漸行六波羅蜜得一切種智。成佛樹以葉華果實益眾生。 仏の須菩提に告げたまわく、『是の如し、是の如し。諸の菩薩摩訶薩の所為は甚だ難し。衆生の為めの故に、阿耨多羅三藐三菩提を求め、吾我の顛倒に著する衆生を度するは、須菩提、譬えば人の、樹を種うるに、樹の根茎、枝葉、華果を識らざるも、愛護し、漑潅すれば、漸漸に長大して、華葉、果実成就し、皆、之を用うるを得るが如し。是の如く、須菩提、諸の菩薩摩訶薩は、衆生の為めの故に、阿耨多羅三藐三菩提を求めて、漸漸に六波羅蜜を行じ、一切種智を得て、仏樹を成じ、葉華、果実を以って、衆生を益するなり』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
その通りだ!
その通りだ!
諸の、
『菩薩摩訶薩』の、
『所為( that to be done )』は、
『甚だ困難である!』。
『菩薩摩訶薩』が、
『衆生の為め!』の故に、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『求めながら!』、
『吾我の顛倒に著する!』、
『衆生』を、
『度する!』のは、
須菩提!
譬えば、
『人が、樹を種えるのに!』、
『樹』の、
『根茎、枝葉、華果』を、
『識ることがなくても!』、
『樹』を、
『愛護し!』、
『漑潅すれば!』、
『樹』は、
『漸漸に長大して( growing large gradually )!』、
『華葉、果実』が、
『成就して!』、
皆が、
是の、
『果実』を、
『用いることができるようなものである!』。
是のように、
須菩提!
諸の、
『菩薩摩訶薩』は、
『衆生の為め!』の故に、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『求めながら!』、
『漸漸に、六波羅蜜を行じて!』、
『一切種智』を、
『得!』、
『仏樹を成就し!』、
『華葉、果実を用いて!』、
『衆生を利益するのである!』。
須菩提。何等為葉益眾生。因菩薩摩訶薩得離三惡道。是為葉益眾生。何等為華益眾生。因菩薩得生剎利大姓婆羅門大姓居士大家四天王天處乃至非有想非無想天處。是為華益眾生。 須菩提、何等か、葉の衆生を益すと為す。菩薩摩訶薩に因りて、三悪道を離るるを得れば、是れを葉の衆生を益すと為す。何等か、華の衆生を益すと為す。菩薩に因りて、刹利の大姓、婆羅門の大姓、居士の大家、四天王天処、乃至非有想非無想天処に生ずるを得れば、是れを華の衆生を益すと為す。
須菩提!
何のように、
『葉が、衆生を利益するのか?』。
『衆生』は、
『菩薩摩訶薩に因って!』、
『三悪道』を、
『離れることができる!』ので、
是れを、
『葉』が、
『衆生』を、
『利益するというのである!』。
何のように、
『華が、衆生を利益するのか?』。
『衆生』は、
『菩薩に因って!』、
『刹利、婆羅門の大姓、居士の大家や!』、
『四天王天処、乃至非有想非無想天処』に、
『生じることができる!』ので、
是れを、
『華』が、
『衆生』を、
『利益するというのである!』。
  何等(がとう):何のように/何のような( how, what )。梵語 kim-bhuuta, kiM- の訳、[それは]何なのか( being what )、[否定を予測する疑問詞を造る]何のように/何故( how can, why )、[疑問代名詞]誰が/何が/何を/何に/何の役に立つのか( who, what, whom, for what )の義。
何等為果益眾生。是菩薩得一切種智。令眾生得須陀洹果斯陀含果阿那含果阿羅漢果辟支佛道佛道。是眾生漸漸以三乘法。於無餘涅槃而般涅槃。是為果益眾生。是菩薩摩訶薩不得眾生實法而度眾生。令離我顛倒著。作是念一切諸法中無眾生我所。為眾生求一切種智。是眾生實不可得。 『何等か、果の衆生を益すと為す。是の菩薩、一切種智を得て、衆生をして、須陀洹果、斯陀含果、阿那含果、阿羅漢果、辟支仏道、仏道を得しむれば、是の衆生は、漸漸に三乗の法を以って、無余涅槃に於いて、而も般涅槃す。是れを果の衆生を益すと為す。是の菩薩摩訶薩は、衆生の実法を得ざるも、衆生を度して、我顛倒の著を離れしめ、『一切の諸法中に衆生の我所無きも、衆生の為めに、一切種智を求むるは、是の衆生の実は不可得なればなり』と、是の念を作す』。
何のように、
『果が、衆生を利益するのか?』。
是の、
『菩薩は、一切種智を得て!』、
『衆生』に、
『須陀洹、斯陀含、阿那含、阿羅漢果、辟支仏、仏道』を、
『得させる!』ので、
是の、
『衆生は、漸漸に三乗の法を用いて!』、
『無余涅槃( the Nirvana without remainder )に於いて!』、
『般涅槃に( to the complete Nirvana )!』、
『入るからである( to enter )!』。
是れを、
『果』が、
『衆生』を、
『利益するというのである!』。
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『衆生の実法を得なくても!』、
『衆生を度して!』、
『我顛倒の著』を、
『離れさせて!』、
こう念じる、――
『一切の諸法』中に、
『衆生の我所( the substance of living being )』が、
『無い!』のに、
『衆生の為めに!』、
『一切種智を求める!』のは、
是の、
『衆生』は、
『実に、不可得だからである!』、と。
  般涅槃(はつねはん):梵語 parinirvaaNa の訳、完全に吹き消された( completely extinguished )の義、再生の完全な停止( entire cessation of rebirths )の意、[仏教に於いては]涅槃( nirvaaNa )に同じ。
  無余涅槃(むよねはん):梵語 anupadhizeSa-nirvaaNa, nirpadhizeSa-n. の訳、遺餘無き涅槃( the Nirvana without remainder )の義、身心の解脱した状態( the state of total liberation from all physical and mental conditions )の意。
  有余涅槃(うよねはん):梵語 sopadhizeSa-nirvaaNa, nirvaaNa の訳、遺餘有る涅槃( the Nirvana with remainder )の義、心のみ解脱した状態( the state of liberation from mental conditions )の意。
須菩提白佛言。世尊。當知是菩薩為如佛。何以故。是菩薩因緣故。斷一切地獄種一切畜生種一切餓鬼種。斷一切諸難。斷一切貧窮下賤道。斷一切欲界色界無色界。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、当に知るべし、是の菩薩を、仏の如しと為す。何を以っての故に、是の菩薩の因縁の故に、一切の地獄種、一切の畜生種、一切の餓鬼種を断じ、一切の諸難を断じ、一切の貧窮、下賎の道を断じ、一切の欲界、色界、無色界を断ずればなり』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
こう知らねばなりません、――
是の、
『菩薩』は、
『仏のようである!』、と。
何故ならば、
是の、
『菩薩の因縁』の故に、
一切の、
『地獄、畜生、餓鬼の種』を、
『断じ!』、
一切の、
『諸難処』を、
『断じ!』、
一切の、
『貧窮、下賎の道』を、
『断じ!』、
一切の、
『欲、色、無色界』を、
『断じるからです!』、と。
  参考:『大般若経巻363』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。當知菩薩摩訶薩即是如來應正等覺。何以故。世尊。因諸菩薩摩訶薩故。便能永斷一切地獄。亦能永斷一切傍生。亦能永斷一切鬼界。亦能永斷一切無暇。亦能永斷一切貧窮。亦能永斷一切劣趣。亦能永斷一切欲界色無色界。佛言善現。如是如是如汝所說。應知菩薩摩訶薩即是如來應正等覺。善現。若無菩薩摩訶薩發趣無上正等菩提。世間則無過去未來現在諸佛證得無上正等菩提。亦無獨覺出現於世。亦無阿羅漢出現於世。亦無不還出現於世。亦無一來出現於世。亦無預流出現於世。亦無有能永斷地獄。亦無有能永斷傍生。亦無有能永斷鬼界。亦無有能永斷無暇。亦無有能永斷貧窮。亦無有能永斷劣趣。亦無有能永斷欲界色無色界。是故善現。如汝所說當知菩薩摩訶薩即是如來應正等覺者。如是如是。應知菩薩摩訶薩即是如來應正等覺。何以故。善現。若由此真如施設如來。即由此真如施設獨覺。若由此真如施設獨覺。即由此真如施設聲聞。若由此真如施設聲聞。即由此真如施設一切賢聖。若由此真如施設一切賢聖。即由此真如施設色。若由此真如施設色。即由此真如施設受想行識。若由此真如施設受想行識。即由此真如施設眼處。若由此真如施設眼處。即由此真如施設耳鼻舌身意處。若由此真如施設耳鼻舌身意處。即由此真如施設色處。若由此真如施設色處。即由此真如施設聲香味觸法處。若由此真如施設聲香味觸法處。即由此真如施設眼界。若由此真如施設眼界。即由此真如施設耳鼻舌身意界。若由此真如施設耳鼻舌身意界。即由此真如施設色界。若由此真如施設色界。即由此真如施設聲香味觸法界。若由此真如施設聲香味觸法界。即由此真如施設眼識界。若由此真如施設眼識界。即由此真如施設耳鼻舌身意識界。若由此真如施設耳鼻舌身意識界。即由此真如施設眼觸。若由此真如施設眼觸。即由此真如施設耳鼻舌身意觸。若由此真如施設耳鼻舌身意觸。即由此真如施設眼觸為緣所生諸受。若由此真如施設眼觸為緣所生諸受。即由此真如施設耳鼻舌身意觸為緣所生諸受。若由此真如施設耳鼻舌身意觸為緣所生諸受。即由此真如施設地界』
佛言。如是如是。須菩提當知。是菩薩摩訶薩如佛。須菩提。若菩薩摩訶薩不發心求阿耨多羅三藐三菩提。世間則無過去未來現在諸佛。世間亦無辟支佛阿羅漢阿那含斯陀含須陀洹。三惡趣及三界亦無斷時。 仏の言わく、『是の如し、是の如し。須菩提、当に知るべし、是の菩薩摩訶薩は、仏の如し。須菩提、若し菩薩摩訶薩、発心して、阿耨多羅三藐三菩提を求めざれば、世間には、則ち過去、未来、現在の諸仏無く、世間には、亦た辟支仏、阿羅漢、阿那含、斯陀含、須陀洹無ければ、三悪趣、三界にも、亦た断ずる時無し』。
『仏』は、こう言われた、――
その通りだ!
その通りだ!
須菩提!
こう知らねばならない、――
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『仏のようである!』。
須菩提!
若し、
『菩薩摩訶薩』が、
『発心して!』、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『求めなければ!』、
『世間には!』、
『過去、未来、現在の諸仏』が、
『無いことになり!』、
『世間には!』、
『辟支仏、阿羅漢、阿那含、斯陀含、須陀洹も!』、
『無いことになる!』ので、
『三悪趣や、三界にも!』、
『断じる!』時が、
『無いのである!』。
須菩提。汝所說是菩薩摩訶薩當知如佛。如是如是。須菩提當知。是菩薩實如佛。何以故。以如故說如來。以如故說辟支佛阿羅漢一切賢聖。以如故說為色乃至識。以如故說一切法乃至有為性無為性。 『須菩提、汝が所説の、是の菩薩摩訶薩は、当に、仏の如しと知るべしとは、是の如し、是の如し。須菩提、当に知るべし、是の菩薩は、実に仏の如し。何を以っての故に、如を以っての故に、如来を説き、如を以っての故に、辟支仏、阿羅漢、一切の賢聖を説き、如を以っての故に、色、乃至識と為すを説き、如を以っての故に、一切法、乃至有為性、無為性を説けばなり』。
須菩提!
