巻第五十八(上)
home

大智度論釋勸受持品第三十四(卷五十八)
 龍樹菩薩造
 後秦龜茲國三藏法師鳩摩羅什奉 詔譯


【經】般若波羅蜜を受持、乃至正しく憶念する

【經】爾時三千大千世界所有四天王天乃至阿迦尼吒天。語釋提桓因諸天言。應受是般若波羅蜜。應持應親近應讀誦說正憶念。何以故。若受持般若波羅蜜乃至正憶念故。一切所修集善法當具足滿。增益諸天眾。減損阿修羅。 爾の時、三千大千世界の有らゆる四天王天、乃至阿迦尼吒天の、釈提桓因と諸の天に語りて言わく、『応に是の般若波羅蜜を受くべし。応に持すべく、応に親近すべく、応に読誦して、説き、正憶念すべし。何を以っての故に、若し般若波羅蜜を受持し、乃至正憶念せば、故に一切の修め集めし所の善法は、当に具足して満ち、諸の天衆を増益し、阿修羅を減損すればなり。
爾の時、
『三千大千世界』の、
有らゆる、
『四天王天、乃至阿迦尼吒天』は、
『釈提桓因と、諸天に語って!』、こう言った、――
是の、
『般若波羅蜜』は、
『受持して、親近せねばならず!』、
『読誦し、説いて!』、
『正しく!』、
『憶念すべきである!』。
何故ならば、
『般若波羅蜜』を、
『受持、乃至正憶念する!』が故に、
一切の、
『修集した!』所の、
『善法』が、
『具足して、満ち!』、
諸の、
『天衆を、増益して!』、
『阿修羅』を、
『減損するからである!』。
諸天子。受持般若波羅蜜乃至正憶念故。佛種不斷法種僧種不斷。佛種法種僧種不斷故。世間便有檀波羅蜜尸羅波羅蜜羼提波羅蜜毘梨耶波羅蜜禪波羅蜜般若波羅蜜。皆現於世。四念處乃至十八不共法菩薩道。皆現於世。須陀洹果斯陀含果阿那含果阿羅漢果辟支佛道佛道。須陀洹乃至佛皆現於世。 諸の天子、般若波羅蜜を受持し、乃至正憶念するが故に、仏種断ぜず、法種、僧種断ぜず、仏種、法種、僧種断ぜざるが故に、世間には、便ち檀波羅蜜、尸羅波羅蜜、羼提波羅蜜、毘梨耶波羅蜜、禅波羅蜜、般若波羅蜜有りて、皆、世に現われ、四念処、乃至十八不共法、菩薩道、皆世に現われ、須陀洹果、斯陀含果、阿那含果、阿羅漢果、辟支仏道、仏道、須陀洹、乃至仏、皆、世に現わるればなり。
諸天子!
『般若波羅蜜』を、
『受持、乃至正憶念する!』が故に、
『仏、法、僧』の、
『種』が、
『断じず!』、
『仏、法、僧』の、
『種』が、
『断じない!』が故に、
『世間』には、
便ち( easily )、
『檀、尸羅、羼提、毘梨耶、禅、般若のような!』、
『波羅蜜が有って!』、
皆、
『世に、現れるのであり!』。
『四念処、乃至十八不共法という!』、
『菩薩道』が、
皆、
『世に、現れるのであり!』、
『須陀洹、斯陀含、阿那含、阿羅漢果を得たり!』、
『辟支仏道、仏道を得たりして!』、
『須陀洹、乃至仏』が、
皆、
『世に、現れるのである!』。
爾時佛告釋提桓因。憍尸迦。汝當受是般若波羅蜜持讀誦說正憶念。何以故。若諸阿修羅生心欲與三十三天共鬥。憍尸迦。汝爾時當誦念般若波羅蜜。諸阿修羅惡心即滅更不復生。 爾の時、仏の釈提桓因に告げたまわく、『憍尸迦、汝は、当に是の般若波羅蜜を受け、持して読誦し、説いて、正憶念すべし。何を以っての故に、若し、諸の阿修羅、心を生じて、三十三天と共に闘わんと欲せば、憍尸迦、汝は、爾の時、当に般若波羅蜜を誦して念ずべし。諸の阿修羅の悪心、即ち滅して、更に復た生ぜざらん。
爾の時、
『仏』は、
『釈提桓因』に、こう告げられた、――
憍尸迦!
お前は、
是の、
『般若波羅蜜を受けたならば!』、
『保持し、読誦し!』、
『他人に説いて!』、
『正しく!』、
『憶念させなくてはならない!』。
何故ならば、
若し
諸の、
『阿修羅』が、
『心を生じれば( to agree together )!』、
『三十三天と!』、
『共に、闘うのである!』が、
憍尸迦!
お前が、
爾の時、
『般若波羅蜜を誦念すれば!』、
諸の、
『阿修羅の悪心』が、
『即ち( immediately )、滅して!』、
更に、
復た( again )、
『生じないからである!』。
  生心(しょうしん):梵語 saM√(jJaa) の訳、意見が一致する( to agree together, be of the same opinion )、任命する/意図する/定める( to appoint, assign, intend (for any purpose), destine )、良く知る/理解する( to know well, understand )、理解してもらう/させる( to make to be understood or known, cause to understand )、同意/意気投合( agreement, mutual understanding )、意識/知識/理解/概念( consciousness, clear knowledge or understanding or notion or conception )の義、生じたばかりの考え/思いつき( Thought that has just arisen )の意。
憍尸迦。若諸天子天女五死相現時。當墮不如意處。汝當於其前誦讀般若波羅蜜。是諸天子天女。聞般若波羅蜜功德力故還生本處。何以故。聞般若波羅蜜。有大利益故。 憍尸迦、若し諸の天子、天女に五死相現わる時、当に不如意の処に堕すべし。汝、当に其の前に於いて、般若波羅蜜を読誦すべし。是の諸の天子、天女、般若波羅蜜を聞きたる功徳の力の故に、還って本処に生ぜん。何を以っての故に、般若波羅蜜を聞けば、大利益有るが故なり。
憍尸迦!
若し、
『諸天子、天女』に、
『五死相( five disappearances )』が、
『現れれば!』、
爾の時、
『不如意の処』に、
『堕ちることになる!』が、
お前は、
其の、
『天子、天女の前』に於いて、
『般若波羅蜜』を、
『誦読せねばならない!』。
是の、
『諸天子、天女』は、
『般若波羅蜜を聞いた!』、
『功徳の力』の故に、
還って、
『本処に!』、
『生じるだろう!』。
何故ならば、
『般若波羅蜜を聞けば!』、
『大利益』が、
『有るからである!』。
  五死相(ごしそう):天人の命終の時に現る五種の死相。『大智度論巻2下注:五衰』参照。
復次憍尸迦。若有善男子善女人。若諸天子。天女聞是般若波羅蜜經耳。以是功德故。漸當得阿耨多羅三藐三菩提。何以故。憍尸迦。過去諸佛及弟子皆學是般若波羅蜜。得阿耨多羅三藐三菩提。入無餘涅槃。 復た次ぎに、憍尸迦、若しは有る善男子、善女人、若しは諸の天子、天女、是の般若波羅蜜経を聞くのみなるも、是の功徳を以っての故に、漸く当に阿耨多羅三藐三菩提を得べし。何を以っての故に、憍尸迦、過去の諸仏、及び弟子は、皆、是の般若波羅蜜を学びて、阿耨多羅三藐三菩提を得、無余涅槃に入ればなり。
復た次ぎに、
憍尸迦!
若し、
有る、
『善男子、善女人や、諸天子』が、
是の、
『般若波羅蜜を聞いただけでも!』、
是の、
『功徳』の故に、
漸く( gradually )、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得るのである!』。
何故ならば、
憍尸迦!
『過去の諸仏や、弟子たち』も、
皆、
是の、
『般若波羅蜜を学んで!』、
『阿耨多羅三藐三菩提を得!』、
『無余涅槃』に、
『入ったからである!』、
憍尸迦。未來世諸佛。今現在十方諸佛及弟子。皆學是般若波羅蜜。得阿耨多羅三藐三菩提。入無餘涅槃。何以故。憍尸迦。是般若波羅蜜攝一切善法。若聲聞法若辟支佛法若菩薩法若佛法。 憍尸迦、未来世の諸仏と、今現在の十方の諸仏、及び弟子とは、皆、是の般若波羅蜜を学びて、阿耨多羅三藐三菩提を得、無余涅槃に入らん。何を以っての故に、憍尸迦、是の般若波羅蜜は、一切の善法の、若しは声聞法、若しは辟支仏法、若しは菩薩法、若しは仏法を摂すればなり。
憍尸迦!
『未来世の諸仏や、今現在の十方の諸仏や、弟子たちも!』、
皆、
是の、
『般若波羅蜜を学び!』、
『阿耨多羅三藐三菩提を得て!』、
『無余涅槃』に、
『入るのである!』。
何故ならば、
憍尸迦!
是の、
『般若波羅蜜』は、
『一切の善法である!』、
『声聞法や、辟支仏法や、菩薩法や、仏法を!』、
『皆、摂する( to contain )からである!』。
釋提桓因。白佛言。世尊。般若波羅蜜是大明咒無上明咒無等等明咒。何以故。世尊。是般若波羅蜜能除一切不善法。能與一切善法。 釈提桓因の仏に白して言さく、『世尊、般若波羅蜜は、是れ大明咒、無上明咒、無等等明咒なり。何を以っての故に、世尊、是の般若波羅蜜は、能く一切の不善法を除き、能く一切の善法を与うればなり。
『釈提桓因』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『般若波羅蜜』とは、
是れは、
『大明咒』、
『無上の明咒』、
『無等等の明咒です!』。
何故ならば、
世尊!
是の、
『般若波羅蜜』は、
一切の、
『不善法』を、
『除くことができ!』、
一切の、
『善法』を、
『与えることができるからです!』、と。
  明咒(みょうじゅ):梵語vidyaa-mantraの訳。思考/学習の道具( instrument of thought or learning )の義。『大智度論巻57上注:大明咒』参照。
佛語釋提桓因。如是如是。憍尸迦。般若波羅蜜是大明咒無上明咒無等等明咒。 仏の釈提桓因に語りたまわく、『是の如し、是の如し、憍尸迦。般若波羅蜜は是れ大明咒、無上明咒、無等等明咒なり。
『仏』は、
『釈提桓因』に、こう語られた、――
その通りだ!
その通りだ!
憍尸迦!
『般若波羅蜜』とは、
『大明咒であり!』、
『無上の明咒であり!』、
『無等等の明咒である!』。
何以故。憍尸迦。過去諸佛因是明咒故。得阿耨多羅三藐三菩提。未來世諸佛今現在十方諸佛。亦因是明咒。得阿耨多羅三藐三菩提。 何を以っての故に、憍尸迦、過去の諸仏は、是の明咒に因るが故に、阿耨多羅三藐三菩提を得、未来世の諸仏、今現在の十方の諸仏も、亦た是の明咒に因りて、阿耨多羅三藐三菩提を得ればなり。
何故ならば、
憍尸迦!
