巻第七十(下)
home

大智度論釋問相品第四十九
 龍樹菩薩造
 後秦龜茲國三藏法師鳩摩羅什奉 詔譯


【經】仏を生じさせて、世間の空を示させる

【經】爾時佛告須菩提。般若波羅蜜是諸佛母。般若波羅蜜能示世間相。是故佛依止是法住。供養恭敬尊重讚歎是法。何等是法。所謂般若波羅蜜。諸佛依止般若波羅蜜住。恭敬供養尊重讚歎是般若波羅蜜。何以故。是般若波羅蜜出生諸佛。 爾の時、仏の須菩提に告げたまわく、『般若波羅蜜は、是れ諸仏の母なり。般若波羅蜜は、能く世間の相を示す。是の故に仏は、是の法に依止して住まり、是の法を供養し、恭敬、尊重、讃歎す。何等か、是の法なる。謂わゆる般若波羅蜜なり。諸仏は、般若波羅蜜に依止して住し、是の般若波羅蜜を恭敬、供養、尊重、讃歎す。何を以っての故に、是の般若波羅蜜は、諸仏を出生すればなり。
爾の時、
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『般若波羅蜜』は、
諸の、
『仏』の、
『母であり!』、
『般若波羅蜜』は、
諸の、
『仏』に、
『世間の相』を、
『示すことができる!』。
是の故に、
『仏』は、
是の、
『法』に、
『依止して!』、
『住まり!』、
是の、
『法』を、
『供養し!』、
『恭敬、尊重、讃歎するのである!』。
是の、
『法』とは、
何のような、
『法であるのか?』。
謂わゆる、
『般若波羅蜜である!』。
諸の、
『仏』は、
『般若波羅蜜』に、
『依止して!』、
『住まり!』、
是の、
『般若波羅蜜』を、
『恭敬、供養、尊重、讃歎するのである!』。
何故ならば、
是の、
『般若波羅蜜』は、
『諸の仏』を、
『出生するからである!』。
  参考:『大般若経巻306』:『爾時佛告具壽善現言。善現當知。甚深般若波羅蜜多是諸佛母。甚深般若波羅蜜多能示世間諸法實相。是故如來應正等覺依法而住。供養恭敬尊重讚歎。攝受護持所依住法。此法即是甚深般若波羅蜜多。何以故。善現。甚深般若波羅蜜多能生諸佛。能與諸佛作所依處。能示世間諸法實相。善現。一切如來應正等覺是知恩者能報恩者。善現。若有問言誰是知恩能報恩者。應正答言。佛是知恩能報恩者。何以故。善現。一切世間知恩報恩無過佛故。世尊。云何如來應正等覺知恩報恩。善現。一切如來應正等覺。乘如是乘行如是道。來至無上正等菩提。得菩提已。於一切時供養恭敬尊重讚歎。攝受護持是乘是道。曾無暫廢此乘此道。當知即是甚深般若波羅蜜多。善現。是名如來應正等覺知恩報恩。復次善現。一切如來應正等覺。無不皆依甚深般若波羅蜜多。於諸有相及無相法。皆現等覺無實作用。以能作者無所有故。一切如來應正等覺。無不皆依甚深般若波羅蜜多。於諸有相及無相法。皆現等覺無所成辦。以諸形質不可得故。善現。以諸如來應正等覺知依如是甚深般若波羅蜜多。能現等覺相無相法。皆無作用無所成辦。於一切時供養恭敬尊重讚歎。攝受護持無有間斷。故名真實知恩報恩。復次善現。一切如來應正等覺。無不皆依甚深般若波羅蜜多。於一切法無作無成無生智轉。復能知此無轉因緣。是故應知。甚深般若波羅蜜多能生諸佛。亦能如實示世間相。爾時具壽善現白佛言。世尊。一切法性無生無起無知無見。如何可說甚深般若波羅蜜多能生諸佛是諸佛母。亦能如實示世間相。佛言善現。如是如是如汝所說。一切法性無生無起無知無見。依世俗說。甚深般若波羅蜜多。能生諸佛是諸佛母。亦能如實示世間相。世尊。云何諸法無生無起無知無見。善現。以一切法空無所有。皆不自在虛誑不堅。故一切法無生無起無知無見。復次善現。一切法性無所依止無所繫屬。由是因緣。無生無起無知無見。善現。甚深般若波羅蜜多。雖能生諸佛能示世間相。而無所生亦無所示。善現。甚深般若波羅蜜多不見色故名示色相。不見受想行識故名示受想行識相。善現。甚深般若波羅蜜多。不見眼處故名示眼處相。不見耳鼻舌身意處故名示耳鼻舌身意處相。善現。甚深般若波羅蜜多不見色處故名示色處相。不見聲香味觸法處故名示聲香味觸法處相。』
佛知作人。若人正問知作人者。正答無過於佛。何以故。須菩提。佛知作人故。佛所乘來法佛所從來道。得阿耨多羅三藐三菩提。是乘是道佛還恭敬供養尊重讚歎受持守護。須菩提。是名佛知作人。 仏は作人を知る。若し人、正しく、作人を知る者を問わば、正しく、『仏に過ぐるもの無し』、と答えよ。何を以っての故に、須菩提、仏は、作人を知るが故なり。仏の乗りて来たる所の法、仏の従って来たる所の道もて、阿耨多羅三藐三菩提を得れば、是の乗、是の道を、仏は還た、恭敬、供養し、尊重、讃歎、受持、守護するなり。須菩提、是れを仏は、作人を知ると名づく。
『仏』は、
『恩』を、
『作す人』を、
『知る!』。
若し、
『人』が、
正しく、こう問うたならば、――
『(恩を)作す人』を、
『知る者』は、
『誰か?』、と。
正しく、こう答えよ!、――
『仏に過ぎて!』、
『知る者』は、
『無い!』、と。
何故ならば、
須菩提!
『仏』は、
『作す人』を、
『知っているからである!』。
『仏』の、
『乗って来た!』、
『法』と、
『仏』の、
『通って来た!』、
『道』とが、
『仏』に、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得させたのである!』から、
『仏』は、
是の、
『乗()』や、
『道』を、
還()た、
『恭敬、供養、尊重、讃歎し!』、
『受持して!』、
『守護するのである!』。
須菩提!
是れが、
『仏』は、
『作す人』を、
『知るということである!』。
  作人(さにん):作業人( workman )、梵語 preSya- manuSya の訳、派遣された人/召使( a man who is sent or dispatched, a servant )、又は梵語 bhRtaka- puruSa の訳、使用人/雇い人( a hired labourer, servant )の義。労働者/召使( workmen, servants )、或は梵語 karmakRt の訳、何か仕事をした人( one who has done any work )の義。
復次須菩提。佛知一切法無作相。作者無所有故。一切法無起形。事不可得故。須菩提。佛因般若波羅蜜。知一切法無作相。亦以是因緣故。佛知作人。 復た次ぎに、須菩提、仏は一切法に作相無きを知る。作者の無所有なるが故に、一切法に起無く、形、事不可得なるが故なり。須菩提、仏は、般若波羅蜜に因りて、一切法に作相無きを知り、亦た是の因縁を以っての故に、仏は作人を知る。
復た次ぎに、
須菩提!
『仏』は、こう知っている、――
『一切の法』には、
『作相』が、
『無く!』、
『作者』には、
『所有()』が、
『無い!』。
故に、
『一切の法』は、
『生起する!』ことが、
『無い!』。
『形事(形質:形態と実質)』が、
『認識できないからである!』。
須菩提!
『仏』は、
『般若波羅蜜に因って!』、
『一切の法』には、
『作相が無い!』と、
『知っており!』、
亦た、
是の、
『因縁』の故に、
『仏』は、
『作す人』を、
『知っているのである!』。
復次須菩提。佛因般若波羅蜜。得一切法不生。以無所得故。以是因緣故。般若波羅蜜能生諸佛。亦能示世間相。 復た次ぎに、須菩提、仏は、般若波羅蜜に因って、一切法の不生を得るは、所得無きを以っての故なり。是の因縁を以っての故に、般若波羅蜜は、能く諸仏を生じて、亦た能く世間の相を示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『仏』は、
『般若波羅蜜に因って!』、
『一切の法』が、
『不生である!』ことを、
『得た(認識した)!』が、
『一切の法』に於いて、
『所得(認識された事物)』は、
『無いからである!』。
是の、
『因縁』の故に、
『般若波羅蜜』は、
諸の、
『仏』を、
『生じさせて!』、
亦た、
『世間の相』を、
『示すことができるのである!』。
須菩提言。世尊。若一切法無知者無見者。云何般若波羅蜜能生諸佛。能示世間相。 須菩提の言わく、『世尊、若し一切法にして、知る者無く、見る者無くんば、云何が、般若波羅蜜は、能く諸仏を生じ、能く世間の相を示す』、と。
『須菩提』は、
こう言った、――
世尊!
若し、
『一切の法』に、
『知る者』や、
『見る者』が、
『無ければ!』、
何故、
『般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を、
『示すことができるのですか?』。
佛告須菩提。如是如是。一切法實無知者無見者。云何無知者無見者。一切法空虛誑不堅固。是故一切法無知者無見者。 仏の須菩提に告げたまわく、『是の如し、是の如し。一切法は、実に知る者無く、見る者無し。云何が知る者無く、見る者無き。一切法は、空、虚誑にして、堅固ならざれば、是の故に一切法には、知る者無く、見る者無し。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
その通りだ!
その通りだ!
『一切の法』には、
実に、
『知る者、見る者』が、
『無い!』。
何故、
『知る者、見る者』が、
『無いのか?』。
『一切の法』は、
『空であり!』、
『虚誑であり!』、
『堅固でないからだ!』。
是の故に、
『一切の法』には、
『知る者、見る者』が、
『無いのである!』。
復次須菩提。一切法云何無知者無見者。一切法無依止無所繫。以是故一切法無知者無見者。 復た次ぎに、須菩提、一切の法には、云何が、知る者無く、見る者無き。一切の法には、依止無く、所繋なければなり。是を以っての故に、一切法には、知る者無く、見る者無し。
復た次ぎに、
須菩提!
『一切の法』には、
何故、
『知る者、見る者』が、
『無いのか?』。
『一切の法』には、
『依止する!』者も、
『繋縛される!』者も、
『無いからだ!』。
是の故に、
『一切の法』には、
『知る者、見る者』が、
『無いのである!』。
如是須菩提。般若波羅蜜能生諸佛。能示世間相。不見色故示世間相。不見受想行識故示世間相。乃至不見一切種智故示世間相。如是須菩提。般若波羅蜜能生諸佛。能示世間相。 是の如く、須菩提、般若波羅蜜は、能く諸仏を生じて、能く世間の相を示す。色を見ざるが故に、世間の相を示し、受想行識を見ざるが故に、世間の相を示し、乃至一切種智を見ざるが故に、世間の相を示す。是の如く、須菩提、般若波羅蜜は、能く諸仏を生じ、能く世間の相を示す。
是のように、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を、
『示すことができる!』。
則ち、
『般若波羅蜜』中には、
『色を見ない!』が故に、
『世間の相(色の相)』を、
『示し!』、
『受想行識を見ない!』が故に、
『世間の相(受想行識の相)』を、
『示し!』、
乃至、
『一切種智を見ない!』が故に、
『世間の相(一切種智の相)』を、
『示す!』。
是のように、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を、
『示すことができるのである!』。
須菩提言。世尊。云何不見色故。般若波羅蜜示世間相。不見受想行識乃至一切種智故。示世間相。 須菩提の言わく、『世尊、云何が、色を見ざるが故に、般若波羅蜜は世間の相を示し、受想行識、乃至一切種智を見ざるが故に、世間の相を示す』、と。
『須菩提』は、
こう言った、――
世尊!