お前は、こう説いたが、――
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『仏のようだ!』と、
『知らねばならない!』、と。
その通りだ!
その通りだ!
須菩提!
是の、
『菩薩』は、
『実に、仏のようだ!』と、
『知らねばならないのである!』。
何故ならば、
是の、
『菩薩』は、
『如を用いる!』が故に、
『如来』を、
『説き!』、
『如を用いる!』が故に、
『辟支仏や、阿羅漢、一切の賢聖』を、
『説き!』、
『如を用いる!』が故に、
『色、乃至識である!』と、
『説き!』、
『如を用いる!』が故に、
『一切の法、乃至有為性、無為性』を、
『説くからである!』。
是諸如如實無異。以是故說名為如。諸菩薩摩訶薩學是如。得一切種智。得名如來。以是因緣故說菩薩摩訶薩當知如佛。以如相故。如是須菩提。菩薩摩訶薩應學如般若波羅蜜。 『是の諸の如如は、実に異無く、是を以っての故に、『名づけて如と為す』、と説く。諸の菩薩摩訶薩は、是の如を学んで、一切種智を得れば、如来と名づくるを得。是の因縁を以っての故に、『菩薩摩訶薩は、当に仏の如しと知るべし』、と説くは、如相を以っての故なり。是の如し、須菩提、菩薩摩訶薩は、応に如の般若波羅蜜を学ぶべし』。
是の、
『諸の如、如』は、
『実』に、
『異が無い!』ので、
是の故に、
『如である!』と、
『説かれるのである!』。
諸の、
『菩薩摩訶薩』は、
是の、
『如を学んで!』、
『一切種智』を、
『得る!』と、
即ち、
『如来』と、
『呼ばれることになるのである!』。
是の、
『因縁』の故に、こう知らねばならない、――
『菩薩摩訶薩』が、
『仏のようである!』のは、
『如の相を用いるからである!』、と。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『如という!』、
『般若波羅蜜』を、
『学ばねばならないのである!』。
菩薩學如般若波羅蜜。則能學一切法如。學一切法如則得具足一切法如。具足一切法如已。住一切法如得自在。住一切法如得自在已。善知一切眾生根。善知一切眾生根已。知一切眾生根具足。知一切眾生根具足已亦知一切眾生業因緣。知一切眾生業因緣已。得願智具足。得願智具足已淨三世慧。淨三世慧已饒益一切眾生。饒益一切眾生已淨佛國土。淨佛國土已得一切種智。得一切種智已轉法輪。轉法輪已安立眾生於三乘。令入無餘涅槃。 『菩薩は、如の般若波羅蜜を学べば、則ち能く一切法の如を学ぶなり。一切法の如を学べば、則ち、一切法の如を具足するを得。一切法の如を具足し已れば、一切法の如に住して、自在を得、一切法の如に住して、自在を得已れば、善く一切の衆生の根を知る。善く一切の衆生の根を知り已れば、一切の衆生の根の具足を知る。一切の衆生の根の具足を知り已れば、亦た一切の衆生の業因縁を知り、一切の衆生の業因縁を知り已れば、願智の具足を得、願智の具足を得已れば、三世の慧を浄め、三世の慧を浄め已れば、一切の衆生を饒益し、一切の衆生を饒益し已れば、仏国土を浄め、仏国土を浄め已れば、一切種智を得、一切種智を得已れば、法輪を転じ、法輪を転じ已れば、衆生を三乗に安立し、無余涅槃に入らしむ』。
『菩薩』は、
『如という!』、
『般若波羅蜜』を、
『学べば!』、
則ち、
『一切法の如』を、
『学んだことになり!』、
『一切法の如を学べば!』、
『一切法の如』を、
『具足することになり!』、
『一切法の如を具足すれば!』、
『一切法の如に住して!』、
『自在』を、
『得ることになり!』、
『一切法の如に住して、自在を得れば!』、
『一切の衆生』の、
『根』を、
『善く知ることになり!』、
『一切の衆生の根を、善く知れば!』、
『一切の衆生』は、
『根が具足している!』と、
『知ることになり!』、
『一切の衆生の根が具足している、と知れば!』、
『一切の衆生』の、
『業因縁』を、
『知ることになり!』、
『一切の衆生の業因縁を知れば!』、
『願、智』を、
『具足して!』、
『得ることになり!』、
『願智を具足して得れば!』、
『三世』の、
『慧』を、
『浄めることになり!』、
『三世の慧を浄めれば!』、
『一切の衆生』を、
『饒益することになり!』、
『一切の衆生を饒益すれば!』、
『仏』の、
『国土』を、
『浄めることになり!』、
『仏の国土を浄めれば!』
『一切種智』を、
『得ることになり!』、
『一切種智を得れば!』、
『法輪』を、
『転じることになり!』、
『法輪を転じれば!』、
『衆生を、三乗に安立して!』、
『無余涅槃』に、
『入らせることになる!』。
  願智(がんち):梵語 praNidhi-jJaana の訳、懇願による智慧( solicitous knowledge )の義、願の如く一切を知る力/誓願に由来する智慧( The ability to know all things as one wishes. Wisdom resulting from the vow. )の意。
如是須菩提。菩薩摩訶薩欲得一切功德自利利人。應發阿耨多羅三藐三菩提心。 『是の如し、須菩提、菩薩摩訶薩は、一切の功徳を得て、自ら利して、人を利せんと欲すれば、応に阿耨多羅三藐三菩提の心を発すべし』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』が、
『一切の功徳を得て!』、
『自らを、利し!』、
『他人をも、利そうとすれば!』、
当然、
『阿耨多羅三藐三菩提の心』を、
『発さねばならない!』。
須菩提白佛言。世尊。是諸菩薩摩訶薩能如說行深般若波羅蜜。一切世間天及人阿修羅應當作禮。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、是の諸の菩薩摩訶薩は、能く説の如く、深き般若波羅蜜を行ずれば、一切の世間の天、及び人、阿修羅は、応当に礼を作すべし』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
是の、
『諸の菩薩摩訶薩』が、
『説のように!』、
『深い般若波羅蜜』を、
『行じれば!』、
『一切の世間』の、
『天、人、阿修羅』は、
当然、
『礼』を、
『作さねばなりません!』、と。
  参考:『大般若経巻364』:『具壽善現白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩能發無上正等覺心。如說修行甚深般若波羅蜜多。世間天人阿素洛等。皆應稽首恭敬供養。佛言善現。如是如是如汝所說。若菩薩摩訶薩能發無上正等覺心。如說修行甚深般若波羅蜜多。世間天人阿素洛等。皆應稽首恭敬供養』
佛告須菩提。如是如是。是菩薩摩訶薩能如說行深般若波羅蜜。一切世間天及人阿修羅應當為作禮。 仏の須菩提に告げたまわく、『是の如し、是の如し。是の菩薩摩訶薩は、能く説の如く、深き般若波羅蜜を行ずれば、一切の世間の天、及び人、阿修羅は、応当に為めに礼を作すべし』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
その通りだ!
その通りだ!
是の、
『菩薩摩訶薩』が、
『説のように!』、
『深い般若波羅蜜』を、
『行うことができれば!』、
『一切の世間の天、人、阿修羅』が、
『菩薩の為めに( facing the Bodhisattva )!』、
当然、
『礼』を、
『作すはずである!』。
世尊。是初發意菩薩摩訶薩為眾生故。求阿耨多羅三藐三菩提得幾所福德。 『世尊、是の初発意の菩薩摩訶薩は、衆生の為めの故に、阿耨多羅三藐三菩提を求めて、幾所(いくばく)の福徳をか得るや』。
――
世尊!
是の、
『初発意の菩薩摩訶薩』が、
『衆生の為め!』の故に、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『求めれば!』、
何れほどの、
『福徳』を、
『得られるのですか?』。
佛告須菩提。若千國土中眾生。皆發聲聞辟支佛意。於汝意云何。其福多不。須菩提言。甚多無量。 仏の須菩提に告げたまわく、『若し千国土中の衆生、皆声聞、辟支仏の意を発さば、汝が意に於いて云何、其の福は多しや不や』、と。須菩提の言わく、『甚だ多く、無量なり』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
若し、
『千国土中の衆生』が、
皆、
『阿耨多羅三藐三菩提の意』を、
『発せば!』、
お前の、
『意』には、何うなのか?――
其の、
『福』は、
『多いだろうか?』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
『甚だ多く、無量です!』、と。
  参考:『大般若経巻364』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩普為度脫諸有情故。初發無上正等覺心。獲幾所福。佛言善現。若菩薩摩訶薩普為度脫諸有情故。初發無上正等覺心。其所獲福無量無邊。算數譬喻所不能及。善現。假使充滿小千世界一切有情皆趣聲聞或獨覺地。於意云何。是諸有情其福多不。善現答言。甚多世尊。甚多善逝。彼所獲福無量無邊。佛言善現。彼所獲福。於為度脫一切有情初發無上正等覺心一菩薩摩訶薩所獲福聚。百分不及一。千分不及一。百千分不及一。俱胝分不及一。百俱胝分不及一。千俱胝分不及一。百千俱胝那庾多分亦不及一。何以故。善現。聲聞獨覺皆因菩薩摩訶薩有。非菩薩摩訶薩因諸聲聞獨覺而有。善現。置小千界一切有情皆趣聲聞或獨覺地所獲福聚。假使充滿中千世界一切有情皆趣聲聞或獨覺地。於意云何。是諸有情其福多不。善現答言。甚多世尊。甚多善逝。彼所獲福無量無邊。佛言善現。彼所獲福。於為度脫一切有情初發無上正等覺心一菩薩摩訶薩所獲福聚。百分不及一。千分不及一。百千分不及一。俱胝分不及一。百俱胝分不及一。千俱胝分不及一。百千俱胝那庾多分。亦不及一。善現。置中千界一切有情皆趣聲聞或獨覺地所獲福聚。假使充滿大千世界一切有情皆趣聲聞或獨覺地。於意云何。是諸有情其福多不。善現答言。甚多世尊。甚多善逝。彼所獲福無量無邊。』
佛告須菩提。其福不如初發意菩薩摩訶薩。百倍千倍巨億萬倍。乃至算數譬喻所不能及。何以故。發聲聞辟支佛意者。皆因菩薩出故。菩薩終不因聲聞辟支佛出。二千世界三千大千世界中亦如是。置是三千大千世界中住聲聞辟支佛地者。若三千大千世界中眾生皆住乾慧地。其福多不。須菩提言。甚多無量。 仏の、須菩提に告げたまわく、『其の福は、初発意の菩薩摩訶薩に如かざること、百倍、千倍、巨億萬倍にして、乃至算数、譬喻の及ぶ能わざる所なり。何を以っての故に、声聞、辟支仏の意を発す者は、皆菩薩に因りて出づるが故なるも、菩薩は終に声聞、辟支仏に因りて出でざればなり。二千世界、三千大千世界中も亦た是の如し。是の三千大千世界中の、声聞、辟支仏の地に住する者を置きて、若し三千大千世界中の衆生、皆乾慧地に住せば、其の福は多しや不や』、と。須菩提の言わく、『甚だ多く、無量なり』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
其の、
『福』は、
『初発意の菩薩の福』に、
『百倍、千倍、巨億万倍も!』、
『及ばない!』し、
乃至、
『算数、譬喻の!』、
『及ぶ所でもない!』。
何故ならば、
『声聞、辟支仏の意を発す!』者は、
皆、
『菩薩に因って!』、
『出るのに!』、
『菩薩』は、
終に、
『声聞、辟支仏に因って!』、
『出ることはないからである!』。
亦た、
『二千世界、三千大千世界』も、
『是の通りであり!』、
是の、
『三千大千世界』中の、
『声聞、辟支仏の地』に、
『住する!』者を、
『置いて!』、
若し、
『三千大千世界中の衆生』が、
皆、
『乾慧地』に、
『住するとすれば!』、
其の、
『福』は、
『多いのだろうか?』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
『甚だ多く!』、
『無量です!』、と。
  乾慧地(けんねじ):十地中の初地。『大智度論巻19上注:十地』参照。
佛言。不如初發意菩薩。百倍千倍巨億萬倍乃至算數譬喻所不能及。置是住乾慧地眾生。若三千大千世界中眾生皆住性地八人地見地薄地離欲地已辦地辟支佛地。是一切福德欲比初發意菩薩。百倍千倍巨億萬倍乃至算數譬喻所不能及。 仏の言わく、『初発意の菩薩に如かざること、百倍、千倍、巨億万倍にして、乃至算数、譬喻の及ぶ能わざる所なり。是の乾慧地に住する衆生を置いて、若し三千大千世界中の衆生は、皆性地、八人地、見地、薄地、離欲地、已辦地、辟支仏地に住せば、是の一切の福徳を、初発意の菩薩に比せんと欲すれば、百倍、千倍、巨億万倍にして、乃至算数、譬喻の及ぶ能わざる所なり』。
『仏』は、こう言われた、――
『初発意の菩薩の福』には、
『百倍、千倍、巨億萬倍も!』、
『及ばないのであり!』、
乃至、
『算数、譬喻』の、
『及ぶ所ではないのである!』。
是の、
『乾慧地に住する衆生を、置いて!』、
若し、
『三千大千世界中の衆生』が、
皆、
『性地、八人地、見地、薄地、離欲地、已辦地、辟支仏地に!』、
『住したとしても!』、
是の、
『一切の福徳』を、
『初発意の菩薩の福に比すれば!』、
『百倍、千倍、巨億万倍であり!』、
乃至、
『算数、譬喻』の、
『及ぶ所ではないのである!』。
須菩提。若三千大千世界中初發意菩薩。不如入法位菩薩。百千萬倍巨億萬倍。乃至算數譬喻所不能及。若三千大千世界中入法位菩薩。不如向佛道菩薩。百千萬倍巨億萬倍。乃至算數譬喻所不能及。若三千大千世界中向佛道菩薩。不如佛功德。百千萬倍巨億萬倍。乃至算數譬喻所不能及。 『須菩提、若し三千大千世界中の初発意の菩薩なりとも、法位に入る菩薩に如かざること、百千万倍、巨億万倍にして、乃至算数、譬喻の及ぶ能わざる所なり。若し三千大千世界中の法位に入る菩薩なりとも、仏道に向かう菩薩に如かざること、百千万倍、巨億万倍にして、乃至算数、譬喻の及ぶ能わざる所なり。若し三千大千世界中の仏道に向かう菩薩なりとも、仏の功徳に如かざること、百千万倍、巨億万倍にして、乃至算数、譬喻の及ぶ能わざる所なり』。
須菩提!