『過去の諸仏』は、
是の、
『明咒に因る!』が故に、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得たのであり!』、
『未来世の諸仏や、今現在の十方の諸仏』も、
是の、
『明咒に因る!』が故に、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得たからである!』。
因是明咒故。世間便有十善道。便有四禪四無量心四無色定。便有檀波羅蜜乃至般若波羅蜜四念處乃至十八不共法。便有法性如法相法住法位實際。便有五眼須陀洹果乃至阿羅漢果辟支佛道佛道一切智一切種智。 是の明咒に因るが故に、世間には便ち十善道有り、便ち四禅、四無量心、四無色定有り、便ち檀波羅蜜、乃至般若波羅蜜、四念処、乃至十八不共法有り、便ち法性、如、法相、法住、法位、実際有り、便ち五眼、須陀洹果、乃至阿羅漢果、辟支仏道、仏道、一切智、一切種智有ればなり。
是の、
『明咒に因る!』が故に、
『世間』には、
便ち( easily )、
『十善道や、四禅、四無量心、四無色定が!』、
『有るのであり!』、
便ち、
『六波羅蜜や、四念処、乃至十八不共法が!』、
『有るのであり!』、
便ち、
『法性、如、法相、法住、法位、実際が!』、
『有るのであり!』、
便ち、
『五眼、須陀洹果、乃至阿羅漢果、辟支仏道が!』、
『有るのであり!』、
便ち、
『仏道や、一切智、一切種智が!』、
『有るのである!』。
憍尸迦。菩薩摩訶薩因緣故。十善出於世間。四禪四無量心乃至一切種智須陀洹乃至諸佛出於世間。譬如滿月照明星宿亦能照明。 憍尸迦、菩薩摩訶薩の因縁の故に、十善は、世間に出で、四禅、四無量心、乃至一切種智、須陀洹、乃至諸仏は、世間に出づ。譬えば、満月照らして明らかなれば、星宿も、亦た能く照らして明らかなるが如し。
憍尸迦!
『菩薩摩訶薩という!』、
『因緣』の故に、
『十善道が!』、
『世間に!』、
『出るのであり!』、
『四禅、四無量心、乃至一切種が!』、
『世間に!』、
『出るのであり!』、
『須陀洹、乃至諸仏が!』、
『世間に!』、
『出るのである!』。
譬えば、
『満月が!』、
『明るく!』、
『照す!』と、
『星宿も!』、
『明るく!』、
『照すようなものである!』。
如是憍尸迦。一切世間善法正法十善乃至一切種智。若諸佛不出時。皆從菩薩生。是菩薩摩訶薩方便力。皆從般若波羅蜜生。 是の如く、憍尸迦、一切の世間の善法の正法、十善、乃至一切種智は、若しは諸仏の出でざる時にも、皆、菩薩より生じ、是の菩薩摩訶薩の方便力は、皆、般若波羅蜜より生ず。
是のように、
憍尸迦!
一切の、
『世間の善法、正法、十善、乃至一切種智』は、
若しは、
『諸仏の出ない!』時でも、
皆、
『菩薩より!』、
『生じるのであり!』、
是の、
『菩薩摩訶薩の方便の力』は、
皆、
『般若波羅蜜より!』、
『生じるのである!』。
菩薩摩訶薩以是方便力。行檀波羅蜜乃至禪波羅蜜內空乃至無法有法空四念處乃至十八不共法。不證聲聞辟支佛地。成就眾生淨佛世界。壽命成就世界成就菩薩眷屬成就。得一切種智。皆從般若波羅蜜生。 菩薩摩訶薩の、是の方便力を以って、檀波羅蜜、乃至禅波羅蜜、内空、乃至無法有法空、四念処、乃至十八不共法を行じて、声聞、辟支仏の地を証せず、衆生を成就して仏世界を浄め、寿命成就し、世界成就し、菩薩眷属成就して、一切種智を得るは、皆、般若波羅蜜より生ず。
『菩薩摩訶薩』が、
是の、
『方便の力を用いて!』、
『檀波羅蜜、乃至禅波羅蜜や!』、
『内空、乃至無法有法空や!』、
『四念処、乃至十八不共法を!』、
『行いながら!』、
『声聞、辟支仏の地を証することなく!』、
『衆生を成就して!』、
『仏世界』を、
『浄め!』、
『寿命や、世界や、菩薩の眷属を成就して!』、
『一切種智』を、
『得るのも!』、
皆、
『般若波羅蜜より!』、
『生じるのである!』。
復次憍尸迦。若善男子善女人。聞般若波羅蜜。受持親近乃至正憶念。是人當得今世後世功德。 復た次ぎに、憍尸迦、若し善男子、善女人、般若波羅蜜を聞きて、受持し、親近、乃至正憶念せば、是の人は、当に今世、後世の功徳を得べし。
復た次ぎに、
憍尸迦!
若し、
『善男子、善女人』が、
『般若波羅蜜を聞いて!』、
『受持し、親近して!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念するならば!』、
是の、
『人』は、
『今世にも、後世にも!』、
『功徳』を、
『得のである!』。
釋提桓因白佛言。世尊。何等是善男子善女人。受持般若波羅蜜。乃至正憶念。得今世後世功德。 釈提桓因の仏に白して言さく、『世尊、何等か、是れ善男子、善女人の、般若波羅蜜を受持し、乃至正憶念して得る、今世後世の功徳なる。』
『釈提桓因』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
是の、
『善男子、善女人』が、
『般若波羅蜜を受持し!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念すれば!』、
何のような、
『今世、後世の功徳』を、
『得るのですか?』。
佛告釋提桓因。若有善男子善女人。受持般若波羅蜜。乃至正憶念。終不中毒死。兵刃不傷水火不害。乃至四百四病所不能中。除其宿命業報。 仏の釈提桓因に告げたまわく、『若し有る善男子、善女人、般若波羅蜜を受持して、乃至正憶念せば、終に毒に中(あた)りて死せず、兵刃に傷つかず、水火に害されず、乃至四百四病の中る能わざる所となり、其の宿命の業報を除く』、と。
『仏』は、
『釈提桓因』に、こう告げられた、――
若し、
有る、
『善男子、善女人』が、
『般若波羅蜜を受持して!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念すれば!』、
終に( to the last )、
『毒に中っても、死なず!』、
『兵刃にも、傷つかず!』、
『水火にも、害せられず!』、
乃至、
『四百四病に!』、
『中てられることもなく!』、
其の、
『宿命の業報すら!』、
『除かれるのである!』。
復次憍尸迦。若有官事起。是善男子善女人。讀誦般若波羅蜜故。往到官所官不譴責。 復た次ぎに、憍尸迦、若しは官事の起ること有らん、是の善男子、善女人は、般若波羅蜜を読誦するが故に往きて、官所に到るも、官は譴責せざらん。
復た次ぎに、
憍尸迦!
若し、
『官事が起っても( any official business should occur )!』、
是の、
『善男子、善女人』は、
『般若波羅蜜を読誦する!』が故に、
『官所に往到しても( to report to the office )!』、
『官に!』、
『譴責されることはない!』。
何以故。是般若波羅蜜威力故。若善男子善女人。讀誦是般若波羅蜜。到王所若太子大臣所。王及太子大臣皆歡喜問訊和意與語。 何を以っての故に、是の般若波羅蜜の威力の故なり。若し善男子、善女人、是の般若波羅蜜を読誦して、王の所、若しは太子、大臣の所に到らば、王及び太子、大臣は皆、歓喜し問訊し、意を和らげて、与(とも)に語らん。
何故ならば、
是の、
『般若波羅蜜の威力』の故に、
若し、
『善男子、善女人』が、
是の、
『般若波羅蜜を読誦しながら!』、
『王、太子、大臣の所』に、
『到れば!』、
『王や、太子や、大臣は!』、
皆、
『歓喜して、問訊し!』、
『意を、和ませて!』、
『与に、語るからである!』。
  問訊(もんじん):梵語 pratisammodana の訳、歓迎の挨拶/敬意を表する挨拶( greeting, salutation )の義。
何以故。是諸善男子善女人。常有慈悲喜捨心向眾生故。憍尸迦。若善男子善女人。受持般若波羅蜜乃至正憶念。得如是等種種今世功德。 何を以っての故に、是の諸の善男子、善女人は、常に慈、悲、喜、捨の心有りて、衆生に向くるが故なり。憍尸迦、若し、善男子、善女人、般若波羅蜜を受持して、乃至正憶念せば、是の如き等の種種の今世の功徳を得ん。
何故ならば、
是の、
『善男子、善女人』は、
常に、
『慈、悲、喜、捨の心が有り!』、
『衆生』に、
『向けているからである!』。
憍尸迦!
若し、
『善男子、善女人』が、
『般若波羅蜜を受持して!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念すれば!』、
是れ等のような、
『種種の今世の功徳』を、
『得るのである!』。
憍尸迦。何等是善男子善女人後世功德。是善男子善女人。終不離十善道四禪四無量心四無色定六波羅蜜四念處乃至十八不共法。是人終不墮三惡道。受身完具。終不生貧窮下賤工師除廁人擔死人家。常得三十二相常得化生諸現在佛界。終不離菩薩神通。 憍尸迦、何等か、是れ善男子、善女人の後世の功徳なる。是の善男子、善女人は、終に十善道、四禅、四無量心、四無色定、六波羅蜜、四念処、乃至十八不共法を離れざれば、是の人は、終に三悪道に堕せず、身を受くれば完具して、終に貧窮、下賎の工師、除廁人、擔死人の家に生まれず、常に三十二相を得て、常に諸の現在の仏界に化生するを得て、終に菩薩の神通を離れず。
憍尸迦!
是の、
『善男子、善女人』の、
『後世の功徳』とは、
何のような、
『功徳だろうか?』、――
是の、
『善男子、善女人』は、
終に、
『十善道や、四禅、四無量心、四無色定も!』、
『六波羅蜜や、四念処、乃至十八不共法も!』、
『離れない!』ので、
是の、
『人』は、
終に、
『三悪道に墜ちることなく!』、
『受けた身は!』、
『完具し!』、
終に、
『貧窮、下賎、工師、除廁人、擔死人』の、
『家』に、
『生まれず!』、
常に、
『三十二相を得て!』、
常に、
『諸の現在の仏の世界』に、
『化生することができ!』、
終に、
『菩薩の神通』を、
『離れることがない!』。
  完具(かんぐ):完全に具備する。
  工師(くし):梵語karmaara(職人)、pala-gaNDa(石工)、vaizya(農奴)等の訳。
  除廁人(じょしにん):便所掃除夫。
  擔死人(たんしにん):棺かつぎ。隠坊。墓守。
  仏界(ぶっかい):梵語buddha-dhaatuの訳。仏の領域の義。仏の世界。仏の浄土。
若欲從一佛界至一佛界供養諸佛聽諸佛法。即得隨意。所遊佛界成就眾生淨佛世界。漸得阿耨多羅三藐三菩提。憍尸迦。是名後世功德。 若し、一仏界より、一仏界に至りて、諸仏を供養し、諸仏の法を聴かんと欲せば、即ち意の随(まま)に遊ぶ所の仏界を得て、衆生を成就し、仏世界を浄め、漸く、阿耨多羅三藐三菩提を得ん。憍尸迦、是れを後世の功徳と名づく。
若し、
『一仏界より、一仏界に至って!』、
『諸仏を供養して!』、
諸の、
『仏の法』を、
『聴こうとすれば!』、
即ち( immediately )、
『意のままに!』、
『仏界に遊ぶことができ!』、
『衆生を成就して!』、
『仏世界』を、
『浄めながら!』、
漸く( gradually )、
『阿耨多羅三藐三菩提』を、
『得ることができる!』ので、
憍尸迦!
