巻第六十三(下)
home

大智度論釋歎淨品第四十二
 龍樹菩薩造
 後秦龜茲國三藏法師鳩摩羅什奉 詔譯


【經】舍利弗、浄の因縁を問う

【經】爾時舍利弗白佛言。世尊。是淨甚深。 爾の時、舎利弗の仏に白して言さく、『世尊、是の浄は、甚だ深しや』、と。
爾の時、
『舎利弗』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
是の、
『浄( the clarity )』は、
『甚だ深いのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻285』:『爾時具壽舍利子白佛言。世尊。如是清淨最為甚深。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。何法畢竟淨故。說是清淨最為甚深。佛言。舍利子。色畢竟淨故。說是清淨最為甚深。受想行識畢竟淨故。說是清淨最為甚深。‥‥舍利子。預流果畢竟淨故。說是清淨最為甚深。一來不還阿羅漢果畢竟淨故。說是清淨最為甚深。舍利子。獨覺菩提畢竟淨故。說是清淨最為甚深。舍利子。一切菩薩摩訶薩行畢竟淨故。說是清淨最為甚深。舍利子。諸佛無上正等菩提畢竟淨故。說是清淨最為甚深。時舍利子復白佛言。世尊。如是清淨極為明了。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。何法畢竟淨故。說是清淨極為明了。佛言。舍利子。般若波羅蜜多畢竟淨故。說是清淨極為明了。靜慮精進安忍淨戒布施波羅蜜多畢竟淨故。說是清淨極為明了。舍利子。內空畢竟淨故。說是清淨極為明了。外空內外空空空大空勝義空有為空無為空畢竟空無際空散空無變異空本性空自相空共相空一切法空不可得空無性空自性空無性自性空畢竟淨故。說是清淨極為明了。』
  参考:『小品般若経巻3泥犁品』:『世尊。般若波羅蜜甚深。不精進者信解甚難。佛言。如是如是。須菩提。深般若波羅蜜不精進者信解甚難。須菩提。色淨即是果淨。色淨故果亦淨。受想行識淨即是果淨。受想行識淨故果亦淨。復次須菩提。色淨即是薩婆若淨。薩婆若淨故色淨。須菩提。色淨薩婆若淨。無二無別無異無壞。受想行識淨即是薩婆若淨。薩婆若淨故受想行識淨。須菩提。薩婆若淨受想行識淨。無二無別無異無壞』
  参考:『小品般若経巻4歎浄品』:『爾時舍利弗白佛言。世尊。是淨甚深。佛言淨故。世尊是淨明。佛言淨故。世尊。是淨不生欲界不生色界不生無色界。佛言淨故。世尊。是淨無垢無淨。佛言淨故。世尊。是淨無得無果。佛言淨故。世尊。是淨不作不起。佛言淨故。世尊。是淨無知。佛言淨故。世尊。是淨不知色。不知受想行識。佛言淨故。世尊。般若波羅蜜於薩婆若不增不減。佛言淨故。世尊。般若波羅蜜淨故。於法無所取。佛言淨故。爾時須菩提白佛言。世尊。我淨故色淨。佛言畢竟淨故。世尊。我淨故受想行識淨。佛言畢竟淨故。世尊。我淨故果淨。佛言畢竟淨故。世尊。我淨故薩婆若淨。佛言畢竟淨故。世尊。我淨故無得無果。佛言畢竟淨故。世尊我無邊故色無邊。佛言畢竟淨故。世尊。我無邊故受想行識無邊。佛言畢竟淨故。世尊。如是如是名菩薩般若波羅蜜耶。須菩提畢竟淨故。世尊。般若波羅蜜非此岸非彼岸非中流。佛言畢竟淨故世尊。菩薩若如是。亦分別即失般若波羅蜜。即遠般若波羅蜜。佛言。善哉善哉。須菩提。從名相故生著。希有世尊。善說般若波羅蜜中著。爾時舍利弗語須菩提。何因緣故名為著。舍利弗。若善男子善女人。分別色空。即名為著。分別受想行識空。即名為著分別過去法未來法現在法。即名為著。初發心菩薩得若干福德。即名為著。釋提桓因問須菩提言。何因緣是事名為著。憍尸迦。是人分別是心以是心迴向阿耨多羅三藐三菩提。憍尸迦。心性不可迴向。是故菩薩若欲教他化人阿耨多羅三藐三菩提。應如諸法實相示教利喜。如是則不自傷。是佛所許是佛所教。善男子善女人亦離諸著。』
佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである( completely purified )!』、と。
  畢竟浄(ひっきょうじょう):梵語 vizuddha の訳、完全に透明/純粋/清潔な( completely cleared or purified or clear or pure )の義。
舍利弗言。何法淨故是淨甚深。 舎利弗の言わく、『何なる法か、浄なるが故に、是の浄は甚だ深き』、と。
『舎利弗』が、 こう言った、――
何のような、
『法が浄である!』が故に、
是の、
『浄』が、
『甚だ深いのですか?』、と。
佛言。色淨故是淨甚深。受想行識淨故。四念處淨故。乃至八聖道分淨故。佛十力淨故。乃至十八不共法淨故。菩薩淨故。佛淨故。一切智一切種智淨故。是淨甚深。世尊。是淨明。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『色の浄なるが故に、是の浄は甚だ深し。受想行識の浄なるが故に、四念処の浄なるが故に、乃至八聖道分の浄なるが故に、仏の十力の浄なるが故に、乃至十八不共法の浄なるが故に、菩薩の浄なるが故に、仏の浄なるが故に、一切智、一切種智の浄なるが故に、是の浄は、甚だ深し』、と。『世尊!是の浄は、明なりや』、と。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『色は浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『甚だ深く!』、
『受想行識や、四念処乃至八聖道分や!』、
『仏の十力乃至十八不共法や!』、
『菩薩や、仏や、一切智、一切種智』が、
『浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『甚だ深いのである!』。
――
世尊!
是の、
『浄』は、
『明( the light )なのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』が、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
  (みょう):◯梵語 vidyaa の訳、知識/科学/学習/学問/哲学( knowledge, science, learning, scholarship, philosophy )の義、悟りの智慧/悟り( the wisdom of enlightenment; enlightenment )の意。◯梵語 prabhaa の訳、輝き渡る/明るくなり始める/輝く( to shine forth, begin to become light, shine )、光明/輝き( light, splendor )の義、啓発/啓蒙する( to illuminate, enlighten )の意。◯梵語 kauzala の訳、巧く行っている( well- being, welfare )、熟練/賢明/経験( skilfulness, cleverness, experience )の義。◯梵語 vyakta, vyakti の訳、明了にさせる/明らかにする/明白な/明瞭な/明白な( caused to appear, manifested, apparent, visible, evident )の義、明了にする/はっきりさせる( to make clear )の意。
舍利弗言。何法淨故是淨明。 舎利弗の言わく、『何なる法か、浄なるが故に、是の浄は明なる』、と。
『舎利弗』が、 こう言った、――
何のような、
『法が浄である!』が故に、
是の、
『浄』が、
『明なのですか?』、と。
佛言。般若波羅蜜淨故是淨明。乃至檀波羅蜜淨故是淨明。四念處乃至一切智淨故是淨明。世尊。是淨不相續。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『般若波羅蜜の浄なるが故に、是の浄は明なり。乃至檀波羅蜜の浄なるが故に、是の浄は明なり。四念処、乃至一切智の浄なるが故に、是の浄は明なり』、と。『世尊、是の浄は、相続せずや』、と。仏の言わく、『畢竟じて、浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『般若波羅蜜が浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『明である!』、
『乃至檀波羅蜜が浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『明である!』、
『四念処、乃至一切智が浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『明である!』。
――
世尊!
是の、
『浄』は、
『相続しないのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。何法不相續故。是淨不相續。 舎利弗の言わく、『何なる法か、相続せざるが故に、是の浄は相続せざる。』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何のような、
『法が相続しない!』が故に、
是の、
『浄』が、
『相続しないのですか?』、と。
佛言。色不去不相續故。是淨不相續。乃至一切種智不去不相續故。是淨不相續。世尊。是淨無垢。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『色は去らずして、相続せざるが故に、是の浄は相続せず。乃至一切種智は去らずして、相続せざるが故に、是の浄は相続せず』。『世尊、是の浄は無垢なりや』。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり。』
『仏』は、 こう言われた、――
『色が去ることもなく、相続することもない!』が故に、
是の、
『浄』は、
『相続しないのであり!』、
『乃至一切種智が去る こともなく、相続することもない!』が故に、
是の、
『浄』は、
『相続しないのである!』、と。
――
世尊!
是の、
『浄』は、
『無垢なのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』が、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。何法無垢故是淨無垢。 舎利弗の言わく、『何なる法か、無垢なるが故に、是の浄は無垢なる』、と。
『舎利弗』が、 こう言った、――
何のような、
『法が無垢である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『無垢なのですか?』、と。
佛言。色性常淨故是淨無垢。乃至一切種智性常淨故是淨無垢。世尊。是淨無得無著。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『色の性は、常に浄なるが故に、是の浄は無垢なり。乃至一切種智の性は常に浄なるが故に、是の浄は無垢なり』、と。『世尊!是の浄には、得無く、著無しや』、と。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『色の性は、常に浄である!』が故に
是の、
『浄』は、
『無垢なのである!』。
『乃至一切種智の性は、常に浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『無垢なのである!』、と。
――
世尊!
