巻第八十四(上)
大智度論釋三慧品第七十之餘
1.【經】名相を用いて、諸法の実相を説く
home

大智度論釋三慧品第七十之餘 (卷八十四)
 龍樹菩薩造
 後秦龜茲國三藏法師鳩摩羅什奉 詔譯


【經】名相を用いて、諸法の実相を説く

【經】須菩提白佛言。世尊。若諸法無所為無所作。不應分別有三乘聲聞辟支佛佛乘。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し諸法にして無所為、無所作なれば、応に分別して、三乗の声聞、辟支仏、仏乗有るべからず。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『諸法が無所為、無所作ならば!
there is nothing to be made or done )』、
『声聞乗、辟支仏乗、仏乗のような!』、
『三乗が有る!』と、
『分別するはずがありません!』、と。
佛告須菩提。諸法無所為無所作無有分別。有所為有所作中有分別。何以故。凡夫愚人不聞聖法著五受眾。所謂色受想行識。著檀波羅蜜。乃至著阿耨多羅三藐三菩提。是人念有是色得是色。乃至念有是阿耨多羅三藐三菩提。得是阿耨多羅三藐三菩提。是菩薩作是念。我當得阿耨多羅三藐三菩提。我當度眾生生死。 仏の須菩提に告げたまわく、『諸法の無所為、無所作には、分別有ること無く、有所為、有所作中には分別有り。何を以っての故に、凡夫、愚人は聖法を聞かずして、五受衆、謂わゆる色受想行識に著し、檀波羅蜜に著し、乃至阿耨多羅三藐三菩提に著すればなり。是の人は、是の色有りと念じて、是の色を得、乃至是の阿耨多羅三藐三菩提有りと念じて、阿耨多羅三藐三菩提を得れば、是の菩薩は是の念を作さく、『我れは、当に阿耨多羅三藐三菩提を得べければ、我れは当に衆生を生死より度すべし』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『諸法』の、
『無所為、無所作』に、
『分別』は、
『無い!』が、
『有所為、有所作』中には、
『分別』が、
『有る!』。
何故ならば、
『凡夫、愚人』は、
『聖法を聞かずに!』、
『五受衆』、
謂わゆる、
『色受想行識に著して!』、
『檀波羅蜜、乃至阿耨多羅三藐三菩提』に、
『著する!』ので、
是の、
『人』は、
是の、
『色が有ると、念じて!
to consider that there is a figure )』、
是れが、
『色である( this is the figure )!』と、
『得( to recognize that )!』、
乃至、
是の、
『阿耨多羅三藐三菩提が有ると、念じて!』、
是の、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得る!』ので、
是の、
『菩薩』は、こう念じるからである、――
わたしは、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得ることになり!』、
わたしは、
『衆生を、生死より!』、
『度すだろう!』、と。
須菩提。我以五眼觀。尚不得色乃至阿耨多羅三藐三菩提。是狂愚人無目而欲得阿耨多羅三藐三菩提度脫眾生生死。 須菩提、我れは五眼を以って観るに、尚お色、乃至阿耨多羅三藐三菩提を得ず。是の狂愚の人は、無目にして、阿耨多羅三藐三菩提を得て、衆生を生死より度脱せんと欲す。
須菩提!
わたしが、
『五眼を用いて、観ても!』、
尚お、
『色、乃至阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得られない!』のに、
是の、
『狂愚の人は、目が無い!』のに、
『阿耨多羅三藐三菩提を得て!』、
『衆生を、生死より!』、
『度脱しようとするのである!』。
須菩提白佛言。世尊。若佛以五眼觀。不見眾生生死中可度者。今世尊云何得阿耨多羅三藐三菩提。分別眾生有三聚正定邪定不定。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し仏、五眼を以って観るに、衆生の生死中より度すべき者を見たまわずんば、今、世尊は、云何が阿耨多羅三藐三菩提を得て、衆生に、三聚の正定、邪定、不定有りと分別したもうや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『仏』が、
『五眼を用いて、観ながら!』、
『生死中より、度されるはずの!』、
『衆生』を、
『見ることがなければ!』、
今、
『世尊』は、
何故、
『阿耨多羅三藐三菩提を得て!』
『衆生』には、
『正定、邪定、不定の三聚が有る!』と、
『分別されたのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻362』:『具壽善現白佛言。世尊。若諸如來應正等覺。皆以五眼求色不可得。求受想行識亦不可得。求眼處不可得。求耳鼻舌身意處亦不可得。求色處不可得。求聲香味觸法處亦不可得。求眼界不可得。求耳鼻舌身意界亦不可得。求色界不可得。求聲香味觸法界亦不可得。求眼識界不可得。求耳鼻舌身意識界亦不可得。求眼觸不可得。求耳鼻舌身意觸亦不可得。求眼觸為緣所生諸受不可得。求耳鼻舌身意觸為緣所生諸受亦不可得。求地界不可得。求水火風空識界亦不可得。求無明不可得。求行識名色六處觸受愛取有生老死愁歎苦憂惱亦不可得。求布施波羅蜜多不可得。求淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多亦不可得。求內空不可得。求外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空亦不可得。求真如不可得。求法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界亦不可得。求四念住不可得。求四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支亦不可得。求苦聖諦不可得。求集滅道聖諦亦不可得。求四靜慮不可得。求四無量四無色定亦不可得。求空解脫門不可得。求無相無願解脫門亦不可得。求八解脫不可得。求八勝處九次第定十遍處亦不可得。求三摩地門不可得。求陀羅尼門亦不可得。求五眼不可得。求六神通亦不可得。求佛十力不可得。求四無所畏四無礙解大慈大悲大喜大捨十八佛不共法亦不可得。求無忘失法不可得。求恒住捨性亦不可得。求一切智不可得。求道相智一切相智亦不可得。求預流果不可得。求一來不還阿羅漢果亦不可得。求獨覺菩提不可得。求一切菩薩摩訶薩行亦不可得。求諸佛無上正等菩提不可得故。諸有情類亦不可得。則定無有證得無上正等菩提及脫有情生死眾苦。令獲究竟常樂涅槃。云何世尊。證得無上正等菩提。安立有情三聚差別。謂正性定聚。邪性定聚。及不定聚。佛言。善現。我以五眼如實觀察。決定無我能證無上正等菩提安立有情三聚差別。謂正性定聚。邪性定聚。及不定聚。然諸有情愚癡顛倒。於非實法起實法想。於非實有情起實有情想。我為遣除彼虛妄執。依世俗說不依勝義』
須菩提。我得阿耨多羅三藐三菩提。初不得眾生三聚若正定若邪定若不定。須菩提。以眾生無法有法想。我以除其妄著世俗法故。說有得非第一義。 『須菩提、我れは阿耨多羅三藐三菩提を得て、初めて衆生の三聚の若しは正定、若しは邪定、若しは不定なるを得ず。須菩提、衆生の無法、有法の想を以って、我れは其の妄著の世俗法を除かんを以っての故に、得ること有ると説くも、第一義に非ず』。
須菩提!
わたしは、
『阿耨多羅三藐三菩提を得て!』、
初めて、
『衆生の三聚である!』、
『正定や、邪定や、不定』を、
『得なくなったのである( to stop recognizing )!』。
須菩提!
『衆生』が、
『無法想や、有法想のような!』、
『世俗の法』に、
『妄著する!』が故に、
わたしは、
其の、
『妄著を除く!』為の故に、
『阿耨多羅三藐三菩提を得ることが有る!』と、
『説く!』が、
是れは、
『第一義』を、
『説いたものではない!』。
世尊。非住第一義得阿耨多羅三藐三菩提耶。佛言不也。 『世尊、第一義に住して、阿耨多羅三藐三菩提を得るに非ずや』。仏の言わく、『不なり!』。
世尊!
『第一義に住して!』、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得るのではないのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『第一義に住して!』、
『得るのではない!』、と。
  参考:『大般若経巻363』:『具壽善現復白佛言。世尊。為住勝義證得無上正等菩提耶。不也善現。世尊。為住顛倒證得無上正等菩提耶。不也善現。世尊。若不住勝義證得無上正等菩提。亦不住顛倒證得無上正等菩提者。將無。世尊。不證得無上正等菩提耶。不也善現。我雖證得無上正等菩提。然不住有為界。亦不住無為界。善現。如諸如來所變化者。雖不住有為界。亦不住無為界。然有去來坐立等事。善現。是所化者。若行布施波羅蜜多。亦行淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。是所化者。若住內空。亦住外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。是所化者。若住真如。亦住法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。是所化者。若修四念住。亦修四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。是所化者。若住苦聖諦。亦住集滅道聖諦。是所化者。若修四靜慮。亦修四無量四無色定。是所化者。若修八解脫。亦修八勝處九次第定十遍處。是所化者。若修一切三摩地門。亦修一切陀羅尼門。是所化者。若修空解脫門。亦修無相無願解脫門。是所化者。若修五眼。亦修六神通。是所化者。若修佛十力。亦修四無所畏四無礙解大慈大悲大喜大捨十八佛不共法。是所化者。若修無忘失法。亦修恒住捨性。是所化者。若修一切智。亦修道相智一切相智。是所化者。若證無上正等菩提。轉妙法輪。作諸佛事。是所化者。復轉化作無量有情。於中建立正性定等三聚差別。善現。於汝意云何是諸如來所變化者。為實有去來乃至行住。修證無上正等菩提。轉妙法輪。作諸佛事。安立三聚有情別不。善現白言。不也世尊。不也善逝。佛言。善現。如來亦爾。知一切法皆如變化。說一切法皆如變化。雖有所作而無真實。雖度有情而無所度。如所化者度化有情。如是善現。菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。應如諸佛所變化者雖有所為。而無執著。具壽善現白佛言。世尊。若一切法皆如變化。如來亦爾。佛與化人有何差別。佛言。善現。佛與化人及一切法等無差別。何以故。善現。佛所作業佛所化人亦能作故。善現白言。設無有佛佛所化人能作業不。佛言。能作。善現白言。其事云何。佛言。善現。如過去世有一如來應正等覺名善寂慧。自應度者皆已度訖。時無菩薩堪受佛記。遂化作一佛令住世間。自入無餘依大涅槃界。時彼化佛於半劫中作諸佛事。過半劫已。授一菩薩摩訶薩記現入涅槃。爾時天人阿素洛等。皆謂彼佛今入涅槃。然化佛身實無起滅。如是善現。菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。應信諸法皆如變化。具壽善現白佛言。世尊。若如來身與化無異。云何能作真淨福田。若諸有情為解脫故。於如來所恭敬供養。其福無盡。乃至最後入無餘依般涅槃界。如是若有為解脫故供養化佛。所獲福聚亦應無盡。乃至最後入無餘依般涅槃界。佛言。善現。如如來身由法性故。能與天人阿素洛等作淨福田。化佛亦爾。由法性故。能與天人阿素洛等作淨福田。如如來身受他供養。令彼施主窮生死際其福無盡。如是化佛受他供養。亦令施主窮生死際其福無盡。善現。且置供養如來及與化佛所獲福聚。若善男子善女人等。於如來所。起慈敬心思惟憶念。是善男子善女人等。善根無盡。乃至最後作苦邊際。善現。復置以慈敬心憶念如來所獲福聚。若善男子善女人等為供養佛。下至一花用散虛空。是善男子善女人等。善根無盡。乃至最後作苦邊際。善現。復置為供養佛。下至一花用散虛空所獲福聚。若善男子善女人等。下至一稱南謨佛陀。是善男子善女人等。善根無盡。乃至最後作苦邊際。如是善現。於如來所恭敬供養。獲如是等大功德利其量難測。是故善現。當知如來與化佛身等無差別。諸法法性為定量故』
世尊。住顛倒得阿耨多羅三藐三菩提耶。佛言不也。 『世尊、顛倒に住して、阿耨多羅三藐三菩提を得や』。仏の言わく、『不なり』、と。
世尊!