何のように、
『般若波羅蜜』中には、
『色を見ない!』が故に、
『世間の相』を、
『示し!』、
『受想行識、乃至一切種智を見ない!』が故に、
『世間の相』を、
『示すのですか?』。
  参考:『大般若経巻306』:『具壽善現白佛言。世尊。甚深般若波羅蜜多。云何不見色故名示色相。不見受想行識故名示受想行識相。云何不見眼處故名示眼處相。不見耳鼻舌身意處故名示耳鼻舌身意處相。云何不見色處故名示色處相。不見聲香味觸法處故名示聲香味觸法處相。云何不見眼界故名示眼界相。不見色界眼識界及眼觸眼觸為緣所生諸受故名示色界乃至眼觸為緣所生諸受相。』
佛告須菩提。若不緣色生識。是名不見色相故示。不緣受想行識生識。乃至不緣一切種智生識。是名不見一切種智相故示。如是須菩提。是深般若波羅蜜能生諸佛。能示世間相。 仏の須菩提に告げたまわく、『若し色を縁じて、識を生ぜざれば、是れを色相を見ざるが故に示すと名づけ、受想行識を縁じて、識を生ぜず、乃至一切種智を縁じて、識を生ぜざれば、是れを一切種智の相を見ざるが故に示すと名づく。是の如く、須菩提、是の深き般若波羅蜜は、能く諸仏を生じて、能く世間の相を示す。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
若し、
『色』を、
『縁じても!』、
『識』を、
『生じなければ!』、
是れが、
『色の相』を、
『見ない!』が故に、
『示すということであり!』、
若し、
『受想行識』の、
『相を縁じても!』、
『識』を、
『生じなければ!』、
是れが、
『受想行識の相』を、
『見ない!』が故に、
『示すということであり!』、
乃至、
『一切種智』の、
『相を縁じても!』、
『識』を、
『生じなければ!』、
是れが、
『一切種智の相』を、
『見ない!』が故に、
『示すということである!』。
是のように、
須菩提!
是の、
『深い般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を、
『示すことができる!』。
  参考:『大般若経巻307』:『佛言善現。甚深般若波羅蜜多。由不緣色而生於識。是為不見色故名示色相。不緣受想行識而生於識。是為不見受想行識故名示受想行識相。由不緣眼處而生於識。是為不見眼處故名示眼處相。不緣耳鼻舌身意處而生於識。是為不見耳鼻舌身意處故名示耳鼻舌身意處相。由不緣色處而生於識。是為不見色處故名示色處相。不緣聲香味觸法處而生於識。是為不見聲香味觸法處故名示聲香味觸法處相。』
復次須菩提。般若波羅蜜云何能生諸佛。能示世間相。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は、云何が能く、諸仏を生じて、能く世間の相を示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
何故、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を、
『示すことができるのか?』。
須菩提。般若波羅蜜能示世間空。云何示世間空。示五眾世間空。示十二入世間空。示十八界世間空。示十二因緣世間空。示我見根本六十二見世間空。示十善道世間空。示四禪四無量心四無色定世間空。示三十七品世間空。示六波羅蜜世間空。示內空世間空。示外空世間空。示內外空世間空。示無法空世間空。示有法空世間空。示無法有法空世間空。示有為性世間空。示無為性世間空。示佛十力世間空。示十八不共法世間空。乃至示一切種智世間空。如是須菩提。般若波羅蜜能生諸佛。能示世間相。 須菩提、般若波羅蜜は、能く世間の空なることを示す。云何が、世間の空なるを示す。五衆の世間の空なるを示し、十二入の世間の空なるを示し、十八界の世間の空なるを示し、十二因縁の世間の空なるを示し、我見、根本の六十二見の世間の空なるを示し、十善道の世間の空なるを示し、四禅、四無量心、四無色定の世間の空なるを示し、三十七品の世間の空なるを示し、六波羅蜜の世間の空なるを示し、内空の世間の空なるを示し、外空の世間の空なるを示し、内外空の世間の空なるを示し、無法空の世間の空なるを示し、有法空の世間の空なるを示し、無法有法空の世間の空なるを示し、有為性の世間の空なるを示し、無為性の世間の空なるを示し、仏の十力の世間の空なるを示し、十八不共法の世間の空なるを示し、乃至一切種智の世間の空なるを示す。是の如く、須菩提、般若波羅蜜は、能く諸仏を生じて、能く世間の相を示す。
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『世間』は、
『空である!』と、
『示すことができる!』。
何のように、
『世間』は、
『空である!』と、
『示すのか?』、――
即ち、
『五衆という!』、
『世間(常識的領域)』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『十二入という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『十八界という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『十二因縁という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『我見、根本の六十二見という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『十善道という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『四禅、四無量心、四無色定という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『三十七品という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『六波羅蜜という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『内空という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『外空という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『内外空という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『無法空という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『有法空という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『無法有法空という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『有為性という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『無為性という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『仏の十力という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
『十八不共法という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示す!』。
是のように、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を、
『示すことができる!』。
  世間(せけん):世界( world )、梵語 loka, laukika, loka-dhaatu の訳、紋切り型の/平凡な/世俗の( Conventional, mundane, worldly. )、世俗の世界( The secular world. )、梵語 loka は人類/部屋/自由運動/人々/世俗の仕事/日常生活/国/範囲/空間/場所/地域/民衆/視野/中間領域/常識・恒例/領域/人間世界/世界/区域/人類/社会/領域/見る機能/庶民/広い空間/男/会社( human race, room, free motion, folk, worldly affairs, ordinary life, country, scope, free or open space, place, district, public, sight, intermediate space, common practice or usage, province, earth or world of human beings, world, tract, mankind, community, region, faculty of seeing, people, wide space or world, men, company )等の義。
  参考:『大般若経巻307』:『復次善現。甚深般若波羅蜜多。能為諸佛顯世間空。故名佛母。能示諸佛世間實相。世尊。云何般若波羅蜜多。能為諸佛顯世間空。善現。甚深般若波羅蜜多。能為諸佛顯色世間空。顯受想行識世間空。顯眼處世間空。顯耳鼻舌身意處世間空。顯色處世間空。顯聲香味觸法處世間空。顯眼界世間空。顯色界眼識界及眼觸眼觸為緣所生諸受世間空。顯耳界世間空。顯聲界耳識界及耳觸耳觸為緣所生諸受世間空。顯鼻界世間空。顯香界鼻識界及鼻觸鼻觸為緣所生諸受世間空。顯舌界世間空。顯味界舌識界及舌觸舌觸為緣所生諸受世間空。顯身界世間空。顯觸界身識界及身觸身觸為緣所生諸受世間空。顯意界世間空。顯法界意識界及意觸意觸為緣所生諸受世間空。顯地界世間空。顯水火風空識界世間空。顯無明世間空。顯行識名色六處觸受愛取有生老死愁歎苦憂惱世間空。顯布施波羅蜜多世間空。顯淨戒安忍精進靜慮般若波羅蜜多世間空。顯內空世間空。顯外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空世間空。顯真如世間空。』
復次須菩提。佛因般若波羅蜜示世間空。知世間空。覺世間空。思惟世間空。分別世間空。如是須菩提。般若波羅蜜能生諸佛。能示世間相。 復た次ぎに、須菩提、仏は、般若波羅蜜に因りて世間の空を示して、世間の空を知り、世間の空を覚り、世間の空を思惟し、世間の空を分別せしむ。是の如く、須菩提、般若波羅蜜は、能く諸仏を生じて、能く世間の相を示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『仏』は、
『般若波羅蜜に因り!』、
『世間の空を示して!』、
『世間の空を知らせ!』、
『世間の空を覚らせ!』、
『世間の空を思惟させ!』、
『世間の空を分別させる!』が、
是のように、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を、
『示すことができる!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間空。云何示佛世間空。示五眾世間空。乃至示一切種智世間空。如是須菩提。般若波羅蜜能生諸佛。能示世間相。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の空なるを示す。云何が、仏の世間の空なるを示す。五衆の世間の空なるを示し、乃至一切種智の世間の空なるを示す。是の如く、須菩提、般若波羅蜜は、能く諸仏を生じて、能く世間の相を示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示す!』。
何のように、
『仏という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』が、
『空である!』と、
『示す!』。
是のように、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を、
『示すことができるのである!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間不可思議。云何示世間不可思議。示五眾世間不可思議。乃至示一切種智世間不可思議。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の不可思議なるを示す。云何が、世間の不可思議を示す。五衆の世間の不可思議なるを示し、乃至一切種智の世間の不可思議なるを示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『不可思議である!』と、
『示す!』。
何のように、
『世間』の、
『不可思議』を、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』は、
『不可思議である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』は、
『不可思議である!』と、
『示すのである!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間離。云何示世間離。示五眾世間離。乃至示一切種智世間離。如是須菩提。般若波羅蜜示佛世間離。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の離なるを示す。云何が、世間の離を示す。五衆の世間の離なるを示し、乃至一切種智の世間の離なるを示す。是の如く、須菩提、般若波羅蜜は、仏の世間の離なることを示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『離である!』と、
『示す!』。
何のように、
『世間』の、
『離』を、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』は、
『離である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』は、
『離である!』と、
『示す!』。
是のように
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『離である!』と、
『示すのである!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間寂滅。云何示世間寂滅。示五眾世間寂滅。乃至示一切種智世間寂滅。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の寂滅なるを示す。云何が、世間の寂滅を示す。五衆の世間の寂滅なるを示し、乃至一切種智の世間の寂滅なるを示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『寂滅である!』と、
『示す!』。
何のように、
『世間』の、
『寂滅』を、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』は、
『寂滅である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』は、
『寂滅である!』と、
『示すのである!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間畢竟空。云何示世間畢竟空。示五眾世間畢竟空。乃至示一切種智世間畢竟空。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の畢竟空なるを示す。云何が、世間の畢竟空を示す。五衆の世間の畢竟空なるを示し、乃至一切種智の世間の畢竟空なるを示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『畢竟空である!』と、
『示す!』。
何のように、
『世間』の、
『畢竟空』を、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』は、
『畢竟空である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』は、
『畢竟空である!』と、
『示すのである!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間性空。云何示世間性空。示五眾世間性空。乃至示一切種智世間性空。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の性空なるを示す。云何が、世間の性空を示す。五衆の世間の性空なるを示し、乃至一切種智の世間の性空なるを示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『性空である!』と、
『示す!』。
何のように、
『世間』の、
『性空』を、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』は、
『性空である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』は、
『性空である!』と、
『示すのである!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間無法空。示何示世間無法空。示五眾世間無法空。乃至示一切種智世間無法空。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の無法空なるを示す。云何が、世間の無法空を示す。五衆の世間の無法空なるを示し、乃至一切種智の世間の無法空なるを示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『無法空である!』と、
『示す!』。
何のように、
『世間』の、
『無法空』を、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』は、
『無法空である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』は、
『無法空である!』と、
『示すのである!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間無法有法空。云何示世間無法有法空。示五眾世間無法有法空。乃至示一切種智世間無法有法空。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の無法有法空なるを示す。云何が、世間の無法有法空を示す。五衆の世間の無法有法空なるを示し、乃至一切種智の世間の無法有法空なるを示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『無法有法空である!』と、
『示す!』。
何のように、
『世間』の、
『無法有法空』を、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』は、
『無法有法空である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』は、
『無法有法空である!』と、
『示すのである!』。
復次須菩提。般若波羅蜜示佛世間獨空。云何示世間獨空。示五眾世間獨空。乃至示一切種智世間獨空。如是須菩提。般若波羅蜜能生諸佛。能示世間相。 復た次ぎに、須菩提、般若波羅蜜は仏の世間の独空なるを示す。云何が、世間の独空を示す。五衆の世間の独空なるを示し、乃至一切種智の世間の独空なるを示す。是の如く、須菩提、般若波羅蜜は、能く諸仏を生じて、能く世間の相を示す。
復た次ぎに、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『仏という!』、
『世間』が、
『独空である!』と、
『示す!』。
何のように、
『世間』の、
『独空』を、
『示すのか?』。
即ち、
『五衆という!』、
『世間』は、
『独空である!』と、
『示し!』、
乃至、
『一切種智という!』、
『世間』は、
『独空である!』と、
『示すのである!』。
是のように、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『世間の相』を
『示すことができる!』。
  独空(どくくう):無因、無待の空を指す。即ち「大智度論巻70」に、「問うて曰く、云何が是れ独空なる。答えて曰く、十八空は皆、因縁相待す。内空は、内法に因るが故に内空と名づくるが如し。若し内法無くんば、則ち内空無く、十八空皆爾り。是の独空は、因無く、待無く、故に独空と名づく。復た次ぎに、独空とは、虚空、如、法性、実際、涅槃の如し」と云える是れなり。又「摩訶止観第7上」には、「十八空と名づくる、但だ是れ一空なり。方等に云う大空、小空は皆一空に帰す。一空は即ち法性、実相、諸仏の十方なり。大品に云う独空なり」と云えり。
復次須菩提。是深般若波羅蜜示世間相。所謂不生今世後世相。何以故。諸法無可用生今世後世相故。 復た次ぎに、須菩提、是の深き般若波羅蜜は、世間の相を示す。謂わゆる今世、後世を生ぜざる相なり。何を以っての故に、諸法には、今世、後世を生ずるに、用うべき相無きが故なり。
復た次ぎに、
須菩提!