是の、
『浄』には、
『得も、著も無いのですか
are not there the recognition and the desire )?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。何法無得無著故。是淨無得無著。 舎利弗の言わく、『何なる法、得無く、著無きが故に、是の浄は得無く、著無し』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何のような、
『法に得も、著も無い!』が故に、
是の、
『浄』に、
『得や、著が無いのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻285』:『時舍利子。復白佛言。世尊。如是清淨無得無觀。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。何法畢竟淨故。說是清淨無得無觀。佛言。舍利子。色畢竟淨故。說是清淨無得無觀。受想行識畢竟淨故。說是清淨無得無觀。舍利子。眼處畢竟淨故。說是清淨無得無觀。耳鼻舌身意處畢竟淨故。說是清淨無得無觀。舍利子。色處畢竟淨故。說是清淨無得無觀。聲香味觸法處畢竟淨故。說是清淨無得無觀。』
佛言。色無得無著故。是淨無得無著。乃至一切種智無得無著故。是淨無得無著。世尊。是淨無生。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『色の得無く、著無きが故に、是の浄は得無く、著無し。乃至一切種智の得無く、著無きが故に、是の浄は得無く、著無し』、と。『世尊、是の浄は無生なりや』。仏の言わく、『畢竟じて、浄なるが故なり』。
『仏』は、 こう言われた、――
『色に得や、著が無い!』が故に、
是の、
『浄』には、
『得も、著も無く!』、
『乃至一切種智には得も、著も無い!』が故に、
是の、
『浄』には、
『得も、著も無いのである!』、と。
――
世尊!
是の、
『浄』は、
『無生なのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。何法無生故是淨無生。 舎利弗の言わく、『何なる法か、無生なるが故に、是の浄は無生なる』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何のような、
『法が無生である!』が故に、
是の、
『浄』が、
『無生なのですか?』、と。
佛言。色無生故。是淨無生。乃至一切種智無生故。是淨無生。世尊。是淨不生欲界中。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『色の無生なるが故に、是の浄は無生なり。乃至一切種智の無生なるが故に、是の浄は無生なり』、と。『世尊、是の浄は、欲界中に生ぜずや』。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『色は無生である!』が故に、
是の、
『浄』が、
『無生であり!』、
『乃至一切種智は無生である!』が故に、
是の、
『浄』が、
『無生なのである!』、と。
――
世尊!
是の、
『浄』は、
『欲界中に生じないのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。云何是淨不生欲界中。 舎利弗の言わく、『云何が、是の浄は、欲界中に生ぜざる』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
是の、
『浄』は、
『欲界中に生じないのですか?』、と。
  参考:『大般若経巻286』:『時舍利子復白佛言。世尊。如是清淨不生欲界。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。云何如是清淨不生欲界。佛言。欲界自性不可得故。如是清淨不生欲界。舍利子言。如是清淨不生色界。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。云何如是清淨不生色界。佛言。色界自性不可得故。如是清淨不生色界。舍利子言。如是清淨不生無色界。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。云何如是清淨不生無色界。佛言。無色界自性不可得故。如是清淨不生無色界。』
佛言。欲界性不可得故。是淨不生欲界中。世尊。是淨不生色界中。佛言。畢竟淨故 仏の言わく、『欲界の性の不可得なるが故に、是の浄は欲界中に生ぜず』、と。『世尊、是の浄は、色界中に生ぜずや』。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『欲界の性は、不可得である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『欲界中に生じないのである!』。
――
世尊!
是の、
『浄』は、
『色界中に生じないのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。云何是淨不生色界中。 舎利弗の言わく、『云何が、是の浄は、色界中に生ぜざる』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
是の、
『浄』は、
『色界中に生じないのですか?』、と。
佛言。色界性不可得故。是淨不生色界中。世尊。是淨不生無色界中。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『色界の性の不可得なるが故に、是の浄は色界中に生ぜず』、と。『世尊、是の浄は、無色界中にも生ぜずや』。仏の言わく、『畢竟じて、浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『色界の性は、不可得である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『色界中に生じないのである!』。
――
世尊!
是の、
『浄』は、
『無色界中に生じないのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。云何是淨不生無色界中。 舎利弗の言わく、『云何が、是の浄は、無色界中に生ぜざる』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
是の、
『浄』は、
『無色界中に生じないのですか?』、と。
佛言。無色界性不可得故。是淨不生無色界中。世尊。是淨無知。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『無色界の性の不可得なるが故に、是の浄は無色界中に生ぜずや』、と。『世尊、是の浄は無知なり』。仏の言わく、『畢竟じて、浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『無色界の性は、不可得である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『無色界中に生じないのである!』。
――
世尊!
是の、
『浄』には、
『知が無いのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
  参考:『大般若経巻286』:『時舍利子復白佛言。世尊。如是清淨本性無知。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。云何如是清淨本性無知。佛言。以一切法本性鈍故。如是清淨本性無知。舍利子言。色性無知即是清淨。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。云何色性無知即是清淨。佛言。自相空故。色性無知即是清淨。舍利子言。受想行識性無知即是清淨。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。云何受想行識性無知即是清淨。佛言。自相空故。受想行識性無知即是清淨。』
舍利弗言。云何是淨無知。 舎利弗の言わく、『云何が、是の浄は、無知なる』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
是の、
『浄』には、
『知が無いのですか?』、と。
佛言。諸法鈍故。是淨無知世尊。色無知是淨淨。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『諸法の鈍なるが故に、是の浄は無知なり』、と。『世尊、色に知無き、是の浄は浄なりや』。仏の言わく、『畢竟じて、浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『諸法が鈍である!』が故に、
是の、
『浄』には、
『知が無いのである!』。
――
世尊!
『色に知が無ければ!』、
是の
『浄』は、
『浄なのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。云何色無知是淨淨。 舎利弗の言わく、『云何が、色の無知なれば、是の浄は浄なる』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
『色に、知が無ければ!』、
是の、
『浄』は、
『浄なのですか?』、と。
佛言。色自性空故色無知是淨淨。世尊。受想行識無知是淨淨。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『色の自性は、空なるが故に、色の無知は、是の浄の浄なり』、と。『世尊、受想行識の無知は、是の浄は浄なりや』。仏の言わく、『畢竟じて、浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『色』は、
『自性』が、
『空である!』が故に、
『色に、知が無ければ!』、
是の、
『浄』は、
『浄なのである!』。
――
世尊!
『受想行識に知が無ければ!』、
是の、
『浄』が、
『浄なのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。云何受想行識無知是淨淨。 舎利弗の言わく、『云何が、受想行識の無知は、是の浄の浄なる』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
『受想行識に、知が無ければ!』、
是の、
『浄』は、
『浄なのですか?』、と。
佛言。受想行識自性空故無知是淨淨。世尊。一切法淨故是淨淨。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『受想行識の自性の空なるが故に、無知は、是の浄の浄なり』、と。『世尊、一切法の浄なるが故に、是の浄は浄なりや』。仏の言わく、『畢竟じて、浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『受想行識』は、
『自性』が、
『空である!』が故に、
『受想行識に、知が無ければ!』、
是の、
『浄』は、
『浄なのである!』。
――
世尊!
『一切法が浄である!』が故に、
是の、
『浄』が、
『浄なのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
舍利弗言。云何一切法淨故是淨淨。 舎利弗の言わく、『云何が、一切法の浄なるが故に、是の浄は浄なる』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
『一切法が、浄である!』が故に、
是の、
『浄』が、
『浄なのですか?』、と。
佛言。一切法不可得故。一切法淨是淨淨。世尊。是般若波羅蜜。於薩婆若無益無損。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『一切の法の不可得なるが故に、一切法の浄は、是の浄の浄なり』、と。『世尊、是の般若波羅蜜は、薩婆若に於いて、益無く、損無しや』。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』。
『仏』は、 こう言われた、――
『一切法は不可得である!』が故に、
『一切法が、浄ならば!』、
是の、
『浄』が、
『浄なのである!』。
――
世尊!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『薩婆若を益したり、損じたりすること!』が、
『無いのですか?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
  参考:『大般若経巻286』:『時舍利子復白佛言。世尊。般若波羅蜜多於一切智智無益無損。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。云何般若波羅蜜多於一切智智無益無損。佛言。舍利子。法界常住故。般若波羅蜜多於一切智智無益無損。時舍利子復白佛言。世尊。清淨般若波羅蜜多於一切法無所執受。佛言。如是畢竟淨故。舍利子言。云何清淨般若波羅蜜多於一切法無所執受。佛言。舍利子。法界不動故。清淨般若波羅蜜多於一切法無所執受』
舍利弗言。云何般若波羅蜜。於薩婆若無益無損。 舎利弗の言わく、『云何が、般若波羅蜜は、薩婆若に於いて、益無く、損無き』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
『般若波羅蜜』は、
是の、
『薩婆若を益したり、損じたりすること!』が、
『無いのですか?』、と。
佛言。法常住相故。般若波羅蜜。於薩婆若無益無損。世尊。是般若波羅蜜淨。於諸法無所受。佛言。畢竟淨故。 仏の言わく、『法の常住の相なるが故に、般若波羅蜜は、薩婆若に於いて益無く、損無し』、と。『世尊、是の般若波羅蜜の浄は、諸法に於いて、受くる所無しや』、と。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『法は、常住の相である!』が故に、
『薩婆若を益することも、損じることも!』、
『無いのである!』。
――
世尊!