若し、
『三千大千世界』中の、
『初発意の菩薩であっても!』、
『法位に入った菩薩には!』、
『百千万倍、巨億萬倍も!』、
『及ばない!』し、
乃至、
『算数、譬喻』の、
『及ぶ所ではないのである!』。
若し、
『三千大千世界』中の、
『法位に入った菩薩であっても!』、
『仏道に向かう菩薩には!』、
『百千万倍、巨億萬倍も!』、
『及ばない!』し、
乃至、
『算数、譬喻』の、
『及ぶ所ではないのである!』。
若し、
『三千大千世界』中の、
『仏道の向かう菩薩であっても!』、
『仏の功徳には!』、
『百千万倍、巨億萬倍も!』、
『及ばない!』し、
乃至、
『算数、譬喻』の、
『及ぶ所ではないのである!』。
須菩提白佛言。世尊。初發心菩薩摩訶薩當念何等法。佛言。應念一切種智。須菩提言。何等是一切種智。一切種智何等緣。何等增上。何等行。何等相。 須菩提の、仏に白して言さく、『世尊、初発心の菩薩摩訶薩は、当に何等の法をか念ずべき』、と。仏の言わく、『応に一切種智を念ずべし』、と。須菩提の言わく、『何等か、是れ一切種智なる。一切種智を何等か縁じ、何等か増上し、何等か行じ、何等かの相なる』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『初発心の菩薩摩訶薩』は、
何のような、
『法』を、
『念じればよいのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
当然、
『一切種智』を、
『念じねばならない!』、と。
『須菩提』が、こう言った、――
何等が( what is )、
『一切種智なのですか?』、――
何等に、
『一切種智』は、
『縁じるのですか( to connect )?』。
何等が、
『一切種智』を、
『増上するのですか( to increase )?』。
何等を、
『一切種智』は、
『行じるのですか( to conceive )?』。
何等の、
『相( the marks or appearances )』が、
『一切種智の相ですか?』、と。
  参考:『大般若経巻364』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。初發無上正等覺心菩薩摩訶薩何所思惟。佛言善現。初發無上正等覺心菩薩摩訶薩恒正思惟一切相智。具壽善現復白佛言。世尊。一切相智有何性。一切相智何所緣何增上何行相有何相。佛言善現。一切相智無性為性。無相無因。無所警覺。無生無現。又汝所問一切相智何所緣何增上何行相有何相者。善現。一切相智無性為所緣。正念為增上。寂靜為行相。無相為相。善現。一切相智如是所緣如是增上如是行相如是相。』
佛告須菩提。一切種智無所有。無想無念無生無示。如須菩提所問。一切種智何等緣何等增上何等行何等相。須菩提。一切種智無法緣念為增上。寂滅為行。無相為相。須菩提。是名一切種智緣增上行相。 仏の、須菩提に告げたまわく、『一切種智は無所有、無想、無念、無生、無示なり。須菩提の所問の如き、一切種智は何等をか縁じ、何等か増上し、何等か行じ、何等の相かあるとは、須菩提、一切種智は、法の縁ずる無く、念を増上と為し、寂滅を行と為し、無相を相と為す。須菩提、是れを一切種智の縁、増上、行、相と名づく』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『一切種智』は、
『無所有であり!』、
『無想、無念、無生、無示である!』。
『須菩提の所問のような!』、
何等を、
『一切種智』は、
『縁じるのか?』、
何等が、
『一切種智』を、
『増上するのか?』、
何等を、
『一切種智』は、
『行じるのか?』、
何等が、
『一切種智』の、
『相なのか?』とは、――
須菩提!
『一切種智には!』、
『縁じるような!』、
『法が無く!』、
『念じること!』が、
『一切種智』を、
『増上し!』、
『寂滅』が、
『一切種智』の、
『行であり!』、
『無相』が、
『一切種智』の、
『相である!』。
須菩提、
是れを、
『一切種智の縁、増上、行、相』と、
『称する!』、と。
須菩提白佛言。世尊。但一切種智無法。色受想行識亦無法。內外法亦無法。四禪四無量心四無色定四念處四正勤四如意足五根五力七覺分八聖道分。空三昧無相三昧無作三昧。八背捨九次第定佛十力四無所畏四無礙智十八不共法。大慈大悲大喜大捨。初神通第二第三第四第五第六神通有為相無為相亦無法。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、但だ一切種智のみ、法無きや、色受想行識も亦た法無きや、内外の法も亦た法無きや、四禅、四無量心、四無色定、四念処、四正勤、四如意足、五根、五力、七覚分、八聖道分、空三昧、無相三昧、無作三昧、八背捨、九次第定、仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈、大悲、大喜、大捨、初の神通、第二、第三、第四、第五、第六の神通、有為相、無為相も亦た法無きや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
但だ、
『一切種智だけが!』、
『法』が、
『無いのですか?』。
亦た、
『色受想行識』にも、
『法』が、
『無いのですか?』、
亦た、
『内、外の法』にも、
『法』が、
『無いのですか?』。
亦た、
『四禅、四無量心、四無色定、四念処、四正勤、四如意足や!』、
『五根、五力、七覚分、八聖道分や!』、
『空三昧、無相三昧、無作三昧、八背捨、九次第定や!』、
『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法や!』、
『大慈、大悲、大喜、大捨や!』、
『初の神通、第二、第三、第四、第五、第六の神通や!』、
『有為相、無為相にも!』、
『法』が、
『無いのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻364』:『具壽善現復白佛言。世尊。為但一切相智無性為性。為色受想行識亦無性為性。為眼處耳鼻舌身意處亦無性為性。為色處聲香味觸法處亦無性為性。為眼界耳鼻舌身意界亦無性為性。為色界聲香味觸法界亦無性為性。為眼識界耳鼻舌身意識界。亦無性為性。為眼觸耳鼻舌身意觸亦無性為性。為眼觸為緣所生諸受耳鼻舌身意觸為緣所生諸受亦無性為性。為地界水火風空識界亦無性為性。為無明行識名色六處觸受愛取有生老死愁歎苦憂惱亦無性為性。為內法外法亦無性為性。為四靜慮四無量四無色定亦無性為性。為四念住四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支亦無性為性。為空解脫門無相無願解脫門亦無性為性。為八解脫八勝處九次第定十遍處亦無性為性。為布施波羅蜜多淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多亦無性為性。為內空外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空亦無性為性。為苦聖諦集滅道聖諦亦無性為性。為一切三摩地門一切陀羅尼門亦無性為性。為佛十力四無所畏四無礙解十八佛不共法亦無性為性。為大慈大悲大喜大捨亦無性為性。為無忘失法恒住捨性亦無性為性。為一切智道相智亦無性為性。為初眼第二第三第四第五眼亦無性為性。為初神通第二第三第四第五第六神通亦無性為性。為有為界無為界亦無性為性‥‥具壽善現白佛言。世尊。何緣一切相智無性為性。何緣色受想行識亦無性為性。何緣眼處耳鼻舌身意處亦無性為性。何緣色處聲香味觸法處亦無性為性。何緣眼界耳鼻舌身意界亦無性為性。何緣色界聲香味觸法界亦無性為性。何緣眼識界耳鼻舌身意識界亦無性為性。何緣眼觸耳鼻舌身意觸亦無性為性。何緣眼觸為緣所生諸受耳鼻舌身意觸為緣所生諸受亦無性為性。何緣地界水火風空識界亦無性為性。何緣無明行識名色六處觸受愛取有生老死愁歎苦憂惱亦無性為性。何緣內法外法亦無性為性。何緣四靜慮四無量四無色定亦無性為性。何緣四念住四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支亦無性為性。何緣空解脫門無相無願解脫門亦無性為性。何緣八解脫八勝處九次第定十遍處亦無性為性。何緣布施波羅蜜多淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多亦無性為性。何緣內空外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空亦無性為性。何緣苦聖諦集滅道聖諦亦無性為性。何緣一切三摩地門一切陀羅尼門亦無性為性。何緣佛十力四無所畏四無礙解十八佛不共法亦無性為性。何緣大慈大悲大喜大捨亦無性為性。何緣無忘失法恒住捨性亦無性為性。何緣一切智道相智亦無性為性。何緣初眼第二第三第四第五眼亦無性為性。何緣初神通第二第三第四第五第六神通亦無性為性。何緣有為界無為界亦無性為性』
佛告須菩提。色亦無法。乃至有為相無為相亦無法。須菩提言。世尊。何因緣故。一切種智無法。色無法乃至有為相無為相亦無法。 仏の須菩提に告げたまわく、『色も亦た法無く、乃至有為相、無為相にも亦た法無し』、と。須菩提の言わく、『世尊、何の因縁の故にか、一切種智に法無く、色に法無く、乃至有為相、無為相にも亦た法無きや』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
亦た、
『色』にも、
『法は無く!』、
乃至、
『有為相、無為相』にも、
『法は無い!』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
世尊!