是の、
『深い般若波羅蜜』は、
『世間の相』を、
『示す!』。
謂わゆる、
『今世、後世を生じない!』という、
『相である!』。
何故ならば、
『諸法』には、
『今世、後世』を、
『生じさせる!』のに、
『用いる!』ような、
『相』が、
『無いからである!』。



【論】仏を生じさせて、世間の空を示させる

【論】釋曰。般若波羅蜜是諸佛母。是因緣故諸佛依止般若波羅蜜住。餘經中說諸佛依止法以法為師。 釈して曰く、般若波羅蜜は、是れ諸仏の母なれば、是の因縁の故に、諸仏は、般若波羅蜜に依止して住したもう。余経中に説かく、『諸仏は、法に依止すれば、法を以って師と為す』、と。
釈す、
『般若波羅蜜』は、
諸の、
『仏』の、
『母である!』という、
是の、
『因縁』の故に、
諸の、
『仏』は、
『般若波羅蜜』に、
『依止して!』、
『住まるのである!』。
『余の経』中には、こう説かれている、――
諸の、
『仏』は、
『法に依止して!』、
『法』を、
『師とする!』、と。
  参考:『大方便仏報恩経巻6』:『佛以法爲師。佛從法生。法是佛母。佛依法住。』
佛此中告須菩提。法者即是般若波羅蜜。一切不善法中無過邪見。邪見故不識恩分。我自然應爾 仏は、此の中に須菩提に告げたまわく、『法とは、即ち是れ般若波羅蜜なり。一切の不善法中に、邪見に過ぐる無し。邪見の故に、恩分を識らず。我れは自然にして、応に爾るべし』、と。
『仏』は、
此の中で、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『法』とは、
即ち、
『般若波羅蜜である!』。
一切の、
『不善法』中に、
『邪見に過ぎる!』、
『法』は、
『無く!』、
『邪見』の故に、
『般若波羅蜜という!』、
『恩分』を、
『意識しないのである!』。
わたしは、
『自然に!』、
『恩分を意識している!』が、
当然、
『爾うすべきである!』、と。
知恩者。諸世間善法中最上。能與今世好名聲。後與上妙果報。是故佛自說知恩報恩中第一。我尚知布施持戒等恩。何況般若波羅蜜。 恩を知るとは、諸の世間の善法中の最上にして、能く今世には好き名声を与え、後には上妙の果報を与う。是の故に、仏は自ら説きたまわく、『恩と、報恩を知る中の第一なり。我れは尚お布施、持戒等の恩を知る。何に況んや、般若波羅蜜をや』、と。
『恩を知る!』とは、
諸の、
『世間(世俗)』の、
『善法』中の、
『最上であり!』、
『今世』には、
『好い名声』を、
『与え!』、
『後世』には、
『上妙の果報』を、
『与える!』。
是の故に、
『仏』は、
自ら、こう説かれた、――
わたしは、
『恩』と、
『恩に報ゆる!』ことを、
『知る!』中の、
『第一である!』。
わたしは、
尚お、
『布施、持戒』等の、
『恩』を、
『知っている!』。
況して、
『般若波羅蜜』は、
『言うまでもない!』、と。
  参考:『大品般若経巻6』:『復次須菩提。菩薩摩訶薩住二地中。常念八法。何等八。一者戒清淨。二者知恩報恩。三者住忍辱力。四者受歡喜。五者不捨一切眾生。六者入大悲心。七者信師恭敬諮受。八者勤求諸波羅蜜。須菩提。是名菩薩摩訶薩住二地中滿足八法。』
復次諸天子作是念。般若波羅蜜畢竟空無定相故。或有人不貪不貴。是故佛說我為三界尊。尚供養般若波羅蜜。何況餘人。 復た次ぎに、諸天子の是の念を作さく、『般若波羅蜜は畢竟空にして、定相無きが故に、或は有る人は、貪らず、尊ばず』、と。是の故に仏の説きたまわく、『我れは三界の尊為るに、尚お般若波羅蜜を供養す。何に況んや、余人をや』、と。
復た次ぎに、
『諸天子』は、
是の念を作した、――
『般若波羅蜜』は、
『畢竟空であり!』、
『定相』が、
『無い!』が故に、
或は、
有る人は、
『貪ることもなく!』、
『尊ぶこともないのではないか?』、と。
是の故に、
『仏』は、こう説かれた、――
わたしは、
『三界』に、
『尊ばれている!』が、
尚お、
『般若波羅蜜』を、
『供養する!』。
況して、
『余の人』は、
『尚更である!』、と。
復有人生疑。佛於一切世間如虛空無所著。何以故。貪是般若波羅蜜。尊重供養似如貪著。 復た有る人の疑を生ずらく、『仏は、一切世間の虚空の如きに於いて、著する所無し。何を以っての故にか、是の般若波羅蜜を貪りて、尊重、供養したもうこと、貪著するが如きに似たる』、と。
復た、
有る人は、
『疑を生じた!』、――
『仏』は、
一切の、
『世間』に於いて、
『虚空のように!』、
『著する!』所が、
『無いはずである!』。
何故、
是の、
『般若波羅蜜』を、
『貪り!』、
『尊重し!』、
『供養して!』、
『貪著するさま!』に、
『似ているのか?』、と。
是故佛說我無貪心。但分別知諸法好醜力用多少。知是般若波羅蜜。能斷一切戲論。開三乘道能滅眾苦等。有無量無邊功德。是故讚歎尊重供養。譬如人行安穩道免諸患難常念此道以示於人。 是の故に仏の説きたまわく、『我れに貪心無く、但だ分別して、諸法の好醜、力用の多少を知り、是の般若波羅蜜の、能く一切の戯論を断じて、三乗の道を開き、能く衆苦を滅する等、無量、無辺の功徳有るを知り、是の故に、讃歎、尊重、供養するのみ。譬えば人の安隠の道を行けば、諸の患難を免るるが如く、常に此の道を念じて、以って人に示す』、と。
是の故に、
『仏』は、こう説かれた、――
わたしには、
『貪著する!』、
『心』は、
『無い!』が、
但だ、
諸の、
『法』の、
『好醜、力用の多少』を、
『知り!』、
是の、
『般若波羅蜜』は、
一切の、
『戯論を断じさせて!』、
『三乗の道を開き!』、
『衆苦を滅しさせる!』等の、
無量、無辺の、
『功徳が有る!』ことを、
『知る!』ので、
是の故に、
『般若波羅蜜』を、
『讃歎し!』、
『尊重し!』、
『供養して!』、
譬えば、
『人』が、
『安隠』の、
『道を行けば!』、
諸の、
『患難』を、
『免れるように!』、
常に、
此の、
『般若波羅蜜という!』、
『安隠の道』を、
『念じて!』、
『人』に、
『行くよう!』、
『示すのである!』、と。
佛知作人者。知他作恩。於已餘處說。佛不知作人恐人疑。是故說佛知一切法無作相。知一切法無作相故言無作人。不以不知恩分故名不知作人。言知作人不知作人無咎。 仏の作人を知るとは、他の恩を己に於いて作すを知るなり。余処には、『仏は、作人を知らず』、と説くも、人の疑うを恐れ、是の故に説かく、『仏は一切法に作相無きを知り、一切法に作相無きを知るが故に、作人無しと言うも、恩分を知らざるを以っての故に、作人を知らずと名づくるにあらざれば、作人を知ると言いて、作人を知らざるも、咎無し』、と。
『仏』は、
『作す人』を、
『知る!』とは、
則ち、
『他』が、
『己に対して!』、
『恩を作す!』ことを、
『知るのである!』。
『余の処』には、
『仏』は、
『作す人』を、
『知らない!』と、
『説かれている!』が、
『人』が、
『仏』は、
『一切知の人だろうか!』と、
『疑う!』のを、
『恐れて!』、
是の故に、こう説く、――
『仏』は、
『一切の法』には、
『作相が無い!』と、
『知っている!』が、
『一切の法』に、
『作相が無い!』と、
『知る!』が故に、
『作す人』は、
『無い!』と、
『言ったのであり!』、
『恩分を知らない!』が故に、
『作す人』を、
『知らないというのではない!』。
是の故に、
『作す人』を、
『知る!』と、
『言いながら!』、
『作す人』を、
『知らなくても!』、
『咎は無い!』、と。
爾時須菩提以畢竟空難世尊。若一切法畢竟空故無知者無作者。云何般若波羅蜜能生諸佛。能示諸佛世間。佛可其問。此中自說因緣。一切法空虛誑無堅固。 爾の時、須菩提の畢竟空を以って難ずらく、『世尊、若し一切法にして、畢竟空なるが故に、知者無く、作者無くんば、云何が般若波羅蜜にして、能く諸仏を生じ、能く諸仏の世間を示す』、と。仏は、其の問を可として、此の中に自ら因縁を説きたまわく、『一切法は、空なれば、虚誑にして堅固無ければなり。
爾の時、
『須菩提』は、
『畢竟空を用いて!』、こう難じた、――
世尊!