是の、
『般若波羅蜜の浄』には、
『諸法』に於いて、
『受ける所が無いのですか( there is nothing to be sensed )?』。
『仏』は、 こう言われた、――
是の、
『浄』は、
『畢竟じて浄だからである!』、と。
  (じゅ):◯梵語 apaadaana の訳、受ける/抱え込む( incurring, taking upon one's self )の義。容認/受容する( to accept )の意。◯梵語 vedanaa の訳、感受/感覚( sensation, feeling )の義。
舍利弗言。云何般若波羅蜜淨。於諸法無所受。 舎利弗の言わく、『云何が、般若波羅蜜の浄は、諸法に於いて、受くる所無きや』、と。
『舎利弗』は、 こう言った、――
何故、
『般若波羅蜜の浄』には、
『諸法』に於いて、
『受ける所が無いのですか?』、と。
佛言。法性不動故。是般若波羅蜜淨。於諸法無所受 仏の言わく、『法の性は不動なるが故に、是の般若波羅蜜は浄にして、諸法に於いて受くる所無し』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『法の性は、不動である!』が故に、
是の、
『般若波羅蜜の浄』には、
『諸法』に於いて、
『受ける所が無いのである!』、と。



【論】舍利弗、浄の因縁を問う

【論】釋曰。是淨甚深者。淨有二種。一者智慧淨。二者所緣法淨。此二事相待。離智淨無緣淨。離緣淨無智淨。 釈して曰く、『是の浄は甚だ深し』とは、浄には二種有り、一には智慧の浄、二には所縁の法の浄なり。此の二事は相待し、智の浄を離れて、縁の浄無く、縁の浄を離れて、智の浄無し。
釈す、
是の、
『浄』は、
『甚だ深い!』とは、――
『浄には、二種有り!』、
一には、
『智慧』が、
『浄であり!』、
二には、
『所縁の法』が、
『浄である!』が、
是の、
『二事は相待しており( both are mutually depended )!』、
『智の浄を離れて!』、
『所縁の浄』は、
『無く!』、
『所縁の浄を離れて!』、
『智の浄』は、
『無い!』。
  相待(そうたい):梵語 apekSa, apekSaNa, vyapekSita, anyonyaazraya の訳、相互に期待する( mutually expected )、相互依存( mutually depending, interdependence )の意。
所以者何。一切心心數法從緣生。若無緣則智不生。譬如無薪火無所然。以有智故知緣為淨。無智則不知緣淨。此中智淨緣淨相待世間常法。 所以は何んとなれば、一切の心、心数法は、縁より生ず。若し縁無くんば、則ち智生ぜず。譬えば薪無くんば、火の然(も)ゆる所無きが如し。智有るを以っての故に、縁を知りて、浄と為す。智無くんば、則ち縁の浄なるを知らず。此の中には、智の浄と縁の浄と相待すること、世間の常法なり。
何故ならば、
一切の、
『心、心数法()』は、
『縁より!』、
『生じるからである!』。
若し、
『縁が無ければ!』、
『智』は、
『生じない!』。
譬えば、
『薪が無ければ!』、
『火の燃やす!』所が、
『無いように!』、
『智が有る!』が故に、
『縁は浄である!』と、
『知るのであり!』、
『智が無ければ!』、
『縁は浄である!』と、
『知ることはない!』。
此の中の、
『智の浄と縁の浄とが、相待する!』のは、
『世間』の、
『常法である!』。
是中說離智離緣諸法實相本自清淨。為心心數法所緣則污染不清淨。譬如百種美食與毒同器則不可食。 是の中に説かく、『智を離れ、縁を離れて、諸法の実相は、本より自ら清浄なり。心心数法の所縁と為れば、則ち汚染して清浄ならず。譬えば、百種の美食と毒と、器を同じうすれば、則ち食うべからざるが如し』、と。
是の中には、こう説かれている、――
『智と、縁を離れた!』、
『諸法の実相は本より、自ら清浄である!』が、
『心、心数法に縁じられれば!』、
則ち、
『汚染され!』、
『清浄でなくなる!』。
譬えば、
『百種の美食も!』、
『毒と!』、
『器を同じうすれば!』、
則ち、
『食えなくなるようなものである!』。
諸法實相常淨。非佛所作。非菩薩辟支佛聲聞一切凡夫所作。有佛無佛常住不壞相。在顛倒虛誑法及果報中則污染不淨。 諸法の実相は常に浄にして、仏の所作に非ず、菩薩、辟支仏、声聞、一切の凡夫の所作に非ず、仏有るも、仏無きも、常住の不壊相なるも、顛倒、虚誑の法、及び果報中に在りては、則ち汚染せられて不浄なり。
『諸法の実相が、常に浄である!』のは、
『仏が、浄に作したのでもなく( be not made pure by Buddha )!』、
『菩薩、辟支仏、声聞、一切の凡夫』が、
『浄に作したのでもない!』。
『諸法の実相』は、
『仏が有ろうと、無かろうと!』、
『常住』の、
『不壊相である!』が、
『顛倒、虚誑の法や、果報中に在れば!』、
『汚染されて!』、
『不浄となるのである!』。
是清淨有種種名字。或名如法性實際。或名般若波羅蜜。或名道。或名無生無滅空無相無作無知無得。或名畢竟空等。如是等無量無邊名字。 是の清浄には、種種の名字有り、或いは如、法性、実際と名づけ、或いは般若波羅蜜と名づけ、或いは道と名づけ、或いは無生無滅、空無相無作、無知無得と名づけ、或いは畢竟空と名づくる等、是の如き等の無量無辺の名字あり。
是の、
『清浄には、種種の名字が有り!』、
或は、
『如、法性、実際』と、
『称され!』、
或は、
『般若波羅蜜』と、
『称され!』、
或は、
『道』と、
『称され!』、
或は、
『無生無滅、空無相無作、無知無得』と、
『称され!』、
或は、
『畢竟空』等と、
『称されるのであり!』、
是れ等のような、
『無量、無辺の名字』が、
『有る!』。
舍利弗觀是般若波羅蜜相。雖不可見不可聞不可說不可破壞而誹謗得無量罪。信受正行則得無上果報。 舎利弗の観ずらく、『是の般若波羅蜜の相は、不可見、不可聞、不可説、不可破壊なりと雖も、誹謗すれば無量の罪を得、信受、正行すれば、則ち無上の果報を得』、と。
『舍利弗』は、こう観た、――
是の、
『般若波羅蜜』は、
『不可見、不可聞、不可説、不可破壊の相でありながら!』、
『誹謗すれば!』、
『無量の罪』を、
『得ることになり!』、
『信受して、正しく行じれば!』、
『無常の果報』を、
『得ることになる!』、と。
舍利弗發希有歡喜心。而白佛言。世尊。是淨甚深。佛答。汝所見者以為希有。實相中復過汝所見。一切法中。畢竟淨無所著。乃至淨體亦不著。是名畢竟清淨。 舍利弗の希有の歓喜心を発して、仏に白して言さく、『世尊、是の浄は、甚だ深しや』、と。仏の答えたまわく、『汝の所見は、以って希有と為すも、実相中には、復た汝の所見を過ぎたり。一切の法中に、畢竟じて浄にして、所著無く、乃至浄の体にも、亦た著せず、是れを畢竟じて清浄なりと名づく』、と。
『舍利弗』は、
『希有の歓喜心を発し!』、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
是の、
『浄』は、
『甚だ深いのですか?』、と。
『仏』は、こう答えられた、――
お前の、
『見た!』所は、
『希有である!』が、
『実相』中は、
復た( even more )、
『お前の見た!』所を、
『過ぎている!』。
『一切の法』中は、
『畢竟じて浄であり!』、
『著する!』所が、
『無い!』が故に、
乃至、
『浄の体すら!』、
『著することがなければ!』、
是れを、
『畢竟清浄』と、
『称するのである!』。
復次清淨主。所謂十方三世諸佛。諸佛亦不著是清淨。是故言畢竟清淨故 復た次ぎに、清浄の主は、謂わゆる十方三世の諸仏たるも、諸仏も、亦た是の清浄に著したまわず。是の故に言わく、『畢竟じて清浄なるが故に』、と。
復た次ぎに、
『清浄の主( the king of pureness )』とは、
謂わゆる、
『十方の三世の諸仏である!』が、
『諸仏』も、
是の、
『清浄』に、
『著されることはない!』ので、
是の故に、こう言うのである、――
『畢竟じて!』、
『清浄だからである!』、と。
是清淨。般若波羅蜜。能令一切賢聖無邊苦盡。有是大利益。而亦不著是般若波羅蜜。如是有無量因緣畢竟清淨。是淨甚深。 是の清浄の般若波羅蜜は、能く一切の賢聖をして、無辺の苦を尽くさしむ。是の大利益有れども、亦た是の般若波羅蜜にも著せず。是の如き無量の因縁有りて、畢竟じて清浄なれば、是の浄は甚だ深し。
是の、
『清浄という!』、
『般若波羅蜜』は、
『一切の賢聖』に、
『無辺の苦』を、
『尽くさせる!』が、
是の、
『大利益が有りながら!』、
是の、
『般若波羅蜜』にも、
『著することがない!』。
是のような、
『無量の因縁が有り!』、
『畢竟清浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『甚だ深いのである!』。