『顛倒の世俗法に住して!』、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得るのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『顛倒に住して!』、
『得るのではない!』、と。
世尊。若不住第一義中得。亦不住顛倒中得。將無世尊不得阿耨多羅三藐三菩提耶。佛言不也。我實得阿耨多羅三藐三菩提。無所住若有為相若無為相。須菩提。譬如佛所化人。不住有為相不住無為相。化人亦有來有去亦坐亦立。 『世尊、若し第一義中に住して得ず、亦た顛倒中に住して得ざれば、将(あに)、世尊にして、阿耨多羅三藐三菩提を得ざる無きや』。仏の言わく、『不なり。我が実に阿耨多羅三藐三菩提を得ざれば、所住の若しは有為相、若しは無為相無し。須菩提、譬えば、仏の所化の人の、有為相に住せず、無為相に住せざるも、化人は亦た来有り、去有り、亦た坐し、亦た立つが如し。
世尊!
若し、
『第一義中に住しても!』、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得ず!』、
亦た、
『顛倒中に住しても!』、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得ないとすれば!』、
将( really )、
『阿耨多羅三藐三菩提を得ない!』、
『世尊』は、
『無いのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『仏』が、
『阿耨多羅三藐三菩提を得ないようなこと!』は、
『無い!』。
わたしは、
『実に、阿耨多羅三藐三菩提を得たのである!』が、
『住する!』所の( that at where someone abides )、
『有為相も、無為相も!』、
『無いのである!』。
須菩提!
譬えば、
『仏の化した!』所の、
『人』は、
『有為相に住することもなく!』、
『無為相に住することもない!』のに、
『化人』にも、
『来ることも、去ることも有り!』、
『立ったり、坐ったりするようなものである!』。
須菩提。是化人若行檀波羅蜜。行尸羅波羅蜜羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜。行四禪四無量心四無色定五神通。行四念處乃至行八聖道分。入空三昧無相三昧無作三昧。行內空乃至無法有法空。行八背捨九次第定佛十力四無所畏四無礙智大慈大悲。得阿耨多羅三藐三菩提轉法輪。是化人化作無量眾生有三聚。 須菩提、是の化人は、若し檀波羅蜜を行じ、尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜を行じ、四禅、四無量心、四無色定、五神通を行じ、四念処を行じ、乃至八聖道分を行じ、空三昧、無相三昧、無作三昧に入り、内空、乃至無法有法空を行じ、八背捨、九次第定、仏の十力、四無所畏、四無礙智、大慈大悲を行じ、阿耨多羅三藐三菩提を得て、法輪を転ずれば、是の化人は、無量の衆生の三聚有るを化作す。
須菩提!
是の、
『化人』が、
若し、
『檀、尸羅、羼提、毘利耶、禅、般若波羅蜜を行じ!』、
『四禅、四無量心、四無色定、五神通を行じ!』、
『四念処、乃至八聖道分を行じ!』、
『空、無相、無作三昧に入り!』、
『内空、乃至無法有法空を行じ!』、
『八背捨、九次第定、仏の十力、四無所畏、四無礙智、大慈大悲を行じ!』、
『阿耨多羅三藐三菩提を得て!』、
『法輪』を、
『転じれば!』、
是の、
『化人の化作する!』、
『無量の衆生にも!』
『三聚』が、
『有るのである!』。
須菩提。於汝意云何。是化人有行檀波羅蜜乃至有三聚眾生不。須菩提言不也。須菩提。佛亦如是。知諸法如化。如化人度化眾生。無有實眾生可度。如是須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。如佛所化人行。 『須菩提、汝が意に於いて云何、是の化人には、檀波羅蜜を行ずる有り、乃至三聚の衆生有りや、不や』。須菩提の言わく、『不なり』、と。『須菩提、仏も、亦た是の如く、諸法は、化の如しと知りて、化人の如く、化の衆生を度すれば、実の衆生の度すべき有ること無し。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜を行ずること、仏の所化の人の行ずるが如し。
須菩提!
お前の、
『意』には、何うなのか?――
是の、
『化人』には、
『檀波羅蜜』を、
『行じる!』者が、
『有り!』、
乃至、
『三聚』の、
『衆生』が、
『有るのだろうか?』。
『須菩提』は、こう言った、――
『檀波羅蜜を行じる!』者は、
『無く!』、
乃至、
『三聚の衆生』も、
『有りません!』、と。
――
須菩提!
『仏』も、
是のように、
『諸法』は、
『化のようだ!』と、
『知りながら!』、
『化人のように!』、
『化の衆生』を、
『度す!』が、
『度されるような!』、
『実の衆生』は、
『無いのである!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行じながら!』、
『仏に化された!』、
『人のように!』、
『行じるのである!』。
須菩提白佛言。世尊。若一切法如化。佛與化人有何等差別。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し一切法にして、化の如くんば、仏と化人と何等の差別か有る』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『一切の法が、化のようならば!』、
『仏と、化人とには!』、
何のような、
『差別』が、
『有るのですか?』、と。
佛告須菩提。佛與化人無有差別。何以故。佛能有所作。化人亦能有所作。 仏の、須菩提に告げたまわく、『仏と化人と、差別有ること無し。何を以っての故に、仏には、能く所作有るも、化人も亦た能く所作有ればなり』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『仏と、化人とには!』、
『差別』が、
『無い!』。
何故ならば、
『仏』には、
『所作( something to be done or made )』を、
『有することができ( be able to have )!』、
『化人』にも、
『所作』を、
『有することができるからである!』。
世尊。若無佛化獨能有所作不。佛言。能有所作。 『世尊、若し仏無ければ、化は独り、能く所作有りや、不や』。仏の言わく、『能く所作有り』、と。
――
世尊!
若し、
『仏が無くても!』、
『化は、独り!』、
『所作』を、
『有することができるのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『化は、独りで!』、
『所作』を、
『有することができる!』、と。
須菩提言。世尊。云何無佛化能有所作。須菩提。譬如過去有佛名須扇多。為欲度菩薩故。化作佛已而自滅度。是化佛住半劫作佛事。授應菩薩行者記已滅度。一切世間眾生知佛實滅度。須菩提。化人實無生無滅。如是須菩提。菩薩行般若波羅蜜。當信知諸法如化。 須菩提の言わく、『世尊、云何が仏無くして、化に能く所作有る』、と。『須菩提、譬えば過去に仏有り、須扇多と名づけ、菩薩を度せんと欲せんが為の故に、仏を化作し已りて、自ら滅度せり。是の化仏は半劫住して、仏事を作し、菩薩行に応ずる者に記を授け已りて、滅度するに、一切の世間の衆生は、仏の実の滅度を知る。須菩提、化人は、実に無生、無滅なり。是の如く、須菩提、菩薩は般若波羅蜜を行じて、当に諸法の化の如きを信知すべし』。
『須菩提』は、こう言った、――
世尊!
何故、
『仏が無くても!』、
『化』は、
『所作を有することができるのですか?』、と。
――
須菩提!
譬えば、
『過去に仏が有り!』、
『須扇多と呼ばれていた!』が、
『菩薩を度そうとした!』が故に、
『仏を化作してから!』、
『自ら!』、
『滅度したのである!』。
是の、
『化仏は、!』、
『半劫、世間に住して!』、
『仏事を!』、
『作しながら!』、
『菩薩行に応じる者の為に!
for one who was appropriate to the bodhi-practice )』、
『記を授けてから!』、
『滅度した!』ので、
『一切の世間の衆生』は、
『仏は、実に滅度したのだ!』と、
『知ったのである!』が、
須菩提!