若し、
『一切の法』が、
『畢竟空である!』が故に、
『知者、作者』が、
『無い!』とすれば、
何故、
『般若波羅蜜』は、
『諸仏を生じさせて!』、
『諸仏の世間』を、
『示すことができるのですか?』、と。
『仏』は、
其の、
『問』を、
『可( good )とされ!』、
此の中に、
自ら、こう説かれた、――
『一切の法』は、
『空である!』が故に、
『虚誑であり!』、
『堅固でないからだ!』、と。
須菩提意一切法鈍相無見無知。云何般若波羅蜜獨能知見。佛意一切法非但無知無見。一切法空不牢固。無知者無見者亦不可得故不應難。 須菩提の意は、『一切法は鈍相にして無見、無知なり。云何が般若波羅蜜独り、能く知見する』、となり。仏の意は、『一切法は、但だ無知、無見なるのみに非ず。一切法は空にして、牢固ならず。無知なる者、無見なる者も、亦た不可得なるが故に、応に難ずべからず』、と。
『須菩提の意』は、こうである、――
『一切の法』は、
『鈍相(作用が鈍い)である!』が故に、
『見る!』ことも、
『知る!』ことも、
『無いはずだ!』。
『般若波羅蜜だけ!』が、
何故、
『見たり!』、
『知ったりできるのか?』、と。
『仏の意』は、こうである、――
『一切の法』は、
但だ、
『見る!』ことや、
『知る!』ことが、
『無いだけではない!』。
『一切の法』は、
『空であり!』、
『牢固でない!』が故に、
『見る!』ことや、
『知る!』ことの、
『無い!』者も、
『認められない!』。
故に、
『般若波羅蜜』を、
『難じてはならない!』、と。
復次一切法無所依止。無繫故無知者無見者。 復た次ぎに、一切法には、依止する所無く、繋無きが故に、知者無く、見者無し。
復た次ぎに、
『一切の法』には、
『依止する!』所も、
『繋(三界繋縛の法)』も、
『無い!』が故に、
則ち、
『知る!』者も、
『見る!』者も、
『無い!』。
種種門破諸法令空。或破常行無常入空。或破實入空。或畢竟盡故入空。或一切法遠離故入空。如是等入空 種種の門もて、諸法を破りて、空ならしむ。或は常を破り、無常を行じて、空に入り、或は実を破りて、空に入り、或は畢竟じて尽くるが故に、空に入り、或は一切法を遠離するが故に、空に入り、是れ等の如く空に入る。
種種の、
『門』で、
諸の、
『法』を、
『破って!』、
『空にする!』が、
或は、
『常を破り!』、
『無常を行って!』、
『空』に、
『入り!』、
或は、
『実を破って!』、
『空』に、
『入り!』、
或は、
『畢竟じて尽きる!』が故に、
『空』に、
『入り!』、
或は、
『一切の法を遠離して!』、
『空』に、
『入る!』等、
是れ等のようにして、
『空』に、
『入るのである!』。 
今以一切法無住處故無依止。無繫無依止故亦無生滅。以是故即是空。 今、一切法に住処無きを以っての故に、依止無く、繋無く、依止無きが故に、亦た生滅無し。是を以っての故に、即ち是れ空なり。
今、
『一切の法』には、
『住処が無い!』が故に、
『依止』も、
『無く!』、
『繋』も、
『依止』も、
『無い!』が故に、
亦た、
『生、滅』も、
『無い!』。
是の故に、
『一切の法』は、
即ち、
『空なのである!』。
不繫者一切法實相不繫出三界。所以者何。三界虛誑故。是以一切法無知者無見者。如是示世間是般若不見色等諸法故。示世間色等法。無依止無繫虛誑故不見。 不繋とは、一切法の実相は不繋にして、三界を出づればなり。所以は何んとなれば、三界は虚誑なるが故なり。是の一切法に知者無く、見者無きことを以って、是の如く世間に示し、是の般若は、色等の諸法を見ざるが故に、世間に示す。色等の法は、依止無く、繋無く、虚誑なるが故に見ざるなり。
『不繋』とは、――
一切の、
『法の実相』は、
『不繋であり!』、
『三界を出ている!』。
何故ならば、
『三界』は、
『虚誑だからである!』。
是の、
一切の、
『法』には、
『知者も無く!』、
『見者も無い!』が故に、
是のように、
『世間』に、
『示し!』、
是の、
『般若波羅蜜』は、
『色』等の、
『諸法』を、
『見ない!』が故に、
是のように、
『世間』に、
『示す!』。
何故ならば、
『色』等の、
『法』には、
『依止も無く!』、
『繋も無く!』、
即ち、
是の、
『法』は、
『虚誑である!』が故に、
是の、
『法』を、
『見ないからである!』。
此中佛自說不見因緣。所謂不生緣色識。乃至不生緣一切種智識。是名不見色等法。 此の中に仏の自ら見ざる因縁を説きたまわく、『謂わゆる色を縁じて、識を生ぜず、乃至一切種智を縁じて、識を生ぜざる、是れを色等の法を見ずと名づく』、と。
此の中に、
『仏』は、
自ら、
『見ない因縁』を、こう説かれた、――
謂わゆる、――
『色を縁じても!』、
『識』を、
『生じることがなく!』、
『乃至一切種智を縁じても!』、
『識』を、
『生じることがない!』、
是れが、
『色』等の、
『法』を、
『見ないということである!』、と。
問曰。識可不生。色云何不生。 問うて曰く、識は生ずべからず。色は云何が生ぜざる。
問い、
『識』は、
『生じないとしても!』、
何故、
『色』が、
『生じないのですか?』。
答曰。惱壞相是色。因識故分別知。無識亦無惱壞相。 答えて曰く、悩壊の相は、是れ色にして、識に因るが故に分別して知れば、識無くんば亦た悩壊の相も無し。
答え、
『悩、壊の相』は、
『色である!』が、
『識』に、
『因る!』が故に、
『分別して!』、
『知るのであり!』、
『識』が、
『無ければ!』、
亦た、
『悩、壊の相』も、
『無い!』。
復次一切諸法從因緣和合故生。相無有自性。如有身識觸諸緣和合故。知地堅相堅相不離身識。是故諸法皆由和合生無有自性。 復た次ぎに、一切の諸法は、因縁の和合によるが故に相を生ずるも、自性有ること無し。身、識、触の諸縁和合すること有るが故に、地の堅相なるを知れば、堅相は、身、識を離れざるが如し。是の故に諸法は、皆和合より生じて、自性有ること無し。
復た次ぎに、
一切の、
諸の、
『法』は、
『因縁の和合による!』が故に、
『相』を、
『生じる!』が、
『自性』は、
『存在しない!』。
譬えば、――
『身、識、触』という、
諸の、
『縁』が、
『和合する!』が故に、
即ち、
『地の堅相』を、
『知るようなものである!』。
是の故に、
諸の、
『法』は、
皆、
『和合の生である!』が故に、
是の、
『自性』は、
『存在しない!』。
般若波羅蜜示世間空者。世間名五眾。乃至一切種智。菩薩行般若波羅蜜時觀是法。若大若小若內若外無不空者。是名般若波羅蜜示世間空。 般若波羅蜜は世間の空を示すとは、世間を五衆、乃至一切種智と名づく。菩薩は般若波羅蜜を行ずる時、是の法を観れば、若しは大、若しは小、若しは内、若しは外なるも、空ならざる者無し。是れを般若波羅蜜は世間の空を示すと名づく。
『般若波羅蜜』が、
『世間の空』を、
『示す!』とは、――
『世間』とは、
『五衆』、
『乃至一切種智である!』。
『菩薩』が、
『般若波羅蜜を行う!』時、
是れ等の、
『法』を、
『観れば!』、
『大』も、
『小』も、
『内』も、
『外』も、
皆、
『空でない!』者が、
『無い!』。
是れが、
『般若波羅蜜』は、
『世間の空』を、
『示すということである!』。
佛示世間空者。或有人疑佛愛著法故。說般若波羅蜜示世間空。非是諸法常實相。是故佛說我非愛法故說。佛知諸法相本末籌量思惟分別。無有法出於空者。我非但讀誦。從他聞故說。我以內心覺知思惟分別故說示世間空。 仏は世間の空を示すとは、或は有る人の疑うらく、『仏は法を愛著するが故に、般若波羅蜜は世間の空を示すと説くも、是の諸法は常、実の相に非ず』、と。是の故に仏の説きたまわく、『我れは、法を愛するが故に説くに非ず。仏は、諸法の相、本末、寿量を知りて、思惟し、分別するに、法の空より出づる者有ること無し。我れは但だ読誦し、他より聞くが故に説けるに非ず。我れは内心の覚知、思惟、分別するを以っての故に、説いて、世間の空を示す』、と。
『仏』は、
『世間の空』を、
『示される!』とは、――
或は、
有る人は、こう疑うだろう、――
『仏』が、
『法を愛著する!』が故に、
『般若波羅蜜』は、
『世間の空を示す!』と、
『説いている!』が、
是の、
諸の、
『法』は、
『常相でもなく!』、
『実相でもない!』、と。
是の故に、
『仏』は、こう説かれた、――
わたしは、
『法』を、
『愛する!』が故に、
『説くのではない!』。
『仏』は、
『諸法』の、
『相』と、
『本末、寿量』とを、
『知り!』、
『思惟し!』、
『分別した!』が、
『空より!』、
『出た!』、
『法』は、
『無かった!』。
わたしは、
但だ、
『読誦しているのでもなく!』、
『他より!』、
『聞いて!』、
『説いているのでもない!』。
わたしは、
『内心』の、
『覚知、思惟、分別』を、
『用いて!』、
故に、
『世間の空』を、
『説き示すのである!』。
此一段說示世間空者。上廣說離六十二見等。今但說五眾乃至一切種智 此の一段に説く、世間の空を示すとは、上には広く、六十二見等を離るるを説き、今は但だ、五衆、乃至一切種智を説く。
此の、
『一段中に説かれた!』、
『世間』の、
『空』を、
『示す!』とは、――
上には、
広く、
『六十二見』等を、
『離れる!』ことを、
『説いた!』ので、
今は、
但だ、
『五衆、乃至一切種智』を、
『説くのである!』。
時。會者謂般若波羅蜜是畢竟空心想取著。是故說不可思議。不可思議者畢竟空亦不可得。 時に会者は、『般若波羅蜜は、是れ畢竟空なり』、と謂いて、心想に取著す。是の故に説かく、『不可思議なり』、と。不可思議とは、畢竟空も亦た不可得なればなり。
爾の時、
『会中の者』が、
『般若波羅蜜』とは、
『畢竟空なのだ!』と、
『謂って!』、
『心』に、
『想い!』、
『取著したのである!』が、
是の故に、
『不可思議だ!』と、
『説かれたのである!』。
『不可思議』とは、
亦た、
『畢竟空』も、
『認められないからである!』。
畢竟空或名離或名寂滅。離名分散。諸法久後無遺餘。又自離其性。知畢竟空已。無心數法無語言故。名寂滅畢竟空等如先說。 畢竟空を、或は離と名づけ、或は寂滅と名づくるは、離を分散と名づくるに、諸法は久しき後には遺余無く、又自ら其の性を離る。畢竟空を知り已れば、心数法無く、語言無きが故に、寂滅と名づく。畢竟空等は、先に説けるが如し。
『畢竟空』を、
或は、
『離』と、
『呼び!』、
或は、
『寂滅』と、
『呼ぶ!』のは、
『離』を、
『分散と呼べば!』、
諸の、
『法』は、
久しい後には、
『遺余(残余)』が、
『無くなり!』、
又、
『自らの性』を、
『離れるからであり!』、
『畢竟空である!』と、
『知れば!』、
『心数法、語言』も、
『無くなる!』が故に、
『寂滅』と、
『呼ばれるからである!』。
『畢竟空』等の、
諸の、
『空』は、
『先に、説いた通りである!』。
問曰。云何是獨空。 問うて曰く、云何が是れ独空なる。
問い、
何を、
『独空』と、
『称するのですか?』。
答曰。十八空皆因緣相待如內空。因內法故名內空。若無內法則無內空。十八空皆爾。是獨空無因無待故名獨空。 答えて曰く、十八空は、皆因縁の相待すること、内空の内法に因るが故に、内空と名づるが如し。若し内法無ければ、則ち内空無し。十八空は皆、爾り。是の独空は、無因、無待なるが故に、独空と名づく。
答え、
『十八空』は、
皆、
『因縁』が、
『相待している!』。
例えば、
『内空』が、
『内法に因る!』が故に、
『内空』と、
『呼ばれるようなものである!』。
若し、
『内法が無ければ!』、
則ち、
『内空』も、
『無いことになり!』、
『十八空』は、
皆、
『是の通りである!』が、