舍利弗問。何法畢竟清淨故是淨甚深。佛答。色等諸法清淨故。是淨甚深。所以者何。色等諸法本末因果清淨故。是淨甚深。 舍利弗の問わく、『何なる法か、畢竟じて清浄なるが故に、是の浄は甚だ深き』、と。仏の答えたまわく、『色等の諸法の清浄なるが故に、是の浄は甚だ深し。所以は何んとなれば、色等の諸法は、本末、因果清浄なるが故に、是の浄は甚だ深し』、と。
『舍利弗』は、 こう問うた、――
何の、
『法が、畢竟じて清浄である!』が故に、
是の、
『浄』が、
『甚だ深いのですか?』、と。
『仏』は、 こう答えられた、――
『色等の、諸法が清浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『甚だ深いのである!』。
何故ならば、――
『色等の諸法』は、
『本末も、因果も清浄である!』が故に、
是の、
『浄』は、
『甚だ深いのである!』、と。
如上品中說。菩薩於色等法中觀行斷故。得如是清淨。以是故。名色等清淨。 上の品中に説くが如く、菩薩は、色等の法中に、観、行断ずるが故に、是の如き清浄を得、是を以っての故に、色等の清浄と名づくるなり。
上の品中には、こう説かれている、――
『菩薩』は、
『色等の法』中に、
『観も、行も断じている( viewing and practicing are stopped )!』が故に、
是のような、
『清浄』を、
『得られるのであり!』、
是の故に、
『色等は清浄である!』と、
『称するのである!』。
  観行(かんぎょう):梵語 vyavacaara, vipazyanaa- carita の訳、視ることと実践すること( looking and practice )の義。
是淨能破一切法中戲論無明能與畢竟空智慧光明。是故言淨明。 是の浄は、能く一切の法中の戯論の無明を破し、能く畢竟空の智慧の光明を与うれば、是の故に言わく、『浄は明なり』、と。
是の、
『浄』は、
『一切の諸法』中の、
『戯論や、無明』を、
『破ることができ!』、
『畢竟空という!』、
『智慧の光明』を、
『与えることができる!』ので、
是の故に、こう言うのである、――
『浄』は、
『明である!』、と。
行檀波羅蜜等諸菩薩妙法故。得是淨明。 檀波羅蜜等の諸菩薩の妙法を行ずるが故に、是の浄の明を得。
『檀波羅蜜』等の、
『諸の菩薩の、妙法を行う!』が故に、
是の、
『浄の明』を、
『得るのである!』。
是淨能與有餘涅槃故。言是淨明。今與無餘涅槃故。言是淨不相續。 是の浄は、能く有余涅槃を与うるが故に言わく、『是の浄は明なり』、と。今、無余涅槃を与うるが故に言わく、『是の浄は相続せず』、と。
是の、
『浄』は、
『有余涅槃を与えることができる!』が故に、 こう言うのであるが、――
是の、
『浄』は、
『明である!』、と。
今は、
『無余涅槃を与える!』が故に、 こう言うのである、――
是の、
『浄』は、
『相続しない!』、と。
先以空等三三昧捨諸善法。後壽命自然盡故。色等五眾不去。亦不相續故淨不相續。 先に空等の三三昧を以って、諸の善法を捨つれば、後に寿命の自然に尽くるが故に、色等の五衆は去らずして、亦た相続せざるが故に、浄は相続せず。
先に、
『空等の三三昧を用いて!』、
『諸の善法』を、
『捨てれば!』、
後に、
『寿命が、自然に尽きる!』が故に、
『色等の五衆』は、
『去ることもなく!』、
『相続することもない!』ので、
是の故に、
『浄』は、
『相続しないのである!』。
以百八諸煩惱不能遮覆污染淨故。言淨無垢。 百八の諸煩悩は、浄を遮覆し、汚染する能わざるが故に言わく、『浄は無垢なり』、と。
『百八の諸煩悩』は、
『浄を遮覆することも、汚染することもできない
cannot cover or impurify the pureness )!』が故に、こう言うのである、――
『浄』は、
『無垢である!』、と。
行如是諸法實相不二道。從苦法忍乃至十五心是名得。第十六心得沙門果。是名著。 是の如き諸法の実相の不二の道を行うに、苦法忍より、乃至十五心は、是れを得と名づけ、第十六心に沙門果を得れば、是れを著と名づく。
是のような、
『諸法の実相という!』、
『不二の道を行じる!』、
『苦法忍より、乃至十五心』を、
『得( to obtain )』と、
『称し!』、
『第十六心という!』、
『沙門果を得ること!』を、
『著( to desire )』と、
『称する!』。
 
著者著不墮落。得之別名也。 著とは、堕落せざるに著し、得の別名なり。
『著』とは、――
『堕落しないこと!』に、
『著すことであり!』、
是の、
『著』は、
『得の別名である!』。
復次行六波羅蜜。乃至生柔順忍。是名得。能生無生法忍入菩薩位。是名著。是清淨法中。用無所得心。無此二事故。名無得無著。 復た次ぎに、六波羅蜜を行じて、乃至柔順忍を生ずるまで、是れを得と名づけ、能く無生法忍を生じて、菩薩位に入れば、是れを著と名づく。是の清浄法中には、無所得の心を用いて、此の二事無きが故に、無得無著と名づく。
復た次ぎに、
『六波羅蜜を行じながら!』、
『乃至柔順忍を生じる!』までを、
『得』と、
『称し!』、
『無生法忍を生じて!』、
『菩薩位に入ることができれば!』、
是れを、
『著』と、
『称する!』。
是の、
『清浄法』中には、
『無所得の心を用いる!』ので、
此の、
『得、著の二事』が、
『無く!』、
是の故に、
『得、著が無い!』と、
『称する!』。
行如是法知一切法畢竟空。畢竟空故不取相。不取相故。不起不作三種業。不作業故。一切世間無生。 是の如き法を行じて、一切の法の畢竟じて空なるを知れば、畢竟じて空なるが故に、相を取らず、相を取らざるが故に、三種の業を起こさず、作らず、業を作らざるが故に、一切の世間は無生なり。
是のような、
『法を行じながら!』、
『一切法は畢竟空である!』と、
『知れば!』、
『畢竟空である!』が故に、
『相』を、
『取らず!』、
『相を取らない!』が故に、
『三種の業』を、
『起すことも、作すこともなく!』、
『業を作さない!』が故に、
『一切の世間に於いて!』、
『無生である!』。
世間所謂三界。此中二因緣故不生。一者三種生業不起故。二者三界自性不可得故。 世間とは、謂わゆる三界なり。此の中に、二因縁の故に、不生なり。一には、三種の生業を起こさざるが故に、二には、三界の自性は不可得なるが故なり。
『世間』とは、
謂わゆる、
『三界である!』が、
『二因縁』の故に、
此の、
『三界』中に、
『生じることはない!』。
謂わゆる、
一には、
『世間に生じる為め!』の、
『三種の業』を、
『起さない!』が故に、
二には、
『三界』は、
『自性』が、
『不可得である!』が故に、
是の、
『三界』に、
『生じることがないのである!』。
此中佛總說因緣。所謂三界自性空。是故說三界色等諸法自性不可得。 此の中に、仏は総じて、因縁を説きたまえり、謂わゆる、『三界の自性は空なり』、と。是の故に説きたまわく、『三界の色等の諸法の自性は不可得なり』、と。
此の中に、
『仏』は、
『因縁を総説された!』、――
謂わゆる、
『三界の自性』は、
『空である!』、と。
是の故に、 こう説かれたのである、――
『三界』の、
『色等の諸法』の、
『自性』は、
『不可得である( cannot be obtained )!』、と。
是淨無知諸法鈍故。如上品中說。 是の浄の知る無きは、諸法の鈍なるが故なりとは、上の品中に説けるが如し。
是の、
『浄に、知ることが無い!』のは、
『諸法』が、
『鈍だからである!』。
例えば、
『上の品(信毀品)』中に、
『説いた通りである!』。
一切諸法性常不生。不生故不可得。不可得故畢竟清淨。 一切の諸法の性は、常にして不生なり。不生なるが故に不可得なり。不可得なるが故に畢竟じて清浄なり。
『一切の諸法の性』は
『常に、不生であり!』、
『不生である!』が故に、
『不可得であり!』、
『不可得である!』が故に、
『畢竟じて!』、
『清浄である!』。
舍利弗得聲聞波羅蜜。佛為一切智人。是二人問答故。諸菩薩貪著是般若波羅蜜。 舍利弗は、声聞の波羅蜜を得るも、仏は一切智の人為り。是の二人の問答の故に、諸の菩薩は、是の般若波羅蜜に貪著す。
『舎利弗』は、
『声聞の波羅蜜』を、
『得ている!』し、
『仏』は、
『一切智』の、
『人である!』。
是の、
『二人が問答した!』が故に、
『諸の菩薩』は、
是の、
『般若波羅蜜』に、
『貪著することになった!』。
是故舍利弗。欲斷其貪著故。說言世尊般若波羅蜜。雖有如是功德。畢竟清淨故。於薩婆若亦無益無損。 是の故に、舍利弗は、其の貪著を断ぜんと欲するが故に説いて言わく、『世尊、般若波羅蜜に、是の如き功徳有りと雖も、畢竟じて清浄なるが故に、薩婆若に於いて、益無く損無し』と。
是の故に、
『舍利弗』は、
『菩薩』の、
『貪著』を、
『破ろうとした!』が故に、
『般若波羅蜜を説いて!』、こう言った、――
世尊!