『化人』は、
『実に!』、
『無生、無滅なのである!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩』は、
『般若波羅蜜を行じる!』ので、
当然、
『諸法は、化のようだ!』と、
『信知するはずである!』。
  須扇多(しゅせんた):梵名 suzaanta 、仏の名。『大智度論巻7上注:須扇多仏』参照。
世尊。若佛佛所化人無差別者。云何令布施清淨。如人供養佛。是眾生乃至無餘涅槃福德不盡。若供養化佛。是人乃至無餘涅槃。福德亦應不盡耶。 『世尊、若し仏と、仏の所化の人と、差別無くんば、云何が布施をして清浄ならしむ。人の仏を供養するに、是の衆生は、乃至無餘涅槃まで、福徳は尽きざるが如く、若し化仏を供養すれば、是の人は、乃至無餘涅槃まで、福徳は、亦た応に尽きざるべけんや』。
――
世尊!
若し、
『仏と、仏に化作された人とに!』、
『差別』が、
『無ければ!』、
何故、
『布施』を、
『清浄にならせるのですか?』。
例えば、
『人』が、
『仏を供養すれば!』、
是の、
『衆生』が、
乃至、
『無餘涅槃を得るまで!』
『福徳』が、
『尽きないように!』、
若し、
『化仏を供養しても!』、
是の、
『人』が、
乃至、
『無餘涅槃を得るまで!』、
『福徳』が、
『尽きないということですか?』。
佛告須菩提。佛以諸法實相故。與一切眾生天及人作福田。化佛亦以諸法實相故。與一切眾生天及人作福田。 仏の、須菩提に告げたまわく、『仏は、諸法の実相を以っての故に、一切の衆生、天、及び人の与(ため)に福田と作り、化仏も亦た、諸法の実相を以っての故に、一切の衆生、天、及び人の与に福田と作る』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『仏』は、
『諸法の実相を用いる!』が故に、
『一切の衆生や、天、人の与に!
for all beings, godkind and mankind )』、
『福田』と、
『作る!』が、
『化仏』も、
『諸法の実相を用いる!』が故に、
『一切の衆生や、天、人の与に!』、
『福田』と、
『作るのである!』、と。
佛告須菩提。置是化佛及於化佛所種福德。若有善男子善女人。但以敬心念佛。是善根因緣乃至畢苦其福不盡。 仏の須菩提に告げたまわく、『是の化物、及び化仏に於いて、種うる所の福徳を置いて、若し有る善男子、善女人、但だ敬心を以って、仏を念ずれば、是の善根の因縁は、乃至苦を畢(お)うるまで、其の福は尽きず』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
是の、
『化仏や、化仏に種えられた福徳』を、
『置いて( to be fixed )!』、
若し、
『有る善男子、善女人』が、
但だ、
『敬心を用いて!』、
『仏』を、
『念じれば!』、
是の、
『善根の因縁』は、
乃至、
『苦が畢るまで( to the end of affliction )!』、
其の、
『福』が、
『尽きることはない!』。
  (ち):梵語 aaropya の訳、~に置く/~に確定させる( to be placed or fixed in or on )の義、止める/停止する( to stop, halt )の意。
須菩提。置是敬心念佛。若有善男子善女人但以一華散虛空中念佛。乃至畢苦其福不盡。 『須菩提、是の敬心の念仏を置いて、若し有る善男子、善女人、但だ一華を以って、虚空中に散じて仏を念ずれば、乃至苦を畢うるまで、其の福は尽きず』。
――
須菩提!
是の、
『敬心の念仏を置いて!』、
若し、
『有る善男子、善女人』が、
但だ、
『一華を、虚空中に散じて!』、
『仏』を、
『念じれば!』、
乃至、
『苦が畢るまで!』、
其の、
『福』は、
『尽きないのである!』。
須菩提。置是敬心念佛散華念佛。若有人一稱南無佛。乃至畢苦其福不盡。如是須菩提。佛福田中種其福無量。以是故。須菩提當知。佛與化佛無有差別。諸法法相無異故。 『須菩提、是の敬心の念仏と、散華の念仏を置いて、若し有る人、『南無仏』と一称すれば、乃至苦を畢うるまで、其の福は尽きず。是の如く、須菩提、仏の福田中に種うれば、其の福は無量なり。是を以っての故に、須菩提、当に知るべしに、仏と化仏とに、差別有ること無し。諸法の法相に異無きが故なり』。
――
須菩提!
是の、
『敬心の念仏や、散華の念仏を置いて!』、
若し、
『有る人』が、
『”南無仏( Namo-Buddha )”と、一称すれば!』、
乃至、
『苦が畢るまで!』、
其の、
『福』が、
『尽きることはない!』。
是のように、
須菩提!
『仏という!』、
『福田中に種えられた!』、
『福』は、
『無量なのである!』。
是の故に、
須菩提!
当然、こう知らねばならぬ、――
『仏と、化仏とに!』、
『差別』が、
『無い!』のは、
『諸法の法相には!』、
『異』が、
『無いからである!』。
須菩提。菩薩摩訶薩應如是行般若波羅蜜入諸法實相中。是諸法實相不應壞。所謂般若波羅蜜相。乃至阿耨多羅三藐三菩提相。 『須菩提、菩薩摩訶薩は、応に是の如く般若波羅蜜を行じて、諸法の実相中に入るべし。是の諸法の実相は、応に壊るべからず。謂わゆる般若波羅蜜の相、乃至阿耨多羅三藐三菩提の相なり』。
――
須菩提!
『菩薩摩訶薩』が、
是のように、
『般若波羅蜜を行じながら!』、
『諸法の実相』中に、
『入らねばならない!』のは、
是の、
『諸法の実相』、
謂わゆる、
『般若波羅蜜の相、乃至阿耨多羅三藐三菩提の相』は、
『壊れるはずがないからである!』。
須菩提白佛言。世尊。若諸法實相不應壞。佛何以故壞諸法相。言是色是受想行識是內法是外法是善法是不善法是有漏是無漏是世間是出世間是有諍法是無諍法是有為法是無為法等。世尊。將無壤諸法相。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し諸法の実相にして、応に壊るべからずんば、仏は何を以っての故にか、諸の法相を壊って、『是れ色なり、是れ受想行識なり。是れ内法なり、是れ外法なり。是れ善法なり、是れ不善法なり。是れ有漏なり、是れ無漏なり。是れ世間なり、是れ出世間なり。是れ有諍法なり、是れ無諍法なり。是れ有為法なり、是れ無為法なり』等と言える。世尊、将(あに)諸の法相を壊ること無しや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『諸法の実相が、壊られなければ!』、
『仏』は、
何故、
『諸の法相(諸法の実相)を壊って!』、こう言われたのですか?――
『是れが色であり、是れが受想行識である!』、
『是れが内法であり、是れが外法である!』、
『是れが善法であり、是れが不善法である!』、
『是れが有漏であり、是れが無漏である!』、
『是れが世間であり、是れが出世間である!』、
『是れが有諍法であり、是れが無諍法である!』、
『是れが有為法であり、是れが無為法である!』等と。
世尊!
将( really )、
『諸の法相を壊ること!』は、
『無いのですか?』、と。
佛告須菩提。不也。以名字相故示諸法。欲令眾生解。佛不壞諸法法相。 仏の須菩提に告げたまわく、『不なり。名字の相を以っての故に、諸法を示すは、衆生をして解せしめんと欲すればなり。仏は諸法の法相を壊らず』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『諸の法相を壊ることはない!』。
『名字の相を用いる!』が故に、
『諸法を示して!』、
『衆生』に、
『理解させようとしたのであり!』、
『仏』は、
『諸法の法相』を、
『壊ったのではない!』、と。
須菩提白佛言。世尊。若以名字相故說諸法令眾生解。世尊。一切法無名無相。云何以名相示眾生欲令解。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し名字の相を以っての故に、諸法を説いて、衆生をして解せしめんとしたまえば、世尊、一切法は無名、無相なるに、云何が名相を以って、衆生に示し、解せしめんと欲したもうや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『名字の相を用いる!』が故に、
『諸法を説いて!』、
『衆生』に、
『理解させるならば!』、
世尊!
『一切法は無名、無相なのに!』、
何故、
『名相を示して!』、
『衆生』に、
『理解させようとされるのですか?』。
佛告須菩提。隨世俗法有名相實無著處。須菩提。如凡夫聞說苦著名隨相。須菩提。諸佛及弟子不著名不隨相。須菩提。若名著名相著相。空亦應著空。無相亦應著無相。無作亦應著無作。實際應著實際。法性應著法性。無為性應著無為性。 仏の須菩提に告げたまわく、『世俗の法に随えば名相有るも、実に著する処無し。須菩提、凡夫の如きは、苦を説くを聞いて、名に著し、相に随うも、須菩提、諸仏、及び弟子は、名に著せず、相に随わず。須菩提、若し名は名に著し、相は相に著せば、空も亦た応に空に著すべく、無相も亦た応に無相に著すべく、無作も亦た応に無作に著すべく、実際も応に実際に著すべく、法性も応に法性に著すべく、無為性も応に無為性に著すべし。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『世俗の法に随えば!』、
『名、相は有る!』が、
実は、
『著する処』が、
『無いのである!』。
須菩提!
例えば、
『凡夫などは!』、
『苦が説かれるのを、聞けば!』、
『名に著して!』、
『相』に、
『随うのである!』が、
須菩提!
『諸仏や、弟子など!』は、
『名に著すことなく!』、
『相』にも、
『随わないのである!』。
須菩提!
若し、
『名が、名に著し!』、
『相が、相に著せば!』、
『空』も、
『空』に、
『著するはずであり!』、
『無相』も、
『無相』に、
『著するはずであり!』、
『無作』も、
『無作』に、
『著するはずであり!』、
『実際』も、
『実際』に、
『著するはずであり!』、
『法性』も、
『法性』に、
『著するはずであり!』、
『無為性』も、
『無為性』に、
『著するはずである!』。
須菩提。是一切法但有名相。是法不住名相中。如是須菩提。菩薩摩訶薩但名相中住。應行般若波羅蜜。是名相中亦不應著。 『須菩提、是の一切法は、但だ名相有りて、是の法は名相中に住せず。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、但だ名相中に住すれば、応に般若波羅蜜を行ずべく、是の名相中にも亦た応に著すべからず』。
須菩提!