是の、
『独空』は、
『因、待が無い!』が故に、
『独空』と、
『称するのである!』。
復次獨空者如虛空如法性實際涅槃。 復た次ぎに、独空とは、虚空、如、法性、実際、涅槃の如し。
復た次ぎに、
『独空』とは、
例えば、
『虚空』や、
『如、法性、実際』や、
『涅槃』等に、
『似ている!』。
示世間非今世相非後世相者。有諸外道但說今世不說後世。是人邪見墮斷滅中。有人說今世後世言今世神入後世。是人邪見墮常中。 世間の今世の相に非ず、後世の相に非ざるを示すとは、有る諸の外道は、但だ今世のみを説いて、後世を説かず。是の人の邪見は、断滅中に墮つ。有る人は今世、後世を説いて、『今世の神は、後世に入る』と言う。是の人の邪見は、常中に墮つ。
『世間』が、
『今世の相でもなく!』、
『後世の相でもない!』と、
『示す!』とは、――
有る、
『諸外道』は、
但だ、
『今世』を、
『説いて!』、
『後世』を、
『説かない!』ので、
是の人の、
『邪見』は、
『断滅』中に、
『堕ちる!』し、
有る人は、
『今世、後世』が、
『有る!』と、
『説いて!』、
『今世の神』は、
『後世に入る!』と、
『言う!』ので、
是の人の、
『邪見』は、
『常』中に、
『堕ちる!』。
般若波羅蜜離二邊說中道。雖空而不著空故為說罪福。雖說罪福不生常邪見。亦於空無礙。 般若波羅蜜は、二辺を離れて中道を説けば、空なりと雖も、空に著せざるが故に、為に罪福を説き、罪福を説くと雖も、常の邪見を生ぜざれば、亦た空に於いても、無礙なり。
『般若波羅蜜』は、
『二辺を離れて!』、
『中道』を、
『説く!』ので、
『空を説いても!』、
『空』に、
『著することがない!』。
是の故に、
『衆生』の為に、
『罪、福』を、
『説くこともある!』が、
『罪、福を説いたとしても!』、
『常の邪見』を、
『生じない!』し、
亦た、
『空』に於いても、
『無礙である!』。
此中佛自說因緣。此中畢竟空故。云何有今世後世見若斷若常 此の中に仏は、自ら因縁を説きたまわく、『此の中には畢竟空なるが故に、云何が今世、後世に、若しは断、若しは常を見ること有らん』、と。
此の中に、
『仏』は、
自ら、
『因縁』を、こう説かれた、――
此の、
『般若波羅蜜』中には、
『畢竟空である!』が故に、
何故、
『今世、後世』の、
『断、常を見る!』ことが、
『有るのか?』、と。



【經】不可思議、不可称、無量、無等等の事の為に起きる

【經】須菩提。白佛言。世尊。是般若波羅蜜為大事故起。世尊。是般若波羅蜜為不可思議事故起。世尊。是般若波羅蜜為不可稱事故起。世尊。是般若波羅蜜為無量事故起。世尊。是般若波羅蜜為無等等事故起。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、是の般若波羅蜜は、大事の為の故に起く。世尊、是の般若波羅蜜は不可思議なる事の為の故に起く。世尊、是の般若波羅蜜は不可称なる事の為の故に起く。世尊、是の般若波羅蜜は無量の事の為の故に起く。世尊、是の般若波羅蜜は無等等の事の為の故に起く。
『須菩提』は、
『仏』に白して、こう言った、――
世尊!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『大きな事』の為の故に、
『起きるのです!』。
世尊!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『不可思議な事』の為の故に、
『起きるのです!』。
世尊!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『不可称の事』の為の故に、
『起きるのです!』。
世尊!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『無量の事』の為の故に、
『起きるのです!』。
世尊!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『無等等の事』の為の故に、
『起きるのです!』。
  参考:『大般若経巻308』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。甚深般若波羅蜜多。為大事故而現於世。世尊。甚深般若波羅蜜多。為不可思議事故而現於世。世尊。甚深般若波羅蜜多。為不可稱量事故而現於世。世尊。甚深般若波羅蜜多。為無數量事故而現於世。世尊。甚深般若波羅蜜多。為無等等事故而現於世。佛言。善現。如是如是。如汝所說。甚深般若波羅蜜多。為大事故而現於世。甚深般若波羅蜜多。為不可思議事故而現於世。甚深般若波羅蜜多。為不可稱量事故而現於世。甚深般若波羅蜜多。為無數量事故而現於世。甚深般若波羅蜜多。為無等等事故而現於世。世尊。云何甚深般若波羅蜜多。為大事故而現於世。善現。一切如來應正等覺。以普救拔一切有情無時暫捨而為大事。甚深般若波羅蜜多。為此大事故而現於世。世尊。云何甚深般若波羅蜜多。為不可思議事故而現於世。善現。一切如來應正等覺。所有佛性如來性自然法性一切智智性。皆是不可思議事。甚深般若波羅蜜多。為此不可思議事故而現於世。世尊。云何甚深般若波羅蜜多。為不可稱量事故而現於世。善現。一切如來應正等覺。所有佛性如來性自然法性一切智智性。無有情類而能稱量。甚深般若波羅蜜多。為此不可稱量事故而現於世。世尊。云何甚深般若波羅蜜多。為無數量事故而現於世。善現。一切如來應正等覺。所有佛性如來性自然法性一切智智性。無有如實知其數量。甚深般若波羅蜜多。為此無數量事故而現於世。世尊。云何甚深般若波羅蜜多。為無等等事故而現於世。善現。一切如來應正等覺。所有佛性如來性自然法性一切智智性無與等者。況有能過甚深般若波羅蜜多。為此無等等事故而現於世。具壽善現復白佛言。世尊。為但如來應正等覺。所有佛性如來性自然法性一切智智性。不可思議不可稱量無數量無等等。為更有餘法耶。佛言。善現。非但如來應正等覺。所有佛性如來性自然法性一切智智性。不可思議不可稱量無數量無等等。善現。色亦不可思議不可稱量無數量無等等。受想行識亦不可思議不可稱量無數量無等等。善現。眼處亦不可思議不可稱量無數量無等等。耳鼻舌身意處亦不可思議不可稱量無數量無等等善現。色處亦不可思議不可稱量無數量無等等。聲香味觸法處亦不可思議不可稱量無數量無等等。』
佛言。如是如是。須菩提。般若波羅蜜為大事起。為不可思議事起。為不可稱事起。為無量事起。為無等等事起。 仏の言わく、『是の如し、是の如し、須菩提、般若波羅蜜は大事の為に起き、不可思議の事の為に起き、不可称の事の為に起き、無量の事の為に起き、無等等の事の為に起く。
『仏』は、こう言われた、――
その通りだ!
その通りだ!
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『大きな事』、
『不可思議な事』、
『不可称の事』、
『無量の事』、
『無等等の事』の為に、
『起きるのだ!』。
須菩提。云何是般若波羅蜜為大事故起。須菩提。諸佛大事者。所謂救一切眾生不捨一切眾生。 須菩提、云何が是れ般若波羅蜜は、大事の為の故に起くる。須菩提、諸仏の大事とは、謂わゆる一切の衆生を救いて、一切の衆生を捨てざるなり。
須菩提!
是れは、何故なのか?――
『般若波羅蜜』が、
『大事』の為に、
『起きる!』とは、
須菩提!
『諸仏の大事』とは、――
謂わゆる、
一切の、
『衆生』を、
『救うことであり!』、
一切の、
『衆生』を、
『捨てないことだからである!』。
須菩提。云何是般若波羅蜜為不可思議事起。須菩提不可思議事者。所謂諸佛法如來法。自然人法一切智人法。以是故。須菩提。諸佛般若波羅蜜為不可思議事起。 須菩提、云何が是れ般若波羅蜜は、不可思議の事の為に起く。須菩提、不可思議の事とは、謂わゆる諸仏の法、如来の法、自然の人の法、一切智人の法なり。是を以っての故に、須菩提、諸仏の般若波羅蜜は、不可思議の事の為に起く。
須菩提!
是れは、何故なのか?――
『般若波羅蜜』は、
『不可思議の事』の為に、
『起きる!』とは。
須菩提!
『不可思議の事』とは、――
謂わゆる、
『諸仏の法』、
『如来の法』、
『自然の人法』、
『一切智人の法だからである!』。
是の故に、
須菩提!
『諸仏の般若波羅蜜』は、
『不可思議の事』の為に、
『起きるのである!』。
須菩提。云何般若波羅蜜為不可稱事起。須菩提。一切眾生中無有能思惟稱佛法如來法自然人法一切智人法。以是故須菩提。般若波羅蜜為不可稱事起。 須菩提、云何が、般若波羅蜜は、不可称の事の為に起く。須菩提、一切の衆生中に、能く仏法、如来法、自然人の法、一切智人の法を思惟して、称(ほめ)るもの有ること無し。是を以っての故に、須菩提、般若波羅蜜は不可称の事の為に起く。
須菩提!
何故、――
『般若波羅蜜』は、
『不可称の事』の為に、
『起きるのか?』。
須菩提!
一切の、
『衆生』中には、
『仏の法』、
『如来の法』、
『自然人の法』、
『一切智人の法』を、
『思惟、称揚できる!』者が、
『無いからである!』。
是の故に、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『不可称の事』の為に、
『起きるのである!』。
  不可称(ふかしょう):計測できないほど重い。褒める言葉がないほど立派。
  不可称(ふかしょう):梵語 atulya の訳、等しくない( unequalled )の義、又不可称量とも訳す。名状できない/説明できない/数えられない( indescribable, inexplicable, uncoutable )の意、不可思議/不可説の同義語。梵語 tulya は、に等しい( equal to )、同じ種類/階級/数/価値( of the same kind or class or number or value )、類似の/同等の( similar, comparable, like, even )の義。
  (しょう):<動詞>かなう/符合する/相当する( fit, match, suit )。はかる/重量を測定する( weigh )、よぶ/称呼する/号称する( call )、のべる/となえる/述説する( say )、あげる/持上げる/挙起する( raise )、ほめる/称讃する/讚揚する( praise, commend )、推挙する( recommend )。<名詞>肩書き/称号( title )、名前/名称( name )、竿秤( steelyard )。
須菩提。云何般若波羅蜜為無量事起。須菩提。一切眾生中無有能量佛法如來法自然人法一切智人法。以是故。須菩提。般若波羅蜜。為不可量事起。 須菩提、云何が、般若波羅蜜は、無量の事の為に起く。須菩提、一切の衆生中に、能く仏法、如来法、自然人の法、一切智人の法を量るもの有ること無し。是を以っての故に、須菩提、般若波羅蜜は、不可量の事の為に起く。
須菩提!
何故、――
『般若波羅蜜』は、
『無量の事』の為に、
『起きるのか?』。
須菩提!
一切の、
『衆生』中には、
『仏の法』、
『如来の法』、
『自然人の法』、
『一切智人の法』を、
『量れる!』者が、
『無いからである!』。
是の故に、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『不可量の事』の為に、
『起きるのである!』
須菩提。云何般若波羅蜜為無等等事起。須菩提。一切眾生中無有能與佛等者。何況過。以是故須菩提。般若波羅蜜為無等等事起。 須菩提、云何が、般若波羅蜜は、無等等の事の為に起く。須菩提、一切の衆生中には、能く仏と等しき者有ること無し。何に況んや過ぐるをや。是を以っての故に、須菩提、般若波羅蜜は、無等等の事の為に起く。
須菩提!