是れを、
『後世の功徳』と、
『称するのである!』。
以是故。憍尸迦。善男子善女人。應當受持般若波羅蜜親近讀誦說正憶念。華香乃至伎樂供養常不離薩婆若心。是善男子善女人。乃至阿耨多羅三藐三菩提。得今世後世功德成就 是を以っての故に、憍尸迦、善男子、善女人は、応当に般若波羅蜜を受持して、親近し、読誦し、説いて正しく憶念すべし。華香、乃至伎楽もて供養し、常に薩婆若の心を離れざれば、是の善男子、善女人は、乃至阿耨多羅三藐三菩提まで、今世後世の功徳の成就するを得ん。
是の故に、
憍尸迦!
『善男子、善女人』は、
『般若波羅蜜を受持して!』、
『親近し、読誦し!』、
『他人に説いて!』、
『正しく!』、
『憶念させなければならず!』、
『般若波羅蜜を書写した!』、
『経巻』を、
『華香、乃至伎楽』で、
『供養しながら!』、
常に、
『薩婆若に向かう心』を、
『離れなければ!』、
是の、
『善男子、善女人』は、
乃至、
『阿耨多羅三藐三菩提を得るまで!』、
『今世、後世の功徳』が、
『成就することになるだろう!』。



【論】般若波羅蜜を受持、乃至正しく憶念する

【論】釋曰。佛是法王。讚歎受持般若波羅蜜者已。次天王釋讚釋讚已。今次諸天讚。以多眾讚故。令人信心轉深。作是言應受持是般若波羅蜜。 釈して曰く、仏は、是れ法王として、般若波羅蜜を受持する者を讃歎し已り、次に天王の釈讃じ、釈讃じ已りて、今次いで諸天讃じ、多衆讃ずるを以っての故に、人の信心をして、転(うた)た深からしめて、是の言を作したまわく、『応に是の般若波羅蜜を受持すべし』、と。
釈す、
『仏』が、
『法王として!』、
『般若波羅蜜』を、
『受持する!』者を、
『讃歎される!』と、
次に、
『三十三天王として!』、
『釈提桓因』が、
『讃じ!』、
『釈提桓因が讃じれば!』、
今、次いで、
『三十三天』の、
『諸天』が、
『讃じることになり!』、
『多衆が、讃じる!』が故に、
『人の信心』を、
転た( increasingly )、
『深まらせる!』。
『仏』は、
是の故に、こう言われたのである、――
是の、
『般若波羅蜜』を、
『受持せねばならない!』、と。
此中說受持因緣。修諸功德增益諸天。減損阿修羅。三寶不斷六波羅蜜等諸功德出現於世。 此の中に、受持の因縁を説かく、『諸の功徳を修めて、諸天を増益し、阿修羅を減損し、三宝断ぜずして、六波羅蜜等の諸の功徳、世に出現す』、と。
此の中に、
『受持の因縁』を、こう説かれている、――
諸の、
『功徳を修めれば!』、
『諸天を増益して!』、
『阿修羅』を、
『減損することになり!』、
『三宝が、断絶しない!』が故に、
『六波羅蜜等の諸功徳』が、
『世間』に、
『出現する!』、と。
爾時佛可諸天讚告釋言。汝受持是般若波羅蜜。 爾の時、仏は、諸天の讃ずるを可として、釈に告げて言わく、『汝は、是の般若波羅蜜を受持せよ』、と。
爾の時、
『仏』は、
『諸天』が、
『讃じる!』のを、
『可とされ( to agree/approve )!』、
『釈提桓因に告げて!』、こう言われた、――
お前は、
是の、
『般若波羅蜜』を、
『受持せよ!』、と。
此中說因緣。若阿修羅生惡心。欲共三十三天鬥。汝爾時讀誦般若者惡心即滅。若二陣相對時。讀誦般若者。阿修羅即退去。 此の中に因縁を説かく、『若し阿修羅、悪心を生じて、三十三天と共に闘わんと欲せんに、汝、爾の時、般若を読誦せば、悪心即ち滅せん。若し二陣相対する時、般若を読誦せば、阿修羅は即ち退去せん』、と。
此の中に、
『因縁』を、こう説かれている、――
若し、
『阿修羅』が、
『悪心を、生じて!』、
『三十三天』と、
『共に、闘おうとすれば!』、
爾の時、
お前が、
『般若波羅蜜を読誦すれば!』、
『悪心』が、
『即ち( immediately )、滅するだろう!』。
若し、
『二陣が相対する( to face each other )!』時、
『般若波羅蜜を読誦すれば!』、
『阿修羅』は、
『即ち、退去するだろう!』、と。
問曰。若爾者何以不常誦般若令阿修羅惡心不生。何故乃使兩陣相對。 問うて曰く、若し爾らば、何を以ってか、常に般若を誦して、修羅の悪心をして、生ぜざらしめざる。何の故にか、乃ち両陣をして、相対せしむ。
問い、
若し、爾うならば、――
何故、
常に、
『般若波羅蜜を読誦して!』、
『阿修羅の悪心』を、
『生じさせないようにしないのですか?』。
何故、
乃ち( however )、
『諸天と、阿修羅』の、
『両陣』を、
『相対させるのですか?』。
答曰。諸天多著福樂染欲心利。雖知般若有大功德。不能常誦故。又以忉利天不淨業因緣故。致有怨敵不得不鬥。 答えて曰く、諸天は多く福楽に著し、染欲の心利なれば、般若に大功徳有るを知ると雖も、常に誦すること能わざるが故なり。又忉利天は、不浄業の因縁なるを以っての故に、怨敵有るを致して、闘わざるを得ず。
答え、
『諸天』は、
『福楽に著すことが、多く!』、
『染欲の心』が、
『利い!』ので、
『般若波羅蜜』には、
『大功徳が有る!』と、
『知りながら!』、
常に、
『般若波羅蜜』を、
『誦することができないからである!』。
又、
『忉利天(三十三天)という!』、
『不浄業の因縁』の故に、
『有る怨敵』を、
『致す( to incur )!』ので、
『闘わざるをえないのである!』。
諸天命欲終時五死相現。一者華鬘萎。二者腋下汗出。三者蠅來著身。四者見更有天坐己坐處。五者自不樂本坐。 諸天の命の終らんと欲する時、五死相現わる。一には華鬘萎(しぼ)む。二には腋下に汗出づ。三には蝿来たりて身に著く。四には更に天有りて、己の坐処に坐るを見る。五には自ら本坐を楽しまず。
『諸天』は、
『命が終わろうとする!』時、
『五死相が現れる!』、――
一には、
『華鬘が、萎れる!』、
二には、
『腋下に!』、
『汗が出る!』、
三には、
『蝿が来て!』、
『身に著く!』、
四には、
更に、
『有る天が、己の坐処に坐っている!』のが、
『見える!』、
五には、
自らも、
『本来の、坐処に坐ること!』を、
『楽しまない!』。
  参考:『衆経撰雑譬喩巻1』:『昔有天人食福欲盡。七證自知。一者  頭上華萎。二者頸中光滅。三者形身損瘦。四者腋下汗出。五者蠅來著身。六者塵土坌衣。七者自然去離本座。自知福盡下生世間貧窮家與疥癩母豬作子。愁憂不樂。更有一天人來問。汝何以不樂。答曰。吾壽將終。下生為疥癩母豬作子。是故愁耳。彼天曰。釋迦文佛在忉利天宮為母說法當往歸依。及比丘僧。可得免苦。便往詣佛所志心歸命。七日之後壽盡。來生世間大長者家。母妊娠後恒聞三歸聲。至十月滿乃生墮地。長跪叉手歸命佛法僧。其母驚謂是不祥。便欲殺之。思惟言。長者之子不可便爾。罪我不少。即往白長者具說此意。長者言。人生居世不知歸命三尊。而生此兒。纔生已知三尊。將是神人。好養之勿怪也。此兒之福才聰特異。父母愛重。至年五歲與同輩道邊戲。時舍利弗目連過前為作禮。舍利弗曰。未見小兒作禮如此。兒白道人。不相識耶。舍利弗。即入定觀其本相。乃知是彼天人。便長跪詣舍利弗目連。願尊為請佛及僧。明日造鄙舍食。即便許之。兒歸白父母言。向請舍利弗目連。願世尊明日屈意飯食。父母歡喜即為竭財上膳食具。明日佛將諸大眾往到其家。兒及父母迎佛作禮。佛即就座。行水下食須臾已訖。佛為說法。父母及兒皆得無所從來法忍。百千天人發無上正真道意。經言。能竭慈可謂如此矣』
諸天見是死相念惜天樂。見當生惡處心懷憂毒。爾時若聞般若波羅蜜實相諸法虛誑無常空寂信是佛法。心清淨故還生本處。 諸天、是の死相を見るに、天楽を念じて惜み、当生の悪処を見て、心に憂毒を懐く。爾の時、若し般若波羅蜜の実相を聞いて、諸法の虚誑にして、無常、空寂なる、是の仏法を信ずれば、心清浄たるが故に、還って本処に生ず。
『諸天』は、
是の、
『死相を見る!』と、
『天の楽』を、
『念じて!』、
『惜み!』、
『生ずべき!』、
『悪処を見て!』、
『心』に、
『憂毒を懐くことになる!』が、
爾の時、
若し、
『般若波羅蜜という!』、
『実相』を、
『聞いて!』、
『諸法は、虚誑、無常、空寂であるという!』、
是の、
『仏法』を、
『信じれば!』、
『心が、清浄となる!』が故に、
還って、
『本処』に、
『生じるのである!』。
是天人不但還生本處。以聞般若故。世世受福樂。漸成無上道。此中因緣如經說。般若波羅蜜為大明咒者是。 是の天、人は但だ、還た本処に生ずるのみにあらず、般若を聞くを以っての故に、世世に福楽を受け、漸く無上道を成ず。此の中の因縁は、経に説くが如く、『般若波羅蜜を大明咒と為す』者是れなり。
是の、
『天人』は、
但だ、
『本処』に、
『還って、生じるだけでなく!』、
『般若波羅蜜を聞いた!』が故に、
世世に、
『福楽』を、
『受けることになり!』、
漸く( gradually )、
『無上道』を、
『成ずるのである!』。
此の中の、
『因緣』とは、
『経に、説かれたような!』、
『般若波羅蜜とは、大明咒である!』が、
『是れである!』。
問曰。釋提桓因何以故。名般若為大明咒。 問うて曰く、釈提桓因は、何を以っての故にか、般若を名づけて、大明咒と為せる。
問い、
『釈提桓因』は、
何故、
『般若波羅蜜とは、大明咒である!』と、
『称するのですか?』。
答曰。諸外道聖人。有種種咒術利益人民。誦是咒故能隨意所欲。使諸鬼神諸仙人有是咒故。大得名聲。人民歸伏 答えて曰く、諸の外道、聖人には、種種の咒術有りて、人民を利益す。是の咒を誦するが故に、能く意の欲する所に随いて、諸の鬼神を使う。諸の仙人は、是の咒有るが故に、大いに名声を得て人民、帰伏す。
答え、
諸の、
『外道や、聖人』には、
種種の、
『咒術が有って!』、
『人民』を、
『利益する!』が、
是の、
『咒を、誦する!』が故に、
『欲する!』所が、
『意のままになり!』、
諸の、
『鬼神』を、
『使うことができる!』。
諸の、
『仙人』には、
是の、
『咒が有る!』が故に、
『名声』を、
『大いに得て!』、
是の、
『仙人』に、
『人民』が、
『帰伏するのである!』。
貴咒術故。是以帝釋白佛言。諸咒術中般若波羅蜜是大咒術。何以故。能常與眾生道德樂故。餘咒術樂因緣能起煩惱。又不善業故墮三惡道。 呪術を貴ぶが故に、是を以っての帝釈の仏に白して言さく、『諸の咒術中、般若波羅蜜は、是れ大咒術なり。何を以っての故に、能く常に、衆生に道徳の楽を与うるが故なり。余の咒術は、楽の因縁なるも、能く煩悩を起し、又不善業の故に三悪道に堕つればなり』、と。
『咒術を貴ぶ!』が故に、
『帝釈』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
諸の、