是の、
『一切法』には、
但だ、
『名、相』が、
『有るだけであり!』、
是の、
『法』は、
『名、相』中に、
『住しないのである!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
但だ、
『名、相中に住しながら!』、
『般若波羅蜜』を、
『行じなくてはならず!』、
是の、
『名、相』中に、
『著してはならないのである!』。
世尊。若一切有為法但名相者。菩薩摩訶薩為誰故。發阿耨多羅三藐三菩提心受種種勤苦。菩薩行道時。布施持戒行忍辱勤精進入禪定。修智慧行四禪四無量心四無色定四念處乃至八聖道分。行空行無相行無作行佛十力。乃至具足大慈悲。 『世尊、若し一切の有為法にして、但だ名、相ならば、菩薩摩訶薩は、誰の為の故にか、阿耨多羅三藐三菩提の心を発して、種種の勤苦を受け、菩薩の道を行ずる時には、布施、持戒し、忍辱を行じ、精進を勤め、禅定に入りて、智慧を修め、四禅、四無量心、四無色定、四念処、乃至八聖道分を行じ、空を行じ、無相を行じ、無作を行じ、仏の十力を行じて、乃至大慈悲を具足するや』。
世尊!
若し、
『一切の有為法』は、
但だ、
『名相でしかなければ!』、
誰の為に、
『菩薩摩訶薩』は、
『阿耨多羅三藐三菩提の心を発して!』、
『種種の勤苦』を、
『受けながら!』、
『菩薩道を行じる!』時には、
『布施、持戒し!』、
『忍辱を行じ!』、
『精進を勤め!』、
『禅定に入り!』、
『智慧を修め!』、
『四禅、四無量心、四無色定、四念処、乃至八聖道分を行じ!』、
『空、無相、無作、仏の十力を行じて!』、
乃至( at last )、
『大慈悲』を、
『具足するのですか?』。
佛言。如須菩提所說。若一切有為法但名相者。菩薩摩訶薩為誰故行菩薩道。須菩提。若有為法但名相等。是名相名相相空。以是故菩薩摩訶薩行菩薩道得一切種智。得一切種智已轉法輪。轉法輪已以三乘法度脫眾生。是名相亦無生無滅無住異。 仏の言わく、『須菩提の所説の如く、若し一切の有為法は、但だ名相なれば、菩薩摩訶薩は誰の為の故に菩薩道を行ぜん。須菩提、若し有為法にして、但だ名相のみに等しければ、是の名相と、名相の相は空なり。是を以っての故に、菩薩摩訶薩は、菩薩道を行じて、一切種智を得、一切種智を得已りて、法輪を転じ、法輪を転じ已りて、三乗の法を以って衆生を度脱するも、是の名相も亦た無生、無滅、無住異なり』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『須菩提の所説のように!』、
若し、
『一切の有為法』が、
但だ、
『名相でしかなければ!』、
誰の為に、
『菩薩摩訶薩』は、
『菩薩道』を、
『行じるのか?』。
須菩提!
若し、
『有為法』が、
但だ、
『名相に!』、
『等しいだけならば!』、
是の、
『名相も、名相の相も!』、
『空であり!』、
是の故に、
『菩薩摩訶薩』は、
『菩薩道を行じながら!』、
『一切種智』を、
『得!』、
『一切種智を得て!』、
『法輪』を、
『転じ!』、
『法輪を転じながら、三乗の法を用いて!』、
『衆生』を、
『度脱するのである!』が、
是の、
『一切種智、法輪等の名相』も、
亦た、
『無生、無滅、無住異なのである!』、と。
爾時須菩提白佛言。世尊。世尊說一切種智。佛告須菩提。我說一切種智。 爾の時、須菩提の仏に白して言さく、『世尊、世尊は一切種智を説きたまえりや』、と。仏の須菩提に告げたまわく、『我れは、一切種智を説けり』、と。
爾の時、
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『世尊』は、
『一切種智』を、
『説かれたのですか?』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
わたしは、
『一切種智』を、
『説いたのである!』、と。
須菩提言。佛說一切智。說道種智。說一切種智。是三種智有何差別。佛告須菩提。薩婆若是一切聲聞辟支佛智。道種智是菩薩摩訶薩智。一切種智是諸佛智。 須菩提の言わく、『仏は、一切智を説き、道種智を説き、一切種智を説きたまえり。是の三種の智には、何の差別か有る』、と。仏の須菩提に告げたまわく、『薩婆若は、是れ一切の声聞、辟支仏の智なり。道種智は、是れ菩薩摩訶薩の智なり。一切種智は、是れ諸仏の智なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
『仏』は、
『一切智や、道種智や、一切種智を説かれた!』が、
是の、
『三種の智』には、
何のような、
『差別』が、
『有るのですか?』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『薩婆若(一切智)』とは、
『一切の声聞、辟支仏』の、
『智である!』。
『道種智』とは、
『菩薩摩訶薩』の、
『智であり!』、
『一切種智』は、
『諸仏』の、
『智である!』。
  三智(さんち):「大智度論」に説ける三種の認識( the three kinds of cognition taught in the Dazhidu lun; )
  1. 一切智(梵語 sarva-jJaana ):仏に所有される一切を認識する力( The knowledge of everything, possessed by the Buddha )。
  2. 道種智(梵語 maarga-jJaana ):道を認識する力/一切の衆生を救う為の手段として適用される智慧( The knowledge of the means; The wisdom which adopts all means to save all the living )。
  3. 一切種智(梵語 sarvajJa-jJaana ):現象の有らゆる相に完全に通達する仏の認識力( The cognition of the buddhas, which is perfectly enlightened in regard to every aspect of phenomena )。
  (ち):梵語 jJaana の訳、認識/自覚( cognition, awareness )、知性の働き/知性/智慧( the function of the intellect, intelligence or wisdom )の義、高度な知識[普遍的精神に基づく瞑想に由来する]( the higher knowledge (derived from meditation on the one Universal Spirit) )の意。
  (え):梵語 prajJaa の訳、洞察/洞察力/理解力/認識の鋭さ( Insight, discernment, understanding; cognitive acuity )の義、事物や、その根本的原理を見分け、疑惑に判定を下す力、特に世俗的認識より差別されるような勝れた認識機能( the power to discern things and their underlying principles and to decide the doubtful. Esp. superior cognitive function as distinguished from mundane cognition. )の意。
須菩提白佛言。世尊。何因緣故。薩婆若是聲聞辟支佛智。佛告須菩提。一切名所謂內外法。是聲聞辟支佛能知。不能用一切道一切種智。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、何の因縁の故にか、薩婆若は、是れ声聞、辟支仏の智なる』、と。仏の須菩提に告げたまわく、『一切の名、謂わゆる内外の法は、是れを声聞、辟支仏、能く知るも、一切の道、一切の種の智を用うる能わざればなり』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
何のような、
『因縁』の故に、
『薩婆若』は、
『声聞、辟支仏の智なのですか?』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『一切の名である!』、
謂わゆる、
『内、外の法』は、
『声聞、辟支仏でも!』、
『知ることができる!』が、
『一切の道や、一切の種を知る!』、
『智』を、
『用いることができないからである!』。
須菩提言。世尊。何因緣故。道種智是諸菩薩摩訶薩智。佛告須菩提。一切道菩薩摩訶薩應知。若聲聞道辟支佛道菩薩道應具足知。亦應用是道度眾生。亦不作實際證。 須菩提の言わく、『世尊、何の因縁の故にか、道種智は、是れ諸の菩薩摩訶薩の智なる』、と。仏の須菩提に告げたまわく、『一切の道を、菩薩摩訶薩は応に知るべし。若し声聞道、辟支仏道、菩薩道なれば、応に具足して知るべし。亦た応に是の道を用いて、衆生を度すべきも、亦た実際の証を作さざるべし』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
世尊!
何のような、
『因縁』の故に、
『道種智』が、
『諸の菩薩摩訶薩の智なのですか?』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『一切の道』を、
『菩薩摩訶薩』は、
『知らねばならない!』し、
若し、
『声聞や、辟支仏や、菩薩の道ならば!』、
当然、
『具足して( completely )!』、
『知らねばならない!』。
亦た、
是の、
『道を用いて!』、
『衆生』を、
『度さねばならず!』、
亦た、
『実際の証』を、
『作すべきではない!』。
須菩提白佛言。世尊。如佛說。菩薩摩訶薩應具足諸道。不應以是道實際作證耶。佛告須菩提。是菩薩未淨佛土未成就眾生。是時不應實際作證。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、仏の説きたもうが如く、菩薩摩訶薩は、応に諸道を具足すべく、応に是の道を以って、実際の証を作すべからずや』、と。仏の須菩提に告げたまわく、『是の菩薩は、未だ仏土を浄めず、未だ衆生を成就せざれば、是の時、応に実際の証を作すべからず』。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『仏』は、こう説かれたのですか?――
『菩薩摩訶薩』は、
『諸の道を具足しなければならない!』が、
是の、
『道を用いて!』、
『実際の証』を、
『作してはならない!』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
是の、
『菩薩』は、
未だ、
『仏土を浄めず!』、
未だ、
『衆生』を、
『成就していないので!』、
是の時には、
『実際の証』を、
『作すべきでない!』。
須菩提白佛言。世尊。菩薩住道中應實際作證。佛言不也。世尊。住非道中實際作證。佛言不也。世尊。住道非道實際作證。佛言不也。世尊。住非道亦非非道實際作證。佛言不也。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、菩薩は、道中に住すれば、応に実際の証を作すべしや』、と。仏の言わく、『不なり』、と。『世尊、非道中に住して、実際の証を作すや』。仏の言わく、『不なり』、と。『世尊、道、非道に住して、実際の証を作すや』。仏の言わく、『不なり』、と。『世尊、非道亦非非道に住して、実際の証を作すや』。仏の言わく、『不なり』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『菩薩』は、
『道中に住すれば!』、
『実際の証』を、
『作すことになるのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『そうではない!』、と。
世尊!