何故、――
『般若波羅蜜』は、
『無等等の事』の為に、
『起きるのか?』。
須菩提!
一切の、
『衆生』中には、
『仏と等しい!』者が、
『無いからである!』。
況して、
『仏を過ぎる!』者など、
『有るはずがない!』。
是の故に、
須菩提!
『般若波羅蜜』は、
『無等等』の、
『事(仕事)』の為に、
『起きるのである!』。
須菩提。白佛言。世尊。但佛法如來法自然人法一切智人法。不可思議不可稱無有量無等等事起耶。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、但だ仏法、如来法、自然人の法、一切智人の法不可思議、不可称、無有量、無等等の事のみ起すや。
『須菩提』は、
『仏』に白して、こう言った、――
世尊!
但だ、
『仏の法、如来の法、自然人の法、一切智人の法である!』、
『不可思議、不可称、無量、無等等の事だけ!』が、
『般若波羅蜜』を、
『起すのですか?』、と。
佛告須菩提。如是如是。佛法如來法自然人法一切智人法。不可思議不可稱無有量無等等。色亦不可思議不可稱無有量無等等。受想行識亦不可思議不可稱無有量無等等。乃至一切種智法性法相不可思議不可稱無有量無等等。是中心心數法不可得。 仏の須菩提に告げたまわく、『是の如し、是の如し、仏法、如来法、自然人の法、一切智人の法は不可思議、不可称、無有量、無等等にして、色も亦た不可思議、不可称、無有量、無等等、受想行識も亦た不可思議、不可称、無有量、無等等、乃至一切種智、法性、法相も不可思議、不可称、無有量、無等等にして、是の中に心、心数法は不可得なればなり。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
その通りだ!
その通りだ!
『仏の法』、
『如来の法』、
『自然人の法』、
『一切智人の法』は、
『不可思議、不可称、無量、無等等である!』が、
『色』も、
亦た、
『不可思議、不可称、無量、無等等であり!』、
『受想行識』も、
亦た、
『不可思議、不可称、無量、無等等であり!』、
乃至、
『一切種智』、
『法性』、
『法相』も、
『不可思議、不可称、無量、無等等であり!』、
是の中に、
『心、心数法』は、
『認められないからである!』。
復次須菩提。色不可思議。是亦不可得。乃至色無等等是亦不可得。受想行識乃至一切種智無等等是亦不可得。須菩提。白佛言。世尊。何因緣色不可思議。乃至無等等是亦不可得。受想行識乃至一切種智無等等是亦不可得。 復た次ぎに、須菩提、色の不可思議なる、是れも亦た不可得にして、乃至識の無等等なる、是れも亦た不可得、受想行識、乃至一切種智の無等等なる、是れも亦た不可得なり。須菩提の仏に白して言さく、『世尊、何の因縁にてか、色の不可得なる、乃至無等等なる、是れ亦た不可得にして、受想行識、乃至一切種智の無等等なる、是れも亦た不可得なる』、と。
復た次ぎに、
須菩提!
『色』が、
『不可思議である!』こと、
是れも、
亦た、
『認められず!』、
乃至、
『無等等である!』こと、
是れも、
亦た、
『認められず!』、
『受想行識、乃至一切種智』が、
『無等等である!』こと、
是れも、
亦た、
『認められないのだ!』。
『須菩提』は、
『仏』に、こう言った、――
世尊!
何のような、
『因縁』で、
『色』の、
『不可思議、乃至無等等』は、
是れも、
亦た、
『認められず!』、
『受想行識、乃至一切種智』の、
『不可思議、乃至無等等』は、
是れも、
亦た、
『認められないのですか?』。
佛告須菩提。色量不可得故。受想行識量不可得故。乃至一切種智量不可得故。須菩提。白佛言。世尊。何因緣色量不可得。乃至一切種智量不可得。 仏の須菩提に告げたまわく、『色の量は不可得なるが故に、受想行識の量は不可得なるが故に、乃至一切種智の量は不可得なるが故なり』、と。須菩提の仏に白して言さく、『世尊、何なる因縁にか、色の量は不可得にして、乃至一切種智の量は不可得なる』、と。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『色』の、
『量』が、
『認められないからであり!』、
『受想行識』の、
『量』が、
『認められないからであり!』、
『乃至一切種智』の、
『量』が、
『認められないからである!』、と。
『須菩提』は、
『仏』に白して、こう言った、――
世尊!
何のような、
『因縁』で、
『色』の、
『量』が、
『認められず!』、
『乃至一切種智』の、
『量』が、
『認められないのですか?』。
佛告須菩提。色不可思議故。乃至色無等等故量不可得。乃至一切種智不可思議故。乃至一切種智無等等故。量不可得。 仏の須菩提に告げたまわく、『色の不可思議なるが故に、乃至色の無等等なるが故に、量は不可得なり。乃至一切種智の不可思議なるが故に、乃至一切種智の無等等なるが故に、量は不可得なり。
『仏』は、
『須菩提』に、こう告げられた、――
『色』は、
『不可思議、乃至無等等である!』が故に、
『量』が、
『認められず!』、
『乃至一切種智』は、
『不可思議、乃至無等等である!』が故に、
『量』が、
『認められないのである!』。
須菩提。於汝意云何。不可思議乃至無等等中。寧可得色受想行識乃至一切種智不。須菩提言。世尊。不可得。以是故須菩提。一切法不可思議。乃至無等等。 須菩提、汝が意に於いて云何、不可思議、乃至無等等中に、寧ろ色、受想行識、乃至一切種智を得べしや、不や。須菩提の言わく、『世尊、不可得なり』、と。是を以っての故に、須菩提、一切法は不可思議、乃至無等等なり。
須菩提!
お前の、
『意』では、何うか?――
『不可思議、乃至無等等』中には、
寧ろ、
『色』や、
『受想行識』や、
『乃至一切智』が、
『認められる!』と、
『思うのか?』。
『須菩提』は、こう言った、――
世尊!
『認められません!』、と。
是の故に、
須菩提!
一切の、
『法』は、
『不可思議であり!』、
『乃至無等等であるのだ!』。
  (ねい):むしろ。いづくんぞ。難じて言う。
如是須菩提。諸佛法不可思議不可稱無有量無等等。須菩提。是名諸佛法。不可思議乃至無等等。 是の如く、須菩提、諸仏の法は不可思議、不可称、無有量、無等等なり。須菩提、是れを諸仏の法の不可思議、乃至無等等と名づく。
是のように、
須菩提!
『諸仏の法』は、
『不可思議であり!』、
『不可称であり!』、
『無量であり!』、
『無等等である!』。
須菩提!
是れを、
『諸仏の法』の、
『不可思議、乃至無等等』と、
『称する!』。
須菩提。是諸佛法不可思議。過思議相故不可稱。過稱故無有量。過量故無等等。過等等故。須菩提。以是因緣故。一切法亦不可思議相乃至無等等 須菩提、是の諸仏の法の不可思議は、思議の相を過ぐるが故なり。不可称るは、称を過ぐるが故なり。無有量なるは、量を過ぐるが故なり。無等等なるは、等等を過ぐるが故なり。須菩提、是の因縁を以っての故に、一切法も亦た不可思議の相、乃至無等等なり。
須菩提!
是の、
『諸仏の法』の、
『不可思議』は、
『思議』を、
『過ぎるからであり!』、
『不可称』は、
『称』を、
『過ぎるからであり!』、
『無量』は、
『量』を、
『過ぎるからであり!』、
『無等等』は、
『等等』を、
『過ぎるからである!』。
須菩提!
是の、
『因縁』の故に、
一切の、
『法』も、
『不可思議、乃至無等等なのである!』。
須菩提。不可思議名是義不可思議。不可稱名是義不可稱。無有量名是義不可量。無等等名是義無等等。須菩提。是諸佛法不可思議乃至無等等。 須菩提、不可思議を、是の義は不可思議なりと名づけ、不可称を、是の義は不可称なりと名づけ、無有量を、是の義は不可量なりと名づけ、無等等を、是の義は無等等なりと名づく。須菩提、是れ諸仏の法の不可思議、乃至無等等なり。
須菩提!
『不可思議』とは、
是の、
『義』が、
『不可思議ということであり!』、
『不可称』とは、
是の、
『義』が、
『不可称ということであり!』、
『無量』とは、
是の、
『義』が、
『不可量ということであり!』、
『無等等』とは、
是の、
『義』が、
『無等等ということである!』。
須菩提!
是れが、
『諸仏の法』の、
『不可思議であり!』、
『乃至無等等である!』。
不可思議如虛空不可思議。不可稱如虛空不可稱。無有量如虛空無有量。無等等。如虛空無等等。須菩提。是亦名諸佛法不可思議乃至無等等。 不可思議なること、虚空の如く不可思議なり。不可称なること、虚空の如く不可称なり。無有量なること、虚空の如く無有量なり。無等等なること、虚空の如く無等等なり。須菩提、是れも亦た諸仏の法の不可思議、乃至無等等なり。
諸の、
『仏の法』が、
『不可思議である!』とは、
『虚空のように!』、
『不可思議であり!』、
『不可称である!』とは、
『虚空のように!』、
『不可称であり!』、
『無量である!』とは、
『虚空のように!』、
『無量であり!』、
『無等等である!』とは、
『虚空のように!』、
『無等等である!』。
須菩提!
是れも、
『諸仏の法』の、
『不可思議であり!』、
『乃至無等等である!』。
佛法如是無量。一切世間天人阿修羅。無能思議籌量者。 仏の法は、是の如く無量なれば、一切の世間の天、人、阿修羅には、能く思議し、籌量する者無し。
『仏の法』は、
是のように、
『無量であり!』、
一切の、
『世間の天、人、阿修羅』には、
『思議、籌量できる!』者は、
『無いのである!』。
說是諸佛法不可思議不可稱無有量無等等品時。五百比丘一切法不受故。漏盡心得解脫得阿羅漢。二十比丘尼亦不受一切法故。漏盡得阿羅漢。六萬優婆塞三萬優婆夷諸法中遠塵離垢。諸法中法眼生。二十菩薩摩訶薩得無生法忍。於是賢劫中當受記 是の諸仏の法の不可思議、不可称、無有量、無等等品を説きたまえる時、五百の比丘は一切法を受けざるが故に漏尽の心に解脱を得て阿羅漢を得、二十の比丘尼も亦た一切法を受けざるが故に漏尽きて、阿羅漢を得、六万の優婆塞、三万の優婆夷は諸法中に塵を遠ざけ、垢を離れて、諸法中に法眼生じ、二十の菩薩摩訶薩は、無生法忍を得て、是の賢劫中に於いて、当に受記すべし。
『仏』が、
是の、
『諸仏の法』は、
『不可思議、不可称、無量、無等等である!』という、
『品』を、
『説かれた!』時、
『五百の比丘』は、
『一切の法を受けない!』が故に、
『漏が尽きて!』、
『心に解脱を得て!』、
『阿羅漢を得!』、
『二十の比丘尼』も、
『一切の法を受けない!』が故に、
『漏が尽きて!』、
『阿羅漢を得!』、
『六万の優婆塞』と、
『三万の優婆夷』とは、
『諸法』中に、
『塵垢を遠離して!』、
『諸法』中に、
『法眼が生じ!』、
『二十の菩薩摩訶薩』は、
『無生法忍を得て!』、
是の、
『賢劫』中に於いて、
『受記することになった!』。



【論】不可思議、不可称、無量、無等等の事の為に起きる

【論】釋曰。須菩提深解般若相。於諸法中無著無礙心生歡喜。白佛言。世尊般若波羅蜜為大事故起等。 釈して曰く、須菩提は、深く般若の相を、諸法中に於いて無著、無礙なりと解き、心に歓喜を生じて、仏に白して言さく、『世尊、般若波羅蜜は、大事の為の故に起く』等、と。
釈す、
『須菩提』は、
『深く!』、
『般若の相』は、
諸の、
『法』中に、
『無著、無礙であることだ!』と、
『解いて!』、
『心』に、
『歓喜』を、
『生じる!』と、
『仏』に白して、こう言った、――
世尊!