『咒術』中、
『般若波羅蜜』は、
『大咒術である!』。
何故ならば、
『道の徳という!』、
『楽』を、
常に、
『衆生』に、
『与えることができるからである!』。
餘の、
『咒術』は、
『楽の因縁である!』が、
『煩悩』を、
『起させるものであり!』、
又、
『不善業を起す!』が故に、
『三悪道』に、
『堕ちるのである!』。
復次餘咒術。能隨貪欲瞋恚自在作惡。 復た次ぎに、余の咒術は、能く貪欲、瞋恚に随いて、自在に悪を作す。
復た次ぎに、
余の、
『咒術』は、
『貪欲や、瞋恚に!』、
『随わせ!』、
自在に、
『悪』を、
『作させるものである!』。
  自在(じざい):梵語vazitA等の訳。主権的力、他に束縛されない力の意。
是般若波羅蜜咒。能滅禪定佛道涅槃諸著。何況貪恚麤病。是故名為大明咒無上咒無等等咒。 是の般若波羅蜜の咒は、能く、禅定、仏道、涅槃の諸の著を滅す。何に況んや、貪、恚の麁病をや。是の故に、名づけて大明咒、無上咒、無等等咒と為す。
是の、
『般若波羅蜜という!』、
『咒』は、
『禅定や、仏道や、涅槃という!』、
諸の、
『著』を、
『滅することができる!』。
況して、
『貪欲や、瞋恚のような!』、
『麁な病( a coarse disease )』を、
『滅しないはずがない!』。
是の故に、
『般若波羅蜜』を、
『大明咒、無上咒、無等等咒』と、
『称するのである!』。
復次是咒能令人離老病死。能立眾生於大乘。能令行者於一切眾生中最大。是故言大咒。能如是利益故名為無上。 復た次ぎに、是の咒は、能く人をして、老病死を離れしめ、能く衆生をして、大乗に立たしめ、能く行者をして、一切の衆生中の最大ならしむれば、是の故に『大咒』と言い、能く是の如く利益するが故に名づけて、『無上』と為す。
復た次ぎに、
是の、
『咒』は、
『人』を、
『老病死より!』、
『離れさせて!』、
『衆生』を、
『大乗』に、
『立たせ!』、
『行者』を、
『一切の衆生』中の、
『最大にさせる!』ので、
是の故に、
『大咒』と、
『言うのであり!』、
是のように、
『衆生を利益することができる!』が故に、
『無上』と、
『称するのである!』。
先有仙人所作咒術。所謂能知他人心咒。名抑叉尼。能飛行變化咒。名揵陀梨。能住壽過千萬歲咒。於諸咒中無與等。 先に、仙人の作す所の咒術有り、謂わゆる能く、他人の心を知る咒を、抑叉尼と名づけ、能く飛行し変化する咒を、揵陀梨と名づく。能く寿を住むること、千万歳を過ぐる咒は、諸の咒中に与(とも)に等しき無し。
先に、
『仙人の作す!』所の、
『咒術が有って!』、
謂わゆる、
『他人の心を知らせる!』、
『咒』を、
『抑叉尼』と、
『称し!』、
『飛行、変化させる!』、
『咒』を、
『揵陀梨』と、
『称する!』が、
『寿を住めて、千万億歳を過ぎさせる!』、
『咒』は、
『諸の咒』中に於いて、
『無与等である!』。
  抑叉尼(よくしゃに):『翻梵語巻1』に、『応に伊叉尼と云うべし、訳に伊叉尼と曰うは見なり』と。
  揵陀梨(けんだり):『翻梵語巻1』に、『亦た揵陀羅と云う、訳に揵と曰うは地なり、陀梨は持なり』と。
  無与等(むよとう):梵語asamaの訳。無等に同じ。
於此無等咒術中。般若波羅蜜過出無量故。名無等等。 此の無等の咒術中に於いて、般若波羅蜜の過出すること無量なるが故に、『無等等』と名づく。
此の、
『無等の咒術』中に於いて、
『般若波羅蜜』は、
『無量に!』、
『過出(超越)する!』が故に、
是れを、
『無等等』と、
『称する!』。
  無等等(むとうとう):梵語asamasamaの訳。無等中に於いて無等なりの意。
復次諸佛法名無等。般若波羅蜜。得佛因緣故言無等等。 復た次ぎに、諸の仏法を『無等』と名づけ、般若波羅蜜は、仏を得る因縁なるが故に、『無等等』と言う。
復た次ぎに、
諸の、
『仏』の、
『法』を、
『無等』と、
『称する!』ならば、
『般若波羅蜜』は、
『仏』を、
『得る!』為めの、
『因縁である!』、
故に、
『無等等』と、
『言う!』のである。
復次諸佛於一切眾生中名無等。是般若咒術佛所作故。名無等等咒。 復た次ぎに、諸の仏は、一切の衆生中に於いて、無等と名づけ、是の般若の咒術は、仏の作したもう所なるが故に、無等等の咒と名づく。
復た次ぎに、
諸の、
『仏』を、
『一切の衆生』中に、
『無等である!』と、
『称する!』が、
是の、
『般若波羅蜜という!』、
『咒術』は、
『仏に!』、
『作られた!』が故に、
是れを、
『無等等咒』と、
『称するのである!』。
復次此經中自說三咒因緣。所謂是咒能捨一切不善法。能與一切善法。佛順其所歎故。言如是如是。亦更廣其所讚。所謂因般若故。出生十善道乃至諸佛。 復た次ぎに、此の経中に、自ら三咒の因縁を説く。謂わゆる『是の咒は、能く一切の不善法を捨て、能く一切の善法を与(あずか)ればなり』、と。仏は、其の歎ずる所に順じたもうが故に、『是の如し、是の如し』と言い、亦た更に、其の讃ずる所を広めたもう。謂わゆる、『般若に因るが故に、十善道、乃至諸仏を出生す』、と。
復た次ぎに、
『釈提桓因』は、
此の、
『経』中に、
自ら、
『三咒の因縁』を、
『説いている!』。
謂わゆる、
是の、
『咒』は、
『一切の不善法を捨てさせて!』、
『一切の善法に!』、
『与らせる( let be friend with )からである!』、と。
『仏』は、
『釈提桓因』の、
『歎じる!』所に、
『順じて!』、こう言われると、――
その通りだ!
その通りだ!、と。
亦た、
『釈提桓因』の、
『讃じる!』所を、
『更に、広げられた!』。
謂わゆる、
『般若波羅蜜に因る!』が故に、
『十善道、乃至諸仏』を、
『出生させるのである!』、と。
是般若波羅蜜屬菩薩故。佛說譬喻。諸佛能大破無明闇故如滿月。菩薩破闇不如故如星宿。如夜中有所見。皆是星月力。世間生死夜中有所知見。皆是佛菩薩力。 是の般若波羅蜜は、菩薩に属するが故に、仏の譬喩を説きたまわく、『諸の仏は、能く無明の闇を大破するが故に、満月の如し。菩薩は闇を破ること如かざるが故に星宿の如し。夜中に見る所の有るは、皆、是れ星、月の力なるが如く、世間の生死の夜中に、知見する所有るは、皆是れ仏、菩薩の力なり』、と。
是の、
『般若波羅蜜』は、
『菩薩』に、
『属する!』が故に、
『仏』は、
『譬喩』を、こう説かれた、――
『諸仏』は、
『無明という!』、
『闇』を、
『大破させる!』が故に、
譬えば、
『満月のようであり!』、
『菩薩』は、
『闇』を、
『破ることでは!』、
『及ばない!』が故に、
譬えば、
『星宿のようである!』が、
『夜』中でも、
『見る所が、有る!』のは、
皆、
『星や、月の!』、
『力であるように!』、
『世間の生死という!』、
『夜』中に、
『知見する!』所が、
『有る!』のは
皆、
『仏や、菩薩の!』、
『力である!』、と。
若世無佛。爾時菩薩說法度眾生。著人天樂中。漸漸令得涅槃樂。菩薩所有智慧。皆是般若波羅蜜力。 若し世に仏無くんば、爾の時、菩薩は法を説いて、衆生を度し、人、天の楽中に著け、漸漸に涅槃の楽を得しむ。菩薩の有らゆる智慧は、皆、是れ般若波羅蜜の力なり。
若し、
『世に、仏が無ければ!』、
爾の時、
『菩薩』は、
『法を説いて!』、
『衆生を度しながら!』、
『人、天の楽』中に、
『著け( to put on )!』、
漸漸に( gradually )、
『涅槃の楽』を、
『得させる!』が、
『菩薩』の、
『有らゆる智慧』は、
皆、
『般若波羅蜜』の、
『力なのである!』。
復次是菩薩。雖行三十七品十八空知諸法畢竟不可取亦不證聲聞辟支佛道。而能還起善法。教化眾生淨佛世界。壽命具足等。皆是方便般若波羅蜜力。 復た次ぎに、是の菩薩は、三十七品、十八空を行じて、諸法の畢竟不可取なるを知ると雖も、亦た声聞、辟支仏の道を証せずして、能く還って、善法を起して、衆生を教化し、仏世界を浄めて、寿命を具足す等、皆、是れ方便にして、般若波羅蜜の力なり。
復た次ぎに、
是の、
『菩薩』は、
『三十七品や、十八空を行って!』、
『諸法』は、
『畢竟じて、取ることができない( cannot be appropriated )!』と、
『知りながら!』、
亦た、
『声聞や、辟支仏の道』を、
『証することもない!』し、
還って、
『善法を起させて( to arize the good dharma )!』、
『衆生を教化し!』、
『仏世界を浄めて!』、
『寿命』を、
『具足する!』等は、
皆、
『方便という!』、
『般若波羅蜜』の、
『力である!』。
若是人能受持般若。乃至正憶念。得今世後世功德。今世功德者。所謂終不中毒死等。 若し、是の人、能く般若を受持、乃至正憶念せば、今世後世の功徳を得ん、今世の功徳とは、謂わゆる終に毒に中りて死せず等なり。
若し、
是の、
『人』が、
『般若波羅蜜を、受持して!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念させたならば!』、
即ち、
『今世、後世の功徳』を、
『得ることになる!』。
『今世の功徳』とは、
謂わゆる、
『毒に、中っても!』、
『終に、死なない等である!』。
問曰。先已說不橫死。今何以更說。 問うて曰く、先に已に横死せざるを説く。今は何を以ってか、更に説く。
問い、
先に、已に、
『横死しない!』と、
『説きながら!』、
今、何故、
『更に!』、
『説くのですか?』。
答曰。先已說般若波羅蜜。不一會中說。此為後來者更為說。 答えて曰く、先に已に、『般若波羅蜜は、一会中に説かず』、と説けり。此れは、後に来たる者の為に、更に説かれたり。
答え、
先に已に、こう説いたが、――
『般若波羅蜜』は、
『一会』中に、
『説かれたものではない!』と、
此れは、
『後に、来た者の為に!』、
『更に、説かれたのである!』。
復次刀毒水火。有二種有他作有自作。先說他加兵毒水火等。今為不自傷。何以知之。次說四百四病故。知上雖說人不能得其便。不說其人還恭敬供養。 復た次ぎに、刀、毒、水、火に、二種有り、他の作す有り、自ら作す有り。先には、他の加うる兵、毒、水、火等を説き、今は自ら傷つけられず。何を以ってか、之を知る。次に四百四病を説くが故に知るらく、上には『人は、其の便を得る能わず』と説くと雖も、『其の人、還って恭敬し、供養す』とは説かず。
復た次ぎに、
『刀、毒、水、火の害』には、
『二種有り!』、
有るいは、
『他が!』、
『害を作し!』、
有るいは、
『自ら!』、
『害を作すのである!』が、
先に、
『他が!』、
『兵、毒、水、火等を加えること!』を、
『説かれた!』が、