『非道中に住して!』、
『実際の証』を、
『作すのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『そうではない!』、と。
世尊!
『道非道中に住して!』、
『実際の証』を、
『作すのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『そうではない!』、と。
世尊!
『非道亦非非道中に住して!』、
『実際の証』を、
『作すのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『そうではない!』、と。
  参考:『大般若経巻363』:『具壽善現復白佛言。世尊。為住勝義證得無上正等菩提耶。不也善現。世尊。為住顛倒證得無上正等菩提耶。不也善現。世尊。若不住勝義證得無上正等菩提。亦不住顛倒證得無上正等菩提者。將無。世尊。不證得無上正等菩提耶。不也善現。我雖證得無上正等菩提。然不住有為界。亦不住無為界。善現。如諸如來所變化者。雖不住有為界。亦不住無為界。然有去來坐立等事。善現。是所化者。若行布施波羅蜜多。亦行淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多。是所化者。若住內空。亦住外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空。是所化者。若住真如。亦住法界法性不虛妄性不變異性平等性離生性法定法住實際虛空界不思議界。是所化者。若修四念住。亦修四正斷四神足五根五力七等覺支八聖道支。是所化者。若住苦聖諦。亦住集滅道聖諦。是所化者。若修四靜慮。亦修四無量四無色定。是所化者。若修八解脫。亦修八勝處九次第定十遍處。是所化者。若修一切三摩地門。亦修一切陀羅尼門。是所化者。若修空解脫門。亦修無相無願解脫門。是所化者。若修五眼。亦修六神通。是所化者。若修佛十力。亦修四無所畏四無礙解大慈大悲大喜大捨十八佛不共法。是所化者。若修無忘失法。亦修恒住捨性。是所化者。若修一切智。亦修道相智一切相智。是所化者。若證無上正等菩提。轉妙法輪。作諸佛事。是所化者。復轉化作無量有情。於中建立正性定等三聚差別。善現。於汝意云何是諸如來所變化者。為實有去來乃至行住。修證無上正等菩提。轉妙法輪。作諸佛事。安立三聚有情別不。善現白言。不也世尊。不也善逝。佛言。善現。如來亦爾。知一切法皆如變化。說一切法皆如變化。雖有所作而無真實。雖度有情而無所度。如所化者度化有情。如是善現。菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。應如諸佛所變化者雖有所為。而無執著。具壽善現白佛言。世尊。若一切法皆如變化。如來亦爾。佛與化人有何差別。佛言。善現。佛與化人及一切法等無差別。何以故。善現。佛所作業佛所化人亦能作故。善現白言。設無有佛佛所化人能作業不。佛言。能作。善現白言。其事云何。佛言。善現。如過去世有一如來應正等覺名善寂慧。自應度者皆已度訖。時無菩薩堪受佛記。遂化作一佛令住世間。自入無餘依大涅槃界。時彼化佛於半劫中作諸佛事。過半劫已。授一菩薩摩訶薩記現入涅槃。爾時天人阿素洛等。皆謂彼佛今入涅槃。然化佛身實無起滅。如是善現。菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。應信諸法皆如變化。具壽善現白佛言。世尊。若如來身與化無異。云何能作真淨福田。若諸有情為解脫故。於如來所恭敬供養。其福無盡。乃至最後入無餘依般涅槃界。如是若有為解脫故供養化佛。所獲福聚亦應無盡。乃至最後入無餘依般涅槃界。佛言。善現。如如來身由法性故。能與天人阿素洛等作淨福田。化佛亦爾。由法性故。能與天人阿素洛等作淨福田。如如來身受他供養。令彼施主窮生死際其福無盡。如是化佛受他供養。亦令施主窮生死際其福無盡。善現。且置供養如來及與化佛所獲福聚。若善男子善女人等。於如來所。起慈敬心思惟憶念。是善男子善女人等。善根無盡。乃至最後作苦邊際。善現。復置以慈敬心憶念如來所獲福聚。若善男子善女人等為供養佛。下至一花用散虛空。是善男子善女人等。善根無盡。乃至最後作苦邊際。善現。復置為供養佛。下至一花用散虛空所獲福聚。若善男子善女人等。下至一稱南謨佛陀。是善男子善女人等。善根無盡。乃至最後作苦邊際。如是善現。於如來所恭敬供養。獲如是等大功德利其量難測。是故善現。當知如來與化佛身等無差別。諸法法性為定量故』
世尊。菩薩摩訶薩住何處應實際作證。佛告須菩提。於汝意云何。汝住道中受諸法故。漏盡得解脫不。須菩提言。不也世尊。汝住非道漏盡得解脫不。不也世尊。汝住道非道漏盡得解脫不。不也世尊。汝住非道亦非非道漏盡得解脫不。不也世尊。我無所住不受諸法。漏盡心得解脫。 『世尊、菩薩摩訶薩は、何処にか住して、応に実際の証を作すべきや』。仏の須菩提に告げたまわく、『汝が意に於いて云何、汝は道中に住して、諸法を受くるが故に、漏尽きて解脱を得や、不や』、と。須菩提の言わく、『不なり、世尊』、と。『汝は非道に住して、漏尽きて解脱を得や、不や』。『不なり、世尊』。『汝は道非道に住して、漏尽きて解脱を得や、不や』。『不なり、世尊』。『汝は非道亦非非道に住して、漏尽きて解脱を得や、不や』。『不なり、世尊。我れに所住無く、諸法を受けずして、漏尽きて、心に解脱を得るなり』、と。
世尊!
『菩薩摩訶薩』は、
『何処に住して!』、
『実際の証』を、
『作すことになるのですか?』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
お前の、
『意』には、何うなのか?――
お前は、
『道中に住して、諸法を受ける!』が故に、
『漏が尽きて!』、
『解脱』を、
『得ることになったのか?』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
『そうではありません!』、
『世尊!』、と。
お前は、
『非道に住して!』、
『漏が尽きて!』、
『解脱』を、
『得ることになったのか?』、と。
――
『そうではありません!』、
『世尊!』。
お前は、
『道非道に住して!』、
『漏が尽きて!』、
『解脱』を、
『得ることになったのか?』、と。
――
『そうではありません!』、
『世尊!』。
お前は、
『非道亦非非道に住して!』、
『漏が尽きて!』、
『解脱』を、
『得ることになったのか?』、と。
――
そうではありません!
世尊!
わたしは、
『所住も無く、諸法を受けることもなく!』、
『漏が尽きて!』、
『心』に、
『解脱を得たのです!』。
佛告須菩提。菩薩摩訶薩亦如是。無所住應實際作證。須菩提言。世尊。云何為一切種智相。佛言。一相故名一切種智。所謂一切法寂滅相。復次諸法行類相貌名字顯示說。佛如實知。以是故名一切種智。 仏の須菩提に告げたまわく、『菩薩摩訶薩も亦た是の如く、所住無くして、応に実際の証を作すべし』、と。須菩提の言わく、『世尊、云何が一切種智の相と為すや』、と。仏の言わく、『一相なるが故に、一切種智と名づく。謂わゆる一切法は寂滅の相なればなり。復た次ぎに、諸法の行、類、相貌の名字を顕示して説くに、仏は如実に知れば、是を以っての故に、一切種智と名づく。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『菩薩摩訶薩』も、
是のように、
『所住の無いがままに!』、
『実際の証』を、
『作すことになるのである!』。
『須菩提』は、こう言った、――
世尊!
何を、
『一切種智』の、
『相というのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『諸法は一相である!』が故に、
『一切種智』と、
『呼ぶのである!』。
謂わゆる、
『一切の法』は、
『寂滅相だからである!』。
復た次ぎに、
『諸法』の、
『行( what work )、類( what kind )、相貌( what shape )』の、
『名字を顕示して!』、
『説く!』時、
『仏』は、
『如実に!』、
『知っている!』ので、
是の故に、
『一切種智』と、
『称するのである!』。
須菩提白佛言。世尊。一切智道種智一切種智。是三智結斷有差別。有盡有餘不。佛言。煩惱斷無差別。諸佛煩惱習一切悉斷。聲聞辟支佛煩惱習不悉斷。世尊。是諸人不得無為法得斷煩惱耶。佛言不也。世尊。無為法中可得差別不。佛言不也。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、一切智、道種智、一切種智は、是の三智の結断に、有るいは尽、有るいは餘の差別有りや、不や』、と。仏の言わく、『煩悩の断に、差別無けれども、諸仏は煩悩の習まで、一切尽く断ずるに、声聞、辟支仏の煩悩の習は、悉くは断ぜず』、と。『世尊、是の諸人は、無為法を得ずして、煩悩を断ずるを得や』。仏の言わく、『不なり』、と。『世尊、無為法中に差別を得べしや、不や』。仏の言わく、『不なり』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『一切智、道種智、一切種智という!』、
是の、
『三智が結を断じるには!』、、
『有るいは、尽きるとか!』、
『有るいは、餘があるというような!』、
『差別』が、
『有るのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『煩悩を断じるには!』、
『差別が無い!』が、
『諸仏』は、
『煩悩の習まで、一切が!』、
『悉く!』、
『断じられる!』が、
『声聞、辟支仏』は、
『煩悩の習まで!』、
『悉く!』が、
『断じられるわけではない!』。
――
世尊!
是の、
『諸人』は、
『無為法を得ないままに!』、
『煩悩』を、
『断じることができるのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『そうではない!』、と。
世尊!
『無為法』中に、
『差別』を、
『得られますか( that can be distinguished or not )?』。
『仏』は、こう言われた、――
『そうではない!』、と。
世尊。若無為法中不可得差別。何以故。說是人煩惱習斷是人煩惱習不斷。佛告須菩提。習非煩惱。是聲聞辟支佛身口。有似婬欲瞋恚愚癡相。凡夫愚人為之得罪。是三毒習諸佛無有。 『世尊、若し無為法中に差別を得べからずんば、何を以っての故にか、『是の人の煩悩の習は断ず』、『是の人の煩悩の習は断ぜず』、と説きたまえる』。仏の須菩提に告げたまわく、『習は、煩悩に非ず。是れ声聞、辟支仏の身、口に有る婬欲、瞋恚、愚癡に似たる相にして、凡夫の愚人は、之が為に罪を得。是の三毒の習は、諸仏に有ること無し。』、と。
――
世尊!