『般若波羅蜜』は、
『大事』の為の故に、
『起きるのです!』等、と。
大事者破一切眾生大苦惱。能與佛無上大法故名為大事。不可思議先已答。 大事とは、一切の衆生の大苦悩を破り、能く仏に無常の大法を与うるが故に、名づけて大事と為す。不可思議は、先に已に答えたり。
『大事』とは、
一切の、
『衆生』の、
『大苦悩』を、
『破る!』が故に、
『仏』に、
『無上の大法』を、
『与えることができる!』ので、
是の故に、
『大事』と、
『称するのである!』。
『不可思議』は、
『先に!』、
『已に、答えた通りである!』。
不可稱者稱名智慧。般若定實相甚深極重。智慧輕薄。是故不能稱。又般若多智慧少故不能稱。又般若利益處廣。未成能與世間果報。成已與道果報。 不可称とは、称を智慧と名づく。般若の定実の相は甚だ深く、極めて重くして、智慧は軽く薄し。是の故に称(はか)る能わず。又般若は多く、智慧は少きが故に称る能わず。又般若の利益する処は広く、未だ成じざれば、能く世間の果報を与え、成じ已れば、道の果報を与う。
『不可称』とは、――
『称』は、
『智慧のことである!』。
『般若』の、
『定実の相』は、
『甚だ深く!』、
『極めて重い!』が、
『智慧』は、
『軽く!』、
『薄い!』。
是の故に、
『智慧』では、
『般若』を、
『称(はか)ることができない!』。
又、
『般若』は、
『多く!』、
『智慧』は、
『少ない!』が故に、
『称ることができない!』。
又、
『般若』は、
『利益する!』、
『処(対象)』が、
『広い!』ので、
『衆生』が、
『未成熟ならば!』、
『世間の果報』を、
『与えることができ!』、
『成熟すれば!』、
『道の果報』を、
『与える!』。
又究竟盡知故名稱般若波羅蜜。無能稱知若常若無常若實若虛若有若無。如是等不可稱義應當知。 又、究竟じて尽く知るが故に、称と名づく。般若波羅蜜には、能く称りて知ること無し。若しは常、若しは無常、若しは実、若しは虚、若しは有、若しは無、是れ等の如き不可称の義を、応当に知るべし。
又、
『究竟じて!』、
『尽く知る!』が故に、
『称る!』と、
『呼ぶ!』。
『般若波羅蜜』には、
『知ることができ!』、
『称ることのできる!』者が、
『無い!』ので、
若しは、
『常である!』とか、
『無常である!』とか、
若しは、
『実である!』とか、
『虚である!』とか、
若しは、
『有である!』とか、
『無である!』とか、
是れ等を、
『般若波羅蜜』は、
『称ることができない!』という、
『義』を、
『知るべきである!』。
無量事者。有人言稱即是量。有人言取相名為量。是般若波羅蜜不可取相故無量。又菩薩以四無量心行般若故名無量。又量名智慧。凡夫智慧二乘智慧菩薩智慧。無能量般若得邊者名無量 無量の事とは、有る人の言わく、『称は、即ち是れ量なり』、と。有る人の言わく、『相を取りて、名づけて量と為す。是の般若波羅蜜は、相を取るべからざるが故に無量なり。又、菩薩は、四無量心を以って、般若を行ずるが故に無量と名づく。又量を智慧と名づけ、凡夫の智慧、二乗の智慧、菩薩の智慧には、能く般若を量りて、辺を得る者無きが故に無量と名づく』、と。
『無量の事』とは、――
有る人は、こう言っている、――
『称』とは、
即ち、
『量のことである!』、と。
有る人は、こう言っている、――
『相を取る!』ことを、
『量る!』と、
『称する!』が、
是の、
『般若波羅蜜』は、
『相を取ることができない!』が故に、
『無量である!』。
又、
『菩薩』は、
『四無量心を用いて!』、
『般若を行う!』が故に、
『無量である!』。
又、
『量』とは、
『智慧のことであり!』、
『凡夫の智慧』や、
『二乗の智慧』や、
『菩薩の智慧』では、
『般若を量って!』、
『辺を知る!』者が、
『無い!』ので、
是の故に、
『無量』と、
『称する!』、と。
無等等者。無等名涅槃一切有為法無有與涅槃等者。涅槃有三分。聲聞涅槃辟支佛涅槃佛涅槃。般若能與大乘涅槃故名無等等。 無等等とは、無等を、涅槃と名づけ、一切の有為法には、涅槃と等しき者の有ること無ければなり。涅槃には三分有り、声聞の涅槃、辟支仏の涅槃、仏の涅槃なれば、般若は能く大乗の涅槃を与(あずか)るが故に、無等等と名づく。
『無等等』とは、
『無等』とは、
『涅槃のことである!』が、
一切の、
『有為法』には、
『涅槃と等しい!』者が、
『無いからである!』。
『涅槃』には、
『声聞の涅槃、辟支仏の涅槃、仏の涅槃』の、
『三分』が、
『有る!』が、
『般若』は、
『大乗』の、
『涅槃』に、
『関与することができる!』ので、
故に、
『無等等』と、
『称するのである!』。
復次一切眾生無與佛等故佛名無等。般若波羅蜜利益眾生令與佛相似故名無等等。 復た次ぎに、一切の衆生に、仏と等しき無きが故に、仏を無等と名づけ、般若波羅蜜は、衆生を利益して、仏と相似せしむるが故に、無等等と名づく。
復た次ぎに、
一切の、
『衆生』には、
『仏』と、
『等しい!』者が、
『無い!』が故に、
『仏』を、
『無等』と、
『称し!』、
『般若波羅蜜』は、
『衆生を利益して!』、
『仏』と、
『相似させる!』ので、
是れを、
『無等等』と、
『称する!』。
復次諸佛法第一微妙。無能與等無能及者無可為疋。般若波羅蜜能令眾生得是心故名無等等。 復た次ぎに、諸仏の法は第一に微妙なれば、能く与(とも)に等しき無く、能く及ぶ者無く、疋と為すべき無し。般若波羅蜜は、能く衆生をして、是の心を得しむるが故に、無等等と名づく。
復た次ぎに、
『諸仏の法』は、
『第一に微妙である!』が故に、
『等しい!』者も、
『及ぶ!』者も、
『匹敵する!』者も、
『無い!』が、
『般若波羅蜜』は、
『衆生』に、
是の、
『心を得させる!』が故に、
『無等等』と、
『称するのである!』。
  (ひつ):匹に同じ。仲間/同類( company )、好敵手( match )。
復次無等名諸法實相。諸觀諸行無能及者。無戲論無能破壞故名無等。菩薩得是無等能於眾生中生慈悲心故名無等等。是名無等等義。 復た次ぎに、無等を、諸法の実相と名づけ、諸観、諸行に能く及ぶ者無く、戯論無く、能く破壊する無きが故に、無等と名づく。菩薩は、是の無等を得て、能く衆生中に慈悲心を生ずるが故に、無等等と名づく。是れ無等等と名づくる義なり。
復た次ぎに、
『無等』とは、
『諸法の実相であり!』、
『諸観』や、
『諸行』には、
『及ぶ!』者が、
『無く!』、
是の中には、
『戯論する!』者や、
『破壊する!』者も、
『無い!』が故に、
是れを、
『無等』と、
『称する!』。
『菩薩』は、
是の、
『無等を得て!』、
『衆生』中に、
『慈悲心』を、
『生じさせる!』が故に、
是れを、
『無等等』と、
『称する!』。
是れが、
『無等等』と、
『呼ばれる!』、
『義である!』。
須菩提。是聲聞人無一切智。而能說是不可思議般若等故佛可其所說。 須菩提は是れ声聞人にして、一切智無けれども、而も能く是の不可思議の般若等を説くが故に仏は、其の所説を可としたまえり。
『須菩提』は、
『声聞の人であり!』、
『一切智』は、
『無い!』が、
是の、
『不可思議』の、
『般若』等を、
『説くことができる!』。
是の故に、
『仏』は、
其の、
『所説』を、
『可とされた!』。
佛自說五事。眾生無量無邊多。於十方恒河沙等世界中。微塵諸佛以十力等法盡欲救濟是名大事。 仏は、自ら五事を説きたまわく、『衆生は無量無辺にして、十方の恒河沙にも等しき世界中の微塵よりも多ければ、仏は十力等の法を以って、尽く救済せんと欲す。是れを大事と名づく。
『仏』は、
自ら、
『五事』を、こう説かれた、――
『衆生』は、
『無量、無辺であり!』、
『十方の恒河沙にも等しい!』、
『世界中の微塵より!』、
『多い!』が、
『諸仏』は、
『十力等を用いて!』、
『尽く!』を、
『救済しようと!』、
『思っている!』。
是れを、
『大事』と、
『呼ぶ!』。
復有菩薩久得無生法忍不捨眾生故。不入無餘涅槃。復次是菩薩得佛道時。為眾生故受五事。一者受諸勞苦。二者捨寂定樂。三者與惡人共事。四者與人接對。五者入大眾會。佛深得離欲樂而為眾生故。甘受是五事等種種疾苦如受功德。是為大事。 復た有る菩薩は、久しく無生法忍を得て、衆生を捨てざるが故に、無余涅槃に入らず。復た次ぎに、是の菩薩は、仏道を得る時、衆生の為の故に五事を受く。一には諸の労苦を受け、二には寂定の楽を捨て、三には悪人と事を共にし、四には人と接対し、五には大衆の会に入る。仏は深く離欲の楽を得るも、衆生の為の故に、是の五事等の種種の疾苦を甘受すること、功徳を受くるが如し。是れを大事と為す。
復た、
有る、
『菩薩』は、
『無生法忍』を、
『得てから!』、
『久しく!』、
『衆生を捨てない!』が故に、
『無余涅槃』に、
『入らない!』し、
復た次ぎに、
是の、
『菩薩』は、
『仏道を得た!』時に、
『衆生』の為の故に、
『五事』を、
『受ける!』。
謂わゆる、
一には、
諸の、
『労苦』を、
『受ける!』。
二には、
『寂定』の、
『楽』を、
『捨てる!』。
三には、
『悪人』と、
『仕事』を、
『共にする!』。
四には、
『人』を、
『接待し!』、
『応接する!』。
五には、
『大衆』の、
『会』に、
『入る!』というような、
是の、
『五事』等の、
種種の、
『疾苦(辛苦)』を、
『甘んじて!』、
『受けながら!』、
『功徳』を、
『受ける!』のと、
『同じようである!』。
是れを、
『大事』と、
『称する!』。
  接対(せったい):接待し応対すること。
  疾苦(しっく):禍福/困苦/苦痛/難儀( the weal and woe, hardships, sufferings, pain, difficulty )。生活上の困苦を指す。
不可思議者。所謂佛法如來法自然人法一切智人法。 不可思議とは、謂わゆる仏法、如来法、自然人の法、一切智人の法なり。
『不可思議』とは、
謂わゆる、
『仏の法』、
『如来の法』、
『自然人の法』、
『一切智人の法である!』。
佛法者佛名為覺。於一切無明睡眠中最初覺故名為覺。 仏の法とは、仏を名づけて、覚と為し、一切の無明の睡眠中に於いて、最初に覚むるが故に名づけて、覚と為す。
『仏の法』とは、
『仏』とは、
『覚めることである!』。
一切の、
『無明の睡眠』中に於いて、
『仏』は、
『最初に!』、
『覚醒する!』が故に、
是れを、