『般若波羅蜜』には、
是のような、
『功徳が有りながら!』、
『畢竟じて!』、
『清浄である!』が故に、
『薩婆若』に於いても、
『益することも、損じることも!』、
『無いのです!』。
如夢如幻。中雖有得失。亦無益無損。 夢の如き、幻の如き中には、得失有りと雖も、亦た益無く、損無し。
譬えば、
『夢、幻』中には、
『得、失が有りながら!』、
『益することも、損じることも!』、
『無いようなものです!』。
如虛空畢竟清淨無所有。亦因是虛空有所成濟。亦不得言空有所作。亦不得言空無所益。檀波羅蜜。因般若波羅蜜有所作。是故言般若波羅蜜無益無損。 虚空は畢竟じて清浄、無所有なるも、亦た是の虚空に因りて、成済する所有れば、亦た『空には、所作有り』と言うを得ず、亦た『空には、益する所無し』と言うを得ざるが如く、檀波羅蜜は、般若波羅蜜に因りて、所作有り。是の故に言わく、『般若波羅蜜には益無く、損無し』、と。
譬えば、
『虚空』が、
『畢竟じて清浄であり!』、
『無所有であり!』、
是の、
『虚空に因って!』、
『成済する( to be achieved )!』所が、
『有りながら!』、
『空』には、
『作す所が有る!』と、
『言うこともできず!』、
『空』には、
『益する所が無い!』と、
『言うこともできないように!』、
『檀波羅蜜』は、
『般若波羅蜜に因って!』、
『作す!』所が、
『有る!』ので、
是の故に、こう言うのです、――
『般若波羅蜜』には、
『益することも、損じることも!』、
『無い!』、と。
  成済(じょうさい):成就/成し遂げる( achieve )。
般若波羅蜜。觀一切法有失不淨。無常苦空無我不生不滅非不生非不滅等。種種因緣讚歎。滅諸觀戲論斷語言道。是故說般若波羅蜜清淨。於諸法無所受。 般若波羅蜜は、一切法の失、不浄、無常、苦、空、無我、不生不滅、非不生非不滅等有るを観て、種種の因縁もて、諸観、戯論を滅し、語言の道を断ずるを讃歎すれば、是の故に説かく、『般若波羅蜜は清浄にして、諸法に於いて、受くる所無し』、と。
『般若波羅蜜』は、
『一切法』には、
『失、不浄、無常、苦、空、無我、不生不滅、非不生非不滅等が有る!』と、
『観ながら!』、
『種種の因縁を用いて!』、
『諸観、戯論を滅し、語言の道を断じること!』を、
『讃歎する!』ので、
是の故に、こう説くのである、――
『般若波羅蜜は、清浄であり!』、
『諸法』に於いて、
『受ける所が無い!』、と。
滅諸觀戲論斷語言道。即是入法性相。是故此中說法性不動故 諸観、戯論を滅して、語言の道を断ずれば、即ち是れ法の性相に入る。是の故に此の中に説かく、『法性の不動なるが故に』、と。
『諸観、戯論を滅して、語言の道を断じれば!』、
即ち、
『法の性、相』に、
『入ったことになる!』ので、
是の故に、
此の中に、こう説くのである、――
『法の性』は、
『不動だからである!』、と。
  (にゅう):梵語 praveza の訳、入る/浸透する/侵入する( entering, entrance, penetration or intrusion into )の義、真実に目覚める/理解し始める/心を真実に関連づけて知識を発展させる( To awaken to the truth; begin to understand; to relate the mind to reality and thus evolve knowledge )の意。



【經】我の浄の故に、諸法は浄である

【經】爾時慧命須菩提白佛言。世尊。我淨故色淨。佛言。畢竟淨故。 爾の時、慧命須菩提の仏に白して言さく、『世尊、我の浄なるが故に、色は浄なり』、と。仏の言わく、『畢竟じて、浄なるが故なり』、と。
爾の時、
『慧命須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『我が、浄である!』が故に、
『色』は、
『浄なのです!』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『色』は、
『畢竟じて!』、
『浄だからである!』、と。
  参考:『大般若経巻286~287』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。我清淨故色清淨。佛言。如是畢竟淨故。世尊。何緣而說我清淨故色清淨是畢竟淨。善現。我無所有故色無所有是畢竟淨。世尊。我清淨故受想行識清淨。佛言。如是畢竟淨故。世尊。何緣而說我清淨故受想行識清淨是畢竟淨。善現。我無所有故受想行識無所有是畢竟淨。世尊。我清淨故眼處清淨。佛言。如是畢竟淨故。世尊。何緣而說我清淨故眼處清淨是畢竟淨。善現。我無所有故眼處無所有是畢竟淨。世尊。我清淨故耳鼻舌身意處清淨。佛言。如是畢竟淨故。‥‥』
須菩提言。以何因緣。我淨故色淨畢竟淨。佛言。我無所有故。色無所有畢竟淨。 須菩提の言わく、『何なる因縁を以ってか、我の浄なるが故に、色は浄にして、畢竟じて浄なる』、と。仏の言わく、『我の無所有なるが故に色は無所有なれば、畢竟じて浄なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『因縁』の故に、
『我が浄である!』が故に、
『色の浄』が、
『畢竟じて浄なのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『我は、無所有である( the self is non-existing )!』が故に、
『色という!』、
『無所有』が、
『畢竟じて浄なのである!』。
世尊。我淨故受想行識淨。佛言。畢竟淨故。 『世尊、我の浄なるが故に、受想行識は浄なり』。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
――
世尊!
『我が、浄である!』が故に、
『受想行識』は、
『浄なのです!』。
『仏』は、こう言われた、――
『受想行識』が、
『畢竟じて!』、
『浄だからである!』、と。
須菩提言。何因緣故。我淨故受想行識淨畢竟淨。佛言。我無所有故。受想行識無所有畢竟淨。 須菩提の言わく、『何なる因縁を以ってか、我の浄なるが故に、受想行識は浄にして、畢竟じて浄なる』、と。仏の言わく、『我の無所有なるが故に受想行識は無所有なれば、畢竟じて浄なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『因縁』の故に、
『我が浄である!』が故に、
『受想行識の浄』が、
『畢竟じて浄なのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『我は、無所有である!』が故に、
『受想行識という!』、
『無所有』が、
『畢竟じて浄なのである!』。
世尊。我淨故檀波羅蜜淨。我淨故尸羅波羅蜜淨。我淨故羼提波羅蜜淨。我淨故毘梨耶波羅蜜淨。我淨故禪波羅蜜淨。世尊。我淨故般若波羅蜜淨。世尊。我淨故四念處淨。世尊。我淨故乃至八聖道分淨。世尊。我淨故佛十力淨。世尊。我淨故乃至十八不共法淨。佛言。畢竟淨故。 『世尊、我の浄なるが故に、檀波羅蜜は浄なり。我の浄なるが故に、尸羅波羅蜜は浄なり。我の浄なるが故に、羼提波羅蜜は浄なり。我の浄なるが故に、毘梨耶波羅蜜は浄なり。我の浄なるが故に、禅波羅蜜は浄なり。世尊、我の浄なるが故に、般若波羅蜜は浄なり。世尊、我の浄なるが故に、四念処は浄なり。世尊、我の浄なるが故に、乃至八聖道分は浄なり。世尊、我の浄なるが故に、仏の十力は浄なり。世尊、我の浄なるが故に、乃至十八不共法は浄なり』。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
――
世尊!
『我が浄である!』が故に、
『檀、尸羅、羼提、毘梨耶、禅、般若波羅蜜』は、
『浄なのです!』。
世尊!
『我が浄である!』が故に、
『四念処、乃至八聖道分』は、
『浄なのです!』。
世尊!
『我が浄である!』が故に、
『仏の十力、乃至十八不共法』は、
『浄なのです!』。
『仏』は、こう言われた、――
是れ等は、
『畢竟じて!』、
『浄だからである!』、と。
須菩提言。何因緣故。我淨檀波羅蜜淨。我淨乃至十八不共法淨。佛言。我無所有故。檀波羅蜜無所有淨。乃至十八不共法無所有故淨。 須菩提の言わく、『何なる因縁の故にか、我浄なれば、檀波羅蜜は浄なる、我浄なれば、乃至十八不共法は浄なる』、と。仏の言わく、『我の無所有なるが故に、檀波羅蜜は無所有にして浄なり、乃至十八不共法は無所有なるが故に浄なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『因縁』の故に、
『我が浄ならば!』、
『檀波羅蜜』が、
『浄であり!』、
『我が浄ならば!』、
『乃至十八不共法』が、
『浄なのですか?』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『我は、無所有である!』が故に、
『檀波羅蜜』が、
『無所有という!』、
『浄であり!』、
乃至、
『十八不共法』が、
『無所有である!』が故に、
『浄である!』、と。
世尊。我淨故須陀洹果淨。我淨故斯陀含果淨。我淨故阿那含果淨。我淨故阿羅漢果淨。我淨故辟支佛道淨。我淨故佛道淨。佛言。畢竟淨。 『世尊、我の浄なるが故に、須陀洹果は浄なり。我の浄なるが故に、斯陀含果は浄なり。我の浄なるが故に、阿那含果は浄なり。我の浄なるが故に、阿羅漢果は浄なり。我の浄なるが故に、辟支仏道は浄なり。我の浄なるが故に、仏道は浄なり』。仏の言わく、『畢竟じて浄なればなり』、と。
――
世尊!
『我が浄である!』が故に、
『須陀洹果、斯陀含果、阿那含果、阿羅漢果』は、
『浄であり!』、
世尊!
『我が浄である!』が故に、
『辟支仏道、仏道』は、
『浄なのです!』。
『仏』は、こう言われた、――
是れ等は、
『畢竟じて!』、
『浄だからである!』、と。
須菩提言。何因緣故。我淨須陀洹果淨。斯陀含果淨。阿那含果淨。阿羅漢果淨。辟支佛道淨。佛道淨。佛言。自相空故。 須菩提の言わく、『何なる因縁の故にか、我浄なれば、須陀洹果は浄なり、斯陀含果は浄なり、阿那含果は浄なり、阿羅漢果は浄なり、辟支仏道は浄なり、仏道は浄なる』、と。仏の言わく、『自相の空なるが故なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『因縁』の故に、
『我が浄ならば!』、
『須陀洹果乃至、辟支仏道、仏道』が、
『浄なのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
是れ等の、
『自相』が、
『空だからである!』、と。
世尊。我淨故一切智淨。佛言。畢竟淨故。 『世尊、我の浄なるが故に、一切智は浄なり』。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
――
世尊!
『我が、浄である!』が故に、
『一切智』は、
『浄なのです!』。
『仏』は、こう言われた、――
『受想行識』が、
『畢竟じて!』、
『浄だからである!』、と。
須菩提言。何因緣故。我淨故一切智淨。佛言。無相無念故。 須菩提の言わく、『何なる因縁の故にか、我の浄なるが故に、一切智は浄なる』、と。仏の言わく、『相無く、念無きが故なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『因縁』の故に、
『我が浄である!』が故に、
『一切智』が、
『浄なのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『一切智』には、
『相も、念も!』、
『無いからである!』。
世尊。以二淨故無得無著佛言。畢竟淨。 『世尊、二の浄を以っての故に、得無く、著無し』。仏の言わく、『畢竟じて、浄なればなり』、と。
――
世尊!