若し、
『無為法』中に、
『差別』を、
『得ることができなければ!』、
何故、こう説かれたのですか?――
是の、
『人』の、
『煩悩の習』は、
『断たれている!』。
是の、
『人』の、
『煩悩の習』は、
『断たれていない!』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『習は、煩悩ではない!』、
是れは、
『声聞、辟支仏の身、口に有る!』、
『婬欲、瞋恚、愚癡に似た!』、
『相である!』が、
『凡夫の愚人』は、
是の、
『煩悩の習の為に!』、
『罪を得る!』が、
是の、
『三毒の習』は、
『諸仏』には、
『無いものである!』。
  参考:『大般若経巻363』:『具壽善現復白佛言。世尊。何緣一切相智名一切相智耶。佛言善現。知一切法皆同一相。謂寂滅相。是故名為一切相智。復次善現。諸行狀相能表諸法。如來如實能遍覺知。是故說名一切相智。具壽善現白佛言。世尊。若一切智若道相智若一切相智。如是三智諸煩惱斷有差別不。有有餘斷無餘斷不。佛言善現。非諸煩惱斷有差別。然諸如來應正等覺一切煩惱習氣相續皆已永斷。聲聞獨覺習氣相續猶未永斷。世尊。諸煩惱斷得無為不。如是善現。世尊。聲聞獨覺不得無為。煩惱斷不。不也善現。世尊。無為法中有差別不。不也善現。世尊。若無為法無差別者。佛何故說一切如來應正等覺習氣相續皆已永斷。聲聞獨覺習氣相續猶未永斷。善現。習氣相續實非煩惱。然諸聲聞及諸獨覺煩惱已斷。猶有少分似貪瞋癡身語意轉。即說此為習氣相續。此在愚夫異生相續能引無義。非在聲聞獨覺相續能引無義。如是一切習氣相續諸佛永無』
須菩提白佛言。世尊。若道無法涅槃亦無法。何以故。分別說是須陀洹是斯陀含是阿那含是阿羅漢是辟支佛是菩薩是佛。佛告須菩提。是皆以無為法而有分別。是須陀洹是斯陀含是阿那含是阿羅漢是辟支佛是菩薩是佛。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し道に法無くんば、涅槃にも亦た法無けん。何を以っての故にか、分別して、是れ須陀洹、是れ斯陀含、是れ阿那含、是れ阿羅漢、是れ辟支仏、是れ菩薩、是れ仏なりと説きたまえるや』、と。仏の須菩提に告げたまわく、『是れは皆、無為法なるを以って、是れ須陀洹、是れ斯陀含、是れ阿那含、是れ阿羅漢、是れ辟支仏、是れ菩薩、是れ仏なりと分別する有り』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『道に、法が無く!』、
『涅槃にも、法が無ければ!』、
何故、
『分別して!』、こう説かれたのですか?――
『是れが、須陀洹である!』、
『是れが、斯陀含である!』、
『是れが、阿那含である!』、
『是れが、阿羅漢である!』、
『是れが、辟支仏である!』、
『是れが、菩薩である!』、
『是れが、仏である!』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
是れは、
『皆、無為法であるが!
considering that they are all uncreated )』、
有るいは、
『是れは、須陀洹である!』、
『是れは、斯陀含である!』、
『是れは、阿那含である!』、
『是れは、阿羅漢である!』、
『是れは、辟支仏である!』、
『是れは、菩薩である!』、
『是れは、仏である!』と、
『分別したのである!』。
  参考:『大般若経巻363』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。道與涅槃俱無自性。佛何故說此是預流。此是一來。此是不還。此是阿羅漢。此是獨覺。此是菩薩摩訶薩。此是如來應正等覺。佛言善現。若預流。若一來。若不還。若阿羅漢。若獨覺。若菩薩摩訶薩。若諸如來應正等覺。如是一切無為所顯。世尊。無為法中實有預流乃至如來應正等覺差別義不。不也善現。世尊。若爾何故佛說預流乃至如來應正等覺一切皆是無為所顯。善現。我依世俗言說顯示。不依勝義非勝義中可有顯示。何以故。善現。非勝義中有語言路。或分別慧。或復二種。然彼彼邊斷。立彼彼後際。具壽善現白佛言。世尊。既一切法自相皆空。前際尚無況有後際。如何可立有後際耶。佛言善現。如是如是如汝所說。諸所有法自相皆空。前際尚無況有後際。立後際有定無是處。然諸有情不能解了諸所有法自相皆空。為饒益彼方便為說。此是前際此是後際。然一切法自相空中。前際後際俱不可得。如是善現。菩薩摩訶薩達一切法自相空已。應行般若波羅蜜多。善現。若菩薩摩訶薩達一切法自相皆空。修行般若波羅蜜多。於諸法中無所執著。謂不執著內法外法善法非善法世間法出世間法有漏法無漏法有為法無為法若聲聞法若獨覺法若菩薩法若如來法。如是一切皆不執著』
世尊。實以無為法故。分別有須陀洹乃至佛。佛告須菩提。世間言說故有差別。非第一義。第一義中無有分別說。何以故。第一義中無言說道斷結故說後際。 『世尊、実に無為法なるを以っての故に、分別して須陀洹、乃至仏有りや』。仏の須菩提に告げたまわく、『世間の言説の故に、差別有るも、第一義には非ず。第一義中には分別して説くこと有ること無し。何を以っての故に、第一義中には言説の道無けれども、結を断ぜんが故に後際を説けり』、と。
世尊!
『実に、無為法である!』が故に、
『分別して!』、
『須陀洹、乃至仏』が、
『有るのですか?』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『世間の言説を用いる!』が故に、
『差別』が、
『有るだけであり!』、
『第一義』の故に、
『差別』が、
『有るのではない!』。
『第一義』中に、
『分別して説くこと!』は、
『無い!』。
何故ならば、
『第一義』中に、
『言説の道は無い!
there is not the way of explaining )』が、
『結を断じる!』為の故に、
『後際が有る!』と、
『説いたのである!』。
須菩提言。世尊。諸法自相空中前際不可得。何況說有後際。佛告須菩提。如是如是。諸法自相空中無有前際。何況有後際無有是處。 須菩提の言わく、『世尊、諸法の自相空中に、前際は不可得なり。何に況んや、後際有ると説くをや』、と。仏の須菩提に告げたまわく、『是の如し、是の如し。諸法の自相空中には、前際有ること無し。何に況んや、後際有れば、是の処有ること無し』。
『須菩提』が、こう言った、――
世尊!
『諸法の自相空』中に、
『前際( the past time )』は、
『不可得です( be unrecognizable )!』。
況して、
『後際が有る( there is the future time )!』と、
『説かれるはずがありません!』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
その通りだ!
その通りだ!
『諸法の自相空』中に、
『前際』は、
『無く!』、
況して、
『後際が有れば!』、
是の、
『処( that reason )』は、
『無いのである!』。
須菩提。以眾生不知諸法自相空故。為說是前際是後際。諸法自相空中。前際後際不可得。如是須菩提。菩薩摩訶薩應以自相空法行般若波羅蜜。 『須菩提、衆生の、諸法の自相空なるを知らざるを以っての故に、為に、是れ前際、是れ後際なりと説くも、諸法の自相空中には、前際も、後際も不可得なり。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、応に自相空の法を以って、般若波羅蜜を行ずべし』。
須菩提!
『衆生』は、
『諸法の自相が空である!』と、
『知らない!』が故に、
『衆生の為に!』、
『是れは前際である、是れは後際である!』と、
『説いた!』が、
『諸法の自相空』中には、
『前際も、後際も!』、
『不可得なのである!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『自相空の法を用いて!』、
『般若波羅蜜』を、
『行じなければならないのである!』。
須菩提。若菩薩行自相空法則無所著。若內法若外法若有為法若無為法。若聲聞法若辟支佛法若佛法。 『須菩提、若し菩薩、自相空の法を行ずれば、則ち所著の若しは内法、若しは外法、若しは有為法、若しは無為法、若しは声聞法、若しは辟支仏法、若しは仏法無し』。
須菩提!
若し、
『菩薩』が、
『自相空の法を行えば!』、
『著する!』所の、
『内法も、外法も、有為法も、無為法も!』、
『声聞法も、辟支仏法も、仏法も!』、
『無いのである!』。
須菩提白佛言。世尊。常說般若波羅蜜。般若波羅蜜以何義故名般若波羅蜜 須菩提の仏に白して言さく、『世尊は、常に般若波羅蜜を説きたまえるに、般若波羅蜜は、何なる義を以っての故にか、般若波羅蜜と名づくるや』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
『世尊』は、
常に、
『般若波羅蜜』を、
『説かれています!』が、
『般若波羅蜜』は、
何のような、
『義』の故に、
『般若波羅蜜』と、
『称されるのですか?』、と。
佛言。得第一度一切法到彼岸。以是義故。名般若波羅蜜。 仏の言わく、『一切法を度して、彼岸に到らしむるに、第一なるを得れば、是の義を以っての故に、般若波羅蜜と名づく』。
『仏』は、こう言われた、――
『一切の法を度して!』、
『彼岸に到らせること!』に、
『第一である!』ので、
是の、
『義』の故に、
『般若波羅蜜』と、
『称するのである!』。
復次須菩提。諸佛菩薩辟支佛阿羅漢。用是般若波羅蜜得度彼岸。以是義故名般若波羅蜜。 『復た次ぎに、須菩提、諸仏、菩薩、辟支仏、阿羅漢は、是の般若波羅蜜を用いて、彼岸に度するを得れば、是の義を以っての故に、般若波羅蜜と名づく』。
復た次ぎに、
須菩提!