今は、
『自ら!』、
『傷つけられることもない!』と、
『説かれたのである!』。
何故、
之を、知るかというと、――
『四百四病に、中たることもない!』と、
『説かれた!』ので、
こう知るからである、――
上には、
『人』は、
其の、
『便を、得ることができない!』とは、
『説かれた!』が、
『其の人』が、
還って、
『恭敬し、供養する!』とは、
『説かれなかった!』、と。
四百四病者。四大為身常相侵害。一一大中百一病起。冷病有二百二。水風起故。熱病有二百二。地火起故。火熱相地堅相。堅相故難消。難消故能起熱病。血肉筋骨骸髓等地分。 四百四病とは、四大は、身を為すも、常に相侵害すれば、一一の大中に百一の病起る。冷病には、二百二有り、水、風起すが故なり。熱病にも、二百二有り、地、火起すが故なり。火の熱相と、地の堅相とは、堅相の故に消し難く、消し難きが故に、能く熱病を起す。血肉筋骨骸髄等は地の分なり。
『四百四の病』とは、――
『四大』が、
『身と為る!』と、
常に、
『四大が!』、
『互に、侵害するので!』、
『一一の大』中より、
『百一の病』が、
『起る!』。
『冷病に有る!』、
『二百二の病』は、
『水、風』が、
『起すからであり!』、
『熱病に有る!』、
『二百二の病』は、
『地、火』が、
『起すからである!』。
『火の熱相、地の堅相』は、
『堅相』の故に、
『消すこと!』が、
『難しく!』、
『消し難い!』が故に、
『熱病』を、
『起させる!』。
『身』の、
『血肉、筋骨、骸髓』等は、
『四大』中の、
『地の分である!』。
除其業報者。一切法和合因緣生無有作者。無有作者故必受業報。佛所不能救。何況般若。必受業報不必受業報先已說。 其の業報を除くとは、一切の法は和合因縁の生にして、作者有る無し。作者有る無きが故に、必ず業報を受け、仏の救う能わざる所なり。何に況んや、般若をや。必ず業報を受くると、必ずしも業報を受けざるとは、先に已に説けり。
『其の業報を除く!』とは、――
『一切の法』は、
『和合因緣の生であり!』、
『作者』が、
『無く!』、
『作者が無い!』が故に、
『業報』を、
『必ず、受ける!』ので、
是の、
『法』は、
『仏の!』、
『救うことのできない所である!』。
況して、
『般若波羅蜜に!』、
『救われるはずがなく!』。
必ず、
『受けねばならない!』、
『業報』と、
必ずしも、
『受けることのない!』、
『業報』は、
先に、
已に、
『説いた通りである!』。
  参考:『大智度論巻24』:『復次二種業。必受報業不必受報業。必受報業不可得離。或待時待人待處受報。如人應共轉輪聖王受福。待轉輪聖王好世。出是時。乃受是為待時。待人者。人即是轉輪聖王。待處者轉輪聖王所出處。復次是必受報業。不待技能功勳。若好若醜不求自來。如天上生人福樂自至地獄中人罪苦自追。不待因緣此業深重故。復次必受報業。如毘琉璃軍殺七萬二千諸得道人及無量五戒優婆塞。如目連等大神通人所不能救。如薄拘羅後母投著火中湯中水中而不死。如佛遊諸國。雖出家行乞不須膳供。而五百乘車載王所食。葉中生粳米。隨飯百味羹。如是等善惡業必受。餘者不必受。』
官事起者。誦般若波羅蜜力故隨起皆滅。 官事起こるとは、般若波羅蜜を誦する力の故に、起るに随いて、皆滅するなり。
『官事が起きる!』とは、――
『般若波羅蜜』を、
『誦する!』、
『力』の故に、
『官事の起るに随い!』、
皆、
『滅するのである!』。
問曰。先說人不能得便。今何以復更說。 問うて曰く、先には、『人は便を得る能わず』と説く、今は何を以ってか、復た更に説く。
問い、
先には、
『人』は、
『便( the chance )を、得ることができない!』と、
『説かれたのに!』、
今、
何故、
復た( again )、
『更に( newly )、説かれたのですか?』。
答曰。先雖說人不能得便。不說國王大臣等既不能得便還復恭敬供養。何以故。是菩薩常有慈悲喜捨心。向眾生故。 答えて曰く、先には、『人は、便を得る能わず』と説くと雖も、『国王、大臣等は、既に便を得る能わざれば、還って復た恭敬し、供養す』とは説かず。何を以っての故に、是の菩薩は、常に慈悲喜捨の心有りて、衆生に向くるが故なり。
答え、
先には、
『人』が、
『便を、得られない!』とは、
『説かれた!』が、
『国王、大臣』等が、
既に、
『便』を、
『得られない!』ので、
還って、
『復た、恭敬、供養する!』とは、
『説かれなかった!』。
何故ならば、
是の、
『菩薩』には、
常に、
『慈、悲、喜、捨の心が有り!』、
『衆生』に、
『向けられているからである!』。
後世功德者。世世所生常不離十善道等。是故常不墮惡道。 後世の功徳とは、世世に生ずる所は、常に十善道等を離れず、是の故に、常に悪道に堕ちず。
『後世の功徳』とは、――
『世世の所生( a born being )』が、
常に、
『十善道』等を、
『離れない!』ので、
是の故に、
常に、
『悪道』に、
『堕ちることがないのである!』。
是人折伏惡心故受身完具。不生下賤等家。學佛所學道故得變化身。似佛有三十二相八十隨形好。 是の人は、悪心を折伏するが故に、身を受くれば完具して、下賎等の家に生まれず。仏の学ぶ所の道を学ぶが故に、身を変化するを得て、仏に似て、三十二相、八十随形好有り。
是の、
『人』は、
『悪心を折伏する( to prevail )!』が故に、
『身を受ければ、完具しており!』、
『下賎等の家』に、
『生まれず!』、
『仏の学ばれた道を学ぶ!』が故に、
『変化の身を得て!』、
『仏に似て!』、
『三十二相、八十随形好が有る!』。
  折伏(しゃくぶく):梵語 abhibhava の訳、圧倒する/説き伏せる/打ち勝つ/優位を占めること( overpowering, prevailing, predominating )の義。
常得化生現在佛國者。隨心所到十方世界。供養諸佛聽受諸法。教化眾生漸漸得成佛道。是故行者應聞受持乃至正憶念不離薩婆若心。如是得今世後世功德 常に現在の仏の国に化生するを得とは、心の到る所に随い、十方の世界に、諸仏を供養し、諸法を聴受し、衆生を教化すれば、漸漸に仏道を成ずるを得、是の故に行者は、応に聞きて受持、乃至正憶念して、薩婆若の心を離れざるべし。是の如く、今世後世の功徳を得。
『常に化生を得て、仏国に現在する!』とは、――
『心の趣くがままに!』、
『十方の世界』で、
『諸仏を供養して、諸法を聴受し!』、
『衆生』を、
『教化すれば!』、
漸漸に( gradually )、
『仏道』を、
『成ずることができる!』ので、
是の故に、
『行者』は、
『般若波羅蜜を聞いて!』、
『受持し!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念して!』、
『薩婆若に向かう!』、
『心』を、
『離れないようにしなければならない!』。
是のようにして、
『今世、後世の功徳』を、
『得るのである!』。



大智度論釋梵志品第三十五


【經】般若波羅蜜を誦して、外道を降伏する

【經】爾時諸外道梵志。來向佛所欲求佛短。 爾の時、諸の外道の梵志来たりて、仏所に向い、仏の短を求めんと欲す。
爾の時、
諸の、
『外道の梵志が来て!』、
『仏所に向かい!』、
『仏の短( some weak points of Buddha )』を、
『求めようとした!』。
是時釋提桓因心念。是諸外道梵志。來向佛所欲求佛短。我今當誦念從佛所受般若波羅蜜。是諸外道梵志等。終不能中道作礙斷說般若波羅蜜。釋提桓因作是念已。即誦般若波羅蜜。是時諸外道梵志。遙遶佛復道還去。 是の時、釈提桓因の心に念ずらく、『是の諸の外道の梵志来たりて、仏所に向い、仏の短を求めんと欲す。我れは今、当に仏より受くる所の般若波羅蜜を念誦して、是の諸の外道の梵志等をして、終に中道に礙を作して、般若波羅蜜を説くを断ずる能わざらしむべし』、と。釈提桓因は、是の念を作し已りて、即ち般若波羅蜜を誦す。是の時、諸の外道の梵志は、遙かに仏を遶(めぐ)りて、道を復(もど)りて、還り去る。
是の時、
『釈提桓因』は、
『心』に、こう念じた、――
是の、
『諸の外道の梵志が来て!』、
『仏所に向かう!』のは、
『仏の短』を、
『求めようとするからだ!』。
わたしは、
今、
『仏より、受けた!』所の、
『般若波羅蜜』を、
『誦念せねばならない!』。
是の、
『諸の外道の梵志』等は、
終に、
『中道( halfway )に!』、
『礙を作して( to obstruct )!』、
『般若波羅蜜が説かれる!』のを、
『断じられないだろう!』、と。
『釈提桓因』は、
是のように、
『念じる!』と、
即ち( as soon as )、
『般若波羅蜜』を、
『誦した!』。
是の時、
『諸の外道の梵志』は、
遙かに( from far away )、
『仏』を、
『遶る( to surround Buddha )!』と、
復た、
『道』を、
『還り去った!』。
  (にょう):梵語 anuparivaarayati の訳、又囲遶と訳す、囲まれて( be surrounded )の義、貴人の周囲を右に旋回する印度の礼法。
時舍利弗心念。是中何因緣。諸外道梵志。遙遶佛復道還去。 時に舎利弗の心に念ずらく、『是の中の何なる因縁にてか、諸の外道の梵志、遙かに仏を遶りて、道を復り、還り去る』、と。
是の時、
『舎利弗』は、
『心』に、こう念じた、――
是の中の、
何のような、
『因縁』の故に、
諸の、
『外道の梵志』は、
遙かに、
『仏』を、
『遶っただけで!』、
復た、
『道』を、
『還り去ったのか?』、と。
佛知舍利弗心念。告舍利弗。是釋提桓因。誦念般若波羅蜜。以是因緣故。諸外道梵志。遙繞佛復道還去。 仏の、舎利弗の心に念ずるを知りて、舎利弗に告げたまわく、『是れ釈提桓因、般若波羅蜜を誦念するに、是の因縁を以っての故に、諸の外道の梵志、遙かに仏を繞(めぐ)りて、道を復して還り去れり。
『仏』は、
『舎利弗』の、
『心の念( the thought in his mind )』を、
『知り!』、
『舎利弗』に、こう告げられた、――
是の、
『釈提桓因』が、
『般若波羅蜜』を、
『誦念する!』と、
是の、
『因緣』の故に、
『諸の外道の梵志』は、
遙かに、
『仏』を、
『遶っただけで!』、
復た、
『道』を、
『還り去ったのである!』。
舍利弗。我不見是諸外道梵志一念善心。是諸外道梵志。但持惡心來欲求索佛短。 舎利弗、我れは是の諸の外道の梵志に、一念の善心すら見ず。是の諸の外道の梵志は、但だ悪心を持ち来たりて、仏の短を求索せんと欲せり。
舎利弗!