何のような、
『因縁』の故に、
『一切種智には!』、
『法』が、
『無く!』、
『色、乃至有為相、無為相にも!』、
『法』が、
『無いのですか?』、と。
佛言。一切種智自性無故。若法自性無是名無法。色乃至有為無為相亦如是。世尊。何因緣故諸法自性無。 仏の言わく、『一切種智は、自性無きが故なり。若し法に、自性無ければ、是れを法無しと名づく。色、乃至有為、無為の相も亦た是の如し』、と。『世尊、何の因縁の故にか、諸法に、自性無きや』。
『仏』は、こう言われた、――
『一切種智』には、
『自性』が、
『無いからである!』。
若し、
『法に、自性が無ければ!』、
是れは、
『法』が、
『無いということである!』。
亦た、
『色、乃至有為相、無為相』も、
『是の通りである!』、と。
――
世尊!
何のような、
『因縁』の故に、
『諸法』には、
『自性が無いのですか?』。
佛言。諸法和合因緣故。生法中無自性。若無自性是名無法。以是故。須菩提。菩薩摩訶薩當知一切法無性。何以故。一切法自性空故。以是故當知一切法無性。 仏の言わく、『諸法は、和合せる因縁の故に生ずれば、法中に自性無し。若し自性無ければ、是れを無法と名づく。是を以っての故に、須菩提、菩薩摩訶薩は、当に知るべし、一切法の無性なるを。何を以っての故に、一切法の自性は空なるが故なり。是を以っての故に、当に知るべし、一切法は無性なりと』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『諸法』は、
『和合した!』、
『因縁』の故に、
『生じる!』ので、
『法』中には、
『自性』が、
『無く!』、
若し、
『自性が無ければ!』、
是れは、
『法』が、
『無いということである!』。
是の故に、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『一切の法は、無性である!』と、
『知らねばならない!』。
何故ならば、
『一切の法』は、
『自性』が、
『空だからである!』。
是の故に、
『菩薩』は、
『一切の法は、無性である!』と、
『知らねばならないのである!』。
須菩提白佛言。世尊。若一切法無性。初發意菩薩以何等方便力能行檀波羅蜜。淨佛世界成就眾生。能行尸羅波羅蜜羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜。行初禪乃至第四禪。行慈心乃至捨心行空處乃至非有想非無想處內空乃至無法有法空四念處乃至八聖道分空三昧無相三昧無作三昧八背捨九次第定佛十力四無所畏四無礙智十八不共法大慈大悲。能行一切種智。淨佛世界成就眾生。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し一切法にして、無性なれば、初発意の菩薩は、何等の方便力を以って、能く檀波羅蜜を行じて、仏世界を浄め、衆生を成就し、能く尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜を行じ、初禅、乃至第四禅を行じ、慈心、乃至捨心を行じ、空処、乃至非有想非無想処、内空、乃至無法有法空、四念処、乃至八聖道分、空三昧、無相三昧、無作三昧、八背捨、九次第定、仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲を行じ、能く一切種智を行じて、仏世界を浄め、衆生を成就するや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『一切法が、無性ならば!』、
『初発意の菩薩』は、
何のような、
『方便力を用いて!』、
『檀波羅蜜を行じて!』、
『仏世界を浄めながら!』、
『衆生』を、
『成就することができるのですか?』。
『尸羅、羼提、毘利耶、禅、般若波羅蜜を行じ!』、
『初禅、乃至第四禅を行じ!』、
『慈心、乃至捨心を行じ!』、
『空処、乃至非有想非無想処を行じ!』、
『内空、乃至無法有法空を行じ!』、
『四念処、乃至八聖道分を行じ!』、
『空、無相、無作三昧を行じ!』、
『八背捨、九次第定を行じ!』、
『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法を行じ!』、
『大慈大悲を行じながら!』、
『一切種智を行じて、仏世界を浄め!』、
『衆生』を、
『成就することができるのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻365』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。若一切法皆以無性為自性者。初發無上正等覺心菩薩摩訶薩成就何等善巧方便。能行布施波羅蜜多。成熟有情嚴淨佛土。能行淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能住內空。成熟有情嚴淨佛土。能住外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能住真如。成熟有情嚴淨佛土。能住法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行四念住。成熟有情嚴淨佛土。能行四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能住苦聖諦。成熟有情嚴淨佛土。能住集滅道聖諦。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便。能行初靜慮成熟有情嚴淨佛土。能行第二第三第四靜慮。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行慈無量。成熟有情嚴淨佛土。能行悲喜捨無量。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行空無邊處定。成熟有情嚴淨佛土。能行識無邊處無所有處非想非非想處定。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行八解脫。成熟有情嚴淨佛土。能行八勝處九次第定十遍處。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行一切三摩地門。成熟有情嚴淨佛土。能行一切陀羅尼門。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行空解脫門。成熟有情嚴淨佛土。能行無相無願解脫門。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行五眼。成熟有情嚴淨佛土。能行六神通。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行佛十力。成熟有情嚴淨佛土。能行四無所畏四無礙解十八佛不共法。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行大慈。成熟有情嚴淨佛土。能行大悲大喜大捨。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行無忘失法。成熟有情嚴淨佛土。能行恒住捨性。成熟有情嚴淨佛土。成就何等善巧方便能行一切智。成熟有情嚴淨佛土。能行道相智一切相智。成熟有情嚴淨佛土』
佛告須菩提。菩薩摩訶薩能學諸法無性。亦能淨佛世界成就眾生。知世界眾生亦無性。即是方便力。 仏の須菩提に告げたまわく、『菩薩摩訶薩は、能く諸法の無性を学び、亦た能く仏世界を浄めて、衆生を成就し、世界の衆生も亦た無性なるを知れば、即ち是れ方便力なり』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『菩薩摩訶薩』が、
『諸法』は、
『無性である!』と、
『学ぶことができ!』、
亦た、
『仏世界を浄めて!』、
『衆生』を、
『成就することができ!』、
亦た、
『世界の衆生』も、
『無性である!』と、
『知ることができる!』のは、
即ち、
『方便』の、
『力である!』。
須菩提。是菩薩摩訶薩行檀波羅蜜修學佛道。行尸羅波羅蜜。修學佛道。行羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜修學佛道。乃至行一切種智修學佛道。亦知佛道無性。 『須菩提、是の菩薩摩訶薩は、檀波羅蜜を行じて、仏道を修学し、尸羅波羅蜜を行じて、仏道を修学し、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜を行じて、仏道を修学し、乃至一切種智を行じて、仏道を修学するも、亦た仏道の無性なるを知る』。
須菩提!
是の、
『菩薩摩訶薩』は、
『檀波羅蜜を行じながら!』、
『仏道』を、
『修学し!』、
『尸羅、羼提、毘利耶、禅、般若波羅蜜を行じながら!』、
『仏道』を、
『修学し!』、
乃至、
『一切種智を行じながら!』、
『仏道』を、
『修学するのである!』が、
亦た、
『仏道は、無性である!』とも、
『知るのである!』。
是菩薩摩訶薩行六波羅蜜修學佛道。乃至未成就佛十力四無所畏四無礙智十八不共法大慈大悲一切種智。是為修學佛道。能具足佛道因緣具足佛道因緣已。用一念相應慧得一切種智。爾時一切煩惱習永盡以不生故。是時以佛眼觀三千大千世界。無法尚不可得。何況有法。 『是の菩薩摩訶薩は、六波羅蜜を行じて、仏道を修学すれば、乃至未だ仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲、一切種智を成就せざるも、是れを仏道を修学すと為すは、能く仏道の因縁を具足し、仏道の因縁を具足し已れば、一念相応の慧を用いて、一切種智を得れば、爾の時、一切の煩惱の習、永く尽く。不生を以っての故なり。是の時、仏眼を以って、三千大千世界を観れば、無法すら、尚お不可得なり。何に況んや、有法をや』。
是の、
『菩薩摩訶薩』が、
『六波羅蜜を行じながら!』、
『仏道』を、
『修学すれば!』、
乃至、
『仏の十力、乃至一切種智を、未だ成就していなくても!』、
『仏道』を、
『修学したことになる!』のは、
是れが、
『仏道』の、
『因縁』を、
『具足させるからであり!』、
『仏道の因縁を、具足すれば!』、
『一念に相応する!』、
『慧』を、
『用いるだけで!』、
即ち、
『一切種智』を、
『得ることができるからである!』。
爾の時、
『一切の煩惱の習』が、
『永く尽きる!』のは、
『一切の諸法』は、
『不生だからである!』。
是の時、
『仏眼を用いて、三千大千世界を観れば!』、
尚お、
『無法すら!』、
『不可得である!』。
況して、
『有法』は、
『言うまでもない!』。
如是須菩提。菩薩摩訶薩應行無性般若波羅蜜。須菩提。是名菩薩摩訶薩方便力。無法尚不可得。何況有法。須菩提。是菩薩摩訶薩若布施時。布施無法尚不可得。何況有法。受者及菩薩心無法尚不知。何況有法。乃至一切種智得者得法得處無法尚不知。何況有法。何以故。一切法本性爾。非佛作非聲聞辟支佛作。亦非餘人作。一切法無作者故。 『是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、応に無性の般若波羅蜜を行ずべし。須菩提、是れを菩薩摩訶薩の方便力は、無法すら尚お不可得なり、何に況んや有法をやと名づく。須菩提、是の菩薩摩訶薩は、若し布施する時なれば、無法を布施するすら、尚お不可得なり。何に況んや、有法をや。受者、及び菩薩心は、無法すら尚お知らず。何に況んや、有法をや。乃至一切種智を得る者、得る法、得る処の無法なるすら、尚お知らず、何に況んや、有法をや。何を以っての故に、一切法は本性にして爾れば、仏の作に非ず、声聞、辟支仏の作に非ず、亦た余人の作に非ず、一切法に作者無きが故なり』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『無性』の、
『般若波羅蜜』を、
『行じなければならない!』。
須菩提!
是れが、
『菩薩摩訶薩の方便力』は、
尚お、
『無法すら!』、
『不可得であり!』、
況して、
『有法』は、
『言うまでもないということである!』。
須菩提!