『諸の仏、菩薩、辟支仏、阿羅漢』は、
是の、
『般若波羅蜜を用いて!』、
『彼岸』に、
『度することができる!』ので、
是の、
『義』の故に、
『般若波羅蜜』と、
『称するのである!』。
復次須菩提。分別籌量破壞一切法乃至微塵。是中不得堅實。以是義故名般若波羅蜜。 『復た次ぎに、須菩提、一切法、乃至微塵を分別、籌量、破壊すれば、是の中に堅実を得ず。是の義を以っての故に、般若波羅蜜と名づく』。
復た次ぎに、
須菩提!
『一切法、乃至微塵』を、
『分別、籌量して、破壊すれば!』、
是の中には、
『堅実』を、
『得ることはない( do not recoginize firmness )!』ので、
是の、
『義』の故に、
『般若波羅蜜』と、
『称されるのである!』。
  堅実(けんじつ):梵語 sthira, saara の訳、固い/堅い/中身の詰まった/堅さ( firm, hard, solid, firmness )の義。
復次須菩提。諸法如法性實際。皆入般若波羅蜜中。以是義故名般若波羅蜜。 『復た次ぎに、須菩提、諸法の如、法性、実際は、皆般若波羅蜜中に入れば、是の義を以っての故に、般若波羅蜜と名づく』。
復た次ぎに、
須菩提!
『諸法』の、
『如、法性、実際』は、
皆、
『般若波羅蜜』中に、
『入る!』ので、
是の、
『義』の故に、
『般若波羅蜜』と、
『称されるのである!』。
復次須菩提。是般若波羅蜜無有法若合若散若有色若無色若可見若不可見若有對若無對若有漏若無漏若有為若無為。何以故。是般若波羅蜜。無色無形無對。一相所謂無相。 『復た次ぎに、須菩提、是の般若波羅蜜には、法の若しは合、若しは散、若しは有色、若しは無色、若しは可見、若しは不可見、若しは有対、若しは無対、若しは有漏、若しは無漏、若しは有為、若しは無為なる有ること無し。何を以っての故に、是の般若波羅蜜は、無色、無形、無対の一相、謂わゆる無相なればなり』。
復た次ぎに、
須菩提!
是の、
『般若波羅蜜』には、
『合、散、有色、無色、可見、不可見、有対、無対、有漏、無漏、有為、無為』の、
『法』が、
『無い!』。
何故ならば、
是の、
『般若波羅蜜』は、
『無色、無形、無対の一相であり!』、
謂わゆる、
『無相だからである!』。
復次須菩提。是般若波羅蜜能生一切法一切樂說辯一切照明。 『復た次ぎに、須菩提、是の般若波羅蜜は、能く一切の法、一切の楽説辯、一切の照明を生ず』。
復た次ぎに、
須菩提!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『一切の法や、一切の楽説辯や、一切の照明』を、
『生じさせるのである!』。
  :法は言葉に依って支えられた概念/事物、楽説辯はその言葉を口より出し、その概念を説明し、人を説得すること、照明は世界の愚闇を法に依って照らすこと。
須菩提。是般若波羅蜜。魔若魔天求聲聞辟支佛人。及餘異道梵志怨讎惡人不能斷壞。菩薩行般若波羅蜜。何以故。是人輩般若波羅蜜中皆不可得故。須菩提。菩薩摩訶薩應如是行般若波羅蜜義。 『須菩提、是の般若波羅蜜は、魔、若しは魔天、声聞、辟支仏を求むる人、及び餘の異道の梵志、怨讎の悪人は、菩薩の般若波羅蜜を行ずるを断壊する能わず。何を以っての故に、是の人輩は、般若波羅蜜中には皆、不可得なるが故なり。須菩提、菩薩摩訶薩は、応に是の如く般若波羅蜜の義を行ずべし』。
須菩提!
是の、
『般若波羅蜜に依って!』、
『魔や、魔天や、声聞、辟支仏を求める人や!』、
『餘の異道の梵志や、怨讎の悪人』は、
『菩薩が般若波羅蜜を行じる!』のを、
『断壊することはできないのである!』。
何故ならば、
是の、
『人輩( the class of thus people )』は、
『般若波羅蜜』中には、
『皆、不可得だからである!』。
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
是のように、
『般若波羅蜜の義( the sense of Prajna-P. )』を、
『行わねばならないのである!』。
  (ぎ):梵語 artha の訳、価値/理由/実体/判断力/意義/意味/観念( worth, reason, substance, sense, meening, notion )の義、意とも訳す、言葉に依って表現される事物( that which is expressed in words )の意。
  参考:『大般若経巻363』:『具壽善現白佛言。世尊。如來常說般若波羅蜜多。般若波羅蜜多以何義故名為般若波羅蜜多。佛言善現。如是般若波羅蜜多。到一切法究竟彼岸故名般若波羅蜜多。復次善現。由此般若波羅蜜多。一切聲聞獨覺菩薩及諸如來應正等覺能到彼岸故。名般若波羅蜜多。復次善現。一切如來應正等覺及諸菩薩摩訶薩眾。用是般若波羅蜜多。依勝義理分析諸法。如析諸色至極微量。猶不見有少實可得故。名般若波羅蜜多。復次善現。於此般若波羅蜜多。包含真如實際法界故名般若波羅蜜多。復次善現。非此般若波羅蜜多有少分法若合若散。若有色若無色。若有見若無見。若有對若無對。若有漏若無漏。若有為若無為。所以者何。善現。如是般若波羅蜜多。無色無見無對一相。所謂無相故名般若波羅蜜多。復次善現。如是般若波羅蜜多能生一切殊勝善法。能發一切智慧辯才。能引一切世出世樂故名般若波羅蜜多。復次善現。如是般若波羅蜜多甚深堅實不可動壞。若菩薩摩訶薩行是般若波羅蜜多。一切惡魔及彼眷屬聲聞獨覺外道梵志惡友怨讎皆不能壞。何以故。善現。由此般若波羅蜜多。辯一切法自相皆空諸惡魔等皆不可得故。名般若波羅蜜多。善現。諸菩薩摩訶薩應如實行如是般若波羅蜜多甚深義趣』
復次須菩提。菩薩摩訶薩欲行深般若波羅蜜義。應行無常義苦義空義無我義。亦應行苦智義集智義滅智義道智義法智義比智義世智義他心智義盡智義無生智義如實智義。如是須菩提。菩薩摩訶薩為般若波羅蜜義故。應行般若波羅蜜。 『復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は、深き般若波羅蜜の義を行ぜんと欲せば、応に無常の義、苦の義、空の義、無我の義を行ずべく、亦た応に苦智の義、集智の義、滅智の義、道智の義、法智の義、比智の義、世智の義、他心智の義、尽智の義、無生智の義、如実智の義を行ずべし。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は般若波羅蜜の義の為の故に、応に般若波羅蜜を行ずべし』。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『深い般若波羅蜜の義を行じようとすれば!
would practice the sense of deep Prajna-P. )』
当然、
『無常、苦、空、無我の義や!』、
『苦智、集智、滅智、道智、法智、比智、世智の義や!』、
『他心智、尽智、無生智、如実智の義を!』、
『行じなければならない!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
『般若波羅蜜の義を行じる!』為の故に、
当然、
『般若波羅蜜』を、
『行じなければならないのである!』。
  参考:『大般若経巻363』:『復次善現。若菩薩摩訶薩欲行般若波羅蜜多甚深義趣。應行無常義苦義空義無我義。應行苦智義集智義滅智義道智義。應行法智義類智義世俗智義他心智義。應行盡智義無生智義如說智義。善現。諸菩薩摩訶薩為行般若波羅蜜多甚深義趣。應行般若波羅蜜多。具壽善現白佛言。世尊。此甚深般若波羅蜜多中義與非義俱不可得。云何菩薩摩訶薩為行般若波羅蜜多甚深義趣。應行般若波羅蜜多。佛言善現。菩薩摩訶薩為行般若波羅蜜多甚深義趣。應作是念。我不應行貪欲義非義。我不應行瞋恚義非義。我不應行愚癡義非義。我不應行邪見義非義。我不應行邪定義非義。我不應行諸惡見趣義非義。所以者何。善現。貪欲瞋恚愚癡邪見邪定見趣。真如實際。不與諸法為義非義。復次善現。菩薩摩訶薩為行般若波羅蜜多甚深義趣。應作是念。我不應行色義非義。我不應行受想行識義非義。我不應行眼處義非義。‥‥我不應行無相無願解脫門義非義。我不應行五眼義非義。我不應行六神通義非義。我不應行佛十力義非義。我不應行四無所畏四無礙解大慈大悲大喜大捨十八佛不共法義非義。我不應行無忘失法義非義。我不應行恒住捨性義非義。我不應行一切智義非義。我不應行道相智一切相智義非義。我不應行預流果義非義。我不應行一來不還阿羅漢果義非義。我不應行獨覺菩提義非義。我不應行一切菩薩摩訶薩行義非義。我不應行諸佛無上正等菩提義非義。所以者何。善現。如來得無上正等菩提時。不見有法能與少法為義非義。善現。如來出世若不出世。諸法法性法住法定。法爾常住。無法於法為義非義。如是善現。菩薩摩訶薩應離義非義。常行般若波羅蜜多甚深義趣。』
須菩提白佛言。世尊。是深般若波羅蜜中義與非義皆不可得。云何菩薩為深般若波羅蜜義故。應行般若波羅蜜。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、是の深き般若波羅蜜中の義と、非義とは、皆不可得なり。云何が、菩薩は、深き般若波羅蜜の義の為の故に、応に般若波羅蜜を行ずべき』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
是の、
『深い般若波羅蜜』中の、
『義や、非義』は、
『皆、不可得なのに!』、
何故、
『菩薩』は、
『深い般若波羅蜜の義を行じる!』為の故に、
『般若波羅蜜』を、
『行じなければならないのですか?』。
  非義(ひぎ):梵語 anartha の訳、無義とも訳す、無価値/無意義( non-value, worthless, non-sense )の義。
佛告須菩提。菩薩摩訶薩為深般若波羅蜜義故。應如是念。貪欲非義如是義不應行。瞋恚愚癡非義。如是義不應行。一切邪見無義。如是義不應行。何以故。三毒如相無有義無有非義。一切邪見如相無有義無有非義。 仏の須菩提に告げたまわく、『菩薩摩訶薩は、深き般若波羅蜜の義の為の故に、応に是の如く念ずべし、『貪欲は非義なれば、是の如き義は、応に行ずべからず。瞋恚、愚癡は非義なれば、是の如き義は、応に行ずべからず。一切の邪見は無義なれば、是の如き義は、応に行ずべからず』、と。何を以っての故に、三毒の如相は、義有ること無く、非義有ること無く、一切の邪見の如相は義有ること無く、非義有ること無ければなり』。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『菩薩摩訶薩』は、
『深い般若波羅蜜の義を行じる!』為の故に、
当然、こう念じなければならない、――
『貪欲は非義であり!』、
是のような、
『義』を、
『行じてはならない!』。
『瞋恚、愚癡は非義であり!』、
是のような、
『義』を、
『行じてはならない!』。
『一切の邪見は無義であり!』、
是のような、
『義』を、
『行じてはならない!』、と。
何故ならば、
『三毒の如相』には、
『義も、非義も!』、
『無いからであり!』、
『一切の邪見の如相』には、
『義も、非義も!』、
『無いからである!』。
復次須菩提。菩薩摩訶薩應作是念。色非義非非義。乃至識非義非非義。檀波羅蜜乃至阿耨多羅三藐三菩提。非義非非義。何以故。須菩提。佛得阿耨多羅三藐三菩提時。無有法可得若義若非義。 『復た次ぎに、須菩提、菩薩摩訶薩は、応に是の念を作すべし、『色は義に非ず、非義に非ず、乃至識は義に非ず、非義に非ず、檀波羅蜜、乃至阿耨多羅三藐三菩提は義に非ず、非義に非ず』、と。何を以っての故に、須菩提、仏は、阿耨多羅三藐三菩提を得る時、法の得べき、若しは義、若しは非義有ること無ければなり』。
復た次ぎに、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、こう念じなければならない、――
『色、乃至識』は、
『義でもなく!』、
『非義でもない!』。
『檀波羅蜜、乃至阿耨多羅三藐三菩提』は、
『義でもなく!』、
『非義でもない!』、と。
何故ならば、
須菩提!