わたしは、
是の、
『諸の外道の梵志』には、
『一念の善心すら!』、
『見たことがない!』。
是の、
『諸の外道の梵志』は、
但だ、
『悪心』を、
『懐きながら!』、
『来たのであり!』、
『仏の短』を、
『求索しよう( to seek )!』と、
『思ったのだ!』。
舍利弗。我不見說般若波羅蜜時一切世間若天若魔若梵若沙門眾婆羅門眾中有持惡意來能得短者。 舎利弗、我れは、般若波羅蜜を説く時、一切の世間の若しは天、若しは魔、若しは梵、若しは沙門衆、婆羅門衆中の悪意を持ち来たりて、能く短を得る者の有るを見ず。
舎利弗!
わたしは、
『般若波羅蜜を説く!』時、
『一切の世間』の、
『天や、魔や、梵や、沙門衆、婆羅門衆』中の、
有る者が、
『悪意を懐きながら、来て!』、
『短を得られた!』のを、
『見たことがない!』。
何以故。舍利弗。是三千大千世界中。諸四天王天乃至阿迦尼吒天。諸聲聞辟支佛諸菩薩摩訶薩等。守護是般若波羅蜜。所以者何。是諸天人皆從般若波羅蜜中生故。 何を以っての故に、舎利弗、是の三千大千世界中の、諸の四天王天、乃至阿迦尼吒天、諸の声聞、辟支仏、諸の菩薩摩訶薩等、是の般若波羅蜜を守護すればなり。所以は何んとなれば、是の諸の天、人は皆、般若波羅蜜中より、生ずるが故なり。
何故ならば、
舎利弗!
是の、
『三千大千世界』中の、
諸の、
『四天王天、乃至阿迦尼吒天や!』、
『声聞、辟支仏、菩薩摩訶薩』等が、
是の、
『般若波羅蜜』を、
『守護しているからである!』。
何故ならば、
是の、
『諸の天、人』は、
皆、
『般若波羅蜜中より!』、
『生じるからである!』。
復次舍利弗。十方如恒河沙等世界中。諸佛及聲聞辟支佛菩薩摩訶薩諸天龍鬼神等。皆守護是般若波羅蜜。所以者何。是諸佛等皆從般若波羅蜜中生故。 復た次ぎに、舎利弗、十方の恒河沙に等しきが如き世界中の、諸の仏、及び声聞、辟支仏、菩薩摩訶薩、諸の天、龍、鬼神等、皆、是の般若波羅蜜を守護す。所以は何んとなれば、是の諸の仏等は、皆、般若波羅蜜中より生ずるが故なり。
復た次に、
舎利弗!
『十方の恒河沙に等しいほどの世界』中の、
諸の、
『仏や!』、
『声聞、辟支仏、菩薩摩訶薩、天、龍、鬼神』等が、
皆、
是の、
『般若波羅蜜』を、
『守護しているからである!』。
何故ならば、
是の、
『諸の仏』等は、
皆、
『般若波羅蜜中より!』、
『生じるからである!』。
爾時惡魔心念。今佛四眾現前集會。亦有欲界色界諸天子。是中必有菩薩摩訶薩。受記當得阿耨多羅三藐三菩提。我寧可至佛所破壞其意 爾の時、悪魔の心に念ずらく、『今、仏の四衆、現前に集会し、亦た欲界、色界の諸天子も有り、是の中には、必ず菩薩摩訶薩有りて、当に阿耨多羅三藐三菩提を得べきを受記せん。我れは寧ろ、仏所に至りて、其の意を破壊すべし』、と。
爾の時、
『悪魔』は、
『心』に、こう念じた、――
今、
『仏の四衆』が、
『現前に!』、
『集会しており!』、
亦た、
『欲界、色界の諸天子』も、
『有る( are there )!』が、
是の中には、
必ず、
『阿耨多羅三藐三菩提を得るだろう!』と、
『記を受ける!』、
『菩薩摩訶薩』が、
『有るはずだ!』。
わたしは、
寧ろ( rather )、
『仏所に至って!』、
其の、
『菩薩の意』を、
『破壊することにしよう!』、と。
是時惡魔化作四種兵來至佛所。爾時釋提桓因心念。是四種兵或是惡魔化作欲來向佛。 是の時、悪魔は、四種兵を化作し、来たりて仏所に至る。爾の時、釈提桓因の心に念ずらく、『是の四種兵は、或いは是れ悪魔化作して、来たりて仏に向わんと欲す。
是の時、
『悪魔』は、
『四種の兵(象兵、馬兵、車兵、歩兵)を化作し!』、
『来て!』、
『仏所』に、
『至った!』。
爾の時、
『釈提桓因』は、
『心』に、こう念じた、――
是の、
『四種の兵』は、
或いは、
『悪魔』が、
『化作して!』、
『来たのであり!』、
『仏』に、
『向かおう!』と、
『思っているのだ!』。
何以故。是四種兵嚴飾。頻婆娑羅王四種兵所不類。波斯匿王四種兵亦不類。諸釋子四種兵。諸梨唱四種兵。皆亦不類。 何を以っての故に、是の四種の兵の厳飾は、頻婆娑羅王の四種の兵の類せずして、波斯匿王の四種の兵にも亦た類せず、諸の釈子の四種の兵、諸の梨昌の四種の兵にも、皆亦た類せざる所なればなり。
何故ならば、
是の、
『四種の兵の厳飾( the adorning )』は、
『頻婆娑羅王』の、
『四種の兵にも!』、
『類しない!』し、
『波斯匿王』の、
『四種の兵にも!』、
『類しない!』し、
『諸の釈子の四種の兵や!』、
『諸の梨昌の四種の兵にも!』、
皆、
『類しない!』。
是惡魔長夜索佛便欲惱眾生。我寧可誦念般若波羅蜜。 是の悪魔は、長夜に仏の便を索めて、衆生を悩まさんと欲す。我れは寧ろ、般若波羅蜜を誦念すべし』、と。
是の、
『悪魔』は、
長夜に、
『仏』の、
『便( the chance of defeat )』を、
『索めて!』、
『衆生』を、
『悩まそう!』と、
『思っている!』が、
わたしは、
『寧ろ、闘うよりは!』、
『般若波羅蜜』を、
『誦念することにしよう!』、と。
釋提桓因。即時誦念般若波羅蜜。惡魔如所誦聞漸漸復道還去。 釈提桓因は、即時に般若波羅蜜を誦念すれば、悪魔は誦する所の如く聞きて、漸漸に道を復して還り去れり。
『釈提桓因』が、
即時に、
『般若波羅蜜を誦念する!』と、
『悪魔』は、
『誦された通りに!』、
『般若波羅蜜』を、
『聞いて!』
漸漸に、
『道を復(もど)って!』、
『還り去った!』。
爾時會中四天王諸天子。乃至阿迦尼吒諸天子。化作天華於虛空中而散佛上作是言。世尊。願令般若波羅蜜久住閻浮提。所以者何。閻浮提人受持般若波羅蜜隨所住時佛寶住不滅。法寶僧寶亦住不滅。 爾の時、会中の四天王の諸天子、乃至阿迦尼吒の諸天子は、天華を化作して、虚空中より仏上に散じ、是の言を作さく、『世尊、願わくは般若波羅蜜をして、閻浮提に久住せしめたまえ。所以は何んとなれば、閻浮提の人、般若波羅蜜を受持せば、住する所の時に随うて、仏宝住して滅せず、法宝、僧宝も亦た住して滅せざればなり』、と。
爾の時、
『会』中の、
『四天王の諸天子、乃至阿迦尼吒の諸天子』は、
『天華を化作して!』、
『虚空中より!』、
『仏上に!』、
『散じながら!』、
こう言った、――
世尊!
願わくは、
『般若波羅蜜』を、
『閻浮提』に、
『久しく住めてください!』。
何故ならば、
『閻浮提の人』が、
『般若波羅蜜』を、
『受持すれば!』、
『般若波羅蜜の住する!』時には、
『仏宝』が、
『住して!』、
『滅せず!』、
『法宝も、僧宝も!』、
『住して!』、
『滅しないからです!』、と。
爾時十方如恒河沙等世界中諸天。亦皆散華作是言。世尊。願令般若波羅蜜久住閻浮提。若般若波羅蜜久住。佛法僧亦當久住。亦分別知菩薩摩訶薩道。 爾の時、十方の恒河沙に等しきが如き世界中の諸天も、亦た皆、華を散らして、是の言を作さく、『世尊、願わくは般若波羅蜜をして閻浮提に久住せしめたまえ。若し般若波羅蜜久住せば、仏法僧も亦た、当に久住し、亦た分別して、菩薩摩訶薩の道を知るべし。
爾の時、
『十方の恒河沙に等しいほど!』の、
『世界中の諸天』も、
皆、
『華を散らして!』、こう言った、――
世尊!
願わくは、
『般若波羅蜜』を、
『閻浮提』に、
『久しく住めてください!』。
若し、
『般若波羅蜜が、久しく住まれば!』、
『仏、法、僧が!』、
『久しく!』、
『住まることになり!』、
『菩薩摩訶薩の道』を、
『分別して!』、
『知らせるはずだからです!』。
復次所在住處。有善男子善女人。書持般若波羅蜜經卷。是處則為照明已離眾冥。 復た次ぎに、所在の住処に、善男子、善女人有りて、般若波羅蜜の経巻を書きて持せば、是の処は則ち照明されて、已に衆冥を離れん』、と。
復た次ぎに、
『般若波羅蜜の住まる処』には、
有る、
『善男子、善女人』が、
『般若波羅蜜の経巻』を、
『書写して!』、
『受持する!』ので、
是の、
『処』は、
『照明されることになり!』、
『衆冥( numbers of dark places )』を、
『離れるからです!』。
佛告釋提桓因等諸天子。如是如是憍尸迦。及諸天子。閻浮提人受持般若波羅蜜。隨所住時佛寶如是住。法寶僧寶亦如是住。乃至所住在處。善男子善女人有書持般若波羅蜜經卷。是處則為照明已離眾冥。 仏の釈提桓因等の諸天子に告げたまわく、『是の如し、是の如し、憍尸迦、及び諸天子。閻浮提の人、般若波羅蜜を受持せば、所住の時に随うて、仏宝は是の如く住し、法宝、僧宝も亦た、是の如く住し、乃至所住の在処の善男子、善女人に、般若波羅蜜の経巻を書きて持すること有らば、是の処は則ち照明されて、已に衆冥を離れん』、と。
『仏』は、
『釈提桓因等の諸天子』に、こう告げられた、――
その通りだ!
その通りだ!
憍尸迦も、諸天子も!
『閻浮提の人』が、
『般若波羅蜜を受持すれば!』、
『般若波羅蜜の住まる時には!』、
『仏宝や、法宝や、僧宝が!』、
『般若波羅蜜のように!』、
『住まるのであり!』、
乃至、
『般若波羅蜜の住まる処には!』、
『善男子、善女人』が、
有るいは、
『般若波羅蜜の経巻』を、
『書写して!』、
『受持する!』ので、
是の、
『処』は、
『般若波羅蜜に照明されて!』、
『衆冥』を、
『離れることになるのである!』、と。
爾時諸天子化作天華散佛上作是言。世尊。若有善男子善女人。受持般若波羅蜜乃至正憶念。魔若魔天不能得其便。 爾の時、諸天子は、天華を化作し、仏上に散らして是の言を作さく、『世尊、若し有る善男子、善女人、般若波羅蜜を受持、乃至正憶念せば、魔、若しくは魔天も、其の便を得る能わざらん。
爾の時、
『諸天子』は、
『天華を化作して!』、
『仏上に散らしながら!』、こう言った、――
世尊!