是の、
『菩薩摩訶薩』が、
若し、
『布施する!』時には、
『無法を布施することすら!』、
尚お、
『不可得であり!』、
況して、
『有法』は、
『言うまでもない!』。
『受者や、菩薩心が無法であることすら!』、
尚お、
『知ることはなく!』、
況して、
『有法』は、
『言うまでのない!』。
乃至、
『一切種智』を、
『得る者や、得る法や、得る処が無法であることすら!』、
尚お、
『知ることはなく!』、
況して、
『有法』は、
『言うまでもない!』。
何故ならば、
『一切の法』は、
『本性が爾のようである( the nature being so )!』が故に、
『仏が作したのでもなく( be not made by Buddha )!』、
『声聞、辟支仏が作したのでもなく!』、
『餘の人が作したのでもない!』。
『一切の法』には、
『作者』が、
『無いからである!』
須菩提白佛言。世尊。諸法諸法性離耶。佛言。如是如是。諸法諸法性離。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、諸法と諸法性は離なりや』、と。仏の言わく、『是の如し、是の如し。諸法と諸法性は離なり』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『諸の法と、諸の法性とは!』、
『離( be separate )なのですね!』、と。
『仏』は、こう言われた、――
その通りだ!
その通りだ!
『諸の法も、諸の法性も!』、
『離なのだ!』、と。
  (り):梵語 tiraskRta の訳、所作/所造を越えた( beyond something done or made )の義、有無を離れた( be separate from being and non-being )の意。時に涅槃 nirvaaNa 、或は空 zuunyataa の意を表す。『大智度論77上注:離』参照。
  参考:『大般若経巻365』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。豈不諸法離諸法性。佛言善現。如是如是如汝所說。諸法無不離諸法性。具壽善現復白佛言。世尊。若一切法離法性者。云何離法能知離法若有若無。何以故。世尊。無法不應能知無法。有法不應能知有法。無法不應能知有法。有法不應能知無法。世尊。如是一切法皆無知為性。云何菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。顯示諸法若有若無。佛言善現。諸菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。隨世俗故顯示諸法若有若無。非隨勝義。世尊。世俗勝義為有異不。不也善現。非異世俗別有勝義。何以故。善現。世俗真如即是勝義。諸有情類顛倒妄執。於此真如不知不見。菩薩摩訶薩哀愍彼故。隨世俗相顯示諸法若有若無。復次善現。諸有情類於蘊等法。起實有想不知非有。菩薩摩訶薩哀愍彼故。分別諸法若有若無。如何當令彼有情類知蘊等法皆非實有。善現。諸菩薩摩訶薩應行如是甚深般若波羅蜜多』
世尊。若諸法諸法性離。云何離法能知離法若有若無。何以故。無法不能知無法。有法不能知有法。無法不能知有法。有法不能知無法。世尊。如是一切法無所有相。云何菩薩摩訶薩作是分別。是法若有若無。 『世尊、若し諸法と諸法性と離なれば、云何が離法、能く離法の若しは有、若しは無なるを知る。何を以ての故に、無法は、無法を知る能わず。有法は、有法を知る能わず。無法は有法を知る能わず。有法は無法を知る能わざればなり。世尊、是の如き一切法は、無所有の相なるに、云何が菩薩摩訶薩は、『是の法は若しは有なり、若しは無なり』と、是の分別を作すや』。
世尊!
若し、
『諸の法も、諸の法性も離ならば!』、
何故、
『離法( a dharma being separate from his own-nature )』が、
『離法が有であるのか、無であるのか?』を、
『知ることができるのですか?』。
何故ならば、
『無法( a dharma that is non-being )』は、
『無法』を、
『知ることができず!』、
『有法』は、
『有法』を、
『知ることができず!』、
『無法』は、
『有法』を、
『知ることができず!』、
『有法』は、
『無法』を、
『知ることができないからです!』。
世尊!
是のような、
『一切法』は、
『無所有という!』、
『相であるのに!』、
何故、
『菩薩摩訶薩』は、
是の、
『法は有であるとか、無であるとか!』、
『分別するのですか?』。
佛言。菩薩摩訶薩以世諦故。示眾生若有若無。非以第一義。世尊。世諦第一義諦有異耶。須菩提。世諦第一義諦無異也。何以故。世諦如即是第一義諦如。以眾生不知不見是如故。菩薩摩訶薩以世諦示若有若無。 仏の言わく、『菩薩摩訶薩は、世諦を以っての故に、衆生に、若しは有、若しは無を示すも、第一義を以ってに非ず』、と。『世尊、世諦と第一義諦とに異有りや』。『須菩提、世諦と第一義諦とは異無きなり。何を以っての故に、世諦の如は、即ち是れ第一義諦の如なるも、衆生は、是の如を知らず、見ざるを以っての故に、菩薩摩訶薩は、世諦を以って、『若しは有、若しは無なり』、と示すなり』。
『仏』は、こう言われた、――
『菩薩摩訶薩』は、
『世諦を用いる!』が故に、
『衆生』に、
『有であるとか、無である!』と、
『示すのであり!』、
『第一義を用いる!』が故に、
『有や、無である!』と、
『示すのではない!』、と。
――
世尊!
『世諦と、第一義諦とに!』、
『異( any difference )』は、
『有るのですか?』。
――
須菩提!
『世諦と、第一義諦とに!』、
『異』は、
『無い!』。
何故ならば、
『世諦の如』とは、
即ち、
『第一義諦』の、
『如だからである!』。
『衆生』は、
是の、
『如』を、
『知ることもなく、見ることもない!』が故に、
『菩薩摩訶薩』は、
『世諦を用いて!』、
『是れは有であるとか、無である!』と、
『示すのである!』。
復次須菩提。眾生於五受眾中有著相故不知無所有。為是眾生故。示若有若無。令知清淨無所有。如是須菩提。菩薩摩訶薩應當作是行般若波羅蜜 『復た次ぎに、須菩提、衆生は、五受衆中に有るいは相に著するが故に、無所有なるを知らざれば、是の衆生の為めの故に、『若しは有、若しは無なり』、と示して、清浄の無所有を知らしむ。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、当に是れを作して、般若波羅蜜を行ずべし』。
復た次ぎに、
須菩提!
『衆生』は、
『五受衆(色受想行識)』中に於いて、
有るいは、
『相に著する!』が故に、
『五受衆は、無所有である!』と、
『知らない!』ので、
是の、
『衆生の為め!』の故に、
『有であるとか、無である!』と、
『示し!』、
『衆生』に、
『清浄な無所有である!』と、
『知るようにするのであり!』、
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
是のように、
『作しながら!』、
『般若波羅蜜』を、
『行じなければならないのである!』。
  五受衆(ごじゅしゅ):梵語 paJca upaadaana- skandhaaH の訳、有漏の五衆( contaminated five aggregates )の意。『大智度論巻20上注:五取蘊、同巻63上注:五受衆』参照。



【論】虚空中に樹を種える譬喻

【論】釋曰。須菩提從佛聞無所得。即是得歎未曾有。白佛言。世尊。是般若甚深。如經中廣說。以樹為譬喻。葉華果實從薄轉厚。如樹葉蔭熱時涼樂。眾生因菩薩道樹蔭。得離三惡道熱苦。何以故。遮惡故。如華色好香淨柔軟眾生因菩薩以布施持戒教化故受人天中福樂。如樹果色香味力眾生因菩薩故得須陀洹等諸聖道果。 釈して曰く、須菩提は、仏より、『無所得は、即ち是れ得なり』、と聞き、未曽有を歎じて、仏に白して言さく、『世尊、是の般若は、甚だ深し』、と。経中に広説するが如く、樹を以って譬喻と為すに、葉、華、果実は薄きより、転た厚し。樹葉の蔭の熱時に涼を楽しむが如く、衆生は、菩薩道の樹蔭に因りて、三悪道の熱苦を離るるを得。何を以っての故に、悪を遮うるが故なり。華の色好く、香の浄く、柔軟なるが如く、衆生は、菩薩の布施、持戒を以って、教化するに因るが故に、人、天中の福楽を得。樹果の色、香、味の力の如く、衆生は、菩薩に因るが故に、須陀洹等の諸の聖道の果を得。
釈す、
『須菩提』は、
『仏より!』、
『無所得こそが、即ち得である!』と、
『聞く!』と、
『未曽有であると、歎じながら!』、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
是の、
『般若』は、
『甚だ深い!』、と。
『経中に、広説された通りである!』、――
『樹を用いて、譬喻とすする!』時、
『葉、華、果実』は、
『功徳の薄いものより!』、
『転た( increasingly )!』、
『厚くなる!』。
譬えば、
『樹葉の蔭』が、
『熱時には!』、
『涼』の、
『楽しみとなるように!』、
『衆生は、菩薩道の樹蔭に因って!』、
『三悪道という!』、
『熱苦』を、
『離れる!』。
何故ならば、
『悪』を、
『遮るからである!』。
譬えば、
『華の色や、好い香』が、
『心を浄めて!』、
『柔軟にするように!』、
『衆生』は、
『菩薩が布施、持戒を用いて、教化する!』が故に、
『人、天中の福楽』を、
『受けるのであり!』、
譬えば、
『樹果より!』、
『色、香、味の力』を、
『得るように!』、
『衆生は、菩薩に因る!』が故に、
『須陀洹等の諸聖道の果』を、
『得るのである!』。
須菩提聞是歡喜言。是菩薩如佛無異。此中自說因緣。因菩薩故斷地獄等惡道。佛可其意更說因緣。須菩提。若菩薩不發心求阿耨多羅三藐三菩提。乃至三界無斷時。 須菩提の是れを聞いて、歓喜して言わく、『是の菩薩は、仏の如く、異無し』、と。此の中に、自ら因縁を説かく、『菩薩に因るが故に、地獄等の悪道を断ず』、と。仏は其の意を可として、更に因縁を説きたまわく、『須菩提、若し菩薩、発心して、阿耨多羅三藐三菩提を求めざれば、乃至三界には、断ずる時無し』、と。
『須菩提』は、
是れを、
『聞く!』と、
『歓喜して!』、こう言った、――
是の、
『菩薩は、仏のようであり!』、
『異( any difference )』が、
『無い!』、と。
此の中には、
自ら、
『因縁』を、こう説いている、――
『菩薩に因る!』が故に、
『地獄等の悪道』が、
『断じられる!』、と。
『仏』は、
『須菩提の意を可として!』、
更に、
『因縁』を、こう説かれた、――
須菩提!