『智と、所縁との二種の浄』の故に、
『得も、著も!』
『無いのです!』。
『仏』は、こう言われた、――
『智も、所縁の法も!』、
『畢竟じて!』、
『浄だからである!』、と。
須菩提言。何因緣故。以二淨故。無得無著是畢竟淨。佛言。無垢無淨故。 須菩提の言わく、『何なる因縁の故にか、二の浄を以っての故に、得無く、著無くして、是れ畢竟じて浄なる』、と。仏の言わく、『垢無く、浄無きが故なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『因縁』の故に、
『二種の浄』の故に、
『得も、著も無く!』
『畢竟じて浄なのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『二種の浄』には、
『垢も、浄も!』、
『無いからである!』。
世尊。我無邊故。色淨受想行識淨。佛言。畢竟淨。 『世尊、我の無辺なるが故に、色は浄なり、受想行識は浄なり』。仏の言わく、『畢竟じて浄なればなり』、と。
――
世尊!
『我は、無辺である!』が故に、
『色も、受想行識も!』
『浄なのです!』。
『仏』は、こう言われた、――
『色も、受想行識も!』、
『畢竟じて!』、
『浄だからである!』、と。
須菩提言。何因緣故。我無邊故。色淨受想行識淨。佛言。畢竟空無始空故。 須菩提の言わく、『何なる因縁の故にか、我の無辺なるが故に、色は浄なり、受想行識は浄なる』、と。仏の言わく、『畢竟じて空にして、無始より空なるが故なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『因縁』の故に、
『我が無辺である!』が故に、
『色も、受想行識も!』、
『浄なのですか?』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『色や、受想行識』は、
『畢竟空であり!』、
『無始空だからである!』。
須菩提白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩能如是知。是名菩薩摩訶薩般若波羅蜜。佛言。畢竟淨故。 須菩提の仏に白して言さく、『世尊、若し菩薩摩訶薩、能く是の如きを知れば、是れを菩薩摩訶薩の般若波羅蜜と名づく』、と。仏の言わく、『畢竟じて浄なるが故なり』、と。
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『菩薩摩訶薩』が、
『是のように!』、
『知ることができれば!』、
是れが、
『菩薩摩訶薩』の、
『般若波羅蜜です!』、と。
『仏』は、こう言われた、――
『畢竟じて!』、
『浄だからである!』、と。
  参考:『大般若経巻287』:『爾時善現復白佛言。世尊。若菩薩摩訶薩能如是覺知。是為菩薩摩訶薩般若波羅蜜多。佛言。如是畢竟淨故。世尊。何緣而說。若菩薩摩訶薩能如是覺知。是為菩薩摩訶薩般若波羅蜜多即畢竟淨。善現。以畢竟空無際空故成道相智。世尊。若菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。不住此岸不住彼岸不住中流。是為菩薩摩訶薩般若波羅蜜多。佛言。如是畢竟淨故。世尊。何緣而說。若菩薩摩訶薩修行般若波羅蜜多。不住此岸不住彼岸不住中流。是為菩薩摩訶薩般若波羅蜜多即畢竟淨。善現。以三世法性平等故成道相智』
須菩提言。何因緣故。菩薩摩訶薩能如是知。是名菩薩摩訶薩般若波羅蜜。佛言。知道種故。 須菩提の言わく、『何なる因縁の故にか、菩薩摩訶薩は、能く是の如きを知れば、是れを菩薩摩訶薩の般若波羅蜜と名づくる』、と。仏の言わく、『道種を知るが故なり』、と。
『須菩提』は、こう言った、――
何のような、
『因縁』の故に、
『菩薩摩訶薩』が、
『是のように!』、
『知ることができれば!』、
是れが、
『菩薩摩訶薩』の、
『般若波羅蜜なのですか?』、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『道種( the all ways )』を、
『知るからである!』、と。
  道種(どうしゅ):梵語 sarvaathaa の訳、有らゆる形態/方法で( in all forms, in all ways )の義。
世尊。若菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。以方便力故作是念。色不知色。受想行識不知識。過去法不知過去法。未來法不知未來法。現在法不知現在法。 『世尊、若し、菩薩摩訶薩、般若波羅蜜を行ずれば、方便力を以っての故に、是の念を作すらく、色は色を知らず、受想行識は識を知らず、過去の法は過去の法を知らず、未来の法は未来の法を知らず、現在の法は現在の法を知らず、と。』
――
世尊!
若し、
『菩薩摩訶薩が、般若波羅蜜を行じれば!』、
『方便力を用いる!』が故に、こう念じるのです、――
『色』は、
『色』を、
『知らない!』し、
『受想行識』も、
『識』を、
『知らない!』。
『過去の法』は、
『過去の法』を、
『知らず!』、
『未来の法』は、
『未来の法』を、
『知らず!』、
『現在の法』は、
『現在の法』を、
『知らない!』、と。
  参考:『大般若経巻287』:『爾時具壽善現白佛言。世尊。住菩薩乘諸善男子善女人等。若無方便善巧於此般若波羅蜜多起般若波羅蜜多想。以有所得為方便故。棄捨遠離甚深般若波羅蜜多。佛言。善現。善哉善哉。如是如是。如汝所說。彼善男子善女人等。於此般若波羅蜜多著名著相。是故於此棄捨遠離。具壽善現復白佛言。世尊。云何彼善男子善女人等。於此般若波羅蜜多著名著相。佛言。善現。彼善男子善女人等。於此般若波羅蜜多取名取相。取名相已耽著般若波羅蜜多。不能證得實相般若。是故彼類棄捨遠離甚深般若波羅蜜多』
佛言。菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。以方便力故。不作是念。我施與彼人。我持戒如是持戒。我修忍如是修忍。我精進如是精進。我入禪如是入禪。我修智慧如是修智慧。我得福德如是得福德。我當入菩薩法位中。我當淨佛世界成就眾生。當得一切種智。 仏の言わく、『菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行ずれば、方便力を以っての故に、是の念を作さず、『我れは、彼の人に施与す』、『我が持戒は、是の如き持戒なり』、『我が修忍は、是の如き修忍なり』、『我が精進は、是の如き精進なり』、『我が入禅は、是の如き入禅なり』、『我が智慧を修むるは、是の如く智慧を修むるなり』、『我が福徳を得るは、是の如く福徳を得るなり』、『我れは当に菩薩の法位中に入るべし』、『我れは当に仏の世界を浄めて、衆生を成就すべく、当に一切種智を得べし』と、と。
『仏』は、 こう言われた、――
『菩薩摩訶薩が、般若波羅蜜を行じれば!』、
『方便力を用いる!』が故に、こう念じないのである、――
『わたしは、彼の人に施与する!』、
『わたしの持戒、是のような持戒である!』、
『わたし忍を修めるのは、是のような忍を修めるのである!』、
『わたしの精進は、是のような精進である!』、
『わたしが禅に入るのは、是のような禅に入るのである!』、
『わたしが智慧を修めるのは、是のような智慧を修めるのである!』、
『わたしが福徳を得るのは、是のような福徳を得るのである!』、
『わたしは菩薩位中に入ねばならない!』、
『わたしは仏世界を浄め、衆生を成就し、一切種智を得ねばならない!』、と。
須菩提。是菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。以方便力故。無諸憶想分別。內空外空內外空空空大空第一義空有為空無為空無始空散空性空諸法空自相空故。 須菩提、是の菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行じ、方便力を以っての故に、諸の憶想、分別無し。内空、外空、内外空、空空、大空、第一義空、有為空、無為空、無始空、散空、性空、諸法空、自相空の故なり。
須菩提!
是の、
『菩薩摩訶薩が般若波羅蜜を行じれば!』、
『方便力を用いる!』が故に、
諸の、
『憶想や、分別』が、
『無い!』、
何故ならば、
『内空、外空、内外空、空空、大空、第一義空であり!』、
『有為空、無為空、無始空、散空、性空であり!』、
『諸法空、自相空だからである!』。
須菩提。是名菩薩摩訶薩行般若波羅蜜。方便力故無所礙 須菩提、是れを菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行ずれば、方便力の故に所礙無しと名づく。
須菩提!