若し、
『有る善男子、善女人』が、
『般若波羅蜜を受持して!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念すれば!』、
『魔や、魔天が!』、
其の、
『便』を、
『得ることができません!』。
世尊。我等亦當擁護是善男子善女人。何以故。若善男子善女人。受持般若波羅蜜乃至正憶念。我等視是人即是佛若次佛。 世尊、我等も亦た、当に是の善男子、善女人を擁護すべし。何を以っての故に、若し善男子、善女人、般若波羅蜜を受持、乃至正憶念せば、我等は、是の人を、即ち是れ仏なり、若しくは次の仏なりと視ればなり』、と。
世尊!
わたし達も、
是の、
『善男子、善女人』を、
『擁護せねばなりません!』。
何故ならば、
若し、
『善男子、善女人』が、
『般若波羅蜜を受持して!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念すれば!』、
わたし達は、
是の、
『人』を、
『仏や、次の仏である!』と、
『視るからです!』。
是時釋提桓因白佛言。世尊。善男子善女人。受持般若波羅蜜乃至正憶念者。當知是人先世於佛所作功德多。親近供養諸佛。為善知識所護。 是の時、釈提桓因の仏に白して言さく、『世尊、善男子、善女人、般若波羅蜜を受持、乃至正憶念せば、当に知るべし、是の人は、先世に仏所に於いて、功徳を作せば、多く諸仏に親近し、供養して、善知識の為めに護られたり。
是の時、
『釈提桓因』は、
『仏に白して!』、こう言った、――
世尊!
『善男子、善女人』が、
『般若波羅蜜を受持して!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念すれば!』、
当然、こう知ることになる、――
是の、
『人』は、
『先世に!』、
『仏所に於いて!』、
『功徳を!』、
『作し!』、
『諸仏に!』、
『多く!』、
『親近、供養した!』ので、
『今世の!』、
『善知識に!』、
『護られるのである!』、と。
世尊。諸佛一切智應當從般若波羅蜜中求。般若波羅蜜亦當從一切智中求。所以者何。般若波羅蜜不異一切智。一切智不異般若波羅蜜。般若波羅蜜一切智不二不別。是故我等視是人即是佛若次佛。 世尊、諸仏の一切智は、応当に般若波羅蜜中より求むべし。般若波羅蜜も亦た、当に一切智中より、求むべし。所以は何んとなれば、般若波羅蜜は、一切智に異ならず、一切智は、般若波羅蜜に異ならず、般若波羅蜜と一切智とは不二不別なればなり。是の故に、我等は、是の人を即ち是れ仏なり、若しくは次の仏なりと視る』、と。
世尊!
『諸仏』の、
『一切智』は、
『般若波羅蜜中に!』、
『求めねばならず!』、
『般若波羅蜜』も、
『一切智中に!』、
『求めねばならない!』。
何故ならば、
『般若波羅蜜』は、
『一切智と!』、
『異ならず!』、
『一切智』は、
『般若波羅蜜と!』、
『異ならず!』、
『般若波羅蜜、一切智』は、
『二でもなく!』、
『別でもない!』ので、
是の故に、
わたし達は、
是の、
『人は、仏か、次の仏である!』と、
『視るからです!』。
佛告釋提桓因。如是如是。憍尸迦。諸佛一切智。即是般若波羅蜜。般若波羅蜜。即是一切智。何以故。憍尸迦。諸佛一切智。從般若波羅蜜中生。般若波羅蜜。不異一切智。一切智不異般若波羅蜜。般若波羅蜜一切智不二不別 仏の釈提桓因に告げたまわく、『是の如し、是の如し、憍尸迦、諸仏の一切智は、即ち是れ般若波羅蜜なり。般若波羅蜜は、即ち是れ一切智なり。何を以っての故に、憍尸迦、諸仏の一切智は、般若波羅蜜中より生ずれば、般若波羅蜜は、一切智に異ならず。一切智は、般若波羅蜜に異ならず。般若波羅蜜と一切智とは、不二不別なればなり』、と。
『仏』は、
『釈提桓因』に、こう告げられた、――
その通りだ!
その通りだ!
憍尸迦!
『諸仏』の、
『一切智』は、
即ち( this is )、
『般若波羅蜜であり!』。
『般若波羅蜜』は、
即ち、
『一切智なのである!』。
何故ならば、
憍尸迦!
『諸仏』の、
『一切智』は、
『般若波羅蜜中より!』、
『生じる!』ので、
『般若波羅蜜』は、
『一切智と!』、
『異ならず!』、
『一切智』は、
『般若波羅蜜と!』、
『異ならず!』、
『般若波羅蜜、一切智』は、
『二でもなく!』、
『別でもないからである!』、と。



【論】般若波羅蜜を誦して、外道を降伏する

【論】釋曰。上品中說聞受般若者。魔若魔民外道梵志不得其便。今欲現證驗故。以威神感致眾魔及諸外道。 釈して曰く、上の品中に説かく、『般若を聞きて受くる者は、魔、若しくは魔民、外道の梵志も、其の便を得ず』、と。今は、証験を現さんと欲するが故に、威神を以って、衆魔、及び諸の外道を感致したもう。
釈す、
上の、
『品』中に、こう説いた、――
『般若』を、
『聞いて!』、
『受持する!』者には、
『魔や、魔民も、外道の梵志も!』、
其の、
『便』を、
『得られない!』、と。
今は、
『仏』は、
『証験( real results )を現わそうとする!』が故に、
『威神( super natural power )を用いて!』、
『衆魔や、諸の外道を!』、
『感致された( to impress and send to )のである!』。
  証験(しょうけん):実証する( to verify )、実効( real results )。
  威神(いじん):◯梵語 anubhaava の訳、威厳/権威/重要性( dignity, authority, consequence )の義。◯梵語 prabhaava の訳、力/権威/尊厳/威厳/強さ/如意力/不可思議力( might, power, majesty, dignity, strength, efficacy, supernatural power )の義。
  感致(かんち):感動導致する( to impress and send to )。
是以外道梵志作是念。佛在耆闍崛山中。說般若波羅蜜。所謂諸法畢竟空無所有。以引致十方眾生。我等共往難問破此空論。其論若破佛則自退。我等還得如本。 是を以って、外道の梵志の是の念を作さく、『仏は、耆闍崛山中に在りて、般若波羅蜜を、謂わゆる諸法は畢竟空にして、所有無しと説き、以って十方の衆生を引致す。我等は共に往きて、難問し、此の空論を破らん。其の論若し破れなば、仏は則ち自ら退き、我等は還って本の如きなるを得ん』、と。
是の故に、
『外道の梵志』は、こう念じた、――
『仏』は、
『耆闍崛山の中で!』、
『般若波羅蜜』を、
謂わゆる、
『諸法は畢竟空であり、無所有である!』と、
『説いて!』、
『十方』の、
『衆生』を、
『引致している( to pull and send to )!』。
わたし達も、
『耆闍崛山に、共に往き!』、
『仏を難問して!』、
此の、
『空論』を、
『破ろう!』。
若し、
其の、
『論が破れてしまえば!』、
『仏』は、
『自ら、退くことになり!』、
わたし達は、
『本のように!』、
『還ることができるだろう!』、と。
  引致(いんち):引き寄せて、送り届ける( to pull and send to )。
是諸外道但有邪見惡心憍慢故來。欲出是畢竟清淨般若波羅蜜過罪。譬如狂人欲中傷虛空徒自疲苦。 是の諸の外道は、但だ邪見、悪心、憍慢有るが故に来たりて、是の畢竟清浄なる般若波羅蜜より、過罪を出さんと欲す。譬えば狂人の、虚空を中傷せんと欲して、徒らに自ら疲苦するが如し。
是の、
『諸の外道』は、
但だ、
『邪見、悪心、憍慢が有る!』が故に、
『来たのであり!』、
是の、
『畢竟清浄な!』、
『般若波羅蜜の過罪』を、
『出そうとしたのである!』。
譬えば、
『狂人』が、
『虚空』を、
『中傷しようとして!』、
徒らに( vainly )、
『自らを、疲れさせ!』、
『苦しめるようなものである!』。
爾時帝釋如佛教受持般若。外道不能得便。今欲驗實令人信知故。帝釋無量福德成就。以天利根深信般若即時誦念。得般若力故。外道遙繞佛復道而去。 爾の時、帝釈は、仏の教の如く、般若を受持すれば、外道も便を得る能わず。今は、実を験(あか)して、人をして信知せしめんと欲するが故に、帝釈は無量の福徳成就し、天の利根を以って、般若を深信すれば、即時に誦念し、般若の力を得るが故に、外道は遙かに仏を繞りて、道を復(もど)って去れり。
爾の時、
『帝釈』は、
『仏の教の通りに!』、
『般若波羅蜜』を、
『受持している!』ので、
『外道』は、
『便』を、
『得ることができない!』が、
今、
『実を験して( to proof the truth )!』、
『人に!』、
『信知させようとしたのである!』が、
『帝釈』は、
『無量の福徳が成就しており!』、
『天の利根で!』、
『般若波羅蜜』を、
『深く信じていた!』ので、
即時に、
『誦念して!』、
『般若波羅蜜の力』を、
『得た!』が故に、
『外道』は、
遙かに、
『仏を遶っただけで!』、
『道を復って!』、
『去ったのである!』。
  受持(じゅじ):梵語 dhaaraNa の訳、保持する/擔う/記憶中に保存する/記憶する/保存する/維持する/所用する/所持すること( holding, bearing, keeping (in remembrance), retention, preserving, protecting, maintaining, possessing, having )の義。
問曰。何以不直還。方遶佛而去。 問うて曰く、何を以ってか、直だ還らず、方(まさ)に仏を遶りて去る。
問い、
何故、
『真直ぐ、還らず!』に、
方に( only )、
『仏を遶って!』、
『去ったのですか?』。
答曰。以般若神力故。於遠處降伏作是念。佛眾威德甚大。我等今往徒自困辱無所成辦。我等今若遙見直去。人當謂我等怯弱來而空去。以是故。詐現供養繞佛復道而去。 答えて曰く、般若の神力を以っての故に、遠処に於いて降伏し、是の念を作さく、『仏の衆は威徳甚大なり。我等、今往かば、徒らに自ら困辱し、成辦する所無けん。我等今若し遙かに見て、直ちに去らば、人は当に、我等を、怯弱なるもの来たりて、空しく去れり、と謂うべし』、と。是を以っての故に、詐(たばか)りて、仏を供養して繞るを現わし、道を復して去れり。
答え、
『般若波羅蜜の神力』の故に、
『遠い処から、降伏して!』、こう念じたからである、――
『仏』の、
『衆の威徳は、甚だ大きく!』、
わたし達が、
今、
『仏の所』に、
『往っても!』、
徒らに、
『自ら!』を、
『困らせ!』、
『辱めるだけで!』、
何も、
『成辦する( to achieve )!』所が、
『無い!』。
わたし達が、
今、若し、
『仏』を、
『遙かに、見るだけで!』、
『共に、論難せず!』、
直ちに、
『去ったならば!』、
『人』は、こう謂うだろう、――
わたし達は、
『怯弱であり( be cowards )!』、
『来ただけで!』、
『空しく去った!』、と。
是の故に、
『詐って( to pritend to )!』、
『仏』を、
『供養して、遶る!』のを、