若し、
『菩薩』が、
『阿耨多羅三藐三菩提を求めよう!』と、
『発心しなければ!』、
乃至、
『三界には!』、
『断じる!』時が、
『無いのである!』、と。
復次得諸法如故說名如來。乃至名須陀洹。以如故說色乃至無為性。是諸法如皆一無異。 復た次ぎに、諸法の如を得るが故に、説いて、如来と名づけ、乃至須陀洹と名づけ、如を以っての故に色、乃至無為性を説くも、是の諸法の如は、皆一にして、異無し。
復た次ぎに、
『諸法』の、
『如』を、
『得ている!』が故に、
『仏を説いて!』、
『如来である!』と、
『称し!』、
乃至、
『須陀洹である!』と、
『称するのであり!』、
『如を用いる!』が故に、
『色、乃至無為性』を、
『説いたのである!』が、
是の、
『諸法の如』は、
皆、
『一であって!』、
『異が無い!』。
菩薩學是如必當得薩婆若。是故言如佛無異。不以我心貪貴菩薩故說言如佛。以得如故言如佛。是如在佛亦在菩薩。以一相故是名菩薩為如佛。 菩薩は、是の如を学べば、必ず当に薩婆若を得べし。是の故に言わく、『仏の如く、異無し』、と。我心を以って、菩薩を貪貴せざるが故に、説いて、『仏の如し』、と言い、如を得るを以っての故に、『仏の如し』、と言うも、是の如は、仏に在りて、亦た菩薩にも在り、一相を以っての故に、是れを菩薩を名づけて、仏の如しと為す。
『菩薩』は、
是の、
『如を学べば!』、
必ず、
『薩婆若』を、
『得ることになる!』ので、
是の故に、こう言うのであり、――
『仏のようであり!』、
『異』が、
『無い!』、と。
『我心を用いて!』、
『菩薩を貪り、貴ぶ!』が故に、
『菩薩を説いて!』、
『仏のようだ!』と、
『言うのではなく!』、
『菩薩という!』、
『如を得る( to recognize truly that so it shall be )!』が故に、
『仏のようだ!』と、
『言うのである!』。
是の、
『如』は、
『仏にも在り!』、
『菩薩にも在る!』が、
『如という!』、
『一相を用いる!』が故に、
是の、
『菩薩を説いて!』、
『仏のようだ!』と、
『言うのである!』。
離如更無有法不入如者。問曰。若以同如故名菩薩如佛乃至畜生中亦有是如。何以不名如佛。 如を離るれば、更に法有ること無きに、如に入らざる者は、問うて曰く、『若し、同じ如を以っての故に、菩薩を、仏の如しと名づくれば、乃至畜生中にも、亦た是の如有るに、何を以ってか、仏の如しと名づけざる。
『如という!』、
『法を離れれば!』、
更に、
『法』は、
『無いのに!』、
『如に入らない!』者は、
『問うて!』、こう言う、――
若し、
『同じ如を用いる!』が故に、
『菩薩』を、
『仏のようだ!』と、
『称すれば!』、
乃至、
『畜生中にすら!』、
是の、
『如』は、
『有るのに!』、
何故、
『仏のようだ!』と、
『称さないのか?』、と。
答曰。畜生雖亦有如因緣。未發故不能利益眾生。不能行如至薩婆若故。 答えて曰く、畜生には、亦た如有りと雖も、因縁の未だ発らざるが故に、衆生を利益する能わず、如を行じて、薩婆若に至る能わざるが故なり。
答え、
『畜生にも!』、
亦た、
『如』は、
『有る!』が、
未だ、
『菩薩の因縁が発らない!』が故に、
『衆生』を、
『利益することができず!』、
『如を行じても( ≒have been practicing the emptiness )!』、
『薩婆若』に、
『至ることができないからである!』。
如是須菩提。菩薩應學是如般若波羅蜜。菩薩學是如般若波羅蜜故。則能具足一切法如。具足名得諸法實相。能以種種門令眾生得解。以得具足故於一切法如得自在。得是諸法如自在已。能善知眾生根。能善知眾生根故。能知眾生諸根具足。 『是の如く、須菩提。菩薩は、応に是の如の般若波羅蜜を学ぶべし。菩薩は、是の如の般若波羅蜜を学ぶが故に、則ち能く一切法の如を具足す。具足を、諸法の実相を得れば、能く種種の門を以って、衆生をして、解を得しむ、と名づく。具足を得るを以っての故に、一切法の如に於いて、自在を得、是の諸法の如の自在を得已りて、能く善く衆生の根を知り、能く善く衆生の根を知るが故に、能く衆生には、諸根具足するを知る』。
是のように、
須菩提!
『菩薩』は、
是の、
『如という!』、
『般若波羅蜜』を、
『学ばねばならない!』。
『菩薩』は、
是の、
『如という!』、
『般若波羅蜜』を、
『学ぶ!』が故に、
則ち、
『一切法』の、
『如』を、
『具足することができる!』。
『具足する!』とは、
『諸法の実相を得れば!』、
『種種の門を用いて!』、
『衆生』に、
『解を得させることができるということである!』。
『菩薩』は、
『具足を得る!』が故に、
『一切法の如』に於いて、
『自在』を、
『得ることになり!』、
是の、
『諸法の如』に、
『自在』を、
『得たならば!』、
『善く!』、
『衆生の根』を、
『知ることができ!』、
『善く、衆生の根を知ることができる!』が故に、
『衆生の諸根は、具足している!』と、
『知ることができる!』。
諸根者信等五善根。三乘人各各有能分別。是人有是人無。是人得力是人不得力。具足者信等善根具足。如是人能出世間。信根得力則決定能受持不疑。精進力故雖未見法。一心求道不惜身命。不休不息念力故常憶師教。善法來聽入惡法來不聽入。如守門人。定力故攝心一處不動。以助智慧。智慧力故能如實觀諸法相。 諸根とは、信等の五善根なるも、三乗の人は、各各に、能く、『是の人には、有り』、『是の人には、無し』、『是の人は、力を得』、『是の人は、力を得ず』、と分別すること有り。具足とは、信等の善根の具足なり。是の如き人は、能く世間を出づ。信根にして力を得れば、則ち決定して、能く受持し、疑わず。精進の力の故に、未だ法を見ずと雖も、一心に道を求めて、身命を惜まず、不休不息なり。念力の故に、常に師の教を憶して、善法来たれば、入るを聴し、悪法来たれば、入るを聴さざること、守門人の如し。定力の故に、心を一処に摂して不動ならしめ、以って智慧を助く。智慧力の故に、能く如実に諸法の相を観る。
『諸根』とは、
『信等の五善根である!』が、
『三乗の人』は、
各各、
『是れには根が有るが、是れには無いとか!』、
『是の人は力を得たが、是の人は力を得ていない!』と、
是のように、
『分別すること!』が、
『有る!』。
『具足』とは、
『信等の善根を具足することであり!』、
是のような、
『人』は、
『世間』を、
『出ることができる!』。
『信根が、力を得れば!』、
『決定して!』、
『受持して!』、
『疑うことがなくなり!』、
『精進の力』の故に、
『未だ、法を見なくても!』、
『一心に道を求めて!』、
『身命を惜むことなく!』、
『休息することもなく!』、
『念の力』の故に、
『常に、師の教を記憶し!』、
『善法が来れば!』、
『入ること!』を、
『聴し!』、
『悪法が来れば!』、
『入るのを!』を、
『聴さない!』ので、
譬えば、
『守門人のようであり!』、
『定の力を用いて!』、
『心を一処に摂して、動かさない!』が故に、
『智慧』を、
『助け!』、
『智慧の力』の故に、
『如実に!』、
『諸法の相』を、
『観ることができる!』。
得根有二種。一者在大心。人身中則成菩薩根。二者在小心。人身中則成小乘根。得是具足根則可度。或有菩薩見人雖得信等五根而不可度。由先世惡業罪重故。是故言知一切眾生業因緣。 根を得るには、二種有り、一には大心の人身中に在れば、則ち菩薩の根を成じ、二には小心の人身中に在れば、則ち小乗の根を成ず。是の具足せる根を得れば、則ち度すべし。或は有る菩薩は、人の信等の五根を得と雖も、度すべからざるを見る。先世の悪業の罪重きに由るが故なり。是の故に言わく、『一切の衆生の業因縁を知る』、と。
『根を得る!』者には、
『二種有り!』、
一には、
『大心の人身中に在れば!』、
『菩薩の根』を、
『成じることになり!』、
二には、
『小心の人身中に在れば!』、
『小乗の根』を、
『成じることになる!』。
是の、
『具足した根』を、
『得れば!』、
『度されることになる!』が、
或は、
『有る菩薩』は、
『信等の五根を得ていながら!』、
『度されることのない!』、
『人』を、
『見ることになる!』。
『先世の悪業』の、
『罪』が、
『重いからである!』。
是の故に、こう言うのである、――
『一切の衆生』の、
『業の因縁』を、
『知る!』、と。
欲知無數劫業因緣要得宿命通。既知已為眾生說過去罪業因緣。眾生以是過去罪故不畏。是故求願智欲知三世事。既知已為眾生說未來世罪業因緣當墮地獄。眾生聞已則懷恐怖。恐怖已心伏易度。眾生若欲知未來世福報因緣。為說已則歡喜可度。是故說知業因緣已願智具足。 無数劫の業因縁を知らんと欲せば、要(かなら)ず宿命通を得べし。既に知り已りて、衆生の為めに、過去の罪業の因縁を説くも、衆生は、是の過去の罪を以っての故に畏れず。是の故に願智を求めて、三世の事を知らんと欲し、既に知り已りて、衆生の為めに、未来世の罪業の因縁もて、当に地獄に墮つべきを説くに、衆生は聞き已りて、則ち恐怖を懐き、恐怖し已れば、心伏して、度し易し。衆生、若し未来世の福報の因縁を知らんと欲せば、為めに説き已りて、則ち歓喜して度すべし。是の故に説かく、『業因縁を知り已れば、願智を具足す』、と。
『過去無数劫の業因縁を知ろうとすれば!』、
要ず( essentially )、
『宿命通』を、
『得ねばならない!』が、
既に、
『過去の業因縁を知った!』ならば、
『衆生の為めに!』、
『過去の罪業の因縁』を、
『説くことになる!』が、
『衆生』は、
是の、
『過去の罪』を、
『畏れることはない!』ので、
是の故に、
『願智を求めて( to seek the ability to know all things as wishing )!』、
『三世の事』を、
『知ろうとし!』、
既に、
『三世の事を知った!』ならば、
『衆生の為めに!』、
『未来世の罪業の因縁より!』、
『地獄に堕ちねばならない!』と、
『説く!』と、
『衆生は、聞いて!』、
則ち、
『恐怖』を、
『懐くことになり!』、
『恐怖を懐けば!』、
『心が屈伏するので!』、
『度し易くなり!』、
『衆生』が、
若し、
『未来世の福報』の、
『因縁』を、
『知ろうとし!』、
『衆生の為めに!』、
『福報の因縁』を、
『説けば!』、
則ち、
『歓喜して!』、
『度されることになる!』。
是の故に、こう説くのである、――
『業因縁を知ったならば!』、
『願智』が、
『具足する!』、と。