是れが、
『菩薩摩訶薩が、般若波羅蜜を行じれば!』、
『方便の力』の故に、
『所礙が無い( nothing to block the way )』と、
『称するのである!』。



【論】我の浄の故に、諸法は浄である

【論】釋曰。佛初命須菩提說般若。有所說不應求其因緣。若餘人所說者當求因緣。舍利弗已問清淨相佛作證。今須菩提說清淨相。佛亦為證。 釈して曰く、仏は、初に、須菩提に命じて、般若を説かしめて、有らゆる所説は、応に其の因縁を求むべからず。若し余人の説く所なれば、当に因縁を求むべし。舍利弗は、已に清浄の相を問い、仏は証を作したまえり。今、須菩提は清浄の相を説き、仏も、亦た証を為したもう。
釈す、
『仏』は、
初め、
『須菩提に命じて!』、
『般若波羅蜜』を、
『説かせられた!』。
有らゆる、
『仏の所説』は、
其の、
『因縁』を、
『求めてはならない!』が、
若し、
『餘人の所説ならば!』、
当然、
『因縁』を、
『求めるべきである!』。
『舎利弗』は、
已に、
『清浄の相を問い!』、
『仏』が、
『証を作された( to give assurance )のである!』が、
『須菩提』が、
今、
『清浄の相を問うと!』、
『仏』は、
『亦た、証を為された!』、
  参考:『大品般若経巻2三仮品』:『爾時佛告慧命須菩提。汝當教諸菩薩摩訶薩般若波羅蜜。如諸菩薩摩訶薩所應成就般若波羅蜜。即時諸菩薩摩訶薩及聲聞大弟子諸天等作是念。慧命須菩提。自以智慧力。當為諸菩薩摩訶薩說般若波羅蜜耶。為是佛力。慧命須菩提。知諸菩薩摩訶薩大弟子諸天心所念。語慧命舍利弗。諸佛弟子所說法。所教授皆是佛力。佛所說法。法相不相違背。是善男子。學是法得證此法。佛說如燈。舍利弗。一切聲聞辟支佛。實無是力。能為菩薩摩訶薩說般若波羅蜜。爾時慧命須菩提白佛言。世尊。所說菩薩菩薩字何等法名菩薩。世尊。我等不見是法名菩薩。云何教菩薩般若波羅蜜。佛告須菩提。般若波羅蜜亦但有名字。名為般若波羅蜜。菩薩菩薩字亦但有名字。是名字不在內不在外不在中間。』
  参考:『大品般若経巻12歎浄品』:『爾時舍利弗白佛言。世尊。是淨甚深。佛言。畢竟淨故。舍利弗言。何法淨故是淨甚深。佛言。色淨故是淨甚深。受想行識淨故。四念處淨故。乃至八聖道分淨故。佛十力淨故。乃至十八不共法淨故。菩薩淨佛淨故。一切智一切種智淨故。是淨甚深。世尊。是淨明。佛言。畢竟淨故。舍利弗言。何法淨故是淨明。佛言。般若波羅蜜淨故是淨明。乃至檀那波羅蜜淨故是淨明。四念處乃至一切智淨故是淨明。世尊。是淨不相續。佛言。畢竟淨故。舍利弗言。何法不相續故是淨不相續。佛言。色不去不相續。故是淨不相續。乃至一切種智不去不相續故。是淨不相續。‥‥‥‥‥‥‥‥爾時慧命須菩提白佛言。世尊。我淨故色淨。佛言。畢竟淨故。須菩提言。以何因緣。我淨故色淨畢竟淨。佛言。我無所有故。色無所有畢竟淨。世尊。我淨故受想行識淨。佛言。畢竟淨故。須菩提言。何因緣故。我淨受想行識淨畢竟淨。佛言。我無所有故。受想行識無所有畢竟淨。』
我淨故五眾淨者。如我畢竟無所有不可得。五眾亦如是。畢竟空即是我清淨。五眾清淨難解我空易。解五眾空難。是故以易解喻難解。六波羅蜜。乃至十八不共法。須陀洹果乃至佛道亦如是。我淨故是法亦淨。 『我の浄なるが故に、五衆は浄なり』とは、我の畢竟じて無所有、不可得なるが如く、五衆も亦た是の如し。畢竟じて空なれば、即ち是れ我の清浄なり。五衆の清浄は解し難く、我の空を解するは易し。五衆の空を解すること難ければ、是の故に、解し易きを以って、解し難きを喻う。六波羅蜜、乃至十八不共法、須陀洹果、乃至仏道も亦た是の如く、我の浄なるが故に、是の法も亦た浄なり。
『我が浄である!』が故に、
『五衆』は、
『浄である!』とは、――
例えば、
『我は、畢竟じて!』、
『無所有であり!』、
『不可得であるように!』、
『五衆』も、
亦た、
『是の通りである!』。
『畢竟じて空ならば!』、
即ち( namely )、
『我』は、
『清浄である!』。
『五衆』が、
『清浄である!』のは、
『解し難い( be hard to understand )!』が、
『我』が、
『空である!』のは、
『解し易い( be easy to understand )!』。
『五衆が空である!』と、
『解する!』のは、
『難しいので!』、
是の故に、
『解し易い、我の空を用いて!』、
『解し難い、五衆の空』を、
『喻えたのである!』。
『六波羅蜜、乃至十八不共法、須陀洹果、乃至仏道』も、
是のように、
『我が浄である!』が故に、
是れ等の、
『法』も、
『浄なのである!』。
問曰。上言我無所有故。色乃至十八不共法亦無所有。今何以說須陀洹果乃至佛道自相空。 問うて曰く、上に言わく、『我の無所有なるが故に、色、乃至十八不共法も亦た無所有なり』、と。今は何を以ってか、『須陀洹果、乃至仏道の自相は空なり』と説く。
問い、
上に、こう言っている、――
『我が、無所有である!』が故に、
『色、乃至十八不共法』も、
『無所有である!』、と。
今は、何故、こう説くのですか?――
『須陀洹果、乃至仏道』は、
『自相』が、
『空である!』、と。
答曰。我從和合因緣假名生。於無我中有我顛倒。是故說我虛妄無所有。以五眾著處因緣故無所有。 答えて曰く、我は、和合の因縁により、仮に生と名づくるも、無我中に於いては、有我は顛倒なり。是の故に説かく、『我は、虚妄にして無所有なり。五衆の著処なる因縁を以っての故に無所有なり』、と。
答え、
『我』は、
『和合の因縁を!』、
仮に、
『生( a living being )と!』、
『呼ぶだけであり!』、
『無我』中に於いては、
『有我という!』、
『顛倒である!』ので、
是の故に、
『我は、虚妄であり!』、
『無所有である!』と、
『説くのであり!』、
『我は、五衆の著処であるという!』、
『因縁』の故に、
『無所有なのである!』。
  (しょう):◯梵語 jaata の訳、生まれる/存在/発生させられる/( born, brought into existence by, engendered by )の義、衆生/創造物( a living being, creature )、誕生/起源/種族/種類/階級( birth, origin, race, kind, class )の意。◯梵語 jaati の訳、出生によって決定される[人や、動物のような]存在の形態( the form of existence (as man, animal, etc.) fixed by birth )の義。
檀波羅蜜等諸法。雖善是有為作法。菩薩所著故言無所有。須陀洹果等是無為法。無為法自相空。所謂無生無滅無住異。故是故不說無所有。但言自相空。 檀波羅蜜等の諸法は、善なりと雖も、是れ有為の作法にして、菩薩の所著なるが故に無所有なりと言い、須陀洹果等は、是れ無為法なれるも、無為法の自相は空にして、謂わゆる生無く、滅無く、住、異無きが故なり。是の故に無所有と説かず、但だ自相空なりと言う。
『檀波羅蜜』等の、
『諸法』は、
『善でありながら!』、
『有為( being made )』の、
『作法( that what is made )であり!』、
『菩薩』の、
『著する所( that which is attached by Bodhisattva )である!』が故に、
『無所有である( there is nothing )!』と、
『言うのである!』。
『須陀洹果』等は、
『無為法である!』が、
『無為法』の、
『自相』は、
『空であり!』、
謂わゆる、
『無生、無滅、無住異である!』が故に、
『無所有である!』と、
『説かず!』、
但だ、
『自相が空である!』と、
『言うのである!』。
復次有為法中邪行多故。說無所有。無為法中。無生無滅無邪行故。說自相空。 復た次ぎに、有為法中には邪行多きが故に、『無所有なり』と説き、無為法中には、無生無滅にして邪行無きが故に、『自相空なり』と説く。
復た次ぎに、
『有為法』中には、
『邪行が多い!』が故に、
『有為法は無所有である!』と、
『説き!』、
『無為法』中は、
『無生、無滅、無邪行である!』が故に
『無為法の自相は空である!』と、
『説くのである!』。
我淨一切種智淨者。以菩薩深著故。無相無念。無相者。是無相三昧。無念者。於無相三昧亦不念。 『我浄なれば、一切種智浄なり』とは、菩薩は、深く著するを以っての故に無相、無念なり。無相とは、是れ無相三昧なり。無念とは、無相三昧に於いても、亦た念ぜざるなり。
『我が浄である!』が故に、
『一切種智』は、
『浄である!』とは、――
『菩薩』は、
『一切種智に、深く著する(≒阿耨多羅三藐三菩提の心を離れない)!』が故に、
『無相であり!』、
『無念だからである!』が、
『無相』とは、
是れは、
『無相三昧であり!』、
『無念』とは、
『無相三昧すら!』、
『念じないということである!』。
今須菩提。知般若波羅蜜真清淨故白佛。用二淨故無得無著。 今、須菩提は、般若波羅蜜の真に清浄なるを知るが故に、仏に白さく、『二浄を用うるが故に無得、無著なり』、と。
今、
『須菩提』は、
『般若波羅蜜』は、
『真に、清浄である!』と、
『知った!』が故に、
『仏に白して!』、こう言った、――
『我、法二浄を用いる!』が故に、
『得も、著も!』、
『無いのです!』、と。
清淨有二種。一者用二法清淨。二者用不二法清淨。二法清淨是名字清淨。用不二法清淨者。是真清淨。 清浄には、二種有り、一には、二法を用うる清浄、二には、不二法を用うる清浄なり。二法の清浄とは、是れ名字の清浄なり。不二法を用うる清浄とは、是れ真の清浄なり。
『清浄には、二種有り!』、
一には、
『二法を用いる!』、
『清浄であり!』、
二には、
『不二法を用いる!』、
『清浄である!』が、
『二法の清浄』とは、
『名字の( in name only )!』、
『清浄であり!』、
『不二法を用いる 清浄』は、
『真の!』、
『清浄である!』。