『覚』と、
『称するのである!』。
如來者如過去諸佛行六波羅蜜得諸法如相來至佛道。今佛亦如是道來如諸佛來是名如來。 如来とは、過去の諸仏の六波羅蜜を行じて、諸法の如相を得て、仏に至る道を来たもうが如く、今の仏も亦た、是の如き道を来たもうこと、諸仏の来たもうが如し。是れを如来と名づく。
『如来』とは、
『過去の諸仏』が、
『六波羅蜜を行って!』、
『諸法』の、
『如相』を、
『得!』、
『仏に至る!』、
『道』を、
『来られたように!』、
『今の仏』も、
是のような、
『道』を、
『諸仏が来られたように!』、
『来られる!』ので、
是れを、
『如来』と、
『称する!』。
自然人法者。聲聞人亦有覺亦有知。而從他聞是弟子法。是故說佛是自然人。不從他聞。 自然人の法とは、声聞人は、亦た覚有り、亦た知有りて、他より聞く、是れ弟子の法なり。是の故に説かく、『仏は是れ自然の人にして、他より聞かず』、と。
『自然人の法』とは、
『声聞の人』は、
『覚、知が有って!』、
『他より!』、
『聞く!』が故に、
是れは、
『弟子』の、
『法である!』が、
是の故に、こう説くのである、――
『仏』は、
『自然の人であり!』、
『他より!』、
『聞くことはない!』、と。
一切智人法者。辟支佛亦自然得不從他聞而無一切智。是故說佛一切智人得。是四種法。無有人能思惟稱量。是故名不可思議不可稱不可量。更無有法與是法相似者。是故名無等等。 一切智人の法とは、辟支仏も亦た自然に得て、他より聞かざるも、一切智無し。是の故に説かく、『仏は一切智人にして、是の四種の法を得るも、人の能く思惟、称量する有ること無し。是の故に不可思議、不可称、不可量と名づけ、更に是の法と相似の法有ること無ければ、是の故に無等等と名づく』、と。
『一切智人の法』とは、
『辟支仏』も、
『自然に得る!』ので、
『他より!』、
『法』を、
『聞かない!』が、
而し、
『一切智』は、
『無い!』。
是の故に、こう説く、――
『仏』は、
『一切智人である!』が故に、
是の、
『四種(仏、如来、自然人、一切智人)』の、
『法』を、
『得られたが!』、
是の、
『法を思惟、称量できる!』、
『人』は、
『無く!』、
更に、
是の、
『法と相似する!』ような、
『法』は、
『無い!』ので、
是の故に、
『無等等』と、
『称するのである!』、と。
須菩提意恐新學菩薩著是四法。是故白佛言。但是四法不可思議無有與等耶。佛答色等諸法亦不可思議無稱無量無等等。佛是中自說因緣。色等一切法不可得故 須菩提は意に、新学の菩薩の是の四法に著するを恐れ、是の故に仏に白して言さく、『但だ是の四法のみ不可思議にして、与(とも)に等しき有ること無しや』、と。仏の答えたまわく、『色等の諸法も亦た不可思議、無称、無量、無等等なり』、と。仏の是の中に自ら因縁を説きたまわく、『色等の一切法は不可得なるが故なり』、と。
『須菩提』は、
『意』に、
『新学の菩薩』が、
是の、
『四法に著する!』ことを、
『恐れて!』、
是の故に、
『仏』に白して、こう言った、――
但だ、
是の、
『四法のみ!』が、
『不可思議であり!』、
他に、
『等しい!』ものは、
『無いのですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
『色等の諸法』も、
亦た、
『不可思議であり!』、
『無称、無量、無等等である!』、と。
是の中に、
『仏』は、
自ら、
『因縁』を、こう説かれている、――
『色』等の、
『一切の法』は、
『認められないからである!』、と。
如是。須菩提諸佛法不可思議者。是如上事。是名不可思議者結句。 『是の如し、須菩提、諸仏の法は不可思議なり』とは、是れ上の事の如し。『是れを不可思議と名づく』とは、結句なり。
その通りだ!
須菩提!
『諸仏の法』は、
『不可思議なのだ!』とは、――
『上の事』と、
『同じである!』。
是れを、
『不可思議』と、
『称する!』とは、
是れは、
即ち、
『結句である!』。
論者先廣解。佛此中略說。不可思議過思議相。過等等相義趣。涅槃法不可思議名字世諦故可思議。 論者の先に広く解するを、仏は此の中に略して説きたまわく、『不可思議は、思議の相を過ぎ、等等の相を過ぐ』、と。義趣は、『涅槃の法は不可思議なれども、名字と世諦の故に思議すべし』、となり。
『論者』は、
先に、
『広く、説いた!』が、
『仏』は、
此の中に、
『略して、説かれた!』、、――
『不可思議』とは、
『思議の相』を、
『過ぎるからであり!』、
『無等等』とは、
『等等の相』を、
『過ぎるからである!』、と。
『義趣』は、こうである、――
『涅槃という!』、
『法』は、
『不可思議である!』が、
『名字、世諦を用いる!』が故に、
『何とか!』、
『思議しているのである!』、と。
如虛空不可思議者。如先品中說。虛空相不可思議。是故說不可思議乃至無等等如虛空。虛空無可喻故名無等等。 虚空の如く不可思議なりとは、先の品中に説けるが如く、虚空の相は不可思議なれば、是の故に説かく、『不可思議、乃至無等等なること虚空の如し』、と。虚空には、喻うべきこと無きが故に、無等等と名づく。
『虚空のように!』、
『不可思議である!』とは、――
先の、
『品』中に説いたように、
『虚空の相』は、
『不可思議だからである!』。
是の故に、こう説く、――
『不可思議、乃至無等等である!』こと、
『虚空のようだ!』、と。
『虚空』には、
『喻えられる!』ものが、
『無い!』ので、
是の故に、
『無等等』と、
『呼ぶのである!』。
般若波羅蜜相即是佛法相。不可思議無量無稱無等等即是佛法相。是佛法一切世間天人阿修羅無能思議稱量者。六道中但說三道者。三善道眾生尚不能稱量。何況三惡道。 般若波羅蜜の相は、即ち是れ仏法の相なれば、不可思議、無量、無称、無等等は、即ち是れ仏法の相なり。是の仏法は、一切の世間の天、人、阿修羅の能く思議し、称量する者無し。六道中には、但だ三道のみを説く。三善道の衆生すら、尚お称量する能わず、何に況んや、三悪道をや。
『般若波羅蜜の相』は、
『仏法の相である!』が故に、
『不可思議、無量、無称、無等等』は、
『仏法の相である!』。
是の、
『仏法』は、
一切の、
『世間の天、人、阿修羅』中には、
『思議し、称量する!』者が、
『無い!』。
『六道』中には、
但だ、
『三道のみ!』が、
『説かれている!』が、
『三善道の衆生』すら、
尚お、
『仏法』を、
『称量することはできない!』。
況して、
『三悪道』は、
『尚更である!』。
問曰。說是品時。何以故比丘尼菩薩得道者少。 問うて曰く、是の品を説く時、何を以っての故にか、比丘尼と、菩薩の道を得る者少なき。
問い、
是の、
『品』が、
『説かれた!』時、
何故、
『比丘尼』と、
『菩薩』には、
『道を得た!』者が、
『少ないのですか?』。
答曰。此中多讚歎諸佛法。所謂不可思議無稱無量無等等。聞者多增益信根故。是故白衣得道者多。女人雖復信多智慧少故得道者亦少。 答えて曰く、此の中には多く諸仏の法を讃歎するに、謂わゆる不可思議、無称、無量、無等等なりと、聞く者は多く、信根を増益するが故なり。是の故に白衣の道を得る者多し。女人は、復た信多しと雖も、智慧少きが故に、道を得る者も亦た少なし。
答え、
此の中には、
『多く!』、
『諸仏の法』を、
『讃歎する!』が、
謂わゆる、
『諸仏』の、
『法』は、
『不可思議、無称、無量、無等等である!』と、
『聞いた者』の、
『多く!』が、
『信根』を、
『増益したからである!』。
是の故に、
『白衣』には、
『道を得た!』者が、
『多いのである!』。
『女人』も、
『信が多い!』が、
『智慧』が、
『少ない!』が故に、
『道を得た!』者も、
亦た、
『少ない!』。
白衣貪著世事智慧淺薄鈍根不能盡漏。諸比丘信慧諸根等一心求道故漏盡者多。比丘尼智慧少故二十人得漏盡。雖多得初道數過白衣。不盡漏故不異白衣。此中不說 白衣は、世事に貪著し、智慧浅薄にして、鈍根なれば、漏を尽くすこと能わず。諸比丘は信、慧の諸根等しく、一心に道を求むるが故に漏尽の者多し。比丘尼は智慧少きが故に二十人のみ、漏尽を得るのみ。初道を得たる者多くして、数は白衣に過ぐと雖も、漏を尽くさざるが故に、白衣に異ならざれば、此の中に説かず。
『白衣』は、
『世事』に、
『貪著し!』、
『智慧』が、
『浅薄で!』、
『鈍根であり!』、
『漏』を、
『尽くすことができない!』。
『諸比丘』は、
『信、慧』の、
『諸根』が、
『等しく!』、
『一心』に、
『道』を、
『求める!』が故に、
『漏』を、
『尽くした!』者が、
『多い!』。
『比丘尼』は、
『智慧が少ない!』が故に、
『二十人だけ!』が、
『漏を尽くすことができた!』。
『初道を得た!』者は、
『多く!』、
『数』は、
『白衣に過ぎる!』が、
『漏を尽くしていない!』が故に、
『白衣』に、
『異ならない!』ので、
此の中には、
『説かれていない!』。
入無生忍法。甚深難得故少。又以於此法種因緣者少。 無生法忍に入ること、甚だ深く得難きが故に少なし。又此の法に於いて、因縁を種うる者少なきを以ってなり。
『菩薩』が、
『無生法忍』に、
『入る!』ことは、
『甚だ深く!』、
『得難い!』ので、
是の故に、
『無生法忍』を、
『得た!』者は、
『少ない!』。
又、
『無生法忍』の、
『因縁』を、
『種えた!』者も、
『少ない!』ので、
『果報』を、
『得た!』者も、
『少ない!』。
賢劫中當受記者。或有人言賢劫中千佛除四佛當與受記。或有人言釋迦文佛與受記。於賢劫中在餘世界作佛
大智度論卷第七十
賢劫中に当に受記すべしとは、或は有る人の言わく、『賢劫中の千仏は、四仏を除きて、当に受記を与うべし』、と。或は有る人の言わく、『釈迦文仏は、受記を与えたまわく、賢劫中に於いて、余の世界に在りて、作仏せんと』、と。
大智度論巻第七十
『賢劫』中に、
『受記するだろう!』とは、――
或は、
有る人は、こう言っている、――
『賢劫中の千仏』は、
『四仏を除いて!』、
『受記』を、
『与えられるはずだ!』、と。
或は、
有る人は、こう言っている、――
『釈迦文仏』は、
『受記を与えて!』、こう言われた、――
『賢劫』中に、
『余の世界』に於いて、
『仏』と、
『作るだろう!』、と。

大智度論巻第七十


著者に無断で複製を禁ず。
Copyright(c)2017 AllRightsReserved