願智具足故得三世慧淨通達無礙知過去善惡業。又知未來善惡果報。知現在眾生諸根利鈍。然後說法教化多所利益不虛。 願智具足するが故に、三世の慧の浄、通達、無礙なるを得て、過去の善悪の業を知り、又未来の善悪の果報を知り、現在の衆生の諸根の利鈍を知り、然る後に説法教化すれば、利益する所多くして、虚しからず。
『願智が具足する!』が故に、
『三世の慧』を、
『浄めて!』、
『通達、無礙にすることができ!』、
是の故に、
『過去』の、
『善悪の業』を、
『知り!』、
又、
『未来』の、
『善悪の果報』を、
『知り!』、
『現在の衆生』の、
『諸根の利鈍』を、
『知り!』、
その後、
『説法し、教化する!』ので、
『利益される者が、多く!』、
『虚しくない!』。
大利益眾生故能淨佛國土。淨佛國土已得一切種智。得一切種智故轉法輪。轉法輪已以三乘安立眾生入無餘涅槃。如是利益皆從學如中來。是故佛說菩薩欲得一切功德。自利利人當發阿耨多羅三藐三菩提心。 衆生を大利益するが故に能く仏国土を浄め、仏国土を浄め已れば、一切種智を得、一切種智を得るが故に、法輪を転じ、法輪を転じ已れば、三乗を以って、衆生を安立し、無余涅槃に入らしむ。是の如き利益は、皆、如を学ぶ中より来たり。是の故に仏の説きたまわく、『菩薩は、一切の功徳を得て、自ら利し、人を利せんと欲せば、当に阿耨多羅三藐三菩提の心を発すべし』、と。
『衆生を大利益する!』が故に、
『仏』の、
『国土』を、
『浄めることができ!』、
『仏の国土を浄めたならば!』、
『一切種智』を、
『得ることになり!』、
『一切種智を得る!』が故に、
『法輪』を、
『転じ!』、
『法輪を転じたならば!』、
『三乗の地』に、
『衆生』を、
『安立して!』、
『衆生』を、
『無余涅槃』に、
『入らせることになる!』が、
是のような、
『利益』は、
皆、
『菩薩の学んだ!』、
『如』中より、
『来る!』ので、
是の故に、
『仏』は、こう説かれたのである、――
『菩薩』が、
『一切の功徳を得て!』、
『自らを利し!』、
『人を利そうとすれば!』、
当然、
『阿耨多羅三藐三菩提の心』を、
『発さねばならない!』、と。
須菩提聞是菩薩功德甚多白佛言。世尊。菩薩能如說行般若波羅蜜一切世間應當作禮如經中廣說。分別初發意菩薩功德。 須菩提は、是の菩薩の功徳の甚だ多きを聞き、仏に白して言さく、『世尊、菩薩は、能く説の如く般若波羅蜜を行ずれば、一切の世間は、応当に礼を作すべし』、と。経中に広説するが如く、初発意の菩薩の功徳を分別す。
『須菩提』は、
是の、
『菩薩の功徳』は、
『甚だ多い!』と、
『聞く!』と、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『菩薩』が、
若し、
『説かれたように!』、
『般若波羅蜜』を、
『行じることができれば!』、
当然、
『一切の世間』は、
『礼』を、
『作さねばなりません!』。
『初発意の菩薩』の、
『功徳』は、
『経』中に、
『広説された通りである!』。
爾時須菩提知是甚深般若無憶想非初學所得。是故問佛。初發心菩薩應念何等法。佛答。應念一切種智。一切種智者即是阿耨多羅三藐三菩提。薩婆若佛法佛道皆是一切種智異名。 爾の時、須菩提は、是の甚だ深き般若には、憶想無く、所学の所得に非ざるを知り、是の故に仏に問わく、『初発心の菩薩は、応に何等の法をか、念ずべし』、と。仏の答えたまわく、『応に一切種智を念ずべし』、と。一切種智とは、即ち是れ阿耨多羅三藐三菩提にして、薩婆若、仏法、仏道は、皆是れ一切種智の異名なり。
爾の時、
『須菩提』は、こう知った、――
是の、
『甚だ深い般若』には、
『憶想が無い( nothing to be clear understanding )!』ので、
『初学の者』の、
『所得ではない!』、と。
是の故に、
『仏』に、こう問うた、――
『初発心の菩薩』は、
何のような、
『法』を、
『念じればよいのか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『一切種智』を、
『念じればよいだろう!』、と。
『一切種智』とは、
『阿耨多羅三藐三菩提である!』が、
又、
『薩婆若や、仏法や、仏道も!』、
皆、
『一切種智』の、
『異名である!』。
  憶想(おくそう):梵語 saMjJaa の訳、意識/明了な知識、理解、観念、概念( consciousness, clear knowledge or understanding or notion or conception )の義、
  阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい):梵語 anuttaraa- samyak- saMbodhi の訳、最上にして間違いの無い、完全なる知識、或は悟り( excellent and correct perfect knowledge or enlightenment )の義、仏のみ有する智慧( the wisdom of Buddha )の意。
問曰。佛何以答言念一切種智。 問うて曰く、仏は何を以ってか、答えて、『一切種智を念ぜよ』、と言える。
問い、
『仏』は、
何故、
『答えて!』、こう言われたのですか?――
『一切種智』を、
『念じよ!』、と。
答曰。初發意菩薩未得深智慧。既捨世間五欲樂故。佛教繫心念薩婆若。應作是念雖捨小雜樂當得清淨大樂。捨顛倒虛誑樂得實樂。捨繫縛樂得解脫樂。捨獨善樂得共一切眾生善樂。得如是等利益故。佛教初發意者常念薩婆若。 答えて曰く、初発意の菩薩は、未だ深き智慧を得ざるも、既に世間の五欲の楽を捨つるが故に、仏の教えたまわく、『心を繋けて、薩婆若を念ぜよ。応に是の念を作すべし、小雑の楽を捨つと雖も、当に清浄の大楽を得べし。顛倒、虚誑の楽を捨つれば、実楽を得、繋縛の楽を捨つれば、解脱の楽を得、独善の楽を捨つれば、一切衆生と善を共にする楽を得べし』、と。これ等の如き利益を得るが故に、仏の教えたまわく、『初発意の者は、常に薩婆若を念ずべし』、と。
答え、
『初発意の菩薩』は、
未だ、
『深い智慧』を、
『得ていなくても!』、
既に、
『世間の五欲の楽』を、
『捨てている!』が故に、
『仏』は、こう教えられた、――
『心を繋けて( intently )!』、
『薩婆若』を、
『念じよ!』。
当然、こう念じねばならない、――
『小雑の楽を捨てても!』、
『清浄の大楽』を、
『得なければならない!』。
『顛倒、虚誑の楽を捨てても!』、
『実の楽』を、
『得なければならない!』。
『繋縛の楽を捨てても!』、
『解脱の楽』を、
『得なければならない!』。
『独善の楽を捨てても!』、
『一切の衆生と、善を共にする楽』を、
『得なければならない!』、と。
是れ等のような、
『利益を得る!』が故に、
『仏』は、こう教えられたのである、――
『初発意の者』は、
『常に、薩婆若を念じよ!』、と。
  繋心一処(けしんいちじょ)、繋心(けしん):梵語 cittaikya-agrya, agrya の訳、一心に/心の一致/密接に気配りする意志( intently, unanimity, identity of the mind, intent closely attentive )の義。
須菩提問世尊。是一切種智。為是有法為是無法。何等緣何等增上。何等行何等相。佛答須菩提。一切種智無所有。無所有名非法。無生無滅諸法如實緣亦無所有。念為增上寂滅為行無相為相。 須菩提の問わく、『世尊、是の一切種智は、是れを有法と為すや、是れを無法と為すや。何等をか縁じ、何等か増上し、何等か行じ、何等の相なる』、と。仏の答えたまわく、『須菩提。一切種智は無所有なり。無所有を、非法にして、無生、無滅と名づく。諸法の如実を縁ずるも、亦た無所有なり。念を増上と為し、寂滅を行と為し、無相を相と為す』、と。
『須菩提』は、こう問うた、――
世尊!
是の、
『一切種智』は、
『有法ですか?』、
『無法ですか?』。
是れは、
何のような、
『法』を、
『縁じ!』、
何のような、
『法』に、
『増上され!』、
何のような、
『法』を、
『行じ!』、
何のような、
『相ですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
須菩提!
『一切種智は、無所有である!』。
『法が、無所有ならば!』、
『非法であり!』、
『無生、無滅である!』。
『一切種智』が、
『諸法の如実を縁じれば!』、
『諸法の如実』も、
『無所有である!』。
『一切種智を念じれば!』、
『一切種智』を、
『増上することになり!』、
『一切種智を行じれば!』、
『寂滅』を、
『行じることになる!』。
『一切種智の相』は、
『無相という!』、
『相である!』、と。
問曰。皆是畢竟空念。何以獨言增上。 問うて曰く、皆是れ畢竟空なるを念ずるに、何を以ってか、独り、『増上す』、と言う。
問い、
皆が、
『畢竟空である!』と、
『念じながら!』、
何故、
独り、
『一切種智のみが、増上する!』と、
『言うのですか?』。
答曰。諸法各各有力。佛智慧是畢竟空如法性實際無相所謂寂滅相。佛得一切種智。不復思惟無復難易。遠近所念皆得故言念為增上 答えて曰く、諸法には、各各力有り。仏の智慧は、是れ畢竟空、如、法性、実際、無相にして、謂わゆる寂滅相なり。仏は、一切種智を得たもうに、復た思惟したまわざれば、復た難易無く、遠近の所念を皆、得たもうが故に、『念ずるを、増上と為す』、と言えり。
答え、
『諸法』には、
各各に、
『力が有る!』が、
『仏の智慧』は、
『畢竟空、如、法性、実際、無相であり!』、
謂わゆる、
『寂滅』の、
『相である!』。
『仏』は
『一切種智を得る!』と、
『復た( no more )!』、
『思惟することはない!』ので、
復た( no more )、
『難、易』も、
『無くなり!』、
『念じれば!』、
『遠、近』を、
『皆、得る!』が故に、
こう言う、――
『念じれば!』、
『増上する』、と。
須菩提問世尊。但一切種智無法。色等法亦無法。佛答。色等一切法亦是無法。自說因緣若法從因緣和合生即無自性。若法無自性即是空無法。以是因緣故當知一切法無所有性。 須菩提の問わく、『世尊、但だ一切種智のみ、無法なりや。色等の法も亦た無法なりや』、と。仏の答えたまわく、『色等の一切法も亦た、是れ無法なり』、と。自ら、因縁を説きたまわく、『若し、法にして因縁和合より生ずれば、即ち自性無く、若し法に、自性無ければ、即ち是れ空にして、無法なり。是の因縁を以っての故に、当に知るべし、一切法は無所有の性なり』、と。
『須菩提』は、こう問うた、――
世尊!