佛言。諸法畢竟空相。云何以二法清淨有得有著。此中說因緣。所謂一切法無垢無淨。二清淨中分別是垢是淨。 仏は、『諸法は、畢竟じて空相なり。云何が、二法の清浄を以って、得有り、著有らんや』、と言いて、此の中に因縁を説きたまえり、謂わゆる『一切の法は、無垢、無浄なるに、二清浄中に、是れは垢なり、是れは浄なり、と分別すればなり』、と。
『仏』は、 こう言われて、――
諸の、
『法』は、
『畢竟じて空相である!』。
何うして、
『二法の清浄を用いながら!』、
『得や、著が!』、
『有るのか?』、と。
此の中に、
『因縁』を、こう説かれている、――
謂わゆる、
『一切の法』は、
『垢も、浄も!』、
『無いのに!』、
『二法の清浄』中には、
『是れは垢である、是れは浄である!』と、
『分別するからである!』、と。
我無邊故。五眾清淨者。如我空。空故無邊。五眾亦如是。 『我の無辺なるが故に、五衆は清浄なり』とは、我は空にして、空なるが故に無辺なるが如く、五衆も亦た是の如し。
『我が無辺である!』が故に、
『五衆』は、
『清浄である!』とは、――
例えば、
『我が空であり!』、
『空である!』が故に、
『無辺であるように!』、
『五衆』も、
亦た、
『是の通りだからである!』。
問曰。常言畢竟清淨故。今何以言畢竟空無始空。 問うて曰く、常に言わく、『畢竟じて、清浄なるが故に』、と。今は何を以ってか、言わく、『畢竟じて空なり、無始より空なり』、と。
問い、
常には、こう言われていたが、――
『畢竟じて!』、
『清浄だからである!』、と。
今は、何故、こう言われたのですか?――
『畢竟じて空であり!』、
『無始より!』、
『空である!』、と。
答曰。畢竟空。即是畢竟清淨。以人畏空故言清淨。此中說我無邊。我即眾生眾生空。何以故。無始空故。 答えて曰く、畢竟じて空とは、即ち是れ畢竟じて清浄なり。人は、空を畏るるを以っての故に、清浄と言う。此の中に説く、我の無辺とは、我は、即ち衆生にして、衆生は空なればなり。何を以っての故に、無始より空なるが故なり。
答え、
『畢竟じて空である!』とは、
『畢竟じて!』、
『清浄ということである!』。
『人』は、
『空を畏れる( to fear the emptiness )!』が故に、
『清浄である!』と、
『言うのである!』が、
此の中に、こう説かれたのは、――
『我は、無辺である!』、と。
『我とは、衆生であり!』、
『衆生』は、
『空だからである!』。
何故ならば、
『無始より!』、
『空だからである!』。
問曰。能如是知是名般若者。能以眾生空法空。以一切法畢竟空。是名般若波羅蜜。 問うて曰わく、『能く是の如く知れば、是れを般若と名づく』とは、能く衆生の空と、法の空とを以って、一切法の畢竟じて空なるを以ってすれば、是れを般若波羅蜜と名づく。
問い、
是のように、
『知ることができれば!』、
是れを、
『般若』と、
『称する!』とは、――
『衆生空や、法空を用いれば!』、
『一切法』は、
『畢竟じて空である!』が故に、
是れを、
『般若波羅蜜』と、
『称するからである!』。
般若波羅蜜。即是畢竟清淨。佛常答畢竟空。是故問。若畢竟空。云何言菩薩能如是知是名菩薩般若(難畢竟空也以畢竟空無知故) 般若波羅蜜は、即ち是れ畢竟じて清浄なり。仏は、常に『畢竟じて空なり』と答えたまえば、是の故に問わく、『若し畢竟じて空なれば、云何が、菩薩は、能く是の如く知れば、是れを菩薩の般若と名づくと言える』、と(畢竟じて空なるを難ずるは、畢竟じて空なれば、知無きが故なり)。
『般若波羅蜜』とは、
『畢竟じて!』、
『清浄でありながら!』、
『仏が常に!』、こう答えられた、――
『畢竟じて!』、
『空である!』、と。
是の故に、こう問うたのである、――
若し、
『般若波羅蜜が、畢竟じて空ならば!』、
何故、こう言われたのですか?――
『菩薩』が、
是のように、
『知ることができれば!』、
是れを、
『菩薩の般若』と、
『称する!』、と。
佛言。知道種故。菩薩雖知一切法畢竟空。欲令眾生得此畢竟空遠離著心。畢竟空但為破著心。故說。非是實空(畢竟空即是答道種智) 仏の言わく、『道の種を知るが故に、菩薩は、一切法の畢竟じて空なるを知ると雖も、衆生をして、此の畢竟空を得て、著心を遠離せしめんと欲すればなり。畢竟空は、但だ著心を破せんが為の故に説き、是れ実の空なるに非ず』、と(畢竟空は、即ち道種智を答うるなり)。
『仏』は、 こう言われた、――
『道種を知る( because of knowing the all ways )!』が故に、
『菩薩』は、
『一切法は空である、と知りながら!』、
『衆生』に、
此の、
『畢竟空を得させて!』、
『著心』を、
『遠離させようとする!』、と。
『仏』が、
『畢竟空を説かれた!』のは、
但だ、
『著心を破ろうとされた!』が故に、
『説かれたのであり!』、
是れは、
『実の!』、
『空ではない!』。
爾時須菩提白佛言。世尊。行般若者作是念。色不知色等。佛意般若無定相。但以道種智故分別說。令菩薩行般若。有方便故。法雖畢竟空亦如是。知色不知色法等。觀一切法畢竟空。唯有能觀智慧在。不應畢竟空以引導眾生著心令入畢竟空。 爾の時、須菩提の仏に白して言さく、『世尊、般若を行ずる者は、是の念を作さく、色は、色を知らず』等とは、仏の意は、『般若には、定相無し、但だ、道種智を用っての故に、分別して説き、菩薩をして、般若波羅蜜を行ぜしむるのみ。方便有るが故に、法は畢竟じて空なりと雖も、亦た是の如く、色は色法を知らず等を知る。一切の法は畢竟じて空なりと観ずれば、唯だ有る能観の智慧のみ在り、応に畢竟空なるべからざれば、以って衆生の著心を引導して、畢竟空に入らしむ。
爾の時、
『須菩提』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『般若を行じる!』者は、
『色は、色を知らない!』等と、
『念じるのです!』、と。
『仏の意』は、――
『般若』に、
『定相は無い!』が、
但だ、
『道種智を用いるが故に、分別して般若を説き!』、
『菩薩』に、
『般若を行じさせるのである!』。
『般若』には、
『方便が有る!』が故に、
『法は、畢竟じて空でありながら!』、
是のように、
『色は、色法を知らない!』等と、
『知るのである!』。
『一切法は畢竟空である、と観れば!』、
但だ、
有る、
『能観の智慧( the wisdom of an observer )だけ!』が、
『存在することになり!』、
『畢竟空であるはずがない!』が故に、
『衆生の、著心を引導して!』、
『畢竟空に!』、
『入らせるのである!』、と。
  能観(のうかん):観る者( observer )。
佛答。若菩薩行般若。有方便能觀外法畢竟空。色不知色等。內自觀內心亦如是。方便力故。若行檀時不作是念。我施與彼彼是受施。 仏の答えたまわく、『若し菩薩、般若を行じて、方便有りて、能く外法の畢竟空なるを観れば、色を色と知らざる等、内に自ら内心を観るも亦た是の如し。方便力の故に、若しは檀を行ずる時にも、是の念を作さず、我れは彼れに施与し、彼れは是れ施を受くと』。
『仏』は、 こう答えられた、――
若し、
『菩薩が、般若を行じて!』、
『方便が有れば!』、
『外法は、畢竟空であり!』、
『色は、色を知らない!』等と、
『観ることができ!』、
『方便の力』の故に、
『内にも、自ら!』、
『内心も、是のように畢竟空である!』と、
『観ることになる!』。
若し、
『檀を行じる時であっても!』、
『わたしは、彼れに施与し!』、
『彼れは!』、
『施を受ける!』と、
是の、
『念』を、
『作すことがない!』。
先須菩提色不知色等者。一切法空故不相知。不相知故無所作。破二事。所謂受者所施物(此二事皆是外也)今破與者。乃至我修一切種智亦如是。 先の須菩提の色は、色を知らず等とは、一切の法は空なるが故に、相知らず。相知らざるが故に、所作無く、二事を破す。謂わゆる受者と所施の物となり。今与うる者を破せば、乃至我の修むる一切種智も亦た是の如し。
先の、
『須菩提の言った!』、――
『色は、色を知らず!』等とは、――
『一切法は、空である!』が故に、
『相( mutually )!』、
『知らないのであり!』、
『相、知らない!』が故に、
『所作( that which is done )!』が、
『無く!』、
『二事』、
『謂わゆる、受者と所施の物と!』を、
『破ることになった!』が、
今、
『与者を破ることになった!』ので、
乃至、
『わたしは、一切種智を修める!』まで、
是のように、
『破ることになったのである!』。
此中說因緣。菩薩行般若方便故。無如是分別。 此の中に因縁を説かく、『菩薩は、般若の方便を行ずるが故に、是の如き分別無し』、と。
此の中には、
『因縁』が、こう説かれている、――
『菩薩』は、
『般若という!』、
『方便』を、
『行う!』が故に、
是のような、
『分別』は、
『無いのである!』、と。
以內空故。乃至自相空。是十三空破諸法盡。後五種空總相說。是名菩薩無所礙。無所礙者。以是諸空於一切法無所礙
大智度論卷第六十三
内空を以っての故に、乃至自相も空なり。是の十三の空は、諸法を破り尽くす。後の五種の空は、総相を説く。是れを菩薩の無所礙と名づく。無所礙とは、是の諸空を以って、一切法に於いて所礙無きなり。
大智度論巻第六十三
『内が空である!』が故に、
乃至、
『自相まで!』、
『空である!』が、
是の、
『十三空』で、
『諸法』を、
『破り尽すので!』、
後の、
『五種(無始、散、性、諸法、自相)の空』は、
『総相』を、
『説くものであり!』、
是れを、
『菩薩の無所礙』と、
『称する!』。
『無所礙』とは、――
是の、
『諸の空を用いる!』が故に、
『一切法』に於いて、
『所礙が無いということである!』。

大智度論巻第六十三


著者に無断で複製を禁ず。
Copyright(c)2019 AllRightsReserved