『仏が阿耨多羅三藐三菩提を得た!』時には、
『義であろうが、非義であろうが!』、
『可得の法( any dharma that is recognizable )』が、
『無かったからである!』。
須菩提。有佛無佛。諸法法相常住無有是義無有非義。如是須菩提。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜應離義非義。 『須菩提、有仏にも、無仏にも諸法の法相は常住にして、是の義有ること無く、非義有ること無し。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行ずれば、応に義、非義を離るべし』。
須菩提!
『仏が有ろうが、無かろうが!』、
『諸法の法相は常住であり!』、
『義も、非義も!』、
『無い!』。
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』が、
『般若波羅蜜を行じれば!』、
『義や、非義』を、
『離れることになる!』。
須菩提白佛言。世尊。何以故。般若波羅蜜非義非非義。佛告須菩提。一切有為法無作相。以是故般若波羅蜜非義非非義。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、何を以っての故に、般若波羅蜜は義に非ず、非義に非ざる』、と。仏の須菩提に告げたまわく、『一切の有為法には、作相無し。是を以っての故に、般若波羅蜜は義に非ず、非義に非ざるなり』。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
何故、
『般若波羅蜜』は、
『義でもなく、非義でもないのですか?』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『一切の有為法』には、
『作相が無い( there is not any mark of creation )!』ので、
是の故に、
『般若波羅蜜』は、
『義でもなく、非義でもない!』。
  参考:『大般若経巻363』:『具壽善現白佛言。世尊。何故般若波羅蜜多不與諸法為義非義。佛言善現。甚深般若波羅蜜多。於有為法及無為法俱無所作。非恩非怨。無益無損。是故般若波羅蜜多不與諸法為義非義。具壽善現復白佛言。世尊。豈不諸佛及佛弟子一切賢聖皆以無為為第一義。佛言善現。如是如是如汝所說。佛及弟子一切賢聖。皆以無為為第一義。然無為法不與諸法為益為損。善現。譬如虛空真如。不與諸法為益為損。菩薩摩訶薩甚深般若波羅蜜多亦復如是。不與諸法為益為損。是故般若波羅蜜多不與諸法為義非義。具壽善現白佛言。世尊。菩薩摩訶薩豈不要學甚深無為般若波羅蜜多。乃能證得一切智智。佛言善現。如是如是如汝所說。菩薩摩訶薩要學甚深無為般若波羅蜜多。乃能證得一切智智。不以二法而為方便。世尊。為以不二法得不二法耶。不也善現。世尊。為以二法得不二法耶。不也善現。世尊。若無二法。不以二法。不二法得。菩薩摩訶薩云何當得一切智智。善現。二不二法俱不可得。是故所得一切智智。非有所得故得。亦非無所得故得。有所得法無所得法不可得故。若如是知乃能證得一切智智』
世尊。一切賢聖若佛若佛弟子。皆以無為為義。云何佛言般若波羅蜜無有義非義。佛言。雖一切賢聖若佛若佛弟子皆以無為為義。亦不以增亦不以損。 『世尊、一切の賢聖の若しは仏、若しは仏弟子は、皆、無為を以って、義と為す。云何が仏は、『般若波羅蜜には、義も、非義も有ること無し』、と言える』。仏の言わく、『一切の賢聖の、若しは仏、若しは仏弟子は、皆、無為を以って、義と為すも、亦た以って増せず、亦た以って損せず』。
世尊!
『一切の賢聖である!』、
『仏や、仏弟子は!』、
皆、
『無為を義とする!
to consider that the substance is not created )』のに、
何故、
『仏』は、こう言われたのですか?――
『般若波羅蜜』には、
『義も、非義も!』、
『無い!』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『一切の賢聖である!』、
『仏や、仏弟子は!』、
皆、
『無為を義とする!』が、
亦た、
『無為によって!』、
『増、損することはない!』、と。
  無為(むい):梵語 asaMskRta の訳、和合されない/創造されない事物( that which is uncompouded or uncreated )の義、因と縁の主成分として生起せられざる事物( that which is not arisen on the basis of causes and conditions )、因果関係に繋がらない事物( that which is unconnected with the relationship of cause and effect )、生住異滅を超越した常住不変の事物( that which is absolutely eternal true reality which transcends arising- changing-cessation )の意、涅槃や如来の異名( another name for nirvaaNa or tathataa )。
須菩提。譬如虛空如。不能益眾生不能損眾生。如是須菩提。菩薩摩訶薩般若波羅蜜。無有增無有損。 『須菩提、譬えば虚空の如は、衆生を益する能わず、衆生を損ずる能わざるが如し。是の如く、須菩提、菩薩摩訶薩の般若波羅蜜は、増有ること無く、損有ること無し』。
須菩提!
譬えば、
『虚空の如』が、
『衆生を益することもなく!』、
『衆生』を、
『損ずることもないように!』、
是のように、
須菩提!
『菩薩摩訶薩』の、
『般若波羅蜜』は、
『菩薩摩訶薩を増、損すること!』が、
『無いのである!』。
世尊。菩薩摩訶薩不學無為般若波羅蜜。得一切種智耶。佛言。如是如是。須菩提。菩薩摩訶薩學是無為般若波羅蜜。當得一切種智。不以二法故。 『世尊、菩薩摩訶薩は、無為の般若波羅蜜を学ばずして、一切種智を得んや』。仏の言わく、『是の如し、是の如し、須菩提、菩薩摩訶薩は、是の無為の般若波羅蜜を学べば、当に一切種智を得べし。二法を以ってせざるが故なり』、と。
世尊!
『菩薩摩訶薩』は、
『無為の般若波羅蜜を学ばなくても!』、
『一切種智』を、
『得られるでしょうか?』。
『仏』は、こう言われた、――
その通りだ!
その通りだ!
須菩提!
『菩薩摩訶薩』は、
是の、
『般若波羅蜜を学べば!』、
『一切種智』を、
『得ることになる!』のは、
『般若波羅蜜』中には、
『二法』を、
『用いないからである!』。
世尊。不二法能得不二法耶。佛言不也。須菩提言。二法能得不二法耶。佛言不也。 『世尊、不二の法は、能く不二の法を得や』。仏の言わく、『不なり』、と。須菩提の言わく、『二法は、能く不二の法を得や』、と。仏の言わく、『不なり』、と。
世尊!
『不二の法』は、
『不二の法』を、
『得ることができるのですか?』。
『仏』は、こう言われた、――
『そうではない!』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
『二法』は、
『不二の法』を、
『得ることができるのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『そうではない!』、と。
須菩提言。世尊。菩薩摩訶薩若不以二法亦不以不二法。云何當得一切種智。須菩提。無所得即是得。以是得無所得 須菩提の言わく、『世尊、菩薩摩訶薩は、若し二法を以ってせず、亦た不二の法を以ってせざれば、云何が、当に一切種智を得べき』。『須菩提、無所得は、即ち是れ得なれば、是を以って、無所得を得るなり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
世尊!
『菩薩摩訶薩』が、
若し、
『二法を用いても、不二法を用いても!』、
『不二法』を、
『得られなければ!』、
何故、
『一切種智』を、
『得られるのですか?』、と。
――
須菩提!
『無所得とは( being unobtainable )!』、
即ち、
『得であり( that is obtainable )!』、
是の故に、
『無所得( that which is unobtainable )を!』、
『得るのである( to obtain )!』。


著者に無断で複製を禁ず。
Copyright(c)2019 AllRightsReserved