但だ、
『一切種智のみ!』が、
『無法なのですか?』。
亦た、
『色等の諸法』も、
『無法なのですか?』、と。
『仏』は、こう答えて、――
『色等の諸法』も、
亦た、
『無法である!』、と。
自ら、
『因縁』を、こう説かれた、――
若し、
『法』が、
『因縁の和合より!』、
『生じれば!』、
即ち、
『自性』は、
『無いことになる!』。
若し、
『法』に、
『自性』が、
『無ければ!』、
即ち、
『空であり!』、
『無法ということになる!』。
是の、
『因縁』の故に、こう知るはずである、――
『一切法』は、
『無所有という!』、
『性である!』、と。
須菩提問。初發心菩薩以何方便行檀波羅蜜乃至一切種智。淨佛世界教化眾生。 須菩提の問わく、『初発心の菩薩は、何なる方便を以って、檀波羅蜜、乃至一切種智を行じて、仏世界を浄め、衆生を教化する』、と。
『須菩提』は、こう問うた、――
『初発心の菩薩』は、
何のような、
『方便を用いて!』、
『檀波羅蜜、乃至一切種智を行じながら!』、
『仏世界を浄めて!』、
『衆生』を、
『教化するのですか?』、と。
佛答。無所有法性中學。入觀亦能集諸功德。教化眾生淨佛世界。即是方便力。所謂有無二法能一時行故。所謂畢竟空集諸福德。是人行六波羅蜜時亦修治佛道。如佛心以畢竟空無所有法。行六波羅蜜乃至一切種智。 仏の答えたまわく、『無所有の法性中に学んで、入観すれば、亦た能く諸の功徳を集めて、衆生を教化し、仏世界を浄む。即ち是れ方便の力なり。謂わゆる有無の二法を、能く一時に行ずるが故なり。謂わゆる畢竟空なるに、諸の功徳を集むるなり。是の人は、六波羅蜜を行ずる時にも、亦た仏道を修治すること、仏心の、畢竟空、無所有の法なるを以って、六波羅蜜、乃至一切種智を行ずるが如し。
『仏』は、こう答えられた、――
『無所有という!』、
『法性中に学んで!』、
『入観すれば( to attain to the truth )!』、
亦た( also )、
『諸の功徳を集めることができ!』、
『衆生を教化して!』、
『仏世界』を、
『浄めることができる!』。
即ち、
是れが、
『方便の力である!』。
謂わゆる、
『有、無の二法』を、
『一時に!』、
『行じることができる!』が故に、
謂わゆる、
『畢竟空でありながら!』、
『諸の福徳』を、
『集めるのである!』。
是の、
『人』が、
『六波羅蜜を行じる!』時には、
亦た、
『仏道』を、
『修治する!』のは、
譬えば、
『仏心』が、
『畢竟空や、無所有という!』、
『法を用いて!』、
『六波羅蜜、乃至一切種智』を、
『行じるようなものである!』。
  入観(にゅうかん):梵語 samaa√(pad), samaapanna の訳、落ち入る/味わう( fallen into, meeting with )、有る状態に入る/到達する/[行為の結果を]受ける/忍ぶ( to fall into any state or condition, attain to, undergo, incur )、達する( to get, obtain, attain to )の義、入於三昧、入静慮とも訳し、真実を観るに至る( to obtain the ability to regard the truth )の意。
  修治(しゅじ):梵語 vizodhya, parizodhana の訳、洗う/浄める( cleaning, purifying )の義、[仏道を]浄化する/修理する( to purify or restore (the way to Buddha (梵 Buddha maarga) ) )の意。
是菩薩行是道。能具足佛十力四無所畏四無礙智十八不共法大慈大悲。行菩薩道時。具足是法坐道場。用一念相應慧得一切種智。如人夜失貫珠。電光暫現即時還得。故煩惱及習永盡更不復生。 是の菩薩は、是の道を行ずれば、能く仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲を具足し、菩薩道を行ずる時には、是の法を具足して、道場に坐し、一念相応の慧を用いて、一切種智を得ること、人の夜に、貫珠を失うも、電光暫く現ずれば、即時に還って得るが如きが故に、煩惱、及び習は永く尽きて、更に復た生ぜず。
是の、
『菩薩』は、
是の、
『仏道を行じれば!』、
『仏の十力、四無所畏、四無礙智、十八不共法、大慈大悲』を、
『具足することができ!』、
『菩薩道を行じる!』時には、
是の、
『仏法を具足して、道場に坐し!』、
『一念相応の慧を用いて!』、
『一切種智』を、
『得る!』ので、
譬えば、
『人』が、
『夜、貫珠を失っても( to lose their necklace at night )!』、
『電光が、暫く現れれば!』、
『即時に!』、
『還って、得る( to get it again )ようなものであり!』、
是の故に、
『煩惱や、習が永く尽きて!』、
『更に、復た( never again )!』、
『生じることがないのである!』。
得佛已以佛眼觀一切十方世界中一切物。尚不見無法。何況有法。畢竟空法能破顛倒。令菩薩成佛。是事尚不可得。何況凡夫顛倒有法。是故須菩提。當知一切法無所有相。是名菩薩方便。空尚不可得。何況有。 仏を得已り、仏眼を以って、一切の十方の世界中の一切の物を観れば、尚お無法すら見ず、何に況んや有法をや。畢竟空の法は、能く顛倒を破りて、菩薩をして仏を成ぜしむるに、是の事すら、尚お不可得なり、何に況んや、凡夫の顛倒の有法をや。是の故に、須菩提。当に知るべし、一切法は無所有の相にして、是れを『菩薩の方便は、空すら尚お不可得なり、何に況んや有をや』、と名づく。
是の、
『菩薩が、仏を得て!』、
『仏眼を用いて!』、
『一切の十方の世界』中の、
『一切の物を観る!』と、
尚お、
『無法すら!』、
『見えず!』、
況して、
『有法など!』、
『見えるはずがない!』。
『畢竟空の法』が、
『顛倒を破れば!』、
『菩薩』に、
『仏』を、
『成じさせることができる!』が、
是の、
『事すら、尚お不可得であり!』、
況して、
『凡夫の顛倒が、不可得である!』のは、
『言うまでもない!』。
是の故に、
須菩提!
当然、こう知らねばならぬ、――
『一切法が、無所有の相である!』とは、
是れは、
『菩薩の方便であり!』、
『空すら、尚お不可得であり!』、
況して、
『有が、不可得である!』とは、
『言うまでもないということなのである!』。
須菩提。菩薩應行無所有般若波羅蜜。是菩薩行是無所有般若波羅蜜。若布施時即知布施物空無所有。受者及菩薩心亦無所有。乃至一切種智得者得法。得處無法尚不知。何況有法。 『須菩提、菩薩は、応に無所有の般若波羅蜜を行ずべし。是の菩薩は、是の無所有の般若波羅蜜を行ずれば、若し布施する時には、即ち布施の物は、空にして、無所有なり、受者、及び菩薩心も亦た無所有なりと知るに、乃至一切種智を得る者も、得る法も、得る処も無法なれば、尚お知らず、何に況んや有法をや』。
須菩提!
『菩薩』は、
『無所有という!』、
『般若波羅蜜』を、
『行じなければならない!』。
是の、
『菩薩』が、
是の、
『無所有の般若波羅蜜を行ずれば!』、
若し、
『布施する!』時ならば、
即ち、
『布施物』は、
『空であり!』、
『無所有であり!』、
『受者も、菩薩の心』も、
『無所有である!』と、
『知ることになる!』ので、
乃至、
『一切種智すら!』、
『得る者も、得る法も、得る処も!』、
『無法である!』が故に、
尚お、
『知るはずがない!』、
況して、
『有法』は、
『言うまでもない!』。
得者菩薩。得法是阿耨多羅三藐三菩提。用得法是菩薩道。皆知是法無所有。何以故。一切法本性爾。不以智慧故異。非凡夫作亦非諸聖人作。一切法無作無作者故。 得る者は、菩薩なり。得る法は、是れ阿耨多羅三藐三菩提なり、得る法を用うるは、是れ菩薩道なるも、皆、是の法は、無所有なりと知る。何を以っての故に、一切法の本性は爾して、智慧を以っての故に異ならず。凡夫の作に非ず、亦た諸聖人の作にも非ず。一切法は無作、無作者なるが故なり。
『得る者』とは、
是れは、
『菩薩であり!』、
『得る法』とは、
是れは、
『阿耨多羅三藐三菩提であり!』、
『法を得て用いる!』とは、
是れは、
『菩薩道である!』が、
是れ等の、
『法』は、
『皆、無所有である!』と、
『知る!』。
何故ならば、
『一切法』は、
『本性』が、
『爾うだからであり!』、
『智慧を用いる!』が故に、
『本性』を、
『異にすることはない!』。
『一切法』は、
『凡夫の作ではなく!』、
亦た、
『諸聖人』の、
『作でない!』。
『一切法』には、
『作も、作者も( any productions and creators )』、
『無いからである!』。
須菩提意。若諸法都是無所有相。誰知是無所有。是故問佛。世尊諸法諸法性離。云何離法能知離法若有若無。何以故。無法不能知無法。有法不能知有法。無法不能知有法。有法不能知無法。世尊。如是一切法無所有相。云何菩薩作是分別是法若有若無。 須菩提の意は、『若し諸法にして、都て是れ無所有の相ならば、誰か、是の無所有を知らん』、となり。是の故に仏に問わく、『世尊、諸法と諸法の性と離なれば、云何が、離法にして、離法の若しは有、若しは無なるを知る。何を以っての故に、無法は、無法を知る能わず、有法は有法を知る能わず、無法は有法を知る能わず、有法は、無法を知る能わざればなり。世尊、是の如く、一切法は無所有の相ならば、云何が、菩薩は、是の法は若しは有、若しは無なりと、是の分別を作さん』、と。
『須菩提の意』は、こうである、――
若し、
『諸法』が、
『都て( all )!』、
『無所有の相ならば!』、
誰が、
是の、
『無所有であること!』を、
『知るのか?』、と。
是の故に、
『仏』に、こう問うた、――
世尊!
『諸法と、諸法の性とが離ならば!
Dharmas and Dharma-natures were separate )』、
何故、
『離法』は、
『離法が有なのか、無なのか?』を、
『知るのですか?』。
何故ならば、
『無法』は、
『無法』を、
『知ることができず!』、
『有法』は、
『有法』を、
『知ることができず!』、
『無法』は、
『有法』を、
『知ることができず!』、
『有法』は、
『無法』を、
『知ることができないからです!』。
世尊!
是のように、
『一切法が、無所有の相ならば!』、
『菩薩』は、
何故、
是の、
『法は有であるとか、無である!』と、
『分別するのですか?』。
佛答。菩薩世俗故為眾生說若有若無。非第一義。若有是實有無亦應有實。若有不實無云何應實。 仏の答えたまわく、『菩薩は、世俗の故に、衆生の為めに、若しは有、若しは無と説くも、第一義に非ず。若し有にして、是れ実に有ならば、無にも、亦た応に実有るべし。若し有にして、不実なれば、無は云何が応に実なるべき』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『菩薩』は、
『世俗の法を用いる!』が故に、
『衆生の為めに!』、
『有であるとか、無である!』と、
『説いたのであり!』、
『第一義を用いて!』、
『有や、無を!』を、
『説いたのではない!』。
若し、
『有が、実に有ならば!』、
『無にも!』、
『実』が、
『有るはずである!』。
若し、
『有が、実でなければ!』、
何故、
『無』が、
『実でなければならないのか?』、と。
須菩提問。世俗第一義有異耶。若異破壞法性故。是故佛言不異。世俗如即是第一義如。眾生不知是如故。以世俗為說若有若無。 須菩提の問わく、『世俗と、第一義とに異有りや』、と。若し異なれば、法性を破壊するが故に、是の故に、仏の言わく、『異にあらず。世俗の如は、即ち是れ第一義の如なるも、衆生は、是の如を知らざるが故に、世俗を以って、為めに、若しは有、若しは無を説けり』。
『須菩提』は、こう問うた、――
『世俗と、第一義とには!』、
『異( any difference )』が、
『有るのですか?』、と。
若し、
『世俗と、第一義と異なれば!』、
即ち、
『法性』を、
『破壊することになる!』ので、
是の故に、
『仏』は、こう言われた、――
『異らない!』。
『世俗の如』とは、
即ち、
『第一義の如だからである!』。
『衆生』は、
是の、
『如』を、
『知らない!』が故に、
『衆生の為めに!』、
『世俗の法を用いて!』、
『有であるとか、無である!』と、
『説くのである!』。
復次眾生於五受陰中有所著。為是眾生。離所有得無所有故。菩薩說無所有。世欲法故分別諸法。欲令眾生知是無所有。如是須菩提。菩薩應學無所有般若波羅蜜 『復た次ぎに、衆生は、五受陰中に於いて、所著有れば、是の衆生の、所有を離れて、無所得を得しめんが為めの故に、菩薩は、無所有を説いて、世俗法の故に、諸法を分別し、衆生をして、是の無所有を知らしめんと欲せば、是の如く、須菩提、菩薩は、応に無所有の般若波羅蜜を学ぶべし』、と。
復た次ぎに、
須菩提!
『衆生』は、
『五受陰』中に、
『所著が有る!』ので、
是の、
『衆生の為めに!』、
『所有を離れて!』、
『無所得』を、
『得させようとする!』が故に、
『菩薩』が、
『無所有を説きながらも!』、
『世俗法を用いる!』が故に、
『諸法』を、
『分別したり!』、
『衆生』に、
是の、
『無所有』を、
『知らせようとするならば!』、
是のような、
須菩提!
『菩薩』は、
当然、
『無所有という!』、
『般若波羅蜜』を、
『学ばねばならぬのである!』。


著者に無断で複製を禁ず。
Copyright(c)2019 AllRightsReserved