『現わしながら( to show )!』、
『道』を、
『復って!』
『去ったのである!』。
  困辱(こんにく):こまってはずかしめられる。困窮被辱。
  成辦(じょうべん):梵語niSpatti、pariniSpattiの訳。完成に寄与する、或いは完成するの義。
  怯弱(こにゃく):弱虫。
舍利弗本是梵志。見諸外道遠處而去心少憐愍。不能以小事故入三昧求知。作是念。此諸外道何因緣來。竟不蒙度而空還去。 舎利弗は、本是れ梵志なり、諸の外道の遠処に、去れるを見、心に少しく憐愍するも、小事を以っての故に、三昧に入りて知を求むる能わずして、是の念を作さく、『此の諸の外道は、何なる因縁にか、来たりて、竟(つい)に度を蒙らずに、空しく還り去る』、と。
『舎利弗』は、
『本、梵志であったので!』、
『諸の外道』が、
『遠処で、去る!』のを、
『見て!』、
『心』に、
『少し!』、
『憐愍した!』が、
『小事である!』が故に、
『三昧に入って!』、
『求知することができない( cannot pursue the question )!』ので、
こう念じた、――
此の、
『諸の外道』は、
何のような、
『因緣で、来て!』、
竟に( finally )、
『度を、蒙ることもなく( be not ripened )!』、
『空しく!』、
『還り去ったのか?』、と。
  (ど):◯梵語 paripaacana の訳、又化度と訳す、料理する/成熟させる( cooking, ripening )の義、化導して彼岸に運ぶ( to convert and convey to salvation )の意。◯梵語 nayati の訳、又渡と訳す、導く( leading or guiding )の義、解脱の岸へ渡る( to cross over to the shore of liberation )の意、波羅蜜 paaramitaa の同義語。
佛言是般若波羅蜜力。舍利弗意念。佛以般若波羅蜜無事不濟。云何令此外道空來而去。 仏の言わく、『是れ般若波羅蜜の力なり』、と。舎利弗の意に念ずらく、『仏は、般若波羅蜜を以って、事として済いたまわざる無し。云何が、此の外道をして、空しく来て去らしめたもう』、と。
『仏』は、
『舎利弗』に、こう言われた、――
是れが、
『般若波羅蜜の力である!』、と。
『舎利弗』は、
『意』に、こう念じた、――
『仏』が、
『般若波羅蜜を用いられる!』と、
『救われない!』、
『事』が、
『無い!』のに、
何故、
『此の外道』を、
『空しく、来させて!』、
『去らせられたのだろう?』、と。
佛知舍利弗所念。語舍利弗。是諸梵志乃至無一念善心。但持惡意邪見著心。欲求諸法定相。是故不中度。譬如必死之病雖有良醫神藥不能救濟。 仏の舎利弗の所念を知りて語りたまわく、『舎利弗、是の諸の梵志には、乃至一念の善心すら無く、但だ悪意、邪見、著心を持ちて、諸法の定相を求めんと欲すれば、是の故に度に中(あた)らず。譬えば、必死の病は、良医、神薬有りと雖も、救済する能わざるが如し。
『仏』は、
『舎利弗』の、
『念じる!』所を、
『知り!』、
『舎利弗』に、こう語られた、――
是の、
『諸の梵志』には、
乃至、
『一念の善心すら!』、
『無く!』、
但だ、
『悪意、邪見、著心を持って!』、
『諸法の定相』を、
『求めようとするだけなので!』、
是の故に、
『度』に、
『中たらない( be not proper )のだ!』。
譬えば、
『必ず死ぬ病』には、
『良医や、神薬が有っても!』、
『救済できないようなものである!』。
  (ちゅう):<名詞>[本義]中心( center )。内[外に対す]( among, between, inner, within )、半ば/中途( half )、朝廷( court )、内心( heart )、仲介人( go-between )、内蔵( internal organs )。<形容詞>中等/中級( medium, intermediate )、容易な( easy )、適切な/適合する( suitable, proper )、中正な/偏らない/正しい( right )。<動詞>的中する( fit exactly, hit )、襲われる/襲う/急所をつく( be hit by, fall into, hit home )、中傷する( slander )、符合する/一致する( tally with, accord with )、得る( get, obtain )。<形容詞>満ちる/充満する( full )。
舍利弗說般若波羅蜜時。非但此梵志一切世間人持惡心來不能得便。何以故一切諸佛及諸菩薩諸天常守護般若故。所以者何。諸佛菩薩天人作是念。我等皆從般若生故。魔來欲難問破壞亦如是。 舎利弗、般若波羅蜜を説く時は、但だ此の梵志のみに非ず、一切の世間の人、悪心を持ちて来たるも、便を得る能わず。何を以っての故に、一切の諸仏、及び諸菩薩、諸天、常に般若を守護するが故なり』、と。所以は何んとなれば、諸の仏、菩薩、天、人の是の念を作さく、『我等は、皆、般若より生ずるが故なり』、と。魔の来たりて難問し、破壊せんと欲するも、亦た是の如し。
舎利弗!
『般若波羅蜜を説く!』時には、
但だ、
『此の梵志だけでなく、一切の世間の人が!』、
『悪心を持って、来ても!』、
『便( the chance of an evil deed )』を、
『得ることはない!』。
何故ならば、
『一切の諸仏や、諸菩薩、諸天』が、
常に、
『般若波羅蜜』を、
『守護しているからである!』。
何故ならば、
『諸の仏、菩薩、天人』が、こう念じるからである、――
わたし達は、
皆、
『般若波羅蜜より!』、
『生まれた!』、と。
『魔が来て!』、
『難問しようとしたり!』、
『破壊しようとしても!』、
亦た、
『是の通りである!』。
是時會中諸天子。先聞般若功德今見證驗。心大歡喜化華供養。作是願。令般若波羅蜜久住閻浮提。是事如下廣說。佛即印可。 是の時、会中の諸天子、先に般若の功徳を聞き、今、証験を見るに、心大に歓喜して、華を化して供養し、是の願を作さく、『般若波羅蜜をして、閻浮提に久住せしめたまえ』、と。是の事は、下に広く説けるが如く、仏は、即ち印可したまえり。
是の時、
『会中の諸天子』は、
先に、
『般若波羅蜜』の、
『功徳』を、
『聞いたのである!』が、
今、
『証験( the real results )を見ることになり!』、
『心に、大いに歓喜して!』、
『華』を、
『化し!』、
『供養して!』、
『願』を、こう作した、――
『般若波羅蜜』を、
『閻浮提』に、
『久しく住めてください!』、と。
是の、
『事』は、
『下に、広く説かれているように!』、
『仏』は、
『即ち、印可された( to permit )のである!』。
諸天於佛前自誓言。行者若聞受般若波羅蜜乃至正憶念。我等常當守護。所以者何。我等視是人如佛若次佛。 諸天の仏前に自ら誓うて言わく、『行者、若し般若を聞受、乃至正憶念せば、我等は常に当に守護すべし。所以は何んとなれば、我等は、是の人を仏、若しくは次の仏の如く視ればなり』、と。
『諸天』は、
『仏前』で、
自ら、こう誓った、――
『行者』が、
若し、
『般若波羅蜜を聞いて!』、
『受持し!』、
乃至、
『正しく!』、
『憶念すれば!』、
わたし達は、
『常に!』、
『守護することになるでしょう!』。
何故ならば、
わたし達は、
是の、
『人は仏であるか、次の仏であるように!』、
『視るからです!』、と。
如佛者法性身住阿鞞跋致得無生法忍乃至十地。次佛者肉身菩薩能說般若波羅蜜及其正義。 仏の如しとは、法性身の阿毘跋致に住して、無生法忍、乃至十地を得ればなり。次の仏とは、肉身の菩薩の、能く般若波羅蜜、及び其の正義を説くなり。
『仏のように!』とは、――
『法性身』は、
『阿鞞跋致の地に住して!』、
『無生法忍、乃至十地』を、
『得ているからである!』。
『次の仏』とは、――
『肉身の菩薩』は、
『般若波羅蜜を説き!』、
其の、
『正しい義』を、
『説くことができるからである!』。
爾時帝釋以先世因緣所集功德智慧讚是菩薩。此中更說讚歎因緣。 爾の時、帝釈は、先世の因縁の集むる所の功徳、智慧を以って、是の菩薩を讃ず。此の中には、更に讃歎の因縁を説けり。
爾の時、
『帝釈』は、
是の、
『菩薩』の、
『先世の因縁の集めた!』、
『功徳、智慧』を、
『讃じたのである!』が、
此の中には、
更に、
『讃歎した!』、
『因縁』が、
『説かれている!』。
諸佛一切種智。應從般若中求者。菩薩行般若波羅蜜具足故得佛時。般若變成一切種智故。言一切種智當從般若中求。 諸仏の一切種智は、応に般若中より求むべしとは、菩薩は、般若波羅蜜を行じて具足するが故に、仏を得る時、般若変じて一切種智と成るが故に、言わく、『一切種智は、当に般若中より求むべし』、と。
『諸仏』の、
『一切種智』は、
『般若波羅蜜中より!』、
『求めねばならない!』とは、――
『菩薩』は、
『般若波羅蜜を行って!』、
『般若波羅蜜の行』が、
『具足する!』が故に、
『仏を得た!』時、
『般若波羅蜜』は、
『変じて!』、
『一切種智』に、
『成る!』ので、
是の故に、こう言うのである、――
『一切種智』は、
『般若波羅蜜中より!』、
『求めねばならない!』、と。
佛能說般若波羅蜜故。言般若波羅蜜當從一切智中求。 仏は、能く般若波羅蜜を説くが故に言わく、『般若波羅蜜は、当に一切智中より求むべし』、と。
『仏だけ!』が、
『般若波羅蜜を説くことができる!』が故に、
こう言うのである、――
『般若波羅蜜』は、
『一切智中より!』、
『求めねばならない!』、と。
譬如乳變為酪離乳無酪亦不得言乳即是酪。般若波羅蜜變為一切種智。離般若亦無一切種智。亦不得言般若即是一切種智。 譬えば、乳は変じて酪と為り、乳を離れて酪無きも、亦た乳は即ち是れ酪なりと言うを得ざるが如く、般若波羅蜜変じて、一切種智と為り、般若を離れて、亦た一切種智無きも、亦た般若は即ち是れ一切種智なりと言うを得ず。
譬えば、
『乳が変じれば!』、
『酪』と、
『為り!』、
『乳を離れて!』、
『酪』は、
『無い!』が、
亦た、
『乳は、即ち酪である!』と、
『言うこともできないように!』、
『般若波羅蜜が変じれば!』、
『一切種智』と、
『為り!』、
『般若波羅蜜を離れて!』、
『一切種智』は、
『無い!』が、
亦た、
『般若波羅蜜は、即ち一切種智である!』と、
『言うことはできない!』。
般若與一切種智作生因。一切種智與般若作說因。因果不相離故。言不二不別 般若は一切種智の与(ため)に、生因と作り、一切種智は、般若の与に説因と作り、因果相離れざるが故に、言わく『不二、不別なり』、と。
『般若波羅蜜』は、
『一切種智が生じる!』為の、
『因』と、
『作り!』、
『一切種智』は、
『般若波羅蜜を説く!』為の、
『因』と、
『作る!』ので、
『因、果』が、
『互に、離れない!』が故に、
『二でなく、別でない!』と、
『言うのである!』。


著者に無断で複製を禁ず。
Copyright(c)2018 AllRightsReserved